X



PHPがいかに駄目言語であるかをちゃんと説明 Part.2 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 20:30:53.05ID:SYNUJXzf
個人的な意見であり、2chを代表していないことを予めお断りしたうえで申し上げます。

「魔法刑事(マホウデカ)PHP」とか在ってもええんちゃう?
0061デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 21:50:49.34ID:uJQIij1P
<?php
function foo($arg) {
$dummy0 = &$arg[0];
$dummy1 = &$arg[1];
$dst = $arg;
$dst[0] = 10;
$dst[1] = 11;
$dst[2] = 12;
$dst[3] = 13;
print_r($arg);
}

$src[0] = 0;
$src[1] = 1;
$src[2] = 2;
$src[3] = 3;
foo($src);
print_r($src);
?>
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 22:09:09.80ID:uJQIij1P
他の言語に慣れてる人はPHPの言語仕様は酷いと言うけれど
PHPに慣れてる人からすれば他の全ての言語は酷い仕様だと言えるのだからお互い様。

結局のところ慣れの問題。
慣れてしまえばどの言語も良い言語になる。
そしてPHPに慣れてる人は日本で最大派閥。
政治的に勝つのはいつもPHP。
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 23:17:14.87ID:wI4XzBhA
webデザイナー上がりが大半を占めるペチパーは
言語仕様の良し悪しなんか考えたことすらないよ
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 23:18:24.86ID:SYNUJXzf
マダマダだと思います。

PHPの主権を確立するには、政党の設立を目指すべきです。
0066デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 23:23:40.86ID:SYNUJXzf
>>64
あなた何を言ってるんですか?

ウェブデザイナーはプログラマじゃないんですよ。
プログラマじゃない人がPHPを使いこなせるわけですよ。

これこそPHPの正しさを証明しているではありませんか。

素人の書いたPHPプログラムは、プロの書いた他言語プログラムより評価されているんです。
凄いことです。
0070デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/01(月) 22:41:01.48ID:zQF9AxGv
リニューアル案件で沢山貰えるのも
酷い第一作を作ってくれるペチパー様のおかげです
0071デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 01:33:20.46ID:fL6KbOvN
能力があるなら新規案件取ればいいだろ。
そっちの方が金になるんだから。
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 21:18:34.46ID:oxSTyQ/p
技術のない客による新規案件は安さと完成までの早さだけでしか評価されないよな
0079デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 23:55:04.89ID:nyMY1GJx
>>61
よくこんな異常な言語が普及するものだな
こんな異常言語につきあってたら頭おかしくなるだろ?
0081デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 02:07:16.07ID:lPcmTYMK
言語云々よりスキルの問題が大きいですよ
ダメなソースは言語に関係しない
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 02:49:41.78ID:q+BuOOo0
>>80
え?ペチパーってこんな馬鹿になってしまうの?
PHPの言語仕様の異常さを証明させる有名なサンプルコードに対して
「どの言語でも」とか「書き方」とか
そういう問題だと認識してしまう?
あんな異常動作はPHPだけのことなので、他の言語に話逸らそうとしても無駄だよ。
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 21:12:26.03ID:y2CtpU9S
>>86
どのように?
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 21:49:50.53ID:sk5olvXp
日本人のまつもときよしさんが作ってるから
日本語サポートが充実しているところ
0089デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 23:22:14.29ID:TX62QGuW
PHPユーザーは、「PHPは関数型言語である!」とか「PHPはCの二倍速い!」とか
言い出さないから好感持てる。
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/19(金) 12:38:06.54ID:X+CwqWOz
>>89
俺の知ってるPHPユーザーは、
「PHPを含め、どんな言語でも関数型プログラミングはできる」
「どんな言語でも、アルゴリズムの良し悪しで速度は変わる」
っていうんだ。

何か言い負かしてくれ!
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/19(金) 12:48:48.80ID:fpEnerGj
>>92
できることできないことを整備して、コードを書く際に一貫性を持たせるってことが大事。
なんでもできる言語っていいのは、なんでもできることがダメだよ。
関数型言語は関数型プログラミングしかできないことが重要。
0094デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/19(金) 12:53:54.69ID:X+CwqWOz
> 関数型言語は関数型プログラミングしかできないことが重要。

関数型プログラミングしか出来ない
関数型言語ってどれですか?
0096デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/19(金) 13:22:41.72ID:X+CwqWOz
> 関数型言語は関数型プログラミングしかできないことが重要。

Haskellはオブジェクト指向プログラミングができるようだな

http://tune.hateblo.jp/entry/2015/03/27/035648
> objectiveは日本人によって開発されたHaskellでオブジェクト指向を
> 行うためのライブラリです。いちおうまだ研究段階といった感じではありますが、
> 色々といじくり回してみた限り、かなり期待が持てる内容になっているため、紹介します。
>
> 近い将来には、Lensくらいには手軽に、 Haskellプロジェクトに
> オブジェクト指向プログラミングを導入できそうです。
0097デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/19(金) 13:52:00.02ID:fpEnerGj
>>96
あー。「XXXしかできない」って断定に反応したわけね。
「関数型言語は関数型プログラミング以外のことを行うのが難しい」に謹んで変更いたします。
0101デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/24(水) 23:24:08.68ID:Py3x3M4Q
Ruby未経験者だけど興味は持ったんだよ。
そんでちょっとググっただけでも、Ruby on Railsの素晴らしさがすげえ語られてるじゃん。
そんじゃRubyとRailsをいっぺんに勉強できる本を買おうかと思ったら、これが一冊も無いんだよ。
今さら言語の勉強とフレームワークの勉強を別々ってのはダルい。
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 02:01:48.27ID:f5daojBu
Javaで有名なシステムといえば
ニトリネット
0104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 19:09:33.52ID:v3RAgI10
>>101
そりゃ当たり前だろ
0105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 22:17:55.61ID:MUJTWSK2
>>101
だって、皆、本家のチュートリアル読みながら片付けちゃうから
そんな本が役に立たないって分かってるから誰も書かない
0106デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 22:28:23.89ID:bjPHbRJd
>>101
新しいことを覚えようという時
本一冊で終わらせようと思う奴は成長しない。

俺なら知らない分野なら、
初心者本と上級者向け本の2冊は買うね。
それにくわえてオライリーの本を何冊か。

フレームワーク用の本が必要なら、言語とは別に
そのフレームワーク用として何冊か。

そしてそれらを平行してざっと見ながら学習する。
金が無い学生時代からこのやり方だ。

本一冊だとわからなくなったらそこで止まるだろ?
0110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/28(日) 09:53:05.82ID:Nc1OTHFl
>>109
学生までにそんな勉強してたら
大量のデマに引っかかって
だれもが匙を投げる社会人一年生が出来上がるよな
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/28(日) 10:23:49.52ID:x/T4p/ZN
>>110
プログラミングは明快な答えが、目の前のパソコンにあるんだから、デマに惑わされないでしょ。
そういう検証をしながら勉強するもんだし。
0113デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/28(日) 23:46:19.83ID:lxz6gjyn
>>109
ネットと本じゃ情報量が違いすぎる。

公式サイトで提供している場合は
まだいい。あれは一冊の本に匹敵する量だ。

だが、公式サイト以外の情報は
全て合わせても本一冊に満たない。
0114デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 14:00:22.55ID:moQjxGX2
>>111
基礎が不十分で体系的な理解を伴っていない初心者に
世に溢れるデマ知識の検証作業やらせてもほとんどうまくいきませんよ

学ぶ手順が大事
0116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/30(火) 22:26:28.53ID:w7i1PRO5
英語を日本語と同じ速度で理解できる人なんて
滅多にいないんだが。

理解するのにかかる時間も重要。
基礎があれば英語であっても当たりをつけられるが、
日本語でも苦労する人が、英語の情報を見ても更に苦労するだけ。
0117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/30(火) 23:05:03.02ID:GuIX0G2u
>>116
> 英語を日本語と同じ速度で理解できる人なんて
> 滅多にいないんだが。

アメリカ人は「人」に含まれますか?
0122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/01(水) 01:17:45.05ID:kw8g57+U
横レスだが

>>116
>英語を日本語と同じ速度で理解できる人なんて滅多にいない
「日本人で」を補えば合ってる

二カ国語を同速度で理解できる人は少ない、という意味でも
日本人もアメリカ人も少ないから合ってる。文意とは違うが

常識的な解釈ができるんだから
>>117は上げ足取りっぽい
0124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/01(水) 03:46:32.82ID:C4M49XzL
>>122
そのように外部からの知識を混ぜて手間暇かけて類推しないと真意を得られないような書き方をわざわざ選びたがる人か

それってプログラマの人?
0125デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/01(水) 09:15:53.06ID:35Evkltb
>>116
俺も英語は得意なほうじゃないけど、google翻訳使いながら読んでる。
chrome extensionのgoogle翻訳オススメ
ポイントは、全文を一気に訳すんじゃなく、文章単位で読めないとこだけ訳す。
0126デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/01(水) 17:28:27.02ID:kw8g57+U
PHPが普及したことの原因のひとつに日本語情報の豊富さがある
日本語情報が乏しい言語が日本で普及しないことから明らか
0128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/01(水) 19:07:03.91ID:kw8g57+U
>>127
それは論理的におかしい

日本で普及したという記述から
世界で普及してないという主張は演繹できない

カレー( OR パスタ、ピザとか)が
日本で普及した、ということから
世界で普及してないとは言えない

「カレーは日本で普及した」
→ ×じゃあ、世界では普及してない
→ ○世界で普及したかどうかは言及してない
0131デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/01(水) 21:56:17.09ID:34clgwQy
PHPが使われてる例なんて、世界一使われてる辞書と
世界一使われてるブログぐらいだろ?

他の言語のほうが、もっと使われてるはずさ。
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 10:23:52.05ID:1cxI7hb0
>>61
この動作って、PHP実装のバグではなくて
言語仕様としてそうなるようにきまってるんですか?
0134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 14:37:05.28ID:9VlVzieP
phpの参照が通常の言語でいう参照とは似て非なるものでバグとかではなく仕様です
ただしオブジェクトの場合
$hoge = new Hoge();
の$hogeにはちゃんと(通常の意味での)参照が入る
0135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 02:06:13.94ID:FdAid2Wa
phpって、
一つのファイル内で関数が他の関数をコールして戻り値取得するのは簡単ですが、
他のファイルにある関数をコールして戻り値取得するには、echo出力するみたいなヘンテコな方法使う事を知ったのですが、
もう少しマシな方法無いですか?
0136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 02:07:03.03ID:FdAid2Wa
>>135
age忘れてました
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 02:08:29.13ID:ElKMe50S
>>135
普通にググれば見つかる。

ちなみにあんたが見つけたその方法は
どうやって見つけたのか?

それを最初に見つけたことに驚きだw
0138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 02:14:19.88ID:FdAid2Wa
>>137
$_POSTを使う方法ですか?
これも何となく好かん。
普通にreturn value;
みたいに戻せないのかよ。何でだよ。
おかしいだろ。
0139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 02:16:56.55ID:ElKMe50S
不思議だ。他の言語と全く同じキーワードで
調べればでてくるだろ?
一体なんていう言葉で調べたんだ?
phpどころか他の言語すら知らないな?
0140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 02:19:39.15ID:ElKMe50S
あぁ、なるほど、ウェブ上あるAPI(みたいなもの?)を
呼びだそうとしてるんだな。
0142デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 02:31:22.50ID:ElKMe50S
まずブラウザって知ってるか?
ブラウザで動くJavaScriptっていう言語知っているか?
これが"クライアント"で動いているって知っているか?
クライアントとはどういう意味かわかるか?
そこからなんだよ。
0143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 02:32:01.86ID:ElKMe50S
あとなウェブサーバーって知ってるか?
ウェブサーバーの仕組みは知ってるか?
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 02:35:17.80ID:wuAYWbQ5
>135
includeやrequireで、他の言語と同様に読み込めるけど。
includeじゃなくてimportで読む言語しか知らなかったからググる単語がわからなかった、みたいなオチかしら。
0147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 03:46:11.75ID:ElKMe50S
>>145
なんで他のファイルじゃなくて
他のURLからページ読み込む方法使ってるの?
普通に関数呼び出せばいいだろって話。
言ってる意味わかる? URLってわかる?
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 09:59:51.95ID:qG2jeSuO
クラウザーさんなら知ってる。
0149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 10:04:25.77ID:aN8hMGSd
ペチパー最低だな!
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 10:21:06.14ID:DU3OKByD
ペチパーはようするにプログラム初心者が多い。
ようするにそういうことだよな?オレがそうだから。
ただ、この言語がなにかおかしいと薄々感じるようになってきてはいる。

でも他の言語はなんか面倒に感じる。この適当さがすごく入りやすい。
他の言語はカッチリしている感じ。PHPは、適当でもなんか動く感じが好き。
0155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 12:05:10.50ID:DU3OKByD
ただ最近、PHPのバージョンを5.5に上げたら、未定義変数のエラーがイナゴのように大量発生して
ちょっと、かわいくない・・・
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 12:10:04.89ID:0uk8gyP+
言語使用云々以前にあいつらバグ放置体質だもん、バグトラッカー見てみろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況