質問者ですが、良い情報を見つけました

>http://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/
>「普通のDAC ICは100タップで、8倍か16倍のオーバーサンプリング」

ということらしいので、私がテストを繰り返して適当に求めた
「アップサンプリングの倍率*8*2+1」
という適当な数式は割と妥当みたいです
あとは160dBという窓関数がきつすぎるとか、そういうのはありそうです
でもテストすると、計算上は160dBが一番精度が良いんですよねぇ
なぜ音が悪くなるのかは結局謎でして
もうちょっといろいろ試してみたいと思います