X



【node.js】サーバサイドjavascript 4【io.js】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 16:28:34.52ID:ORuOCkHy
pythonやrubyやPHPと同じ土俵でjavascriptが使えるようになりました。
サーバサイドjavascriptについて語りましょう。

node.js - googleが開発したV8エンジン上で実行できる処理系
http://nodejs.org/
io.js - node.js 互換で Joyent の影響からの脱却を目指す処理系
http://iojs.org/
Rhino - JVM上で実行できる処理系
https://developer.mozilla.org/ja/Rhino

io.js の経緯
http://stackoverflow.com/questions/27309412/what-is-the-difference-between-node-js-and-io-js
javascriptはrubyと比較してもかなり速い
http://shootout.alioth.debian.org/u32/benchmark.php?test=all&;lang=v8&lang2=yarv
基礎から学ぶNode.js
http://gihyo.jp/dev/serial/01/nodejs
node.jsの概要とアプリケーション開発の準備
http://gihyo.jp/dev/serial/01/realtimeweb/0002

前スレ
【node.js】サーバサイドjavascript 3【io.js】(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1419673207/
【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1358937029/
【node.js】サーバサイドjavascript【Rhino】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1310087535/
0738デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:05:49.89ID:iBnNI7N6
シングルスレッドだから遅くならないなんて言っている人なんているかねぇ?
C10Kの話ならかなりニュアンスが違う。
0739デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:12:18.21ID:HAnDkIM0
優秀な一名をこき使うから速いんだな。
ほんの少しでも空時間があったら仕事をぶっこむ。
人間なら死ぬわ。
0740デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:17:42.17ID:XHFSs/EA
>>738
メモリ使用量が増えないってnodeのメリットじゃないの?
そんなのスケールアウトで十分だと思うんだが
0741デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:22:23.64ID:sNhXAArf
> メモリ使用量が増えないってnodeのメリットじゃないの?
だれがメモリ使用量が増えないというメリットが有ると
いったんだ? お前の脳内か?
0742デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:35:42.54ID:0P4eY3kj
nodeが良かったのはは非同期apiにより
プロセスあたりのリクエスト処理数を高めたからでしょう?
マルチプロセスにすればその分リクエスト処理数もある程度スケールしてくれる。ただしdbアクセスは考慮しないものとする
0746デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 09:43:28.14ID:PNzW02X+
let dict = {}
で辞書のように使おうとしたんだけど、
dict['constructor']ではまった
アレイにkvペア入れて頑張るしか無いの?
16万項目あるので線形検索は躊躇う
0748デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:53:07.27ID:sgTDSrY2
>>746
16万項目のデータをメモリ内に置くのか。
もっといい方法無いかな。realmとか使えればいいんだけど。
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:59:45.48ID:PNzW02X+
Object.createで上手くいった
try catchで検出してエラーになるのを、別管理と考えてたけど、すっきりした
さんきゅ
0750デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:07:49.40ID:PNzW02X+
>>748
db構築に使うフォーマット変換ツールなので、適切な時間で終了する事が要件で
利用リソース量はあまり気にしない
0751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 12:30:07.14ID:U+3KDr2c
eslintとそれにぶら下がるプラグイン本当互換性がない
ツール入れる所でトラブらないといけないとかだるいわ
これだからJavaScriptなんて書きたくないんだよ
0755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 11:57:48.72ID:xXgpQO1P
>>742
そういうのもNginxやApacheがある程度やってくれるようになってるからね。
後ろは好きな言語をそのまま使えばいい。PHP-FcgidとかuWSGIとかRackとかServletとか。
0756デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:58:52.14ID:XPn2hQsA
>>755
非同期apiはphp処理系では無理じゃない?phpはインスタンスの生存時間がリクエストを受けてからレスポンスを返すまでの固定だよね。

どうやってイベントループ回すの?
0757デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:39:48.99ID:tWvDAnX3
>>756
フレームワークによってはイベントループで生存期間が無限のものもあったはず。
前の会社で、そういうWebSocketフレームワーク使おうとしてたよ。

