X



Kotlin [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 18:48:51.46ID:q99eAiGg
>>219
たぶん>>217はCPythonのライブラリをKotlinから使いたいのであって、
JavaやKotlinで書かれたものをPythonで呼び出したいのではないと思う。
JythonはPython3に対応するめどもなさそうだし....
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:22:15.32ID:IRYfzUqY
そうそう、kotlinから直接pythonライブラリ使えたらいいなー、と。それだけ。
JetBrainsならやってくれそうなんじゃないかとw
jython、そうなんだよ、開発止まってない?
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:26:08.40ID:IRYfzUqY
>>215 そしてついにはJVMと決別とか
0223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:30:57.73ID:3w92Yrys
> CPythonのライブラリをKotlinから使いたい
JythonでPythonコード(CPythonのライブラリ)をJVM上に読み込んで
KotlinでJVM上に展開されたバイトコードを呼び出せば良いんでないの
という意味だったんだけど、そうじゃないんだろうかねぇ

他の在り様を考えたけど、どれも現実的でない構成になってやっぱり分からん
案1. KotlinコンパイラがPythonコードをコンパイルできるようにする => それJythonじゃん...
案2. JNIのサポート言語(C/C++)にPythonを新たに追加する => Oracleに言えよ...
案3. JVM, CPythonプロセス間をWSGI的なもので繋ぐ => もう何が何やら...

まぁ深く考えないで、素直にKotlinからtensorflowのJava APIを叩くのが一番楽だと思います
0224220
垢版 |
2017/05/28(日) 07:09:50.42ID:L+V4SXEt
>>223がどの程度Pythonに詳しいかわからないけど、PythonのライブラリはPythonだけでなく
C言語などを混ぜて書かれていることも多いので、
> Pythonコード(CPythonのライブラリ)をJVM上に読み込んで
ということ自体ができないと思う(自分もそこまで詳しくないから確証はない)。
Pythonで書かれているライブラリでもPython3に移行しているので、Python2ベースのJythonには
使えないし。

あと>>223はJVM前提みたいだけど>>221はKotlin/NativeみたいにJVMから離れて
CPythonのインタプリタ上で(あるいはCPythonのAPIを呼び出しながら)Kotlinを実行する
ことを想定しているからかみあわないんだと思う。

> 素直にKotlinからtensorflowのJava APIを叩くのが一番楽だと思います
tensorflowはその通りだけど、>>217はそれ以外のScipyみたいなライブラリのことを
言っているんだと推測。
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 08:47:56.63ID:1kfTQYrn
>>221はKotlinコンパイラでPythonコードをコンパイルしたいって言ってるから一旦理解したが
>>224はCPythonコンパイラでKotlinコードをコンパイルしたいって言ってて草生える
別の人間の意見だからそれは良いんだけど、どっちにせよ馬鹿っぽい構成だな

Kotlin/NativeでJVMから離れても、
結局はKotlinランタイム, Pythonランタイムの2つの言語/プロセス間通信が必要で
他言語間通信はC言語を挟めというのがイマドキの現実的なI/F設計だろうに
そのC言語I/FにKotlin, Pythonのラッパーを噛ませるならギリギリ現実的か

Python2が3に移行してるって言うが、Googleが10年以上Python2に固執したせいで
ようやく最近Python2, 3が平行実装になった程度で完全移行は進んでないだろ...
Jythonなんかはその煽りで3への移行をやらず枯れきった性質だと思うぞ
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 11:11:04.40ID:E43+dK8Z
>>224 普通に空気読んでくれてありがとねー笑

