X



Kotlin [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 12:33:48.18ID:sr6r/1gA
?なvarをif != null したら!!いらないようにしてほしいな〜
valに入れ直すのはスマートじゃないよ
0167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 13:24:08.34ID:tU5Dlyyu
>>156
似たようなとこで詰まってた
Nullableでご安全にする理屈はわかるけど連想配列の利用法としては煩雑だね
覚えとくしかないか
それともこのへん便利な格納構造があるのかな
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 18:45:53.63ID:UuW+xgyM
>>> var map = mapOf(1 to 10,2 to 20)
>>> map[3]
null
>>> var list = listOf(10,20)
>>> list[3]
java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: 5
at java.util.Arrays$ArrayList.get(Arrays.java:3841)
>>157の言う通り、究極的にはこのしょーもない内部仕様のせいである
この仕様を知ってるKotlinがmap作った時点で全要素Nullableにしてくれてるのだね

>>> var value = map[2]
>>> value
20
>>> value + 5
error: infix call corresponds to a dot-qualified call 'value.plus(5)' which is not allowed on a nullable receiver 'value'. Use '?.'-qualified call instead
>>> var value:Int = map[2]
error: type mismatch: inferred type is Int? but Int was expected
このへんも、Null安全のない言語から来た人はふんす!!ってなると思われ
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 20:26:44.09ID:9L9dm7b/
>>163
C#文法とC#ライブラリを学習するよりは楽そう

>>165
Java APIをKotlin APIに透過的に見せるからラッパーの用意すら要らんでしょ
0170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 20:46:52.64ID:RH0jdAto
最終的に訴訟のネタにもなってるjavaを切り離す方向まで行かないんですかね。
0171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 21:44:40.19ID:mFn/WD+c
VMの問題なんだからいまさらどうしようもないだろ。
0172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:54:56.67ID:1evlh7eH
Ruby, JS などで、メソッドチェーンすると、
nil オブジェクトから、メソッドを呼べないと言う、
No Method Error なんて、しょっちゅう起こるし、

メソッドチェーンはテストも、しにくい
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 01:48:31.03ID:97nOcTMK
Nullableかどうかは書き手が決められるのがステキとか言っておきながら
mapOfだと"暗黙の"Nullableになるように見えるのが初心者的にキモいという主張だろう
誰もNullableの有用性の議論などしてない
読点君には理解できんだろうが
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 06:16:11.80ID:jD5FXPee
>>170-171
VMじゃなくAPI(ライブラリ実装)の問題でしょ
Sun(現Oracle)の作った全Java APIを放棄してKotlinで一から作れば訴訟問題からは無関係になれる

まぁ、GoogleもJetbrainsもお互いに「お前がやれ」とか思ってそうだけど
Google: KotlinはJetbrainsのモノなんだから、JetbrainsがKotlin APIを整備するべき
Jetbrains: Java訴訟はGoogleの問題なんだから、GoogleがKotlin APIを整備するべき
0176デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 08:14:55.23ID:fxLikn6a
map を実装する場合、普通は、2種類書く

そのキーが無い場合、
null を返すものと、例外をthrow するもの

nullable になるのは、null を返すもの
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 08:34:20.91ID:7g15jPZv
>>175
VMの方のAPIだよ。
言語の方のAPIだけの問題なら、OpenJDKだけで解決してしまうだろが。
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 09:46:09.30ID:jD5FXPee
OpenJDKにもVM実装は含まれてるんだけどなw
Oracle JVMとOpenJDK JVMで微妙に要件や振る舞い違うって業界の人は頭抱えるけどまぁ誤差か
0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 09:52:42.83ID:WLj9ZHQ7
>>175
Androidのapiインターフェースの話をしてるんだからgoogleじゃない?
でもjavaと切り離すなんてできないだろうから、少しずつやってくしかないね。
コレクション系の独自実装とか始まったりして
swiftもobjective-cの文字列型とswiftの文字列型があってapiインターフェース呼び出しの際に暗黙の型変換が行われてた。
そんな感じになるのかな。かなりキモいけど
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:40:23.05ID:jD5FXPee
「apiインターフェース」の「頭痛が痛い」みたいな表現、嫌いじゃない:D