…そんな用途全く想定してない普通のPHP用のオレオレライブラリ組み合わせて
メモリリーク起こしてたけど(藁
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:00:30.55ID:JsNUX7wh
>>757
メモリリーク起こすなら使えないな。
phpってインスタンスの生存時間短い前提だから、
メモリリークってさほど気にしなくて良い言語なのかも。
素直にjsでいい気がするけどね。今の時代。
yahooで勤務してる知り合いも今はjsでサーバサイドを書いてるってさ。
0759デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:51:11.75ID:x6NjkUnp
もともとCGIはリクエスト毎にプロセス作ってサービスしてた
なので、一つのリクエストが終了するとperlやphpのプロセスも終了するので、オブジェクトを解放(リファレンス外す)しないCGIが多くある

ところが、これじゃおせーよと言うことで、終了させないで無理やりに複数リクエストを処理させる仕組みをでっち上げた
これがPHP-FcgidとかuWSGI

リークしまくりのサービスが出来上がり

三菱とかやりそうだろ
0760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:05:46.14ID:EAdtS/tk
だから一定数のリクエストを処理したらプロセス再起動する
三菱でも大丈夫
0762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:00:05.67ID:JsNUX7wh
>>760
なるほどね。大雑把な作りだ。
大昔Dephiの案件をやった時に、PLが
ひとかたまりのEXEを画面ごとにバラバラのEXEにして
切り替えるたびに終了させる仕組みを作り出して、メモリリークを
極力抑える仕様にしてたの思い出した(データはDBにおいてる)
0766デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:59:23.06ID:CWS2BygD
三菱電機インフォメーションシステムズ (MDIS) 製のソフトウェアは、
1時間に400以上リクエストを送られると他のリクエストの処理が不可能になる不具合を含んでいた

これか?
9秒に1回以上で破たんするなんてどんな実装か興味津々
0768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 03:05:39.43ID:x1ExMc+m
そもそもDOMとのメモリリークとかまともに対応してきたJS界のエンジンが優秀過ぎるだけで
他のサーバサイド言語で環境を跨いた循環参照とか上手く処理できるエンジンは無いし、他のGC技術や調整も何年も遅れてる
0769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 06:19:08.39ID:+w9zPnXt
WebアプリでDBコネクションを10分間も保持するなんてどういう実装したらできるんだろ?
普通にやったんじゃできないよね。
0771デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 09:17:55.33ID:9vlATu9m
>>769
expressだって、グローバルスコープの変数にコネクション保持すれば、その参照切るまで残るぞ
0772デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 12:06:54.84ID:OJmUELTm
>>769
膨大な数のリクエスト処理するのになぜ閉じるのかが逆に理解できないんだけど
普通WebアプリやサービスのDBはつなぎっぱなしだとおもう
0773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 12:43:46.04ID:rxsfMKHp
Webのセッションが終わってるのにコネクションをセッションのために10分間保持してたって事でしょ?
普通はコネクションは閉じないがWebのリクエスト毎に紐付けは開放でしょ。
0778デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:32:27.03ID:9vlATu9m
自分達の底辺技術レベルが原因で、無実のエンジニアを罪人にして、ほっかむりしたのは三菱だけ
0779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:15:56.20ID:7o1xz83o
ちなみにDBってopenとtransactionを分離している奴があるけど、これって何で?
例えばIndexedDBでもそうで、open後にtransactionを作ってアクセスしなければならない。
しかし普通に読み書きだけなら
DBWrite(DBname, objectStores, key, value)
みたいなAPIでクエリ毎にopen/close繰り返した方が使う側は楽だよね。

何らかの理由でopenが重いから分離しているのだろうけど、
普通に実装すればそんなに重いとも思えない。
(実際はopenは数秒かかる時もある程重いが)
これって何で?

ちなみに類似ケースはXHRで、通常は毎回XHRをnewするだろ。
indexedDB.openもそれに近くて、本来はオブジェクトを初期化するだけで終わるはず。
0780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:27:44.82ID:vWsWUiiy
>>769
> WebアプリでDBコネクションを10分間も保持するなんてどういう実装したらできるんだろ?
> 普通にやったんじゃできないよね。

コネクションプールを使ったら普通にそうなりますが?
0782デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:31:58.67ID:vWsWUiiy
>>779
> 何らかの理由でopenが重いから分離しているのだろうけど、
> 普通に実装すればそんなに重いとも思えない。

ゆえにopenが重いから分離しているという
あなたの想像は間違いだって言うこと。

根拠のない想像を結論にしないようにしよう
検証の前にあるのは結論ではなく仮定という



トランザクションは複数の操作を一塊にするもので
openが軽いのとは関係ない話
0783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:47:45.77ID:pIgMfxSJ
>>781
IndexedDBの場合はトランザクションは常に必要だ。
他の楽観的なトランザクション分離のDBについては知らん。

