X



Julia Juno Jupyter part1 [無断転載禁止]©2ch.net
0229226
垢版 |
2017/02/16(木) 20:29:06.67ID:rN52lazs
>>227
ドット記法ってこんな風にも使えるのかぁ
ドットが中置の二項演算子にしか見えんけどw

>>228
v0.5ではエラーだったよ
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:39:19.58ID:YIdsU2Sd
>>222
> Julia v0.6.0 Release Notes
> "Inner constructor" syntax for parametric types is deprecated.

where構文なんてものができるらしい

structとかv0.6で結構変わるけど
各種packageはついていけるんだろうか
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:42:03.79ID:KVIDXYhT
>>230
え、マジ?whereできるんならjuliaの使い勝手大きく変わるぞ
0232デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:43:56.61ID:KVIDXYhT
なんか思ってたのと違った
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 11:09:58.78ID:tjAiUQin
>>232
juliaそれ多い
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 10:19:46.85ID:EsKjTg7q
おれも多用するわ。しかもなんならラムダと組み合わせて凄いことになってる
0236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 22:45:42.18ID:Ht7v5Bb2
パイプ演算子と無名関数はElixirみたいに書けるとかっこよさそうなんだけどなあ
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 12:28:20.36ID:IUFykjWp
漢は黙ってパイプカット
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:54:06.42ID:sg23pP1Q
いつの間にか0.5.1になっているが何が修正されたのか分からない
2月が終わったけど0.6.0はまだなのか
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 17:06:11.08ID:UdjRGvqH
0.6は来週あたりにRCかなぁ?
結構RCの数が増えそう
パッケージの対応にも時間がかかりそう
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 15:48:32.23ID:+ad05VVs
祈念
0241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 23:12:03.90ID:nFoQA49R
masterブランチが0.7.0-DEVになった
という訳で1.0と0.6の間に0.7が挟まることになったっぽい
1.0と0.7の違いはdepricationの有無だけらしい
0242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 00:00:30.63ID:Dv2h9EH1
0.5.2と0.6.0-rc1あげ
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 16:31:23.96ID:Hz9e8NcO
仮引数宣言で関数の型を指定したいんだけど出来ます?
f(n::Int, a::Int -> Bool)
的な
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 18:55:28.47ID:ejKo8zg4
外に書く
0249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 16:06:44.88ID:4nncZNTT
GitHubリポジトリトレンドRanking
1 Jupyter Notebook 16.2
2 Python 4.0
3 C# 3.5
4 C 2.4
5 C++ 1.3
0252デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 12:14:50.67ID:mQ0E20+1
try.jupyter.org から python で LaTeX の編集するとき
日本語の表示フォントを変えたいんだけど
try.jupyter.org 上の .css 書き換えるの無理?
ローカルに IPython + notebook 入れるしか方法ない?
0255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 06:07:59.90ID:iY3v6x4R
koreanびっくろ
0256デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 13:14:09.76ID:DvQDxJZO
板移動すると人減るな
0259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:02:05.68ID:BGjfzF5U
サーバで起動しているjupyterを操作中に、
notebookと同じディレクトリにテキストファイルを作りたくて、
!vim
を実行するとカーネルが死にました。
これやっちゃダメなことでしたか?
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 09:01:02.72ID:EGUj0V93
! は jupyter上でOSのコマンドを実行するオプションで、
vimはテキストエディタです。
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:19:09.94ID:3Nrzz/ib
ちょっと気になったんだけどJuliaの特徴として挙げられている多重ディスパッチって、静的ディスパッチの最適化を手動でやっておく(プログラマが手動で定義しておく)ことでオーバーヘッドを無くそうみたいな感じなんだろうか?
0263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 13:09:54.83ID:j7H4t31p
うむ
0265デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 20:43:56.83ID:Lg5Vf3oJ
ジュリア始めました。
0267デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:30:38.42ID:dMwoczm6
ブラウザ変えてみた
0269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:01:19.51ID:bnfo0T8w
895 デフォルトの名無しさん 2017/08/26(土) 00:13:13.37 vnAe1GCW

>>891
正確に言うと「Julia vs 熊田曜子」で検索すると
Pythonがヒットしますw
896 デフォルトの名無しさん sage 2017/08/26(土) 00:14:25.52 pf1RytR8

ちょっと何言ってっかわかんないっすね
897 デフォルトの名無しさん sage 2017/08/26(土) 02:43:58.37 w+5MjHos

Julia Lang で検索すると、女優じゃなくて、言語の方を検索できるよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:24:38.00ID:ggrXJrzZ
ジュリアたん始めてみたけど行列とベクトルの扱いが別?なのが戸惑った
[1,2,3]と[1;2;3]は違う
書き方まで分けてる割に計算結果はnx1行列になったりわけわからん
これは悪い仕様だと思うんだがどうだろう?

julia> [1,2,3]
3-element Array{Int64,1}:
1
2
3

julia> [1,2,3].'
1x3 Array{Int64,2}:
1 2 3

julia> [1,2,3].'.'
3x1 Array{Int64,2}:
1
2
3
0271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:17:15.72ID:ZRVkBAxY
v0.6 でRowVectorが導入されて縦ベクトルの転置は良く振る舞うようになってたはず
0272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:42:59.62ID:tcA4iWYM
>>271
Ubuntu16.04のリポジトリのやつ使ってたから0.4.5だった
0.6入れたら確かに振る舞い変わってた

julia> [1,2,3]
3-element Array{Int64,1}:
1
2
3

julia> [1,2,3].'
1×3 RowVector{Int64,Array{Int64,1}}:
1 2 3

julia> [1,2,3].'.'
3-element Array{Int64,1}:
1
2
3

もう少しいじってみるわ、サンクス!
0275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:08:08.82ID:PSjY0ZJE
過疎ってないよ、ただ質問したくてもドキュメント見ろよと言われそうなので黙って見ているだけ。
正直英語だからつらいです。
別の言語で書いたものをJuliaで書き直そうとしても、
ライブラリのどれを使えば同じこと出来るのか分かるまでかなり時間がかかってしまう。
つらいと思いながらも、でも頑張って書いてる。
文法も速さもかなり気に入っています、Cの経験が長いので型システムはしっくりくる。
気に入らないのは名前だけ、人の名前はちょっとね。。
そんな感じw
0277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:44:06.52ID:chrLMzYr
>>275
確かにまだ踏み固められてない部分多いから辛いところはあるよな
ライブラリ未整備なのを逆に活かしてアルゴリズムを実装する勉強とかに使おうかと思ってる
0278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:52:12.33ID:chrLMzYr
今後どれくらい伸びてくるのかねえ
MATLABみたいな数値計算やアルゴリズムの試作に使えるような新しい言語は間違いなく求められてるから可能性はあると思うけど

個人的にはこの手の言語で最重要なベクトル、行列、配列あたりが使いにくいのを何とかしないといけないと思う
配列の配列と行列が別なのとか非常に面倒い
言語仕様さえ魅力的にブラッシュアップしていければライブラリは後からついてきそう
0279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:58:21.31ID:nCOKwBxD
>>276
そもそもJuliaでいう多次元配列なんてCに無いんでは?

Matlabが受け入れられてるくらいなんだから
文法なんて慣れの問題だろう
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:13:40.72ID:nCOKwBxD
>>278
線型代数周りは大分使いやすいと思うんだが
少なくともVer0.6で気になるところは無い

行列と配列の配列の区別がない方が気持ち悪い

分野に依るんだろうが
そもそもサイズ不定の密行列なんてほとんど扱わないし
サイズが既知の密行列はStaticArrays使う
0281デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 22:48:10.47ID:rCpK9SgL
Matlab系の行列表現は慣れれば使いやすいと思う
手計算で行列扱ってるのと近い感触で書ける感じがする

配列の配列は[[1, 2], [3, 4, 5]] が許されるけど行列で[1 2; 3 4 5] とは書けないから
そこは区別されるべきだろうね
0282デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 18:46:34.48ID:zbd4ERaN
MATLAB互換じゃないよね
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 02:08:50.38ID:sWJaYlAN
Pythonみたいにインタープリンタなの?
JavaみたいにコンパイルしてVirtual machine上で動くの?
マシン語にコンパイルして動くの?
Wiki見たけどわからん。
0289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:50:43.35ID:Vd2MZM3F
ついにJuliaで検索しても1ページ目に公式サイトがでるようになったぞ!
日本語本も発売されたのに伸びないねえ。
0290デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 11:47:53.47ID:RFRRa2Hk
4番目だったわω
0291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 14:07:24.79ID:EJtzDgP9
結局今Juliaをまともに実用するにはJupyter連携が不可欠だから、
Pythonの掌の上でタップダンスしてるで認識あってる?

Pythonと差別化するにはどうしたらいいんだろうね
0293デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 01:57:58.62ID:kDDrDHTn
まあエコシステムとしてはPythonに追い付ける要素なんてそうそうないとはいえ
PythonにのっかるくらいならPython使うよなあ

RubyでいうRailsみたいなキラーフレームワークがjuliaで出ない限り厳しいだろうね

ところで2017年中に1.0が出るという話どうなった?
0294デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 16:09:50.67ID:856Xr+JJ
今さらなんだがなんでJupyterがJuliaの仲間づらでスレタイに並んでんの?
Pythonやん
0296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:44:30.42ID:vs3zFTDU
JuliaはRやMatlabからPythonへ乗り換える際の
別の選択肢という位置づけな感じがする

だからPythonとJuliaは競合するけど
PythonからJuliaへ乗り換えるパスはあまり太くない印象
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 01:26:53.03ID:I7SPmroo
アプリケーションならまあPython一択だろう
というかJuliaは別にそこ狙ってないだろうし
数値計算やアルゴリズムの試作、研究用途みたいなMATLAB的な使い方では今後結構伸びてくるんじゃないかとは思ってる
MATLABは言語仕様やオープンでないこととかで長年置き換えが望まれてきた分野でもあるし
公式サイト見てるとアメリカの大学の授業とかでも結構広まってきてるみたいね
0298デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 13:22:49.90ID:x/nMj/Ym
>>297
MatlabもPythonほどじゃないが資産が莫大な分野だから、そこの置き換えが進まないとどうしようもないな
0300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 10:26:08.87ID:WMNCDJb0
>>299
天下ってなんの?
天下取る言語って言われた言語って正直録なのないよね
ポストC++と持て囃されたDしかり
ポストJavaと持て囃されたScalaしかり

言語の機能だけで堅実にリプレイス狙うなんて無理なんだから、
RubyがRailsで天下取ったみたいな圧倒的プロダクトの力で需要かっさらう以外の天下取る手段なんてない
で、今のJuliaはそうはせずPythonの資産に寄生してるだけ
早晩忘れられた言語になるわ
0301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:59:40.26ID:bv0ZvSeb
うむ
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:04:20.85ID:RdWPCoJf
>>300
現時点ではPythonの資産を利用しているけれど、
徐々に条件も同じになっていく事は考えられませんか?
同程度になればJuliaに分があるでしょ。
時間もかかるし簡単にはいかないのは理解しますが、
可能性はあると思っていますよ。

コンパイルして実行する事も出来るので別で使われるのもありか。

忘れられた言語になる可能性も、、あるけどさw
良いものが使われるとは限らないのはキーボードの配列見れば実感できますね。
0303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 21:51:10.68ID:C8zrSpyb
JupyterがJuliaでリライトされたとかの事件でも起こらないかぎり、
条件が同じになっていくとも思えんが……

NumpyScipyは導入の敷居の高さが欠点だった分Juliaが付け入る隙はなくはなかったが
そこもAnacondaで解決してしまったしな
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 05:36:50.55ID:MGKYkkj+
Dと同じ流れ
0305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:26:15.26ID:7YjoqPIK
Pythonは書いてて苦にはならないが楽しくもない
型アノテーションの今更感と実効性のなさが気に入らない

Juliaは書き捨てるなら楽しい方だと思う
ただライブラリが安定しないし
長期的にメンテするのはしんどい

MATLABは高価な糞
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:50:24.64ID:UZIpkaAu
Python全ての置き換えはなくともPythonのMATLAB代わりの数値計算的使用くらいは置き換えるかもな
気になるのは、公式サイトに出てるスタンフォードやUCバークレイなんかの授業で採用が増えてるってこと
コンピュータ・サイエンスの研究・ベンチャーの中心の教育で使われてるってことは今後流れに乗って大きく普及が進む可能性があると思う
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:46:56.37ID:umVhx0uW
コンピュータサイエンスなら
LISPやらSchemeやら触ると思うけど
別にそれでLisperになったりしてないし
0313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:52:55.46ID:ZfOcIIq3
Pythonも元は教育用だったが、色々な人が色々な資産ぶっこんだ上でキラーフレームワークが出たから流行った
Juliaに必要なものもそういうのだと思う
具体的に何作ったら流行るかはほんとなんとも言えんから、とりあえず小粒のライブラリの資産積み上げるしかねえわな
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:58:34.74ID:uQ9Lq+uS
うむ
0315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:27:14.96ID:2EuxY2gH
float(“1.0”)は通るのにint(“1”)は通らないの意味わからないんだが、どういう思想なんだこの言語
0322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:38:02.63ID:iJkkEr+Y
いると思ったから最初はあったんだろうに、なんでいらんねや
挙げ句の果てにパイプ付き言語なのにparse(Int, x)みたいな二変数関数使えって、一体どういう立ち位置の言語目指してるのかわからん
自分でint定義すればいいっていう意見も見るけど、そういうことするならスクリプト言語使う必要ないしなおさら何を目指してるのかわからん
0324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:18:58.04ID:7rpJnNMR
pythonに比べるとごちゃごちゃうっせえなって感じがする
特に型まわりのエラーが多くてうざい
C++みたいに厳密ならエラーの原因も理解できるけど動的言語だから何が許されて何が許されないのか知ってないと対応できないし
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:05:05.42ID:jM9ZCL6b
逆に言えばpythonスクリプトには
それだけ潜在的な曖昧さがあるということでは?

まあ、ヒューリスティックな方法で
ランタイムエラーでなく
コンパイルエラーを出してほしいが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況