>>225 現実に今すぐ俺がkotlinでPythonライブラリ使いたいと言ってるわけじゃないんで、見当違いだが詳しい解説ありがとねー

JBはiOSにもネイティブでkotlinを対応させようとしてるくらいだし
方向性としてすべての分野でkotlinを使えるようしようとの野心をもってるらしいし
もとものkotlinは産業用に開発してると謳ってるわけだけど
tensorflowに対応させるなんて発表聞けば、研究分野、この場合機械学習だけども、にも
ターゲットを広げたんかな、と
ならばいっそのことpythonライブラリ全般を使えるような開発をやってくれたら
さらにいろいろ広がるんじゃないか、とそういう期待
PyCharmとか出してるくらいだし
まぁ人的資源とかの関係もあるだろうから優先順位低いだろうけどね

googleだってもしかしてJVMと決別を視野に入れてkotlin/nativeを評価したのかもしらんし?
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 11:26:10.28ID:E43+dK8Z
現にFuture plansには入ってるんだよね、Data analysis and Scientific Computingが
どうやって実現する予定なのかはわからんけど
0228デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 11:36:02.32ID:E43+dK8Z
それとも何か?この科学技術計算ターゲットってのは
もしかしてイチからkotlinで科学技術計算ライブラリ
もしくはコミュニティまで作ろうってことなのか?
まさかtensorflowに対応で完結じゃあるまい?w

いずれにせよJBが近い将来どんな具体策を出してくるのか、非常に楽しみである
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:16:55.76ID:QwjzxVOm
Kotlin = Scala + Groovy(Rubyも同じ)

Javaでは、nullを除去できない

Javaには、Primitive があるけど、
Kotlinでは、すべてがオブジェクト

Java ←変換可能→ Kotlin

クロージャのデフォルト引数は、it を使う

第2引数のラムダ式を、引数の外に出せる、糖衣構文あり
関数(引数, { it })
関数(引数){ it }

toString, equals, hashCode の3種の神器を、最初から持っている、データクラスがある
0236235
垢版 |
2017/05/28(日) 19:22:45.75ID:QwjzxVOm
>Javaには、Primitive があるけど、
>Kotlinでは、すべてがオブジェクト

実行速度を上げるため、primitiveを使う方法もある
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:49:50.31ID:ZXIsROaD
途中からJavaとの違いからKotlinの特徴になっててイマイチ、、、

とりあえず、Javaとおなじこと出来るでいいんでね
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 23:18:36.68ID:IZz0cLMX
初歩的な質問とかしていい?
ByteArray使いたいときって
val a = byteArrayOf(0x80.toByte(), 0xCA.toByte(), ...)
みたいに.toByte()ってつけなきゃいけないん?慣れるまで見づらいな…
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 23:55:52.52ID:C6P4TIAg
いろいろ考え方はあるのだと思うけども
なにかコレクションがあって、それ全てに何か処理をして返して欲しいときはmapが使える
>>> val array = arrayOf("aaa","bbb","ccc").map{ it.toUpperCase() }
>>> array
[AAA, BBB, CCC]
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 23:11:46.19ID:Vfa09dL5
>>238
Kotlinは通常キャストはされないが、byteはリテラルがないからかリテラルだけは型推論されて、
val bytes = byteArrayOf(0x01, 0x02)
というのは型検査を通る模様。
0241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 22:55:29.26ID:JH+W+dlz
kotlinでjsってどんな感じ?
typescriptの型情報取り込めると知って
ちょっと気になってきた。
type scriptより関数型が強めだから幸せになれそう
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 10:55:02.44ID:AXJF1Amn
SwiftとKotlinでちょっと遅延評価リストを比較した

■Kotlin
オンラインコンパイラ: https://try.kotlinlang.org/

val a = generateSequence(0){it+1}

//A 問題なし
println("A: "+ a.take(10).toList() )

//B 問題なし
println("B: "+ a.take(10).map{it*10}.toList() )

//C 問題なし
println("C: "+ a.filter{3<it}.take(10).toList() )

//D 問題なし
println("D: "+ a.map{it*10}.take(10).toList() )