>>782
では何故openとtransactionを分離するんだ?
最初からtransaction単位でopen/closeするAPIにしておけばいいだけの話だろ。
そこを分離して手動でやらせる理由が分からん。
0784デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:55:56.99ID:vWsWUiiy
IndexedDB特有の話なら、IndexedDBの話だって書けよ

はい、トランザクションつかってませーん。ばいなら

http://qiita.com/butakoma/items/2c1c956b63fcf956a137#%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E4%BD%9C%E6%88%90

オブジェクトストア作成
オブジェクトストアは、RDBでいうテーブル。

var storeName = 'sampleStore';

var openReq = indexedDB.open(dbName, dbVersion);
// オブジェクトストアの作成・削除はDBの更新時しかできないので、バージョンを指定して更新

openReq.onupgradeneeded = function(event){
var db = event.target.result;
db.createObjectStore('storeName', {keyPath : 'id'})
}
0785デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:57:25.86ID:vWsWUiiy
IndexedDB特有の話ならtransaction使わないと
readonlyなのかreadwriteなのか決められないからだろ
0786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 01:14:01.64ID:mcCYyLIS
>>779
DBへの接続(open)とトランザクションは別のレイヤーだからだよ
1つの接続で2つのトランザクションを実行したい場合どうすんの?

transactionを明示的に指定しない場合に
デフォルト設定で例えばステートメント単位でトランザクションになるような仕組みがDBにあればtransaction指定は必須でなくなる
一般的なRDBはそうなってると思うけど
0787デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 01:20:17.29ID:pIgMfxSJ
>>784-785
つかお前根本的に分かってないだろ。

IndexedDBはonupgradeneededの時は最初からトランザクションを張っている。
これはMDNからはとてもそうは読めないのだが、とにかくそう。

そしてAPIが
> DBWrite(DBname, objectStores, key, value)
> DBWrite
とかでいいのではないか?というのが俺の疑問なのだが。


何故かは知らんがDBには「繋ぎっぱなし」の文化はあるんだよ。>>772
IndexedDBのAPIからもそれは読みとれる。
> Web アプリが別のタブで開かれているときにバージョンを変更する
> https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/IndexedDB_API/Using_IndexedDB
毎回閉じる文化ならそもそもこれは要らない。

MDISはこの「繋ぎっぱなし」の文化でWeb側にも解放したらリソースが枯渇しただけだろ。
ただそもそもこの「繋ぎっぱなし」ってなんなのさ?
open/closeが軽いのなら毎回open/closeすればいいだけだし、
普通に実装すれば重いとも思えないし、ということなのだが。
(ただし実際にはIndexedDBでもopen/closeは重い)
0788デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 01:26:20.56ID:pIgMfxSJ
>>786
> transactionを明示的に指定しない場合に(以下略)
これについてはそれでいい。
APIコール1回=1つのtransactionになるって事で。

> 1つの接続で2つのトランザクションを実行したい場合どうすんの?
これってどういうケース?
その2つのトランザクションをくっつけて1つのトランザクションにしておけばいいだけの話では?
並列性を限界まで出したくて、例えばライト/リードでトランザクションを分けておきたいとかか?
0789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 03:16:51.74ID:mcCYyLIS
>>788
1回の接続で複数トランザクションを実行したいケースってあんまりないのかな
例えば2つのトランザクションのうち後者が失敗しても前者をロールバックしたくない時とか考えてみたら?

トランザクションのたびに再接続するので良いケースもありうるけどそうじゃないケースもありうるよね
だから一般的にはトランザクション境界と接続の開閉を一つにしたAPIってのはいい設計じゃないと思う

