X



AndroidでBASIC [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 18:37:19.65ID:9SL5YeXf
Androidで動くBASICの話題を語るスレです。

案外楽しいとおもうんですが・・・・・
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 21:07:02.73ID:9SL5YeXf
>>2
わたしもBASIC!の愛用者です・・・・・というか本人です(汗)
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/23(火) 07:59:54.44ID:c6jSh14/
>>7

1です。詳しくは以下のリンクをご覧下さい。
http://basic.amsstudio.jp
BASICなのにとても多機能です。(gps,カメラ制御,ftp,adbなど)
私自身としては、アイコンからbasが直接起動可、htmlモードでJavaScript,css,cgiのコピペレベルの知識が使える、SQLITEが使える所が便利です。
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 07:11:07.39ID:3u0QCJIt
>>10
BASIC!なら技術力があれば専用画面をもったアプリみたいな物が自分で作れます。
パソコン不要でタブレットのみで作れます。

 [無料電子書籍版]AndroidでBASIC!で遊ぼう!- AndroidタブレットでBASICプログラミング♪ https://peraichi.com/landing_pages/view/basictomonokai

apk化するには、パソコンが必要です。
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/07/14(火) 10:18:07.95ID:IAIQuflF
SmallBASICの手軽さでアンドロイドアプリが作れれば理想的ですが、無理でしょうね。
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/09/09(水) 21:14:10.66ID:mXb7LNNI
>>9
すばらしい!
自分も、このbasic!の存在を知ってから、使い始めたんですが
メニューの選択(ランチャーみたいなもの)でリアルタイムキー入力の方法が分からず壁に当たっています。
inkey$を使ってやろうと思ったんですが、そもそもキーボードはないし
inputだと、キーボードが出てくるけどスマートじゃない。
どのような命令使われているのか、ヒントいただけますか?
もし可能なら、選択する処理の部分のソースだけでも書いていただけるとありがたいんですが。
お願いします。
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 08:13:05.77ID:z5l8jESc
>>15

ソースを丸ごとあげます。

https://www.dropbox.com/sh/li192okc82yvtj9/AAAglZwRc-dJvnQsj2ofuMr0a?dl=0

バグがあるかもしれませんが修正してご利用ください。

あまりに簡単なプログラムなのですぐわかると思います。

わからない場合、無料の電子書籍がありますので
こちらをご覧下さい。後半がHTMLモードの記載部分です。

https://peraichi.com/landing_pages/view/basictomonokai
001715
垢版 |
2015/09/10(木) 18:45:33.38ID:VjTNOgSh
>>16
早速のレスありがとうございます。
ダウンロードし、拝見させていただきました。
HTMLを使うんですね、想像していたのとだいぶ違いますが
自分の目的に合うように、修正して利用させていただきたいと思います。
どうもありがとうございました。
001915
垢版 |
2015/09/20(日) 19:00:35.30ID:T7Ts6Jwy
>>18
遅くなりました、レスどうもです。HTMLモードは自分にはハードルが高くて困難です。
その後マニュアルと格闘し、試行錯誤の連続で何とか解決できました。
まず、キーボードを表示させる命令があること。
kb.toggle
キーが押されていないときは"@"を返すこと。
inkey$の書式も少し違うことなどいろいろありました。
で、次のようなプログラムになりました。

print "キーが押されるまで待ちます"
kb.toggle
test:
inkey$ a$
if a$="@"then goto test
print a$
end

で、キーボードの設定をandroidキーボードにしたところ思い通りに動いてくれました。
(Japanese IMEだとキーが押されたことを認識しない)

これでひとつ壁を乗り越えることができました。また分からないことがありましたらよろしくお願いします。
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/09/21(月) 00:35:33.84ID:NRr9wFn1
>>19
良かったですね。

console.line.touchedとかも使いやすいかもしれませんが
今のやり方でもいいとおもいます。
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 10:15:04.96ID:4pkng0pp
プログラムを2本作ってAPKにしてみました。


プロ生カレンダ

説明ページ
http://b54.in/aeyr


動画
https://www.youtube.com/watch?v=cO_WO2WIjeE

マスコットカレンダ

説明ページ
http://b54.in/afjy


動画
https://www.youtube.com/watch?v=GG_ltsFWzZY


BASICで作ったプログラムをAPKに

説明ページ
http://b54.in/afjz

動画
https://www.youtube.com/watch?v=BoLGXzOL-Y8
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 15:40:10.21ID:Vt/qjbac
Andoroido BASICやBASICでAPKファイルにしてシェアウエアもしくは広告ウェアにしてる人いる?