//E 問題なし
println("E: "+ a.map{it*10}.filter{50<it}.take(5).toList() )
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 22:36:13.65ID:FF0Uww0g
ファイルの整形処理で少しカジッてみたけど、ファイルIOはJavaのAPIと古い?関数と新しい?関数が混在してて、Googleの海をさ迷ったよw
kotlinのsequenceを返すreadLinesが欲しかったんだけど、見つけきれなかったので自作した。
既存であるのかな?
0246デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 22:36:46.10ID:x3ElWORK
androidアプリってscriptの方で作れますか?
kotlinc -script
0247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 01:46:21.69ID:MOnNXU8r
ヘイ親方質問
ファイルをShift_JISで保存してもUTF-8で保存しても
fun main(args: Array<String>){
println("日本語です")
}
が特段のオプションなしのkotlincでコンパイル可能で
特段のオプションなしkotlinでWindowsコマンドプロンプトに無事表示可能なんだけども
これはいったいどのへんが気を遣ってくれてるんですかね
0248デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 14:34:22.11ID:SSzPpmQQ
>>144-150
自己レス。データクラスを使った

data class Person(val age: Int, val name: String)

val mlist: MutableList<Person> = mutableListOf( );

mlist.add(Person(25, "Tom"));
mlist.add(Person(25, "Dave"));
mlist.add(Person(20, "Kate"));
mlist.add(Person(20, "Alice"));

val sortedList = mlist.sortedWith(compareBy({ it.age }, { it.name }))

sortedList.forEach {
println( it )
}

出力
Person(age=20, name=Alice)
Person(age=20, name=Kate)
Person(age=25, name=Dave)
Person(age=25, name=Tom)
0249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 14:28:27.40ID:xoha/0nR
C#やってる人にとって凄く扱いやすかったりする?
ちなみに母ちゃんのあだ名がコトリン
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 14:58:47.38ID:TF51QW3i
古都りん
0252デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 14:59:56.64ID:TF51QW3i
秋の奈良レンタサイクル“古都りん” - 奈良県自転車利用総合案内サイト
nara-cycling.com/rent-a-cycle/
0253デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 15:20:11.64ID:dTWIGOSM
>>247
kotlinじゃなくてJavaの仕様でしょ。
0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 11:01:48.86ID:heYb3DeP
なんでgoogleはkotlinをアンドロイドアプリの公式言語にしたの?
なんでgolangじゃないの?
オラクルとの訴訟もあるのにjavaを切ったほうがいいんじゃないの?
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 02:18:15.32ID:CAzvCkNY
>>254
使ってみればわかるけどgolangってメタプログラミングな部分が弱いから
既存のシステムの置き換えに向いてる言語ではないと思う。
新たに1から構築するなら可能性はあるけど。
0258デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 02:21:47.43ID:CAzvCkNY
>>256
これ。でも段階的にjavaに頼らないようにしていくのかもね。
コレクション系がandroid用に別実装になるとかあれは面白い。

あとオラクルにjavaから離れるアピールして圧力をかける政治的意図もあると思う
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 02:59:48.56ID:CAzvCkNY
むしろ、なんで買収しないんだろな。
つーかjetbrainが謎すぎて。
なんで一社であんなに幅広くide作れるのかが謎
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 05:02:56.13ID:wPEHzi2i
なんか怪しい力働いてるよなjetbrainsって
0265
垢版 |
2017/06/21(水) 08:05:49.79ID:iG5W0fvY
Kotlin nativeも頑張ってるしな。
結構そっちにも期待。
0266デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 10:55:07.74ID:GDsri7KT
>>265
同意
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 09:32:44.22ID:6k72kRRJ
Swift on Androidが地味に進んでるからそっちも期待
一定量の完成度が見込めたらKotlinから移行するのも良いかも
0271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 11:33:55.45ID:szHtJQ50
>>270
地味に進んでるって、Xamarin Androidのように、SwiftからJavaのAndroid APIを呼び出す仕組みが用意されつつあるの?
それが出来なきゃKotlinの代わりにはならんよ
0274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 13:02:54.50ID:6k72kRRJ
Kotlin.NativeからObjCが叩けるようになるのが先か
SwiftからJavaが叩けるようになるのが先か
どっちも現実的にはないわな