>>160
その昔、Apple公式だからという点のみで流行ったSwiftという言語があってな・・・
あれも技術を知らない企画屋がそんな感じで企業内採用を提案したんだよな、嫌な事件だったね
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 19:42:46.96ID:dGC6uRRV
null非許容って使ってみると地味に結構不便だな…
今までとは根本的に設計方針を変えなきゃならないものがあるなぁ…
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:06:38.96ID:cBJ7DVw+
null参照の概念は10億ドル単位の過ちってそれ一番言われてるしなw
偉人の言葉を信仰心と共に信じるべし
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 01:18:07.88ID:9HF6LZlN
>>183
?使うだけなのに何言ってんの?
大昔の案件で引数には必ずnullチェックを入れるというコーディング規約があって、保守性は下がるし規約に従わないやつはいるしで散々だった。
0191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 12:44:50.63ID:t8jtcsol
>>189
たとえばintefaceのnotnullなプロパティを亜種的なクラスでnullableにオーバーライド、できないよねぇ。
個人レベルの開発ならそこらへんの曖昧さはかえって便利な場合もあったんだけどね。
まぁ最初から全部nullableにしちゃえば済む話だが9割の非nullに全部?なり!!を付けるのはキモい。
javaコードをそのまんまkotlinコードに移行は、できなくはないけどキモいコードになる。
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 14:28:45.40ID:Fp8uMQ/t
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>188
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 15:15:47.70ID:9HF6LZlN
>>191
わざわざnullableなプロパティを含むインターフェースを使う意味がわかんない。ちゃんとnullチェックして渡せば良いじゃない。
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 00:19:31.03ID:Mhkkcekf
>>193
自分もそんなコードが欲しくなるとは予想しなかったけどな笑
nullであることを利用して動作変える派生クラスをkotlin化しようとして躓いたわ。
結局設計を変えることで対応したけどね。javaで使えてたトリッキーな手は使えなくなった不便さがあるね、便利さの陰に。
まぁ慣れの問題だが。
0195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 04:40:51.77ID:FYZ1kIH6
androidだとonCreateで初期化するような変数はnullableにしなきゃいけないのかと思ってたけど、lateinitってあるのね
個人的にはそこそこ使うから@とかの記号にしてほしかったけど
0196デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 06:20:09.08ID:5itOJ4P9
プロパティが、最初からデフォルト値を持っていたら、ダメなのか?

どうしても、nullが必要なのか?
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 09:21:48.18ID:VyhgnQr+
関数の戻り値の型ならnullable欲しいな
戻り値がnullになるとき毎回exceptionをthrowするのかって話
0200デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 09:37:46.25ID:VyhgnQr+
例えば数値を文字列として格納してるデータをファイルとかDBとかから取り出すとき
その値は数値としてしか使わないけどもしかしたらnullな場合もある
getter関数作るのにgetterでは必ず文字列として取得して変換可能か判断してから数値にする処理を毎回するか変換できなかったらcatchするのか

そんな場合なnullableがあれば外からみた関数の使い方はシンプルにできる
0201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:19:50.16ID:iRBHnHtq
だからnullオブジェクトを用意して使えって。
型安全でないnullなんか窓から投げ捨てろ。
0202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:20:19.76ID:5itOJ4P9
入力欄のオプショナルな項目か

携帯電話を持っていれば、その番号を記入して、みたいな奴か
0205デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 05:24:14.29ID:Yn8sEtTn
>>196
同じようなことを考えたことがあったけど、「実行時エラーは悪」という考えにとらわれると、
間違った値(デフォルト値)のままエラー無しに処理が進んでしまうのは実行時エラーよりたちが悪い
ということを忘れがちになる。
>>197
使用頻度を考えるとnullオブジェクトをいちいち定義するよりnullチェックのほうがましな
変数の方が多いと思われる。
また、nullオブジェクトはどんな状況で使われても適切な結果を返すように実装しなければ、
上で述べたデフォルト値の問題を起こすことになるから、ミスのないデフォルトを
設定すること自体が難しい場合もあると思う(使用経験が少ないからわからない)。
0206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 07:38:30.45ID:Mhihnqx0
>>205
今時はなるべく完全コンストラクタを使って最初に一括で初期化し、
後は一切変更できないクラス設計が好まれるんだよ
C#は見境なく大量のgetsetプロパティを持つクラスを定義するバカが多いけど
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 09:51:12.09ID:5tQUvAE5
kotlin/nativeに期待
0208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 10:10:41.46ID:5tQUvAE5
nullチェックはもうちょっと痒いところまで手が届くといいね
たとえば if(a == 0 && b?. == "hoge") {...} で2つめはnullならパスしてくれる
みたいに書けたら便利
0210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 11:15:12.27ID:+T40nrdw
>>205
コンパイルエラーにできるものを実行時に処理するのは良くない設計だな。
型無しのnullを使うとコンパイルエラーに出来なくなる。
nullオブジェクトでも実行時エラーは処理できるから、必要ならそうすりゃいいし。
0212デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 12:12:06.77ID:5tQUvAE5
>>209 と、いわれても既存APIにはnullableだらけだからなぁ
0213デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 12:28:01.13ID:Heb9aC5z
そのAPIの中はそれで良いと思う
今後作るAPIについては別に過去をなぞる必要はないとも思うよ
0216205
垢版 |
2017/05/27(土) 00:21:30.12ID:q99eAiGg
>>210
およそ
nullがコンパイルエラーになる > 適切に設計されたnullオブジェクト >
nullチェック > 実行時NPE > 不適切なnullオブジェクトでエラー無しに誤った処理が進む

