X



Kotlin [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 07:19:21.21ID:q56THeJt
このスレで言うのもなんだが、初心者の質問はTwitterで投げるのがいいよ
普及させたい人が定期的に検索して拾ってくれるから
0119115
垢版 |
2017/04/22(土) 21:58:39.69ID:8rHjbk1S
>>114
オブジェクトのように「フィールド」に「値」を状態として持つのではなく、
coroutineは「コード上」に「まだ実行されていない処理」を状態として持つから
複雑で分かりにくいんじゃないかなと思いました。

>>116
coroutine自体がステートマシンだと書いてあるものを見たのですが、
ステートマシンが局所化されるモナドのような何か?(わかってない)
0122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 23:00:23.52ID:+TVy5Krd
Rubyの、p, pp みたいに、自動的に、コンテナ内を展開して、
中のオブジェクトを、コンソールに表示してくれる、デバッグ用関数はありますか?

p コンテナ・オブジェクト
0127デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 03:35:35.85ID:Wz6O2oVO
きたな
0131デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 08:35:35.63ID:zgtLgueR
Today, at the Google I/O keynote, the Android team announced first-class support for Kotlin.

だって。
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 09:13:30.93ID:zw0yFHDv
ビジネスクラスより上
0135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:06:03.05ID:L+z+Rh5o
記念アゲ (・8・)
0139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 12:38:42.71ID:zgtLgueR
>>137
今までのJava資産を活かしながらシームレスに移行できる、というのが大きい。
その意味でc#はありえん。
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 15:12:54.92ID:d+oDyp66
日本Kotlinユーザグループ代表、長澤 太郎
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング、2016

WEB+DB vol.94 の特集が、Kotlin, Electron

m, 10
a, 5
m, 2

こういう行区切りのデータがある時、文字列・数値の順番で、ソートするにはどうするの?
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 15:28:16.59ID:/Shfsuc2
KotlinじゃなくSwiftでも良いのにな
確か、Android向けのクロスビルドができるようになってたろ
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 18:29:24.60ID:xYh7ZO1T
競技プログラミングでKotlinを覚えるか…
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 08:25:10.64ID:Yy4p2hUQ
>>144 自己レス
class Person(val age: Int, val name: String) { }

val mlist: MutableList<Person> = mutableListOf( );

mlist.add(Person(25, "Tom"));
mlist.add(Person(25, "Dave"));
mlist.add(Person(20, "Kate"));
mlist.add(Person(20, "Alice"));

val sortedList = mlist.sortedWith(compareBy({ it.age }, { it.name }))

sortedList.forEach {
println("${it.age} : ${it.name}")
}

出力
20 : Alice
20 : Kate
25 : Dave
25 : Tom
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 13:20:04.25ID:JnsQ7Gr+
ニュース見て始めて半日くらいの調べもの堪え性のない人が質問です!
それはそうと初心者スレとか質問スレとかあってもいいかもしれないですね!

>>> var list = listOf(10, 20, 30)
>>> list[1] + 5
25
>>> var map = mapOf(1 to 10, 2 to 20, 3 to 30)
>>> map[1] + 5
error: infix call corresponds to a dot-qualified call 'map[1].plus(5)' which is not allowed on a nullable receiver 'map[1]'. Use '?.'-qualified call instead
>>> map[1]?.plus(5)
15
入ってる数字をあとで計算とかに使いたいだけなんですがどこの考え方間違ってるんでしょうか
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 22:29:26.32ID:HhPXEO/A
じゃ今後のAndroidのライブラリにはKotlinで書かれてるものの出てくるのかな?
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 02:32:08.53ID:WmFfeyqJ
>>151
map[何々]が、nullable だから。
map[1]は存在するけど、map[4]なら存在しない

map[1].plus(5)なら、map[1](レシーバー)がnullableだから、
null.plus(5)の場合にバグるから、?. null許容演算子を使う
0157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 15:30:08.83ID:LOC45URm
Javaの仕様がそのまま引き継がれてるんだな
Listのgetのインデックスが範囲外だとIndexOutOfBoundsException例外で
Mapのgetのキーが存在しない場合は例外じゃなくてnull返すのね
0159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 19:38:14.41ID:NqXZxUdZ
Android StudioでのIntelliJ Kotlinプラグインが公式サポートされただけでAndroid System LibにKotlinクラス群が入ったわけじゃないんだよなぁ