まぁそれでも言語/フレームワークの開発が絶賛進行中のSwiftの方に夢があるかな
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 14:17:05.90ID:szHtJQ50
>>275
その用途だとKotlin nativeじゃ多分意味無い
Nativeコードに変換すればc++で書いたのと同じ性能が出るというわけじゃないからね
0277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 19:32:17.15ID:eBYfVtnR
>>276
llvmのコード吐くんじゃないの?
0278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 19:42:12.44ID:wKDRovrw
いやJVMは十分速いよ?
C++でもJavaと同じように書いたらパフォーマンスは大差ない
C++が速くなるのは低レベルな汚いハックができるからで、それができないならあまり意味がないということだろ
0279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 19:55:38.89ID:mgpLFN+F
>>277
kotlinから変換されたllvmコードは、kotlinの言語仕様を満たすために、
例えばメモリ管理はガベージコレクションが前提となるから
その為の少し大きめなランタイム付いてくるはず
境界チェックのようなc++なら省略できるコードも漏れなく付いてくるはず
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 22:21:35.91ID:3yY7lcXH
>>276
c++ほどの速度は出ないのね
結構早くなると思って期待したんだけど

>>278
以前画像にブラー処理掛けたときは結構違った
0281デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 09:47:11.55ID:hp7X3mpn
それは言語の違いではなくアルゴリズムの違いではなかろうか
もしくはJavaヒープ/Nativeヒープの性能差分ならByteBufferを使う手もある
そこまで考慮するくらいなら素直にC/C++使った方が幸せだけど

ByteBufferはGC走りづらいから性能良いんだけど普通は使わないよねぇ
0282デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 10:01:06.35ID:9PTuVR6v
ByteBuffer(もしくはそれと同様の使い方をするプリミティブ配列)がGCの性能に大きな影響を与えるって一体どんな状況?
バッファは長時間使い回すんだからGCなんかほとんど関係ないだろ
GCの負担になるほど頻繁に生成しまくるとかアホなことしてるとしても、その場合はネイティブヒープの方が割当時のオーバーヘッドの分かえって遅くなりそうだし
0283デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 03:52:32.49ID:QlqTymbl
メモリ管理とかよりさ
JVMやDEXの中間コードからJITされたコードの場合、SIMDとかの特殊なCPU命令はまず使ってくれない
つまり十分に最適化されたネイティブコードに勝てる見込みはまずない

最適化されたライブラリの一つであるlibjpeg-turboみたいなのをアプリから使うときに
libjpeg-turboのAPIを一つ一つJNIでラップするのと
libjpeg-turboのAPIをNDKで利用してからアプリ固有のAPIだけJNIでラップするのと
どっちがリソース管理が楽かは言うまでもない

この「NDKで利用して」をKotlin Native でより安全に書けるのなら、価値はありそうだな
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 04:16:45.08ID:qquEaJ2M
んなこたない。
JITでSIMDぐらい普通に使われるし、
むしろ事前に最低限サポートするCPUを決めてそれに足を引っ張られる事前コンパイルより、実行しているCPUの拡張命令を最大限使えるJITの方が効率的なコードになる事もある。
0287デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 09:54:27.72ID:LXfJ84Bv
Dalvik, ARTどころかOracle JVMですらSIMDは扱うよ

