X



【node.js】サーバサイドjavascript 4【io.js】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 16:28:34.52ID:ORuOCkHy
pythonやrubyやPHPと同じ土俵でjavascriptが使えるようになりました。
サーバサイドjavascriptについて語りましょう。

node.js - googleが開発したV8エンジン上で実行できる処理系
http://nodejs.org/
io.js - node.js 互換で Joyent の影響からの脱却を目指す処理系
http://iojs.org/
Rhino - JVM上で実行できる処理系
https://developer.mozilla.org/ja/Rhino

io.js の経緯
http://stackoverflow.com/questions/27309412/what-is-the-difference-between-node-js-and-io-js
javascriptはrubyと比較してもかなり速い
http://shootout.alioth.debian.org/u32/benchmark.php?test=all&;lang=v8&lang2=yarv
基礎から学ぶNode.js
http://gihyo.jp/dev/serial/01/nodejs
node.jsの概要とアプリケーション開発の準備
http://gihyo.jp/dev/serial/01/realtimeweb/0002

前スレ
【node.js】サーバサイドjavascript 3【io.js】(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1419673207/
【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1358937029/
【node.js】サーバサイドjavascript【Rhino】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1310087535/
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 10:58:39.97ID:lADNPtGP
>>379
ありがとうございます。復活しました。
ディレクトリは%USERPROFILE%\AppData\Roaming\npm\node_modulesでした。
0383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 19:07:50.12ID:lADNPtGP
>>380
試行錯誤の末、何とか動くようになりました。
結論としては、Gitも最新版にする必要があったようです。
> https://git-scm.com/download/win
nodeにもgitが入っていてそれを使っているものだと勘違いしてました。

ありがとうございました。
0385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 17:23:59.52ID:3EkUFmFA
next.js使えるって思ったら
クライアントサイドのコードとサーバサイドのコードの連携方法が不明。
0386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 18:15:57.57ID:kpaN19Jn
連携意味ない
0387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 07:57:57.41ID:KsdrIF6a
expressでlistenしているサーバーの443ポートに、socket.ioをねじ込むことはできますか?
httpsしか許可していないLAN環境で使いたいためです。
0390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 09:06:05.10ID:KsdrIF6a
>>389
ありがとうございます。
別IPか別ホストに分けて起動するようにします。
0391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 09:18:00.82ID:KsdrIF6a
レス間違えました。388ありがとうございます。

>>389
そうなんですか? どうやるんでしょう?
何分、始めたばかりで基本の知識に乏しいものでして…
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 12:15:17.04ID:KsdrIF6a
>>392
ありがとうございます!
調べてやってみます。
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 13:18:48.28ID:KsdrIF6a
こんな感じであっさりとできました。すげー!
keysはSSLの証明書ファイルとかです。

ex = require('express');
app = ex();
... some js ...
sv = https.createServer(keys, app).listen(port, bind);
io = require('socket.io').listen(sv);

ありがとうございました!!
0395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 17:53:04.82ID:y/KMs3zV
Node.js@Windowsです。
spawnを使ってexpectのようなことってできないんでしょうか?
例えば以下のように、stdoutに「Y/N」が出力されたら「y」と答えるようなことがしたいのですが…。

const spawn= require('child_process').spawn;
const de = spawn('del', [ '/p', 'foo' ], { shell: true });
de.stdout.on('data', (data) => {
  if (data.toString().indexOf('Y/N') !== -1)
    de.stdin.write('y'); // ???
});
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 01:44:35.81ID:FpSI1UN2
next.jsってjsコードをクライアントでもサーバでも動くように書かないとだめなの?
例えば以下のような条件を入れてサーバとクライアントで処理を分岐することはできるけど
typeof window === `undefined`

そもそもimportについてはどうすればいいの?

fsがないって怒られんるだけどサードパーティのライブラリが依存してたら使わなくてもエラーになっちゃうし。
0397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 17:23:56.57ID:FpSI1UN2
react naitive躓きました
react-naitive init hogehoge