>>787
繋ぎっぱなしの文化なんかなくて、ただの開放漏れのバグだよ
openしたらcloseするのが必須
0790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 08:36:52.78ID:Q9xrmP/+
>>780
コネクションプーリングはコネクションを使いまわす仕組みだからDBには繋がったままだけどWebのセッションからはリクエストの度に切り離される。
とっくに終わってるセッションがコネクションを独占するようなアホな作りはどうやったらできるのかって事。
0791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 08:40:11.92ID:Q9xrmP/+
>>787
繋っぱなしってコネクションプーリングのことでしょ。アプリから見ると毎回、open/closeしてるように見える。
0792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 09:36:43.18ID:vWsWUiiy
>>790
コネクションを独占ってなんだ?
異なるセッションから、コネクションを使いまわすのがコネクションプーリングなんだが?
セッションが終わってるっていうのなら、コネクションは明け渡してるだろ
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 09:38:38.44ID:vWsWUiiy
>>787
> IndexedDBはonupgradeneededの時は最初からトランザクションを張っている。

じゃあなおのこと、openでトランザクションは貼れないな。
だって、何の操作をするかで、トランザクションの種類が変わるわけで
openした時点ではわからないんだから
0794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 09:40:18.14ID:vWsWUiiy
>>787
> そしてAPIが
> > DBWrite(DBname, objectStores, key, value)
> > DBWrite
> とかでいいのではないか?というのが俺の疑問なのだが。

トランザクションは複数のDBWriteを
一つにまとめるものなんだから
それじゃだめだろって言ってるんだが?

いいからトランザクションを勉強してくれ
お前、根本的に分かってない(笑)
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 19:22:44.56ID:pIgMfxSJ
>>789
ただのバグでMDISが糞だというのは同意だが、APIは糞だぞ。

> 例えば2つのトランザクションのうち後者が失敗しても前者をロールバックしたくない時とか考えてみたら?
これなら2つトランザクションを打てばいいだけ。それで何の問題もない。

> トランザクションのたびに再接続するので良いケースもありうるけどそうじゃないケースもありうるよね
ねえよ。具体的に挙げられないだろ。

open/closeがAPIにある場合の利点は、連続した同一DBに対する2つのトランザクションで、
・open/transaction1/close/open/transaction2/close

・open/transaction1/transaction2/close
とでき、真ん中のclose/openを省ける分速度が稼げることだ。
しかしこの場合に、DB内部でキューイング機構を持ってこの余分なclose/openを自動的に省き、
・ユーザ側で手動open/closeした場合と、
・ユーザAPIはトランザクション単位で、DB内部で自動open/close
で、パフォーマンスが全く変わらない場合、前者を使う理由がないだろ。
(現実的にはユーザ側でコネクションプールを実装する必要であり、
これの代替としてDB内部でキューイング機構を持っていてもパフォーマンスは変わらないはず)

open/closeをユーザ側に見せている時、ユーザ側の解は以下で、
A. いちいちopen/closeして使う。
B. これがウザイから自前でラッパを用意し、
> アプリから見ると毎回、open/closeしてるように見える (>>791)
ようにする。
C. さらにこれもウザイから、何らかの既存ラッパ(PouchDBとか)を使う。
だろ。俺はまずAを試し、スループットが全く出ないのでBにしたが、車輪の再開発感ありまくりだった。
コネクションプーリングするのが常なら、最初から付けとけよボケ、でしかない。
(なおPouchDBもdb.open必須。多分これがDBのAPIの標準形だからだと思う)
0797デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 19:23:19.38ID:pIgMfxSJ
DBのAPIは意味不明で、そもそもオブジェクト指向にも反してる。
ユーザがやりたいのはread/writeであって、open/closeではない。
File.openの代わりにHDD.open+File.readというAPIにする奴がいたら、死ねでしかないだろ。

open/closeってもしかして今みたいなパケット相乗り回線ではなく、専用回線を掴んでいた時の名残か?
0798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 19:24:30.23ID:pIgMfxSJ
>>790
MDISのケースは多分、図書館内端末用の界面にそのままWebを接続しただけだろ。
この場合、見た目は問題なく動く。
リソース枯渇のケースはコードから落とすしかないが、レビューが新規コードだけなら無理だ。
(この場合は新規コードはほぼ無しで、問題は今動作しているコード内にあるから)
おそらくMDISもB方式で、自前でコネクションプーリングしてる。
これは館内端末用で、端末に行列が出来ているかどうかは知る由もないから、closeはタイムアウトで10分とした。
ここまでは妥当な設計で、館内端末なんて高々数十台だし、問題なく動く。

