X



もうすぐプログラマになって3年経つ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/18(木) 00:57:02.00ID:hdKbwzKR
プログラムしか組めなくて辛い
なんかこれ勉強しろってやつある?
ネットワークやデータベースでもいい
00178
垢版 |
2016/02/19(金) 11:19:45.74ID:eREs2hdb
>>11
フローチャートレベルもコーディングと一緒だろ。
設計(design)ってのはもっと抽象的に、ユーザーがどう触ったらどう動くかってのを決める話。

コンビニで喩えるなら、
実装ってのはマニュアルに従って店員動かしたり棚に物置いたりする事で
設計ってのはそのマニュアルを作る事。

IT業界風に言うなら
実装ってのは実際に動くプログラムを構築する事で、
これにはその為の作業、例えば、経験豊富な腕の良いプログラマなら頭の中で完了するような事だが、フローチャートを作ったりする事なんかも含む。
設計ってのはどう動くのが正しいのかを決める事で、
例えば、どういうお客さんがどういう問題を抱えてて、それを解決するにはどんなツールが必要かって事が分かっている時に、
そのツールはどう動かなければならないかって事を、客のことなんか知らない下っ端でも分かるように言い直すお仕事。
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/19(金) 12:15:09.53ID:wAz2JnyG
マトモな実装コードを書けない文系の作った設計はロクなことにならない
設計者になる条件として上級プログラマである事必須だ
日本には偽物の設計者しかいない
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/19(金) 16:50:56.77ID:Z6yuPkVs
日本にもまともなプログラマ(設計者)はいるんだが、
大手「ウェブ系」企業に全部取られている。
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 13:38:16.18ID:cdJj8Qeb
腐った設計を人海戦術で解決するとこまでセットだから、なおいけない
戦略のミスは、戦術では取りもどせないってのと全く一緒なのに
0031デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 22:09:40.01ID:oIFTaebt
AIを運用できるマシンにも左右されるが、仕様その物を詰めるAIは今のところは出来ない。
0032デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 15:06:47.57ID:3UTHC3uc
1年目だけどあんまり残業したことないし
プログラマによくある休日出勤もあまりない。

正直忙しそうにしてるプログラマが羨ましい。
もっと頼り甲斐がありそうになったら仕事降ってくるのだろうか。
0034デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 18:30:56.20ID:cETMpDD+
やりがいのあるシステムだと上司がついてこれなくて頓挫したり
物理的に不可能なプログラムに延々と挑戦したりして崩壊した部署があった
0035uy ◆e6.oHu1j.o
垢版 |
2016/07/06(水) 23:48:24.88ID:4XXkMTdx
>物理的に不可能なプログラム

知りたい
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 00:28:11.40ID:pEu4/JoV
制御系でハードの異常でLSIにコマンドを送っても反応しなかったり、メモリバスがショートしてて
Writeすると無関係なエリアまで書き換えてしまう代物だった。
こっちの責任者がそのハードに何の疑いも持たずにやみくもにプログラムで何とかしようとして
休日無、土日は2日連続徹夜の日
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:34:24.33ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

QMWMN
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:32:06.73ID:gFgZc5FG
KEK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況