ってやってプロジェクト作ろうとするとdoneと表示されてもプロンプトが戻ってこない。
nodejsはanyenvを使って最新を入れてます。

ctrc+cで無理やり戻すと当然プロジェクトはできていないので何もできない。
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 22:53:02.06ID:0PLfOFLS
まだ勉強し始めなんだけどコールバック地獄を抜けたらPromiseラップ地獄が始まってる気がするゾ
0403デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 00:08:15.13ID:pMsTDita
RxのAsyncSubjectってPromiseと比較してどんなメリットがあるんだ?
async/awaitで使えないから不便と思う
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 00:37:17.85ID:UPqV6+1g
callback地獄なんか近づかずにpromiseとasync await始めたほうがいい。
promise抑えてからじゃないとasync await使えないから、promiseは必須な
0405デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 00:44:19.88ID:UPqV6+1g
rxはreact nativeあたりと組み合わせるとどうなんだろうね?
coldとhotって概念があったり意外とつまずきやすい。全てがstreamという概念は素敵そうだけどreactとうまく組み合わせられるんか?
0408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 01:10:13.39ID:MrxLrKt6
fs.readdir(source, function(err, files) {
if (err) {
console.log('Error finding files: ' + err)
} else {
files.forEach(function(filename, fileIndex) {
console.log(filename)
gm(source + filename).size(function(err, values) {
if (err) {
console.log('Error identifying file size: ' + err)
} else {
console.log(filename + ' : ' + values)
aspect = (values.width / values.height)
widths.forEach(function(width, widthIndex) {
height = Math.round(width / aspect)
console.log('resizing ' + filename + 'to ' + height + 'x' + height)
this.resize(width, height).write(destination + 'w' + width + '_' + filename, function(err) {
if (err) console.log('Error writing file: ' + err)
})
}.bind(this))
}
})
})
}
})
0410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 03:53:47.87ID:CTM8h4Rc
>>408
fs.readdir(source, func1)

var func1 = function(err, files) {
if (err) {
console.log('Error finding files: ' + err)
} else {
files.forEach(func2)
}
}
var func2 = function(filename, fileIndex) {
console.log(filename)
gm(source + filename).size(func4)
}
var func3 = function(width, widthIndex) {
height = Math.round(width / aspect)
console.log('resizing ' + filename + 'to ' + height + 'x' + height)
this.resize(width, height).write(destination + 'w' + width + '_' + filename, function(err) {
if (err) console.log('Error writing file: ' + err)
}
var func4 = function(err, values) {
if (err) {
console.log('Error identifying file size: ' + err)
} else {
console.log(filename + ' : ' + values)
aspect = (values.width / values.height)
widths.forEach(func3)
}.bind(this))
}
}
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 21:16:06.10ID:XYXk6jFX
>>411
RxJSのメリットは非同期の扱いを楽にしてくれること

RxJSとreduxを組み合わせるのは
一番よく使われてるフレームワークにのっかることで
Redux向けのツール類やノウハウなんかでそのメリットを享受するため

>>409の1つ目のリンクはRxJSだけでreduxと同じようなことをやってる例
2つ目は組み合わせて使う例
0414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 21:22:08.20ID:MrxLrKt6
>>410
少し訂正。問題は適切な名前をつけるのが難しいところにあると思うね。

var func1 = function(err, files) {
 if (err) {
  console.log('Error finding files: ' + err)
 } else {
  files.forEach(func2)
 }
}
var func2 = function(filename, fileIndex) {
 console.log(filename)
 gm(source + filename).size(func3)
}
var func3 = function(err, values) {
 if (err) {
  console.log('Error identifying file size: ' + err)
 } else {
  console.log(filename + ' : ' + values)
  aspect = (values.width / values.height)
  widths.forEach(func4.bind(this)))
 }
}
var func4 = function(width, widthIndex) {
 height = Math.round(width / aspect)
 console.log('resizing ' + filename + 'to ' + height + 'x' + height)
 this.resize(width, height).write(destination + 'w' + width + '_' + filename, func5)
}
var func5 = function(err) {
 if (err) console.log('Error writing file: ' + err)
}
fs.readdir(source, func1)
0415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 23:44:03.74ID:1+ofpVMn
electronというかjsでデスクトップアプリって流行ると思いますか?
0417デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 00:42:57.27ID:P+kSkPRB
>>413
非同期の扱いを楽にするって観点ならasync awaitで必要十分じゃないか。
RxJSならではのメリットを知りたい。
0418デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 00:47:36.02ID:P+kSkPRB
>>415
reactnativeでデスクトップアプリが作れるようになったほうがいいと思うけどね。性能面でも。

electronで結構キラーアプリは出てるから使えて損はない。
chromeOSが復活しないかな。
アプリごとにchromeが中で動いてるのって無駄な気がするんだよね
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 03:08:30.98ID:QcgfrUUh
RxJSをみてるとJavaScriptにPromise入れるのは
もっと慎重にやるべきだったと思うね
0422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 00:42:45.34ID:wcVK36T3
reduxは非同期処理入れるのにミドルウエアが必要でその中の候補としてrxjsがあるってこと?