>>154
今までと変わらずやる気になれば出るし、やる気にならなければ出ない程度かと
別段メリットがあるようには思えないけど、誰かKotlin Androidライブラリプロジェクトテンプレート作ってくれよ
0160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 20:11:09.01ID:LOC45URm
企業内での使用はGoogle公式かどうかですごい影響あるよ
0161デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 10:31:28.30ID:4E+x2A2G
これをきにコトリンを始める人がいっぱいいそうだが
ほとんど人が挫折するんだろうな
0163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 10:40:32.81ID:tBEndF3S
Kotlin言語そのものは難しくないがJavaの言語に加えて
Javaのライブラリまで含めて覚えないといけなそうだから
C#より敷居が高い
0164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 11:08:54.99ID:h5RyjkDf
kotlinにはtypescriptのtsserverみたいに補完機能はないんでしょうか?
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 12:33:48.18ID:sr6r/1gA
?なvarをif != null したら!!いらないようにしてほしいな〜
valに入れ直すのはスマートじゃないよ
0167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 13:24:08.34ID:tU5Dlyyu
>>156
似たようなとこで詰まってた
Nullableでご安全にする理屈はわかるけど連想配列の利用法としては煩雑だね
覚えとくしかないか
それともこのへん便利な格納構造があるのかな
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 18:45:53.63ID:UuW+xgyM
>>> var map = mapOf(1 to 10,2 to 20)
>>> map[3]
null
>>> var list = listOf(10,20)
>>> list[3]
java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: 5
at java.util.Arrays$ArrayList.get(Arrays.java:3841)
>>157の言う通り、究極的にはこのしょーもない内部仕様のせいである
この仕様を知ってるKotlinがmap作った時点で全要素Nullableにしてくれてるのだね

>>> var value = map[2]
>>> value
20
>>> value + 5
error: infix call corresponds to a dot-qualified call 'value.plus(5)' which is not allowed on a nullable receiver 'value'. Use '?.'-qualified call instead
>>> var value:Int = map[2]
error: type mismatch: inferred type is Int? but Int was expected
このへんも、Null安全のない言語から来た人はふんす!!ってなると思われ
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 20:26:44.09ID:9L9dm7b/
>>163
C#文法とC#ライブラリを学習するよりは楽そう

>>165
Java APIをKotlin APIに透過的に見せるからラッパーの用意すら要らんでしょ
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 20:46:52.64ID:RH0jdAto
最終的に訴訟のネタにもなってるjavaを切り離す方向まで行かないんですかね。
0171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 21:44:40.19ID:mFn/WD+c
VMの問題なんだからいまさらどうしようもないだろ。
0172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:54:56.67ID:1evlh7eH
Ruby, JS などで、メソッドチェーンすると、
nil オブジェクトから、メソッドを呼べないと言う、
No Method Error なんて、しょっちゅう起こるし、

メソッドチェーンはテストも、しにくい
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 01:48:31.03ID:97nOcTMK
Nullableかどうかは書き手が決められるのがステキとか言っておきながら
mapOfだと"暗黙の"Nullableになるように見えるのが初心者的にキモいという主張だろう
誰もNullableの有用性の議論などしてない
読点君には理解できんだろうが
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 06:16:11.80ID:jD5FXPee
>>170-171
VMじゃなくAPI(ライブラリ実装)の問題でしょ
Sun(現Oracle)の作った全Java APIを放棄してKotlinで一から作れば訴訟問題からは無関係になれる

まぁ、GoogleもJetbrainsもお互いに「お前がやれ」とか思ってそうだけど
Google: KotlinはJetbrainsのモノなんだから、JetbrainsがKotlin APIを整備するべき
Jetbrains: Java訴訟はGoogleの問題なんだから、GoogleがKotlin APIを整備するべき
0176デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 08:14:55.23ID:fxLikn6a
map を実装する場合、普通は、2種類書く

そのキーが無い場合、
null を返すものと、例外をthrow するもの

nullable になるのは、null を返すもの
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 08:34:20.91ID:7g15jPZv
>>175
VMの方のAPIだよ。
言語の方のAPIだけの問題なら、OpenJDKだけで解決してしまうだろが。
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 09:46:09.30ID:jD5FXPee
OpenJDKにもVM実装は含まれてるんだけどなw
Oracle JVMとOpenJDK JVMで微妙に要件や振る舞い違うって業界の人は頭抱えるけどまぁ誤差か
0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 09:52:42.83ID:WLj9ZHQ7
>>175
Androidのapiインターフェースの話をしてるんだからgoogleじゃない?
でもjavaと切り離すなんてできないだろうから、少しずつやってくしかないね。
コレクション系の独自実装とか始まったりして
swiftもobjective-cの文字列型とswiftの文字列型があってapiインターフェース呼び出しの際に暗黙の型変換が行われてた。
そんな感じになるのかな。かなりキモいけど
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:40:23.05ID:jD5FXPee
「apiインターフェース」の「頭痛が痛い」みたいな表現、嫌いじゃない:D

