SONYのACID MUSIC STUDIOとかいうやつのテンポを変えても音の高さが変わらないのはすごいと思う
ループサウンドを組み合わせるだけで作曲できるソフトなんだが、テンポを変えてもループサウンドの音の高さが変わらない
ループサウンドの本体はただのWAVEファイルっぽい

普通はテンポ変えたら、早送りとかスローみたい音の高さが変わるけど、これは変わらない
しかもアナログに近いレベルに細かくテンポを変えられる
一体どういう処理してるんだろうな