という順位なので>>210とは特にそれほど見解の相違はないと思う。
nullオブジェクトは必ず容易かつ適切に設計できることを暗黙の前提とするかどうかが相違点かな。
0217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 00:39:18.95ID:IRYfzUqY
tensorflowをサポートするらしいけど、どうせならpython自体を扱えるのを目指してくれたらいいのに
0218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 06:06:26.16ID:q99eAiGg
ハマったので備忘録程度に。
Kotlin/JSで@JsNameの使いどころは、公式ドキュメントでは
In some cases (for example, to support overloads),
となっているが、引数ありのトップレベル関数はoverloadしていなくても
@JsNameをつけないとトランスパイル後の名前が変えられる模様。
0220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 18:48:51.46ID:q99eAiGg
>>219
たぶん>>217はCPythonのライブラリをKotlinから使いたいのであって、
JavaやKotlinで書かれたものをPythonで呼び出したいのではないと思う。
JythonはPython3に対応するめどもなさそうだし....
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:22:15.32ID:IRYfzUqY
そうそう、kotlinから直接pythonライブラリ使えたらいいなー、と。それだけ。
JetBrainsならやってくれそうなんじゃないかとw
jython、そうなんだよ、開発止まってない?
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:26:08.40ID:IRYfzUqY
>>215 そしてついにはJVMと決別とか
0223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:30:57.73ID:3w92Yrys
> CPythonのライブラリをKotlinから使いたい
JythonでPythonコード(CPythonのライブラリ)をJVM上に読み込んで
KotlinでJVM上に展開されたバイトコードを呼び出せば良いんでないの
という意味だったんだけど、そうじゃないんだろうかねぇ

他の在り様を考えたけど、どれも現実的でない構成になってやっぱり分からん
案1. KotlinコンパイラがPythonコードをコンパイルできるようにする => それJythonじゃん...
案2. JNIのサポート言語(C/C++)にPythonを新たに追加する => Oracleに言えよ...
案3. JVM, CPythonプロセス間をWSGI的なもので繋ぐ => もう何が何やら...

まぁ深く考えないで、素直にKotlinからtensorflowのJava APIを叩くのが一番楽だと思います
0224220
垢版 |
2017/05/28(日) 07:09:50.42ID:L+V4SXEt
>>223がどの程度Pythonに詳しいかわからないけど、PythonのライブラリはPythonだけでなく
C言語などを混ぜて書かれていることも多いので、
> Pythonコード(CPythonのライブラリ)をJVM上に読み込んで
ということ自体ができないと思う(自分もそこまで詳しくないから確証はない)。
Pythonで書かれているライブラリでもPython3に移行しているので、Python2ベースのJythonには
使えないし。

あと>>223はJVM前提みたいだけど>>221はKotlin/NativeみたいにJVMから離れて
CPythonのインタプリタ上で(あるいはCPythonのAPIを呼び出しながら)Kotlinを実行する
ことを想定しているからかみあわないんだと思う。