>>160
その昔、Apple公式だからという点のみで流行ったSwiftという言語があってな・・・
あれも技術を知らない企画屋がそんな感じで企業内採用を提案したんだよな、嫌な事件だったね
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 19:42:46.96ID:dGC6uRRV
null非許容って使ってみると地味に結構不便だな…
今までとは根本的に設計方針を変えなきゃならないものがあるなぁ…
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:06:38.96ID:cBJ7DVw+
null参照の概念は10億ドル単位の過ちってそれ一番言われてるしなw
偉人の言葉を信仰心と共に信じるべし
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 01:18:07.88ID:9HF6LZlN
>>183
?使うだけなのに何言ってんの?
大昔の案件で引数には必ずnullチェックを入れるというコーディング規約があって、保守性は下がるし規約に従わないやつはいるしで散々だった。
0191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 12:44:50.63ID:t8jtcsol
>>189
たとえばintefaceのnotnullなプロパティを亜種的なクラスでnullableにオーバーライド、できないよねぇ。
個人レベルの開発ならそこらへんの曖昧さはかえって便利な場合もあったんだけどね。
まぁ最初から全部nullableにしちゃえば済む話だが9割の非nullに全部?なり!!を付けるのはキモい。
javaコードをそのまんまkotlinコードに移行は、できなくはないけどキモいコードになる。
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 14:28:45.40ID:Fp8uMQ/t
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>188
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 15:15:47.70ID:9HF6LZlN
>>191
わざわざnullableなプロパティを含むインターフェースを使う意味がわかんない。ちゃんとnullチェックして渡せば良いじゃない。
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 00:19:31.03ID:Mhkkcekf
>>193
自分もそんなコードが欲しくなるとは予想しなかったけどな笑
nullであることを利用して動作変える派生クラスをkotlin化しようとして躓いたわ。
結局設計を変えることで対応したけどね。javaで使えてたトリッキーな手は使えなくなった不便さがあるね、便利さの陰に。
まぁ慣れの問題だが。
0195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 04:40:51.77ID:FYZ1kIH6
androidだとonCreateで初期化するような変数はnullableにしなきゃいけないのかと思ってたけど、lateinitってあるのね
個人的にはそこそこ使うから@とかの記号にしてほしかったけど
0196デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 06:20:09.08ID:5itOJ4P9
プロパティが、最初からデフォルト値を持っていたら、ダメなのか?

どうしても、nullが必要なのか?
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 09:21:48.18ID:VyhgnQr+
関数の戻り値の型ならnullable欲しいな
戻り値がnullになるとき毎回exceptionをthrowするのかって話
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 09:37:46.25ID:VyhgnQr+
例えば数値を文字列として格納してるデータをファイルとかDBとかから取り出すとき
その値は数値としてしか使わないけどもしかしたらnullな場合もある
getter関数作るのにgetterでは必ず文字列として取得して変換可能か判断してから数値にする処理を毎回するか変換できなかったらcatchするのか

そんな場合なnullableがあれば外からみた関数の使い方はシンプルにできる
0201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:19:50.16ID:iRBHnHtq
だからnullオブジェクトを用意して使えって。
型安全でないnullなんか窓から投げ捨てろ。
0202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:20:19.76ID:5itOJ4P9
入力欄のオプショナルな項目か

携帯電話を持っていれば、その番号を記入して、みたいな奴か
0205デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 05:24:14.29ID:Yn8sEtTn
>>196
同じようなことを考えたことがあったけど、「実行時エラーは悪」という考えにとらわれると、
間違った値(デフォルト値)のままエラー無しに処理が進んでしまうのは実行時エラーよりたちが悪い
ということを忘れがちになる。
>>197
使用頻度を考えるとnullオブジェクトをいちいち定義するよりnullチェックのほうがましな
変数の方が多いと思われる。
また、nullオブジェクトはどんな状況で使われても適切な結果を返すように実装しなければ、
上で述べたデフォルト値の問題を起こすことになるから、ミスのないデフォルトを
設定すること自体が難しい場合もあると思う(使用経験が少ないからわからない)。
0206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 07:38:30.45ID:Mhihnqx0
>>205
今時はなるべく完全コンストラクタを使って最初に一括で初期化し、
後は一切変更できないクラス設計が好まれるんだよ
C#は見境なく大量のgetsetプロパティを持つクラスを定義するバカが多いけど
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 09:51:12.09ID:5tQUvAE5
kotlin/nativeに期待
0208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 10:10:41.46ID:5tQUvAE5
nullチェックはもうちょっと痒いところまで手が届くといいね
たとえば if(a == 0 && b?. == "hoge") {...} で2つめはnullならパスしてくれる
みたいに書けたら便利
0210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 11:15:12.27ID:+T40nrdw
>>205
コンパイルエラーにできるものを実行時に処理するのは良くない設計だな。
型無しのnullを使うとコンパイルエラーに出来なくなる。
nullオブジェクトでも実行時エラーは処理できるから、必要ならそうすりゃいいし。
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 12:12:06.77ID:5tQUvAE5
>>209 と、いわれても既存APIにはnullableだらけだからなぁ
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 12:28:01.13ID:Heb9aC5z
そのAPIの中はそれで良いと思う
今後作るAPIについては別に過去をなぞる必要はないとも思うよ
0216205
垢版 |
2017/05/27(土) 00:21:30.12ID:q99eAiGg
>>210
およそ
nullがコンパイルエラーになる > 適切に設計されたnullオブジェクト >
nullチェック > 実行時NPE > 不適切なnullオブジェクトでエラー無しに誤った処理が進む

という順位なので>>210とは特にそれほど見解の相違はないと思う。
nullオブジェクトは必ず容易かつ適切に設計できることを暗黙の前提とするかどうかが相違点かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況