どんな感じ?
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 19:59:35.33ID:jR/VKcJh
BASICでプログラミングしてるサンデープログラマーもういないのかな

商品を作るのではなかったらアマチュアサンデープログラマーなら
BASICで十分だろう

俺はAndoroido BASICを学び始めたところ
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 09:07:19.46ID:hzZahugb
>>28
あざす!

>>29
すごいですね!! 時間もさぞかしたっぷりかかったでしょう
すばらしいです ゆっくりと拝見させていただきますね
ブックマークさせてくださいね すげー 愛を感じます
0031デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 10:26:47.89ID:5YcnK4Qt
>>30

ありがとうございます。
Android BASICは有料ですよね。気合を感じます。
BASIC!とは親戚みたいなもんですね。
お互いのんびりポチポチBASICを楽しんでいきましょう〜
0032デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 13:35:00.18ID:hzZahugb
そうですね

のんびりと長く楽しんで生きたいと思います
MSXBASICで楽しんだころを思い出し、あのころはどうやってつくったっけとか
思います

Android BASIC 有料といっても600円ぐらいでしたから。たまたま目にしたのがこちらだっただけで
自分の作るレベルから言うとBASIC!でもそう変わらないと思いますって
どちらもまだ知らないんですけどね

今はサンプルをプリントアウトして書き込んで解読してるところです
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 21:10:18.70ID:pmRWp7xN
昨日プチコンBIGの発売日でBASIC熱が再燃したから通勤用にBASIC!入れてみた
凄いねこれ
でも高機能すぎてプチコン的な楽しさは薄いかな?こういうのって制限キツい中で色々と工夫するのが面白いんだよね
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 07:03:25.99ID:lewfZmDs
ゲームを作りたい人はゲーム機でプログラミングしたいのかも

2chMate 0.8.9.6/asus/K013/5.0/LR
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 15:17:17.29ID:zP2B/Fi1
>>37
BASIC!もいいが、NS-BASICもお勧めするとか言ってみたりして
どっちがどうすぐれてるのはわからねーWWW

プチコンは3DSから生まれたから3DS→WIIU→任天堂スィッチもしくはアンドロイドかPCかなあ
0043デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 15:20:33.06ID:zP2B/Fi1
小さめなエリアのふぁみこん時代の3DRPG マイトマとかバーズテイルとか作ってみたいが
MSXベーシックぐらいしかあつかってきてないので、壁をどう表示するのか分からん
ラインで初期ウィザードリィみたいなのは、過去につくったことある MSXだけど

考え方を誰か説明してないかなあ わからんくて。

MSX時代は、よう作ったものだ ベーマガ落選続きだったが
あの情熱はすごかったね 皆さんも含めて
0044デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 17:54:55.32ID:ZeXLS8mg
例えが下手くそで申し訳ないけど、PSPでPS1のエミュレータが動作したり、DSでN64のソフトが遊べたりした時の感動に近いかな
もちろんPC使ってプログラム打つほうがいいに決まってるけど、プチコンにハマったのはそういうワクワク感のおかげだと思う

>>39 確かに、かなり実用的なコマンドが多いですね

>>42 早速買ってみました
日本産アプリでサポートがかなりしっかりされているのでBASIC!にはない安心感がありますね
プチコンはDSi→3DSの順ですね
WiiUに出たプチコンBigはほとんど3DS版を画面大きくしただけの移植なので新作と呼べるのかどうか意見が分かれそうですが…
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 18:58:38.73ID:fLsm0y/k
プチコンは日本語の説明書がちゃんとあるのがいいですね。

2chMate 0.8.9.15/alps/G708_Quad/5.1/LT
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況