> 素直にKotlinからtensorflowのJava APIを叩くのが一番楽だと思います
tensorflowはその通りだけど、>>217はそれ以外のScipyみたいなライブラリのことを
言っているんだと推測。
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 08:47:56.63ID:1kfTQYrn
>>221はKotlinコンパイラでPythonコードをコンパイルしたいって言ってるから一旦理解したが
>>224はCPythonコンパイラでKotlinコードをコンパイルしたいって言ってて草生える
別の人間の意見だからそれは良いんだけど、どっちにせよ馬鹿っぽい構成だな

Kotlin/NativeでJVMから離れても、
結局はKotlinランタイム, Pythonランタイムの2つの言語/プロセス間通信が必要で
他言語間通信はC言語を挟めというのがイマドキの現実的なI/F設計だろうに
そのC言語I/FにKotlin, Pythonのラッパーを噛ませるならギリギリ現実的か

Python2が3に移行してるって言うが、Googleが10年以上Python2に固執したせいで
ようやく最近Python2, 3が平行実装になった程度で完全移行は進んでないだろ...
Jythonなんかはその煽りで3への移行をやらず枯れきった性質だと思うぞ
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 11:11:04.40ID:E43+dK8Z
>>224 普通に空気読んでくれてありがとねー笑

>>225 現実に今すぐ俺がkotlinでPythonライブラリ使いたいと言ってるわけじゃないんで、見当違いだが詳しい解説ありがとねー

JBはiOSにもネイティブでkotlinを対応させようとしてるくらいだし
方向性としてすべての分野でkotlinを使えるようしようとの野心をもってるらしいし
もとものkotlinは産業用に開発してると謳ってるわけだけど
tensorflowに対応させるなんて発表聞けば、研究分野、この場合機械学習だけども、にも
ターゲットを広げたんかな、と
ならばいっそのことpythonライブラリ全般を使えるような開発をやってくれたら
さらにいろいろ広がるんじゃないか、とそういう期待
PyCharmとか出してるくらいだし
まぁ人的資源とかの関係もあるだろうから優先順位低いだろうけどね

googleだってもしかしてJVMと決別を視野に入れてkotlin/nativeを評価したのかもしらんし?
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 11:26:10.28ID:E43+dK8Z
現にFuture plansには入ってるんだよね、Data analysis and Scientific Computingが
どうやって実現する予定なのかはわからんけど
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 11:36:02.32ID:E43+dK8Z
それとも何か?この科学技術計算ターゲットってのは
もしかしてイチからkotlinで科学技術計算ライブラリ
もしくはコミュニティまで作ろうってことなのか?
まさかtensorflowに対応で完結じゃあるまい?w

いずれにせよJBが近い将来どんな具体策を出してくるのか、非常に楽しみである
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:16:55.76ID:QwjzxVOm
Kotlin = Scala + Groovy(Rubyも同じ)

Javaでは、nullを除去できない

Javaには、Primitive があるけど、
Kotlinでは、すべてがオブジェクト

Java ←変換可能→ Kotlin

クロージャのデフォルト引数は、it を使う

第2引数のラムダ式を、引数の外に出せる、糖衣構文あり
関数(引数, { it })
関数(引数){ it }

toString, equals, hashCode の3種の神器を、最初から持っている、データクラスがある
0236235
垢版 |
2017/05/28(日) 19:22:45.75ID:QwjzxVOm
>Javaには、Primitive があるけど、
>Kotlinでは、すべてがオブジェクト

実行速度を上げるため、primitiveを使う方法もある
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:49:50.31ID:ZXIsROaD
途中からJavaとの違いからKotlinの特徴になっててイマイチ、、、

とりあえず、Javaとおなじこと出来るでいいんでね
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 23:18:36.68ID:IZz0cLMX
初歩的な質問とかしていい?
ByteArray使いたいときって
val a = byteArrayOf(0x80.toByte(), 0xCA.toByte(), ...)
みたいに.toByte()ってつけなきゃいけないん?慣れるまで見づらいな…
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 23:55:52.52ID:C6P4TIAg
いろいろ考え方はあるのだと思うけども
なにかコレクションがあって、それ全てに何か処理をして返して欲しいときはmapが使える
>>> val array = arrayOf("aaa","bbb","ccc").map{ it.toUpperCase() }
>>> array
[AAA, BBB, CCC]
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 23:11:46.19ID:Vfa09dL5
>>238
Kotlinは通常キャストはされないが、byteはリテラルがないからかリテラルだけは型推論されて、
val bytes = byteArrayOf(0x01, 0x02)
というのは型検査を通る模様。
0241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 22:55:29.26ID:JH+W+dlz
kotlinでjsってどんな感じ?
typescriptの型情報取り込めると知って
ちょっと気になってきた。
type scriptより関数型が強めだから幸せになれそう
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 10:55:02.44ID:AXJF1Amn
SwiftとKotlinでちょっと遅延評価リストを比較した

