X



Kotlin [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:34:41.54ID:c41RoAYB
言語は道具であってそれを使って何を作るのかが重要なわけだがKotlinによって何か革命が起きる見込みでもあるのか?
それともモダンな何かをいじってる自分が好きなだけ?
0780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:58:04.80ID:tFlwnlNI
>>779
同じことやるのでもJavaより記述が楽そうな感じがするからだ。
更にこれまでのJavaの資産を使えるのが良い。
0781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:00:43.01ID:jM5sd94/
どんどん高級度が増して行ってそのうち人間はなぜソフトウェアがCPU上で動いているのかその仕組みを知る人がいなくなるのですね
そしてAIと対峙しなければならなくなったとき誰も対応できなくなる
そういう未来が待っているのでしょう
0782デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 04:02:27.77ID:Q5yhaeDv
>>776
ま、今後に期待だな。

一応 Google が Android 用として採用したんだから入門書は他にも出てくると思う。
ネットの情報も増え続けるだろう。
0783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:24:21.67ID:8V61cfLq
いままでひらがなだけのぶんしょうだったのがかんじがつかえるようになったというかんじだ
そりゃ最終的な音としては漢字があっても無くても変わらないかもしれないが、漢字を理解していれば読みやすく書きやすい
長文を書きやすくもなるだろうし、そこから生まれるものもあろう
個人的にはスクリプト言語のような立ち位置だと思っている
0785デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:21:41.00ID:FWHsF53j
>>784
なんだ、日本語訳でるのか。頑張って洋書の方読んでるけど、理論だてて書いてあるのでわかりやすい。ところどころJavaとの比較があり、Javaの知識がないとちょっと苦しいとこあるかも。あとTry Kotlinでサンプルもあるよね。
0786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:01:05.11ID:Z3ZusD4X
in action は上級じゃないよ
プログラミング初心者向けじゃないけど
最初の1冊に選んでいい本
0787デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:25:19.52ID:VPwnJAPN
日本語の技術書とかネットの情報でも日本語のものだと実務に使えるレベルに達しなくなってきてるよね
日本はIT後進国になってしまったんだと常々感じる
0788デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:37:43.52ID:ZTVh7Eud
>>787
テクノロジーの移り変わりが早すぎて、一次リソースを参考にした方が効率的だし、わざわざ日本語に訳す必要もないから
0790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:42:30.50ID:gasOXxRr
一昔前はtronとかあったやん
今の日本はなにもない
0791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:08:24.55ID:YuycjJaM
最速だからいいということばかりでもない
周回遅れでも構わない情報のほうが世の中には多い
Kotlinスタートブックは1年以上前の刊行だけど使えないゴミだと言う人はまともな人にはおるまい
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:18:15.85ID:EN0HNRmd
これからなればいい
0794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:23:02.14ID:JdWo4X1f
Androidの技術書見ても現在主流の
RxJava, databinding, MVVM, flux, redux辺りの解説をしている本が全然ない
Androidだからまだネットで日本語の情報多いけど、
iOSになると本当に英語の情報しかなくなってくる
本当に駄目な国になってきている
ニュージーランド辺りに脱出した方がいいんじゃないかと思ってくるレベル
あっちはプログラマーの年収1000万らしいし
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:31:11.36ID:JfiRQ2Rl
むしろ英語を使うようになったからでは
日本語の書籍は高いし遅いし
0798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:33:36.19ID:EN0HNRmd
そしてみんなが苦もなく英語が読めるようになった頃、完璧な自動翻訳が完成する。
0800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:19:17.66ID:YuycjJaM
>>799
安心しろ
日本の技術書を英訳してもだいたい1冊40ドルくらいにはなる
固定化されて訂正できない翻訳には人件費がかかるのだ
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:21:15.86ID:WJBR6sLF
英語、ちゃんと理解できるようにならんと、これからはだめなんだろうなぁ
なんとなくでしか読めんし、結局分からん事は日本語で探して解決するから、英語だけで完結できん
一年かけて英語習得するか!
0802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:48:59.07ID:YuycjJaM
高卒くらいの英語力は保持してるつもりなのにネットの記事がぜんぜん読めんという場合
・スラングがめっちゃ入ってる
・ネット文法が入ってて正規寄りではないので読み取れない
・専門用語が専門的すぎる
のだいたいどれかで、プログラミングの記事は最後の比率が大きい
これは英語本体をどんだけ勉強しても専門用語の日本での意味や技術的意味がわかるわけではないので役に立たない
パブリックメソッドを行政手法と訳してたら絶対わからんわけでな
0803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:03:19.52ID:hhJP1zLS
プログラマで英語弱い人はTry Kotlinのサンプルをちょこちょこ試してみたほうがより効率的かもね
0804
垢版 |
2017/10/11(水) 18:19:59.78ID:Q0CgrKbU
>>802
逆にしばらくエンジニアやってりゃ、技術文書は読めるようになったりするけどな。
仕事でやるなら翻訳自体、翻訳メモリ使って翻訳することの方が多いし。
翻訳メモリで完全新規な文書の翻訳はたまに手伝う。
0805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:21:22.65ID:AVBsiIwy
>>801
おお。そうだ。このスレはこれから英語で書こう。
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:22:16.37ID:AVBsiIwy
i have a pen
0814デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 09:09:03.89ID:tSTw7rai
は?英語なんて知らなくても全部グーグル先生に突っ込めば読める
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 09:18:29.99ID:AXWM+xbo
I am fool.
You are fool.
We are fool.
0818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:44:05.54ID:6DbuDLdk
me too
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:40:17.85ID:LPj/TZWs