非同期処理は多用するんだからミドルウエア無しで対応しろよ
0424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 02:29:41.05ID:kU4Jv4wh
非同期の方法がたくさんあるからビルトインにしてないんだろ
RxJSが使いたい→redux-observable
generaterが使いたい→redux-saga
Promiseが使いたい→redux-promise
好きなのを選べる
0426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 18:20:05.80ID:6P7JyL2t
猫は炬燵で丸くなる
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 17:23:22.82ID:udT44U5Z
Rxってコンセプトがシンプルなのにいざ使おうとするとライブラリのインターフェースは複雑で、シンドってならない?
0431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 20:20:21.49ID:rNIgAdOn
Fetch APIがPromiseベースなので、処理がキャンセルできなくて困ったしな。
Fetch APIの戻り値はObservableに変更すべき。
0432デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 20:23:20.40ID:rNIgAdOn
>>429
jQueryとPromise(Deffered)で関数型インターフェースには慣れていたから、
イベントでフィルタできる新しいメソッドが追加されたぐらいにしか思ってないよw
0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 00:20:55.58ID:W6kcLwca
>>430
おいおい大丈夫か??
PromiseはPromiseで、ObservableはObservableで必要だよ
いいか?
ObがあればPrが要らないと言うのは
ジェネレーター関数があれば関数が要らないと言ってるのと同じことだぞ
0435デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 01:27:24.68ID:E9+XPTIr
関数とジェネレータ関数の関係とはちょっと違う気がするが
まあ言いたいことはわかる
0436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 01:53:54.75ID:feQdKcc1
>>433
説得力ゼロだなw

ObservableがあればPromiseはいらない。
ObservableにPromiseの機能が含まれてるから
0438デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 02:12:06.86ID:xCtKbZyH
completeしか発生しないObservable = Promise

そもそも非同期=時間がかかる処理なのだから、
必然的に途中でキャンセルしたくなるのが普通。
キャンセルができない時点でPromiseは片手落ち
0439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 02:20:36.15ID:MrQDMpDH
>>436

promiseは非同期処理の約束手形observableはオブジェクトの値の変化を検知する仕組み。

なんでどっちかしかいらないって話になるのか
0440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 02:25:12.94ID:MrQDMpDH
>>438
Netflixとかなら動画を取り扱うからキャンセルできたほうがいいけど、
他の案件でも必要か?適材適所でしょう。
なんでもストリームとして取り扱うRxは宣言的な記述になるけど、
それが読みやすいかというと、
俺はpromise とasync awaitの方が読みやすい。
0447デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 09:44:07.30ID:xCtKbZyH
>>445
違う。Promiseで十分と思えるような作業であっても
実際は、処理のキャンセルや進捗状況の把握が必要になる。
だからPromiseの仕様では不十分という話
0449デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 10:50:07.00ID:a3tdoMh+
promiseでは全てのケースをカバーできない→正しい
だからpromiseはいらない→間違い
0450デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 11:38:12.33ID:MrQDMpDH
でもPromiseだからこそasync awaitを駆使して同期プログラミングっポイ見た目でかけるわけで。
そこはRxではむりでしょ?そもそも宣言的な記述なウリなんだろうけども。
まぁ結局一人で開発だったらドッチもあってもいいけど
複数人プロジェクトだとRxは使いづらいわな。
0451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 11:54:59.99ID:5+HcG4Iv
Observeを束ねて全部処理が終わったら終了処理をしたいんだけど、どうやったらいいんだろう
0453デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 12:28:20.19ID:Fuvg5lKD
Httpリクエスト…Promise
websocket…Observable
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 13:19:55.32ID:MrQDMpDH
んでRx使ったやつで良いプロジェクトってあるの?
RxSwift使ってたときは良いプロジェクトが見当たらなくて
汚い設計になってしまった。
0455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 13:59:32.72ID:0MVaqOPa
>>449
これな
0458デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 18:11:21.26ID:W6kcLwca
つうかキャンセルだけならCancelablePromise案もあるし、
実際はキャンセルが内蔵されていると不都合があるのでCancelToken案のように
仕組みを外部に用意するのがベストだからPromiseは今のままで良いと思うよ

あと因みに例で挙がってたfetchはキャンセル出来る。
キャンセルする必要があるような重たいファイルをDLするときは
Stream使うだろうから、その場合rs側にcancelメソッドがある。
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 18:13:30.99ID:W6kcLwca
逆に言うと、もしfetchがプロミスレベルでキャンセルに対応した場合、
こういうStream何かとの兼ね合いはどうするのかって話になる。
自動でrs.cancelが呼ばれるようにするのか、それともclosed例外吐くようにするのか。

やっぱりCancelTokenのように外側から突き刺す形が一番良いよ。
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 23:33:00.86ID:xCtKbZyH
>>449
promiseでは全てのケースをカバーできない→正しい
だからpromiseはいらない→そんなこと言ってない

Observableでpromiseのケースをカバーできる→正しい
だからpromiseはいらない→こう言っている
0463デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 23:33:50.39ID:xCtKbZyH
>>460
> なんかの勉強会でcancelable promiseの標準化は頓挫したと聞いた

そしてObservableの標準化が進んでいる
0465デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 23:55:32.50ID:xCtKbZyH
>>464
promiseとobservableはインターフェースが違うから互換性がない。
だからライブラリを作るならば両方に対応しなければならない。

またtoPromise()などでobservableからPromiseに変更するなんて
面倒なことをしなければならない場合もある。

promiseとobservableの両方に対応しなくて良いのがメリットだ
0466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 23:57:21.56ID:D3WCz+HD
>>461
そこはキャンセルしてたでしょ!
0467デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 00:03:38.77ID:x261ON0r
>>465
は?
それならobservableなんて対応しなけりゃいいだけじゃねーか
なんで両方に対応しなきゃいけねーんだよ
0468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 00:07:31.07ID:Ibdd+rg/
>>467
殆どの要件でcancelは必要だから結局Fetch APIみたいに
cancelするための別の仕様が出てくる。

だから最初からobservable一本にしておけばいいという話
急ぎすぎてPromiseを標準化してしまったのは黒歴史
Promiseを使ったFetch APIも黒歴史
0469デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 00:15:58.80ID:cNZiPnVn
>>468
fetchのことしか考えてねーのかよ
fsの非同期apiはキャンセル不可だがこれobservableにする意味あんのかよ

fetchが黒歴史なのは正しい
promiseじゃなくstreamだろってsubstackも突っ込んでた
0470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 00:23:48.13ID:Ibdd+rg/
> fsの非同期apiはキャンセル不可だがこれobservableにする意味あんのかよ

あると思うけど?

俺は200MBを超えるファイル×数十個を "並列で" サーバーに送信したことがあるのだが、
もしメモリに全部読み込んでいたら、マシンによってはメモリ不足になっただろう。

だから特定のチャンクごとに読み込んで送信していたわけだが、当然キャンセルもしたいし
どのファイルが何%処理完了したかの状況も表示したくなる。

そんときはループを使って、チャンクごとにデータを読み取って処理したわけだが、
もしfsがobservableであれば、メモリに全部読み取ることなく
一定のチャンクごとに処理する簡単な方法も提供されただろう。
0471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 00:28:43.38ID:Ibdd+rg/
setTimeoutなんかもclearTimeoutみたいにキャンセルするメソッドがあるし、
時間がかかるからこそ非同期にしているわけで、時間がかかる処理を
キャンセルしたいことがありえないなんてAPIが本当にあるのだろうか?
0472デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 00:35:11.20ID:cNZiPnVn
>>470
それはnodeじゃ昔からstreamでやってるやつだがその話じゃねーよ
今のnodeではcallbsckを取るfs.fstatとかの話だ
0478デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 00:44:38.31ID:Ibdd+rg/
>>477
それは言い方の違いでしかないよ

nodeでcallbackを使うやつの話であれば、そもそもなんで
nodeはPromiseを使わなかったのか?の話になるだろ。

それはcallbackを使う方が速いのと、
何度もイベントを発生する必要があるものがあるからだろうな。

つまり、Promiseでは要件に耐えられないから
Promiseではなくcallbackを使ったんだよ。

fs.fstatでは何度もイベントが発生するわけじゃなくても、
何度もイベントが発生することが可能なcallbackを使っている。

それは一度しかイベントが発生しなくてもPromiseではなく
Observableを使ってよいのと同じ考えだ。
0479デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 00:49:22.15ID:cNZiPnVn
>>478
promiseの仕様がいつできたかも知らないのかよ
nodeはその前からあるんだよ
スレ違い野郎は消えろ
0480デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 00:51:43.82ID:Ibdd+rg/
http://stackoverflow.com/questions/30299613/why-does-nodejs-not-use-promise-for-the-readfile-api

Node’s early iterations used Promises in its nonblocking API. However, in February 2010,
Ryan Dahl made the decision to switch to the now-familiar callback(err, results...)
format, on the grounds that Promises are a higher-level construct that belongs in “userland.”

英語わかるか?
Nodeは最初Promise使っていて、callbackに変えたって書いてあるんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況