■Kotlin
オンラインコンパイラ: https://try.kotlinlang.org/

val a = generateSequence(0){it+1}

//A 問題なし
println("A: "+ a.take(10).toList() )

//B 問題なし
println("B: "+ a.take(10).map{it*10}.toList() )

//C 問題なし
println("C: "+ a.filter{3<it}.take(10).toList() )

//D 問題なし
println("D: "+ a.map{it*10}.take(10).toList() )

//E 問題なし
println("E: "+ a.map{it*10}.filter{50<it}.take(5).toList() )
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 22:36:13.65ID:FF0Uww0g
ファイルの整形処理で少しカジッてみたけど、ファイルIOはJavaのAPIと古い?関数と新しい?関数が混在してて、Googleの海をさ迷ったよw
kotlinのsequenceを返すreadLinesが欲しかったんだけど、見つけきれなかったので自作した。
既存であるのかな?
0246デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 22:36:46.10ID:x3ElWORK
androidアプリってscriptの方で作れますか?
kotlinc -script
0247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 01:46:21.69ID:MOnNXU8r
ヘイ親方質問
ファイルをShift_JISで保存してもUTF-8で保存しても
fun main(args: Array<String>){
println("日本語です")
}
が特段のオプションなしのkotlincでコンパイル可能で
特段のオプションなしkotlinでWindowsコマンドプロンプトに無事表示可能なんだけども
これはいったいどのへんが気を遣ってくれてるんですかね
0248デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 14:34:22.11ID:SSzPpmQQ
>>144-150
自己レス。データクラスを使った

data class Person(val age: Int, val name: String)

val mlist: MutableList<Person> = mutableListOf( );

mlist.add(Person(25, "Tom"));
mlist.add(Person(25, "Dave"));
mlist.add(Person(20, "Kate"));
mlist.add(Person(20, "Alice"));

val sortedList = mlist.sortedWith(compareBy({ it.age }, { it.name }))

sortedList.forEach {
println( it )
}

出力
Person(age=20, name=Alice)
Person(age=20, name=Kate)
Person(age=25, name=Dave)
Person(age=25, name=Tom)
0249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 14:28:27.40ID:xoha/0nR
C#やってる人にとって凄く扱いやすかったりする?
ちなみに母ちゃんのあだ名がコトリン
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 14:58:47.38ID:TF51QW3i
古都りん
0252デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 14:59:56.64ID:TF51QW3i
秋の奈良レンタサイクル“古都りん” - 奈良県自転車利用総合案内サイト
nara-cycling.com/rent-a-cycle/
0253デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 15:20:11.64ID:dTWIGOSM
>>247
kotlinじゃなくてJavaの仕様でしょ。
0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 11:01:48.86ID:heYb3DeP
なんでgoogleはkotlinをアンドロイドアプリの公式言語にしたの?
なんでgolangじゃないの?
オラクルとの訴訟もあるのにjavaを切ったほうがいいんじゃないの?
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 02:18:15.32ID:CAzvCkNY
>>254
使ってみればわかるけどgolangってメタプログラミングな部分が弱いから
既存のシステムの置き換えに向いてる言語ではないと思う。
新たに1から構築するなら可能性はあるけど。
0258デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 02:21:47.43ID:CAzvCkNY
>>256
これ。でも段階的にjavaに頼らないようにしていくのかもね。
コレクション系がandroid用に別実装になるとかあれは面白い。

あとオラクルにjavaから離れるアピールして圧力をかける政治的意図もあると思う
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 02:59:48.56ID:CAzvCkNY
むしろ、なんで買収しないんだろな。
つーかjetbrainが謎すぎて。
なんで一社であんなに幅広くide作れるのかが謎
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 05:02:56.13ID:wPEHzi2i
なんか怪しい力働いてるよなjetbrainsって
0265
垢版 |
2017/06/21(水) 08:05:49.79ID:iG5W0fvY
Kotlin nativeも頑張ってるしな。
結構そっちにも期待。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています