X



画像処理 15枚目 [転載禁止]©2ch.net

0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/22(金) 21:43:17.08ID:hvmMrypT
画像処理プログラミングについて質問、議論を行うスレッドです
・画像処理について素人同士で大激論
・初学者の質問に対してやさしく(的を外れた)解答を与える
・その道の玄人も大歓迎
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:38:52.52ID:MyJeF0AJ
ヌードだったんだ、しらんかった・・・

pngの内容は圧縮形式が変わってるのかもしれないけど色数が変わるのは想像つかないな
※圧縮形式〜もただの想像です

もしかしたら保存時じゃなくjpgを開く時にソフトウェアによって微妙な計算誤差があったりするのかな?
※これも妄想です
0271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:24:48.07ID:p8Axp0mz
PNGだけでも
RGBA
RGB
Palette(index)(さらにコイツは色数で何通りも変化あり)
色々あるぜ
0273デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:15:42.96ID:KfnTLM/A
>>268
PNGの色成分はRGBでJPEGの色成分はYCbCrなのでそこの変換だけでも変わる可能性がある
同じ数値に変換されるのは内部で使うライブラリが同じだから
0274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:12:31.04ID:oT1vlbn7
>>268
不可逆圧縮からの変換でデータの同一性なんか気にしたらハゲるわw
DDSのDXTCとか多分WebPもそうだろうけど計算によってデコードしているんだから計算の過程でいくらでも違いが出る
PNGの方には問題は無いはずというかPNGに問題あったら規格に沿って作られてないw
0275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:17:35.57ID:OCMqZYFH
PNGは可逆も非可逆も選べるだろ
可逆にしたければエンコ方式を一緒にしないと
バイナリ同一になる訳が無い
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:20:33.89ID:OCMqZYFH
ちょっと変な表現だった

たとえ可逆であってもエンコが違ったら同一にならないって意味にとってくれ
0278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:38:07.67ID:OCMqZYFH
>Windows付属のペイント

こいつは話にならん
0279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:02:17.07ID:dTSbudTn
JPEGを8bit RGBにデコードするうえで誤差が入り込む可能性なんてあったかな?
YCrCbの変換だって整数演算のはずだし。
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:30:19.79ID:OCMqZYFH
そんなことより
出力されたPNGのヘッダを比較してみろよ
0282268
垢版 |
2019/09/16(月) 20:59:47.11ID:UoJq0rjL
なるほど、JPEG画像をデコードする時点で差異が生じているわけですね
色々教えていただきありがとうございました
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:34:32.23ID:y42gsAly
だれでも思いつくとおもうけど
xor で一発です
ほんとうにありがとうございました
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:17:38.28ID:ro7KuTF6
非エンジニア的には機械が猫を猫として見分けられるより
サイゼリアの間違い探しを10秒で解けるほうが、スゲーとなるんだろうな
0287デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:22:17.85ID:v8db117L
2つの画像データがデジタルじゃなく一旦デジカメ等で取り込むところからやる場合は
ズレ(位置や傾きやサイズ)の問題があるから単純はXORじゃ難しいかもしれないけど
そのあたりもパノラマ画像の継ぎ接ぎとか=一致部分のマッチング(たぶんAI関係無い)技術があったと思うし
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:12:58.47ID:3qdqqJ07
>一旦デジカメ等で取り込むところからやる場合は
>ズレ(位置や傾きやサイズ)の問題があるから

AIでもズレ無視して良きにはからってくれればな
0289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:14:19.29ID:3qdqqJ07
AIなら片方が回転してたり左右反転してたりしてても期待しちゃう
0290デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:58:26.91ID:GUiHueAw
例題がいかんな
記事の下部にある立体物の識別が出来るのなら、
4方向画像の学習から間違いを見つけるとかやって欲しい
0291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:15:52.71ID:6xtXNqGo
こんな感じの絵から〇の中心座標と〇の番号割り振りをしようと思ったら
やっぱりAIを使わないと厳しいですか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2054757.jpg
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:28:40.13ID:j7qhT6Ni
OpenCVで既存の曲線部分は太く、直線はそのまま、という加工はできませんか?
0296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:41:38.89ID:970IL/zY
奇跡体験!アンビリバボー★2 デンソーのQRコード物語
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:19:51.35ID:MU4pD2nI
先日のサイエンスZEROでもQRやってたけど
この時期になんか打ち上げるアドバルーンでもあるのかな
0298デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:29:29.95ID:sSbbed67
キャッシュレスなQR決済を推し進めたいからPRとしてやってるんじゃない?
自分は誰が何時何処で何にいくら使ったかをDB化されるような支払い方法は嫌だが
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:59:26.45ID:MU4pD2nI
ここだったか
レスしたのは覚えてたが
どこのスレだったかすっかり忘れてたわ
0301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:24:47.23ID:mgNf8h6p
>>300
馴染みの店の店主に買いものの好みを覚えられるのと国に管理されるのが同じだと思うなら好きにすれば?
あと国は通帳の中身まで把握しようとしてるがクレジットカードの買い物でそれらは開示されるのか?
0303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:05:11.49ID:vl4FjP6m
>>302
おまえは絶対悪さしない相手なら見ず知らずの他人でも家に上げたり通帳見せたりしてもへいきなんだな
俺は無理
ついでに言うと政府が悪さをしないとも思えない

まあお前さんの価値観は別にそれでいいよ
ただし他人の価値観に口を出すな
0305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:02:08.30ID:nsq4An7E
そのままでは読み取りができないコントラストが弱いQR画像を読み取りたいのですが、
外光などがある状態でのカメラ撮影のため場所によって白セルと(薄い)黒セルの
輝度値が違ったりエッジが綺麗にとれなかったりでうまく二値化ができません
いい画像処理方法はありませんでしょうか

拾い物画像ですが対象QRはこのようなイメージです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2364424.jpg
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:01:04.68ID:M7gIol+H
>>302
どんな場でもそうだが「国」と一括にするのは焦点がボケる
例えばマイナンバーに口座を紐付けしたら次は税の自動引き落としが確実に来る
サラリーマンは年末調整で還付になるだろうが今でも税は過請求一方の不思議な非対称が起こってるんだからエスカレート間違いなし
公務員は労働強化を防止するという建前でデジタル業務に制限を課してるから年金同様泣き寝入り必至
0307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 17:39:19.55ID:LaSimptr
>>305
既に画像が消えてるから試せないけどヒストグラムの平坦化をしてからしきい値で2値化とか?
FFT処理して低周波成分をカット後に元に戻してから(ryとか?
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 19:47:23.48ID:fzN2c84Q
画像処理やってる技術者って八年くらい前と比べるとかなり増えたね
この市場ももう終わりなのかなぁ
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:24:46.33ID:3QYhbAgj
そうなん?
最近はニューラルネットで…みたいな話ばかり聞くけどどうなんだろう
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 01:59:48.46ID:xbM9VFWh
画像の近似値出すのって
ライブラリとかで一発でできたりしないもん?

二つのjpg送ると%で帰ってくるようなやつ
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 02:01:30.98ID:xbM9VFWh
スキャナアプリみたいな
用紙が光の加減で微妙な明るさの差異がある文章の画像で
平均的に白黒二諧調化にする技術って
どんな技術使ってんの?
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:03:25.21ID:6P0CNRPk
2枚の画像のマッチング済みの特徴点から並進x,yと回転θを求められる良いライブラリや参考になるサイトはないでしょうか
OpenCVのestimateAffinePartial2Dが最もイメージに近いのですがスケーリングはいらないので少し余分なのです
0315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:14:04.04ID:JOzlhAMm
ImageJで画像に対してProcess→FFT→FFTで出力したパワースペクトルに対して
同Inverse FFT 「ではなくて」 FFTを実行すると元の画像に戻ってしまうのですが
これっておかしいですよね?

パワースペクトルは描画されている画像に加えて内部にフーリエ変換後の複素数データを持ってると思いますが
複素数データを持っている場合はFFTが呼ばれてもInverse FFTを実行するような処理になってるんでしょうか
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:38:44.36ID:8F2/G80L
フリーの画像解析ソフトを探してImageJを使ってみたけどわかりづらい
ググっても日数制限の体験版とかGIMP・フォトショみたいなのばかりでてくるし日本語でわかりやすいのが無いな
0318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:31:35.25ID:BAEZ8bpp
>>308
この分野、今一番ホットかもしれませんw

【無能】政府「ワクチン接種券はバーコードではなく、その下の18桁の数字をタブレットで読み取って」→全国の自治体で読み取りエラー続出★4 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620951033/92
0319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:33:27.12ID:BAEZ8bpp
92
まとめ

厚労省がワクチン円滑化システム「V−SYS」を作る

厚労省「V−SYS」は自治体への輸送までしかサポートできず、接種後の記録や追跡ができないクソ仕様

菅が厚労省に不信感を抱く

河野大臣がワクチン担当に。新しいシステムを作るため、ITに詳しい小林史明議員をワクチン補佐官に任命

内閣府でベンチャー企業に新システム「VRS」を発注(制作期間2ヶ月)。バーコードかQRコードを読み取る仕様
河野「バーコード読み取るだけ」と国会答弁

厚労省が自治体向けの「VRS」マニュアル配布。
なぜか「接種券へのバーコードの印字は任意」と説明してしまう。

バーコードを印字しない自治体が出てくる

バーコードではなく、共通の番号の数字を読み取ることになる

読み取りエラー続出

小林補佐官がタブレットを固定する台を作製(段ボールでも代用可)

タブレットを固定台を全国の自治体に配布←今ここ
0320デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 11:10:33.32ID:N2rlLeCr
なぜかビンが1本余る

生理食塩水を摂取していたことが判明

誰にそれを打ったか判らない←いまここ

バーコードなんて無意味
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 11:11:51.79ID:N2rlLeCr
x 摂取
o 接種
0323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 13:14:48.69ID:BAEZ8bpp
>>322
大津の二値化?
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 09:29:44.85ID:f4FxeU3s
スーパーロングres
>>311
普通はlocal windowを走らせる二値化(Niblack, Souvolaとか)
それ以外にもblobを抽出して二値化するやつとか、色々ある