It is useless. I can not communicate at all in English.
0832デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:49:55.72ID:neFZx4WS
>>828
I am your friend.
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:19.17ID:/02if2W5
いますぐJavaをやめてKotlinに移行すべき10の理由↓
0834デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:28:52.37ID:WJkFRsiD
1. I love kotlin.
0835デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:30:46.10ID:WJkFRsiD
2. We love kotlin.
0841デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 05:04:47.87ID:rkGKts9o
これから流行るんじゃねえか? まずは Android 用アプリ作成に使うのが流行ると思うぞ。
0842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 06:05:23.13ID:Ls8C6+0E
AndroidStudio3.0のベータ版だと、アプリとテストの雛形のデフォルトがKotlinになってるから
特にこだわりがない人は Kotlin 使うようになるだろね
0845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:34:03.59ID:22PxWoNo
ぬる安全で動かなきゃletとかwithとかalsoとか見せればイチコロだと思うにゃん
さほど変態的でない記述でJavaコードが更に短くなるというだけで訴求力はあるはず
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:26:02.66ID:ocOTfHdi
withは要らんわ
大してメリットが無く紛らわしいだけだからとC#が意図的にVBから削ったゴミを
なぜ今更復活させてしまったのか
0850デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:55:18.93ID:xdbq9lHZ
letは「これnot nullのif文代わりに使えるじゃん!」って置き換えるもその後にelse節が必要になって泣く泣く書き換える羽目になるトラップとして使う
0851デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:45:54.36ID:UTsnHwgS
valで変数を書き始められるのが楽
Javaに戻ると型名書かないといけなくて脳に負担がかかる
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:59:08.57ID:F+wwiVHB
Javaがどんどん軟派化仕様を取り入れてるときに、軟派言語出されても競合するなぁ。
0853デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:32:07.97ID:UTsnHwgS
Javaの件でOracleがGoogleを訴えたりしてなかったっけ?
あれが関係しているような気がするんだが
0854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:46:40.03ID:F+wwiVHB
MSは訴えられてWindowsからMS製Javaを排除したが、
AndroidからGoogle製Javaを排除したらただのLinuxじゃん。
0858デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:25:44.86ID:Ls8C6+0E
>>848
withは言語機能として組み込まれてるわけじゃなくて、
他のrunとかapplyでも使ってるレシーバ付き関数リテラルの一番簡単な使い方
このレシーバ付き関数リテラルがあれば、withみたいな関数は簡単に定義できるんで、
withがダメっていうならレシーバ付き関数リテラルもダメってことになる
でもKotlinは意図的にレシーバ付き関数リテラルを用意して活用する気満々なんだよ
0860デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 01:57:24.53ID:1JZd3G1s
withってほとんどの場合副作用使うからなあ
現代的なプログラミングにはそぐわないよ
0862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 03:09:10.81ID:ps8be+yY
1つのList/Setを条件で分けて3つのグループにするのに何かいいやり方ありますか?
val group1 = ArrayList<HogeEnum>()
val group2 = ArrayList<HogeEnum>()
val group3 = ArrayList<HogeEnum>()
group.forEach {
when {
it.isHoge() -> group1.add(it)
it.isHage() -> group2.add(it)
else -> group3.add(it)
}
}
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 04:01:40.27ID:fk/JYaTL
こんな感じか
val result = group.groupBy ({ if (it.isHoge()) 0 else if (it.isHage()) 1 else 2 }, {it})
val group1 = result[0]
val group2 = result[1]
val group3 = result[2]
0865デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:12:21.76ID:sVOncOOl
>>864
itのままでいいなら二番目のパラメータ省略できるよ。
0867デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:18:47.56ID:WbabBMh3
さっき本屋行ったらこんなの売ってた。工学社の I/O BOOKS のやつだ。
https://i.imgur.com/UHC2KT1.jpg
ぱらぱらめくって見た感じでは全体が簡単にまとめられているようではあった。
小さいサイズの本の方がいい人向けかな。
まあしかし買うなら立ち読みして確認してからにするとよい。
0871デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 01:10:50.17ID:K3bUm04o
>>869
ああ。中身撮影してると思われたら捕まるだろうな。w
しかし少し離れた所から表紙しか撮影してないから誤解されることはないと思うがな。
0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:03:12.91ID:8vIi4A+y
>>871
店舗内での書影撮影に関してはわりと明確なルールがあるよ

・ 書店が入っている商業施設が無断撮影禁止なら無断撮影者は退去対象である

明瞭だ
著作権とかどうでもいい
出禁だ出禁
0873デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:12:21.73ID:1RgvFhx3
>>872
店内で本をスマホにかざすとアクションが起こるみたいなアプリがまずぶつかる障壁だな
本屋主導の電書アプリでついてる機能でプレスリリースまで出したけど立ち消えになったりもする
kotlinでシチュ限定スマホアプリ作ってる人もいるだろうけどスマホ使用制限エリアとの兼ね合いには注意だ
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:28:21.38ID:hogQmxQx
これを皮切りに
kotlinの本が続々出て今年から来年にかけて
爆発的に売れる予感。
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:37:31.83ID:7CHwAcHs
まともに移行する理由がひとつも挙げれなかったから爆発しない。F#ぐらいの立ち位置だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況