>>29
複数の音を混ぜるだけなら普通に加算と飽和処理でいいと思うよ。

ピアノのサンプルは大きい音で録音しておいて、ミックスするときに
1音あたりの音量を下げる。

1音あたりの振幅はもっとも大きい音(MIDIだとVelocityが127)でも
最大の8〜10%程度にしてみたらどうかな?

ピアノだったらもっとも音量の大きい弾いた瞬間が10音以上重なることはまずないから
飽和することはほとんどないと思う。