>>282
俺が使った時は、Androidでnew byte[1024]がOutOfMemoryでByteBuffer.allocate(1024)は通るような状況(実際は1KじゃなくM単位
画像加工を試みたんだけどbyte配列のままで処理しようとしたら分割操作が必要になってクッソ重たいのwww
0289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 15:08:57.88ID:LXfJ84Bv
NIOが出た当初も評判良くはなかったよねー, ないと困ることは確かにあるんだけど必要とする人は少ないし
それでも当時は仮想マシンを謳うくせにこんな基本機能もないのかよって風聞で過剰どころか不足と言われ
1.4は標準ライブラリを大量に追加しようってリリースだったから仕方ない
0291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 08:01:46.32ID:7qLYNCF8
間接的にお世話になってることも知らずに文句言ってるアホばっか。
0292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 08:19:48.98ID:p7AYCZKI
エンジン構造も知らずに車に文句付けてるってくらい論点が異なるよ
使う側であれば別に中身を意識しなくていいんだよ
0294デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:59:12.87ID:thSLzROj
APIに文句言ってるだけじゃね
Javaが使いにくいからとKotlin使ってるお前らにそれを批判する資格はない
0295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 14:24:44.78ID:xkXC4vKS
実際問題java apiからkotlinを切り離すのはわりと簡単だったりするの?
google内で独自apiを作ってたりして
0298デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:50:52.50ID:GY2ar0Yu
Java APIじゃなくJava Libraryだとするなら、そこを切り離して実用に耐えるにはJava1.4くらいには過剰設計しないと無理じゃね
0300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 03:57:50.54ID:ULDUfAbu
GoogleとOracleってまだちょっと揉めてるん?
0301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:52:23.47ID:1HRXLIL1
>>299
またOracleから技術をパクれは余裕綽々よ

しかし、あれは酷かったよなw
JVMのスポンサー/共同開発に名を連ねたと思ったら
その数年後にAndroid発表してSun JVMじゃなく自前のDalvik VM使うからwwwってSunを切り捨てる暴挙
そりゃ技術をパクられたSun(Oracle)はブチキレるわ

Googleはもうパクらないだろうから、Jetbrainsがパクることを期待しようか
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 11:09:49.25ID:fPVyfCmw
>>301
Androidは何もパクってないが
捨てられたApache Harmonyを引き継いだだけやし現時点ではOpenJDKになるってし
元を正せばOSS化を進めてたウンコOracleが突然APIのライセンスだなんだ
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:55:43.96ID:n0wEK4ez
当時、Sun JVMはクローズドソースでVMの中の人どころか、Java層のAPIも非公開だったろ...
ノウハウパクっておいてApache JVMから引き継いだだけだからってのは盗人猛々しいわw
0305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:02:32.04ID:WVoz31+g
>>304
JavaのAPIが非公開だったってそれまでJavaプログラマは何を見て書いてたんだよ。
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:09:21.41ID:1HRXLIL1
面倒な奴だなぁ
APIとLibraryを区別する気はないのかと思ったら、そこは区別するのかよ
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:04:17.62ID:1HRXLIL1
だーかーらー、>>301で言っているだろ
クローズドソースのSun JVMに首突っ込んで、自前のJVM実装のリリースに走ったのを悪行と言っている
当時もJVM自体はGNU, Apache, MSと多様に存在してたし、独自のJVMを作る自体は気にしないけど
仲良くしようぜーって近づいて技術を盗み見るのをパクったと表現しているんだ

自前のJVM作ろうが、JVM上で動く別言語作ろうが一向に構わんが、あの時のGoogleの行為は大笑いだったんだぜ
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:18:12.30ID:KUDOoNV3
Googleはライセンス料を回避するためDalvikを作った
Oracleが訴訟起こしたのはGoogleから和解金や継続的なロイヤルティーを得るため
金vs金

GoogleがOracle JVMでなくApache Harmonyをベースに開発したため
OracleはソースコードでなくAPIの著作権という方向からDalvikの権利を押さえに掛かった

今のところ訴訟バトルはGoogle有利に進んでいる模様
0312デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 19:19:21.21ID:xWBVVuch
しかし何れにせよ、Androidが無かったらJava(及びそのエコシステム)はもっと廃れてたはずだよね
0313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:01:24.52ID:gsVJZ8oO
JDKのライブラリ群は30年ぐらい前の発想で作られた頭が痛くなりそうな
APIも多いのでKotlinでJDKと別にモダンなコアライブラリ
作ってくれるならとても嬉しい
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 00:16:43.10ID:OxDWNayQ
>>316
だからKotlinが生まれたんだっけな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況