入力がスキャナ画像かカメラ画像かで難易度がえらく違う
カメラの場合、光源や影やピンぼけなどの影響を考慮する必要があり
単純な場合以外、そんなのやってられるかよ、と思う
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 09:51:57.98ID:f4FxeU3s
スーパーロングres-2
>>314
対応点が3点以上あればアフィン変換のパラメータを求めることはできるので
(対応点が4点以上なら最小二乗法使う)
あとはアフィン変換のパラメータを、誤差を少なくする方向に繰り返し演算して、回転と移動のパラメータを作ればよいのでは
ただしアフィン変換を回転と移動で表せるのは、もとの変換がそういう場合だけなので、これ意味があるかはわからない
スキャナー入力した画像の傾きを簡易的に知りたいとかかな
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 20:35:09.94ID:u2uFhB8a
皆さん画像処理の結果を確認するのにどんなソフトを使っているんでしょうか?
GIMP も Irfanview も使いにくいのですが、良いソフト知ってたら教えてください
それとも普通自作するものでしょうか?

・TIFF/BMP/JPEG/PNGのイメージファイルが読み書きできる
・ピクセル単位に画素を確認できる(ピクセル単位のグリッドが表示できる)
・画像の拡大・縮小・表示位置の移動がマウスだけで可能(左クリックで拡大・右クリックで縮小、ドラッグで移動とか)
・プラグインで自分の作った画像処理を追加できる
・写真のレタッチとか妙な機能は一切不要で、画像を細かく確認できればそれで良い
・オープンソースなら理想的

ぶっちゃけ、Windows95用ソフトだった PaintShopPro 4.2J (JASC→Corel)が上の条件を満たしており、ずーっと愛用してたんですが、さすがに最近のWindowsではソフトが落ちてしまうので、代替ソフトを探しています。

# PSPはVerUPしてから別物になり、使えないソフトになりました
# Corelの人にお願いすると4.2Jのソースを貰えたりしないだろうか。MFCで書いた典型的アプリだからWin10用に直すのは簡単だと思うんですが
0328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 20:42:03.09ID:TeGu8gfu
>>327
ここは「プログラムを作る人のための板」
不満があれば自分でツール作ればいいじゃないってこと。そこに出てる機能ならC#でちょっと頑張ればできる
でもお前のそれはソフトウエア板で聞け
0329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 14:26:50.46ID:NfipWRX3
さすがにちょっと頑張ればできるとは思わないが
GIMPならソースが手に入るんだ。改造すればいいじゃないか。
0330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:34:58.39ID:jg3aXs+k
webをあさると、どこもかしこも同じことしか書いてないな
使用してるライブラリの関数を呼び出せば~という処理ができますって
当たり前じゃん
重要なのはその~という処理をすべきか否かであって、その処理事態はライブラリの実装者によって
実装されてんだからwww
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:29:37.92ID:jhQ/sCDR
どういう処理すべきかってのは、下手すりゃそれをテーマにして論文にするような話しだし
0333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 21:56:19.98ID:26C7SUcV
https://imgur.com/a/NuwxFpl
こんな感じの画像を何枚か作りたいんですけど、いま使ってるアプリだとホヨバースの大きさが同じにできなくて気になります
同じ大きさで作れるアプリとかないですか?
高校生かんで難しいこととかわからないです
0334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 22:00:40.32ID:FOciv2E5
>>333
CGスレで
0335デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 23:23:01.65ID:cunG5Oq4
>>333
まず板違いなのでソフトウェア板かCG板でどうぞ
その前に,複数の画像の大きさ揃えるだけならすぐできるが(IrfanViewとか)
質問する前に具体的な説明でどんな加工がどんな順番で必要かをまとめておいて質問すると捗る
0336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 15:36:08.92ID:tY2wI5dg
ライブカメラ映像から人間の座標を得るには何をどうすればできるんだい?
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 16:19:40.88ID:WHqiXdwW
座標系は何? 最終的に得られるビットマップ上の座標なのか?
それともカメラ映像から空間を推定してその空間での座標なのか?
0338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 13:17:26.93ID:XqsqaaXv
画面上の座標でいい
そっから現実の座標は計算で出す
0339デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 20:23:28.15ID:5T22rEW9
スキャナで読み込んだ大量のグレースケール画像に対し、
レベル補正をかけてある一定以上の白は完全な白に、
ある一定以上の黒は完全な黒に変換かけたいのですが、
opencvで適切か関数が見つけられません。
ご存知の方おられましたらご教示いただけないでしょうか
0340339
垢版 |
2023/12/16(土) 20:46:42.11ID:5T22rEW9
>>339
LUT関数にルックテーブル渡して実装出来ました。お騒がせしました
0341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 05:00:49.42ID:4RV8sKEL
⬜は、クロマキー色 かつ
🟥🟩🟦は、クロマキー色でないと、する。で

⬜🟥
🟩🟦の
2倍の最近傍補間は、モチロン、
⬜⬜🟥🟥
⬜⬜🟥🟥
🟩🟩🟦🟦
🟩🟩🟦🟦 であるのである。だが、

これは、エッジはジャギる
そこで、エッジはジャギらないように
⬜⬜🟥🟥
⬜🟨🟥🟥
🟩🟩🟦🟦
🟩🟩🟦🟦

🟨は、🟥と🟩の平均だが少し明るくする
また、🟩の左上のも、少し明るくする
また、🟥の左上のも、少し明るくする

∵明るくする理由 クロマキーが左上なら
 立体感的に被写体のエッジは明る目がいい感じぽぃし

って感じの極超基本設計でプログラミングしようと閃いた
どう❓ c++ならモチロン可能だよねぇ❓
この設計したポクは天才ですか❓
03420341
垢版 |
2024/01/22(月) 14:19:12.48ID:4RV8sKEL
≫341 9時間前の自分に返信してあげる。
お前は、🐴🦌だ。
そもそもarctan(1)、45°となる場合なら、
そのロジックでジャギらないけど、
そもそもarctan(0.5)、約20°?
となる場合なら、なんか、ヨタヨタしそうぢゃーーーん
0343341
垢版 |
2024/01/22(月) 22:39:53.11ID:4RV8sKEL
ま、ヨレるのは何度も2倍を、くりかえしたらだし
ていうか、そうだ。呟きだけど、
ケース 7
⬜🟦 
🟩⬜の2倍の最近傍補間では、

⬜⬜🟦🟦
⬜⬜🟦🟦
🟩🟩⬜⬜
🟩🟩⬜⬜ これの、ジャギなしなら

⬜⬜🟦🟦
⬜🟩🟦🟦
🟩🟩🟦⬜
🟩🟩⬜⬜ かどっちかな

⬜⬜🟦🟦
⬜🟦🟦🟦
🟩🟩🟩⬜
🟩🟩⬜⬜ ま、明るいほうが
上の方が何か安定するイメージだし、で
例えば、🟦が🟩より明るきゃ
⬜⬜🟦🟦
⬜🟦🟦🟦
🟩🟩🟩⬜
🟩🟩⬜⬜ だな
0344341
垢版 |
2024/01/23(火) 05:28:28.87ID:W/kn1KUI
>> 24h昔のお前に、再度返信してあける

そもそも、ビットマップ画像(ラスターイメージ)
のジャギーをとるなんて君には無理
ま、西暦2020年以降の地球人ならAI(人工知能の意)
プログラミングでソコソコ成果でてるぽいけど
西暦2023年時点でも、まだ、地球人は、
ラスター画像のジャギジャギした画像を
滑らかにするのは、地球人は🐴🦌だから無茶ですよ
ていうか、だってそれ出来たらモザイク除去
で元画像完全復元出来ちゃうぢゃーーーん。アリエナイ

てわけで、ジャギーとるプログラムを作るのは
ヤーメタ。てか、モザイク除去プログラム
誰か概略でいいから教えろぉぉぉぉぉーーーー
0345341かつ344
垢版 |
2024/01/23(火) 06:08:41.87ID:W/kn1KUI
>>344
数十分前のお前、天才ぢゃーーん。

2020年頃の最近からAIなんちゃらディープ
なんちゃらでモザイク除去できるソース
コードが存在するけどさ、
ま、アンシャープマスクを強烈に
やった程度の画質にしか、みえん。
てか、ポクなら、

4倍ズーム → ブラー → 閾値で2値
これをマスク画像とする。で、

元画像にかけ合わせリヤ、ジャギーなら
バッチリ取れるハズです。

モザイクは無理だけど、輪郭ならバッチリ
ゲットだぜぇーーーー

俺って天才。早速、無限日以内に
プログラミングしよーーーーーっと
0346345
垢版 |
2024/01/23(火) 06:23:37.76ID:W/kn1KUI
>>15分前のオマエに、返信
脳内机上デバッグしてあげるとさ、
⬛のようなのは⚫くなってカドはとれてバッチリ
でもさ、
0347デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 06:29:29.46ID:W/kn1KUI
いけね! ていうか>>346の続き
コロナウイルスのような超ジャギーな画像が元画像なら
ーーーーー🤔🤯
0348346
垢版 |
2024/01/23(火) 09:20:23.45ID:W/kn1KUI
>>346 >>347
あのね、元々がジャギーな画像なのかよ
元画像が⬛ぽぃ画像は、ジャギー取れば⚫なるだろ
そして、◆ぽぃ画像も、ジャギー取れば⚫なるだろ

⚫画像から元画像を人工知能で推定しようとしても
⬛なのか◆なのかもしかして⚫なのか
人工知能でも無理だと思うよーーーん。

てかさ、とにかく、最近傍した画像は
ジャギってるけど、元画像を推定するプグラミング
しなさーーーーーーーーーーい
設計は、基本設計や詳細設計よりプログラミング設計
が大事なのぢゃよ。てか>>345のロジックで、まあよし
ただ、4x4より3x3にしなさーーーーーーーーーーい
1と0の閾値0.5だけどさ、0.5のを、1にするか0に
するか4x4だと悩むだろ、3x3の9点平均なら、
0.5から少しずれるし、んーーーー
言葉にならんけど、とにかく、ジャギーとれとれとれ
0349348 自作自演てか、自己レビュー
垢版 |
2024/01/23(火) 11:38:42.34ID:W/kn1KUI
>>348 オマエなに言ってるのか? ブローのロジック?
3×3とか4×4とか
とにかく、注目画像の真上、真下、左、右、の4点と
そしてだ、注目画像の左上、左下、右上、右下、の4点
を重み付平均でやれ。重みは前者が多めで適当でもバッチリ
ていうか、前者のそれぞれは、重み20%✕4箇所=80%
でそして、後者のそれぞれは、重み5% ✕4箇所=20%
これが、プログラミング的に美しい。

これで、マスクのブローした画像は、チョベリグー
スナワチ、超very good ぢゃ  💃
てなわけで早速コーティングするので、ぢゃーバイバイ
レビュー、完了✌
0350349 超自作自演てかチョウ自己レビュー
垢版 |
2024/01/23(火) 13:20:09.11ID:W/kn1KUI
それね、3x3とかってカーネルって言うらしい
カーネルは普通は奇数✕奇数だから、
3✕3、5✕5、等が普通ですから、
4✕4のカーネルは普通ぢゃないですよーーーん
ちなみに、注目画像周りだけの重み付平均って
ロジックにしたの❓ 🐴🦌ぢャな。
注目画素も平均に反映しなさーーーーーい

てかさ、重み付しなくて、均等の平均でも
大差ないぽぃですよーーーーーー
ソースはインターネットで
平滑化 オペレータ で検索してさ
そこに載ってる画像見てみたら
重み付きでも、そうでなくても、殆ど同じ
てか、なんか怪しいよな。てか
ドンドン、ジャギーの内画像を作りなさーーーーい
0351>>345〜350
垢版 |
2024/01/23(火) 15:44:53.43ID:W/kn1KUI
>>345〜350 数時間前の自分に返信するけど、
オマエの書込みをヒントに今、プログラミング中だけどさ、
ま、マスク画像の生成一歩手前まで上手くいったぜぇ💃
でも、ジャギーを取るにはブローが弱い
ブロー処理てか平滑化処理のオペレータ3✕3重付き
とか、エラソーに書き込んでるけどさ、
ブローをガンガンにそれもかなり広範囲でやったほうがよい 
5✕5や7✕7でもダメな予感がします。
すでに、2割位完成した直感なので、ダメ予感は的中するハズ
んーーーとにかく、とにかく21✕21で重みなしで
なら上手く行きそうな予感だが、
プログラミング大変だな。ー
ま、広範囲のオペレータなんてロジックの解説なんて
ネットに無い予感するし、 
なんて書き込んでるうちに、再度、ブローのロジックの
プログラミング設計はやり直す。
てか、こんなとこに愚痴ってる暇はポクはありません。
てな訳で。また一時的に撤退てかバイバイ 👋
0352351
垢版 |
2024/01/23(火) 19:57:46.45ID:W/kn1KUI
>> 4時間前の自分に返信
21x21 ?、ま、対象のジャギーってる画像は
4x4のブロック⬛だ。4x4より遥かにデカイほうが
綺麗にボケる。というか只今作成&デバッグ中
てか、17x17がよいかんじ
対象の画素を基準に
横は、-8px〜+8px 則ち16てか17px
縦も、-8px〜+8px 則ち16てか17px
の17x17≒256よりすこしデカイ 画素でブラー
結構ボケてくれる🤩
ま、実行時間はかかる。
なんせ、4Kだし、4Kだと面積はF.HDの4倍
おまけに、オペレータ作用素も教科書に
記載の画素数比で10倍位ほしいから
なんと、40倍も処理が、時間が、かかる

とか書き込んでる内に終わったかな
さてと、デバッグするので、またバイバイ👋
0353勝手に自己レビュー
垢版 |
2024/01/23(火) 21:50:01.31ID:W/kn1KUI
>>345 早朝の自分に返信

4倍ズーム → ブラー → 閾値で2値
これをマスク画像とする。で、

元画像にかけ合わせて、ジャギーなら
バッチリ取れるハズです。
は、大正解ぽいぞ。
99%完成したけど、ほぼそのとおり
ちなみに17x17(作用素とかオペレータ)で
単純平均でブラーかけて
閾値は灰色で2値にしたら、ジャギー
もう、完璧になくなっちゃった💃✌
ま、クロマキーとの境目だけどね、
まだ、debugしきれてない1%が
少し難解だけと、目処ついちゃった

てか、早朝の345の自分って超天才ぢゃーーーん。
ちなみに、モザイク除去は無理だからね
0354341
垢版 |
2024/01/24(水) 05:30:45.20ID:wpRFHMBn
>>341 48h前の自分に返信
クロマキーとの境界のジャギーをバッチリ
取るプログラムは99.9%完成したぜぇ
てかさ、オマエ
「極超基本設計」なんて書いてるけど爆笑www
⬛🟥🟩🟦なんてへんなemojiで極超基本設計
やってるけど、そのとおり実装(プログラムの意)
したら、ハマるてか嵌るとこぢゃった
てか、極超基本設計てか言うお絵かき設計書
見た目は天才に、見えるけど、オマエは🐴🦌だ

てか、
BMP構造体1←「クロマキーを白、以外を黒の、画像」
BMP構造体2←「BMP構造体1を作用素17x17平滑化」
0355354
垢版 |
2024/01/24(水) 05:51:13.47ID:wpRFHMBn
あ、手てか指が滑って「書込み」触れちゃった
で、354の続き

BMP構造体3←「構造体1を構造体2をマスキングとして云々」
とする、宇宙初の超絶技巧基本設計により、
バッチリり、ジャギーをとるモノとするもの
って感じで、それを、
アドビぢゃなくて、パワポというかので作成して
お偉いさんに、見せて、平滑化のとこは、
難解な用語を連発すりゃバッチリだぜ。

てか、99.9%できたけど、残り0.1%は楽勝
ま、読込みと書込みのファイル名は、プログラ厶に、
直に記載(極超ハーーーーードコーティング)したけど
ま、それはUIてかプログラムいじんなくても
画面から入力するようにして、完成としよっと。
ま、直ぐ出来るから、何時でも出来るから後でやらっと

てかさ、AKB48だったか、何とか46だったか失念したけとま
「いつから出来るから、すぐ出来る」なんて感じのタイトル
の曲名が地球にはあるんだけど、
論理的に偽もしくは真偽不明命題だな。
地球人はやはり🐴🦌しか、いないことを示唆した曲名ぢゃ
地球人に気に入って貰えるように、
やはりEMOJI🟦🟩⬜🟥を使用して「極超設計書」を書いた
>>341って天才だな ってか。
だって基本設計どおりプログラムすると嵌る基本設計でも
モピロン、EEEEEEMOJI🟥🟩⬜🟩で解説した
基本設計なら、バッチリ地球人は🐴🦌だから
バッチリ評価間違え無し🍐ナシ 💯

さてと完成まで0.1%だけど、ノンビリやろっーーーと
0356355
垢版 |
2024/01/24(水) 06:02:59.29ID:wpRFHMBn
>>355 十分前の自分に返信
いつかできるから今日できる は、乃木坂46の曲。

曲名は、「いつから出来るから、すぐ出来る」 かつ
グループ名は、「AKB48」の曲 は、
地球には、存在は、しませんとは、おもわれます。
0357342 自作自演
垢版 |
2024/01/24(水) 06:20:02.60ID:wpRFHMBn
>>342 arctan(0.5)が約20度ってオマエ記載してるけど
約26.56505117°ですよ。
arctan(1)は45度ってわかってるなら、その半分の22.5度
より少しデカイにきまってるぢゃーーーん。オマエ🐴🦌
せめて、25度ぐらいとか、切のよい30度とかの
記載にしなさーーーーーーーーーーい

てか、この自作自演の文章バグだらけで
訂正するほど、バグが指数関数的に増えそうだから
暫く、書込みやめよーーーーっと
0358352
垢版 |
2024/01/25(木) 07:00:54.66ID:dPx+u199
1日半前の自分 >>352 の投稿内容を今読み返しみたけど
≫元画像にかけ合わせて、ジャギーならバッチリ取れる
🇯🇵ゴ、ダイジョブ ですか?
てか、この元画像に掛け合わせてが、肝なのぢゃ(肝心との意)
てか、こういうのは、プログラミング言語でしか表現できん
てか、🇯🇵語といかいう言語では表現不可能
てか、確か17x17オペレータ(作用素とか🇯🇵語)でボカスロジック。
端あたりの例えば(3,3)は、そのとおりコーティングだともしかだが
BMP構造体のへッダ部にデータ部の平均値書き込みBMPファイルがダメになる
🌏人の🐴🦌な奴にはここまで細かい仕様書を書くないとダメだ❓
その点、プログラミング言語は🇯🇵語とは違います。

そ、4Kなら、作用素(🇯🇵語)が17x17なら
❌ for 0〜3839 ⭕ for 8〜3832 って感じで、プログラミングで、いいけど
これを🇯🇵語だと超イミフだし、てか、この上記文も🇯🇵語だな🤯
てか、テキトーなこと、いってもイミフだからテキトーなのかわかねぇ〜し
てか、ま、ジャギー取るのはばっちり100%完成
ま、ヒトデぽぃ形の画像がジャギーてるのは、
尖ってる部分も丸くなるし、鋭角的に凹でるのも丸くなるけど、
これはBUGぢゃありません。副反応デス。
これからはチミたちプログラマさんはモピ論、
上司から「これバグだ。」と怒られたら「仕様です」てか「副反応デス。」って返答
てか、変答すると善い。そんな即、会社、速クビになれる
バグは「副反応デス」だよねー🤪
てか、そろそろ、完成のツールで画像をドンドン4倍に
アップコンバートしなきゃ、ですので今日もこれでさよなら👋
0359358
垢版 |
2024/01/28(日) 22:02:47.68ID:v9jfp3rb
ま、何だな、EXCEL VBAループ内に
セルにループカウンタを表示&DoEventsいれ
適切な頻度、適当だけど適切な頻度でセルを表示させると、
セルにループカウンタが表示される訳でだが、

副反応で、「応答なし」がなくなった。
DoEventsの副反応なのかな❓
DoEventsの副反応は「応答なしを抑制させる効能」だ。
0360デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 11:01:45.80ID:DTl0O3O4
ま、今凄いアイデア、ひらめいた
射影変換っての地球人は既に知ってるよな。
大学の数学の専門家の幾何学の専門家の地球人
しか理解してないやつ。

ま、立体の画像を色んな方向からみたのを
みた画像を平面に、変換するやつ

なんか8元連立方程式を解くとか
行列とか、ポクは超苦手です。

ところが、ま、水平横回転だけに
限定すれば、こんな面倒なことせずに
dx/dX = kx が成り立つという霊的直感で
とにかく 、言葉にならんけど指数だ。

意味不明な文章だが図式すると
0361デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 11:35:40.64ID:DTl0O3O4
正面からみて、長方形の画像は
斜め〜見るさ、台形になるのはモチロンだか、
その長方形に模様があれば、
斜めからみた台形も模様が見える、∵モチロン

そして、手前にあるのはでかく見える
また、、奥にあるのは、ちっこく見える
消失点で限りなくZEROに、なる
元の正面の画像で水平方向をxとし、
ま、正面をx=0 とすれば
変換は、水平方向は、x' = 1 - e^x になり
ま、垂直方向も、投影変換のコンセプトが
直線は直線のままだから、んーー
水平回転なら、これも超同様で、y' = y*(1 - e^x)
かな❓。違うかも

だとしても、このアイデア。地球人はまだ知らないだろ
投影変換するのに、連立方程式を解くなんて
🌏人は🐴🦌だ。その点、ポクは地球人だけど違います

ま、コーティングは、無限大未満の任意の時、完成させるぜ
0362361 自作自演ていうか自己レビュー
垢版 |
2024/01/30(火) 13:14:48.90ID:DTl0O3O4
>>361 オマエは、ヤッパリ超天才🎉
アフィン変換とか台形変換とか射影変換とか
は、🐴🦌な地球人が発明した使えない数学
根本的な基本的な意味が不明だしてかその分野キライ
で、座標x1のオマエの変換なら、変換後座標x2は、
x2=1-e^x1 に成るって訳だろ? そして、y2=(x2/x1)*y1 だよ。多分。一寸自信ないけど

(x2,y2) = (1-e^x1,(x2/x1)*y1) って事。
ま、なんか、行列式ぽぃ感じになった。
ヤッパリ、オマエ、天才

それにさ、その逆行列てか、逆関数も割りとそうじゃん。
大学数学不用、高校数学レベルだぜぇーーーー
で、多分logがでてくる。
logも大概のプログラム言語はサポートしてるし、
ま、サポートしてないのはCOBOL言語位だろ てか
何だな、画像処理っていうと、
sinとか3角関数とか、行列とか勉強しなさい
と説教する地球人が多々いるけど、そんなウルサイ
🌏人は🐴🦌なので、キニシナイ
霊感で水平回転は、
微分方程式 d(x2)/d(x1) = K・x が成立するだろから
って考察したら、このアイデアてかコンセプトに至る

多分、当コンセプトは、世界初だよな❓
∵宇宙初の発見てか発明だもんね。

あっそだ、病院に連れて行かさられちゃう前に
今日は、一旦バイバイ(^_^)/~

変換前座標(x1,y1) 変換後座標(x2,y2)とおくと、
x
0363362 超マジで自己レビュー
垢版 |
2024/01/30(火) 14:01:25.58ID:DTl0O3O4
❌(x2,y2) = (1-e^x1,(x2/x1)*y1)
⭕(x2,y2) = (e^x1-1,(x2/x1)*y1)
だろ、ちなみに、プログラミング的には
これで、まあヨシ、辛うじてよしたが、
右辺にx2があるのは、何かヘンだ❓
てか、とにかく、なんか勘違いしてそう
プログラミングセンスが無くても、数学バッチリ
の地球人なら、そう感じるはずだ。

◎ (x2,y2) = (z,z*y1) ただし、z=e^x1-1とする

のような気もする
とにかく、超基本設計というか、
数学的な基礎コンセプト設計が大事な感じ

だって、宇宙初の地球の投影幾何学を超えた
概念で設計してるのだから、
ま、コーティングに取り掛かるのは当面先

(x2,y2) = (z,z*y1) ただし、z=e^x1-1とする

との記述をよーーーく吟味チェックしてから
プログラミング設計しないと、イケナイ🤔
0364360-363
垢版 |
2024/01/31(水) 04:30:16.64ID:lEJeYkIt
❌ (x2,y2) = (z,z*y1) ただし、z=e^x1-1とする
x2 = e^x1-1 は、暫定的にならば、バッチリだ。たが
y2 = (e^x1) * y1 かな❓
そもそも、zとは、ま、自分で決めた変数名だが、
これは、zoom rate (拡大率)を意味し、より厳密な意味は、
変換後座標(x2,y2)近傍におけるzoom rate (拡大率)の意味で 
んーーーー、日本語にすると面倒だ

とにかく、数式でなら表現できる。気がしてきたーーーー
z = e^x1 として、えーと、えーと、とにかく

◎ (x2,y2) = (z-1 , z*y1) ただし、z = e^x1

のはずだ。というか、後日この数式を吟味する
当面、プログラミングは、目処は、立ってないが
割りとプログラミングは、目処は、立ってきたぁぁぁ。
0365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 04:49:06.59ID:lEJeYkIt
そういえば、拡大率は、zoom rateとかpowerとかいう言い方を
地球人はするようぢゃ∵くぐってみた

powerは指数関数的な感じがするので倍率とは違うハズだ
なのに、地球人の英語圏では、これを混同してる。
いや、まてよ🤔。 地球人の目玉は、左右の目は、
お魚ちゃんのとは、異なる。お魚ちゃんは、魚眼だから 
直線も、地球人がその像を見れば曲がってみえる。
というか、水平画角180度を超えるようなものは、
地球人は、脳内で、視覚野?で、どのように変換してるのか
と、考察すると、とにかく、
z=e^x1 倍して、瞬時に記憶してる気がします。
記憶色という用語もあるが、それはそれとして、
記憶倍率なんてものもあるのかもしれません、

powerとraiteというかレシオを混同する言語を地球人が
選択するのは、地球人の目玉が横に正面を向いてるからだ。
というのがポクが、今閃いた霊感ぢゃ

ていうか、e^何とか という指数関数的なやつだが、
excelでは、=e^A1 とタイプしては、イケナイようだ。
excelでは、=exp(A1) だった記憶もある。

プログラミングに取り掛かる前に
エクセル関数で、イロイロ、あの数式を吟味デバッグしよーと
というか、また、二度寝しよーーーーーっと
では、おやすみなさい。
0366365の続き
垢版 |
2024/01/31(水) 16:33:13.42ID:lEJeYkIt
さ、二度寝から目覚めて9hたって脳みそ充電完了
で、
(x2,y2) = (z-1 , z*y1) ただし、z = e^x1
でよいか (x1,y1)=(1,1)で検証してみると
(x2,y2) = (e-1,e) ≒(1.7,2.7)
となり、水平というか垂直に平べったく
なるようだ、ま、okだ

ここで(x1,y1)=(1+δ,1+δ)でいつか
検証してみよう
ちなみに、δは此処だけ話しだけど無限小
数学板の住人にはナイショ🤫して欲しいです。
0367366 の続き
垢版 |
2024/01/31(水) 21:05:14.21ID:bK0oCiPz
で、δは0.01で計算する。∵無限小は0.01まあいいや

(x1,y1)=(1+δ,1+δ)=(1.01,1.01) ⇒
(x2,y2)≒(1.7456,2.7456) ・・・(1)
そして、(x1,y1)=(1,1) ⇒(x2,y2)≒(1.7182,2.7182) ・・・(2)
そして、(1)(2)の微分てか差分をとると、日本語にならないが
(δx2,δy2) = (0.274,0.274) となる
そ、(δx2,δy2) は、(δ,δ)を2.74倍したものに等しいのだ✌
δが無限小なら、神秘的定数ネイピア数になるようぢゃな✌

ていうか、>>360 の霊感的微分方程式
dx/dX = kx が成り立つが正しいぽぃことを示唆してるって訳

ま、この360は、オレ何だけど
何でこの微分方程式を思いついたか
謎だ。んーーーー。ま、射影変換には記載してなきよな?

まとかくδx2/δ = δy2/δ = e
は、なんか素晴らしいてか、眠くなったから、おやすみなさい
0368>>367
垢版 |
2024/01/31(水) 21:11:05.87ID:bK0oCiPz
❌(δx2,δy2) = (0.274,0.274) となる
そ、(δx2,δy2) は、(δ,δ)を2.74倍したものに等しいのだ
⭕(δx2,δy2) = (0.0274,0.0274) となる
そ、(δx2,δy2) は、(δ,δ)を2.74倍したものに等しいのだ
∵δ=0.01としちゃったから
0369367 勝手に自己レビュー
垢版 |
2024/02/01(木) 11:01:19.02ID:sZfaXZ6T
さてと、ソロソロ、プログラミングだが
慌てる小僧は貰いが少ないという諺があるし、
もう少し、吟味すると、えーと 
ちなみに、(x1,y1)=(0,0)は変換前画像の中心だ。
で、画像がFull HDなら、
(x1,y1)=(0,0)は(x1',y1')=(960,540)だ
因みには、x1',y1'は、オレ的には、
Full HD画像座標系 って心の中では、呼ぶことしした。
なんか、カッコいい座標名で、やる気がでできました
だけど、慌てるるとバグ🐌に取り憑かれるので
ゆっくり、プログラミングてか設計しよーーーーーっと

とにかく、(x2,y2) = (z-1 , z*y1) ただし、z = e^x1
を、Full HD画像系で数式をそのうち変換だ、
では、またねーー(と自分に話しかけるワタシでした)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況