X



プログラミング言語 Scala 11冊目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 07:25:25.39ID:YozprJV9
The Scala Programming Language
ttp://www.scala-lang.org/

日本Scalaユーザーズグループ
ttp://jp.scala-users.org/

■前スレ
プログラミング言語 Scala 10冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1390629242/

■Scalaの紹介文(さわり)
Scalaは簡潔かつ優雅で型安全な方法でよくあるプログラミングパターンを表現できるように
設計された汎用プログラミング言語です。
Scalaはオブジェクト指向と関数型言語の特徴をスムーズに統合しておりJavaやその他の言語を扱う
プログラマをより生産的にすることができます。(以下略)
ttp://www.scala-lang.org/node/25

■Scalaに関する書籍(英語)
ttp://www.scala-lang.org/node/959
リファレンスマニュアルや草稿のPDFなども充実しているのでそちらも参照してください。
日本語の資料には、チュートリアルの訳やIBM dW、IT Pro, @ITの連載記事、各々で開かれた勉強会の資料などがあります。
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/09/12(土) 01:32:52.14ID:csMUybtY
不人気な言語採用すると保守のコストが上がってしまうんだよね
Javaなら10年後でも普通にいる
しかしScalaは果たしているのかどうか…
近年いろんな言語出て来てるけど無意味な競争で何れ元に戻る未来しか見えない
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/09/12(土) 11:21:43.63ID:/sFVAJJ4
Scalaぐらいまで普及すれば気にするほどのことでは
言語の将来なんて誰も読めないんだし

今、COBOLerやFORTRANerを探そうとしたら苦労するでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況