問題はこれをそのままWeb側にも解放したことで、
この場合は一気に端末数が無限大になるのと等価で、コネクションが枯渇した。それだけだろ。
本来は、
D. Webからの入力を受ける「仮想端末」を用意し、Web入力は一旦全部そこで受けてからDBアクセス。
E. open/closeを毎回やるようにする。(Aと同じ)
のどちらかが必要で、本来はDの方がいいし多分そうしていると思う。
Dの場合はDDoS時にも館内端末は無傷で済む。
追加コードは仮想端末部分だけであり、既存コードには一切手を入れる必要がない。
Eの場合は全体のパフォーマンスが「いちいちopen/close」分だけ落ちる。
とはいえ真面目にDBを組んであればUIからでは見えないとも思う。
変更はopen/closeが内部APIで隠蔽されていれば数行、といったところか。
(そうなっていない場合は全体ソースを見直す必要があり、現実的ではない)
0799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:49:21.12ID:mcCYyLIS
>>796
もうめんどくさいな君w
DBへの接続とトランザクション境界を一致させた画期的APIを作って流行らせればいいよ?
一つのユースケースたけに特化したものとしては別にあっても悪く無いと思うよ
ただなぜそういう設計のものが存在しないのか考えてからね
0800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 01:02:01.91ID:al+wrNfN
>>797
> ユーザがやりたいのはread/writeであって、open/closeではない。

そのうち二回のwriteを実行して二回目のwriteで
エラーが起きた時に一回目のwriteもロールバックするために
トランザクションがあるんですよ?
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 01:12:33.18ID:al+wrNfN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/IndexedDB_API/Using_IndexedDB#Getting_data_from_the_database

データベースからデータを取得する

よーし、今から customers テーブルのデータを読み込むぞー!

var transaction = db.transaction(["customers"]);



おい、ちょっとまて俺はdbオープンした時に
自動的にトランザクション実行するぞ!
全てのテーブルに対してreadwriteロックじゃ
誰も読み込みも書き込みもできない
俺はcutomersテーブルなんか触らないけどなwww


こういう迷惑バカが居るから、openとトランザクションは別にするべき
0803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 01:16:06.59ID:al+wrNfN
>>798
> 問題はこれをそのままWeb側にも解放したことで、
> この場合は一気に端末数が無限大になるのと等価で、コネクションが枯渇した。それだけだろ。

誰もコネクションが枯渇したなんて言ってない
0804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 01:26:53.73ID:al+wrNfN
>>798
当たり前すぎることだが、MDISのシステムは
「1時間に400以上リクエストを送られると他のリクエストの処理が不可能になる不具合を含んでいた」
と言ってるだけで、

ウェブのクライアントが直接DBに接続したなんて誰も言ってない。
そもそもそんなことはできない

ブラウザからデータベースに接続することなんてできない。
IndexedDBはお前、それブラウザん中に実装されてるもんだ。そこを勘違してたわけかw
MDISのシステムはIndexedDBを用意してなんかいない。時代的に使ってすらいないだろう

本当に当たり前のことだが、
> D. Webからの入力を受ける「仮想端末」を用意し

仮想端末じゃなくて、普通はアプリケーション・サーバーっていうんだよ。
PHPだとウェブサーバーの場合もあるな。MDISも当然その仕組みだ

> E. open/closeを毎回やるようにする。(Aと同じ)

open/closeを毎回やっても、パフォーマンス向上のために内部的にデータベースに
接続しっぱなしにする機能がコネクションプールだ。正確言うと
前回のリクエストで使った(使い終わった)コネクションを使いまわす。


> 変更はopen/closeが内部APIで隠蔽されていれば数行、といったところか。
あははw ばーかwww アプリは毎回open/closeをしてるんだよ。
コネクションプールというミドルウェアがcloseした時になにもしないように置き換えてるんだよw
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 08:27:34.35ID:HacXztT4
>>802
少なくともコネクションプーリングを考えたヤツはopen/closeのコストが大きいと考えてる。
数十ミリ秒と数ミリ秒の差が影響するシステムもある。
0807デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 11:05:16.16ID:2lDsKHBN
連想配列のキーに使用できる文字列の仕様ってどこに載ってますか?
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 11:18:09.89ID:2lDsKHBN
連想配列にキーが存在するかチェックするのならinが速いな

const o = {
'a': 1,
'b': 2,
'あ b': 3,
};

const key = 'あ b';

const l = 100000;
console.time();
for (let i = 0; i < l; i += 1) {
key in o;
}
console.timeEnd();

console.time();
for (let i = 0; i < l; i += 1) {
o.hasOwnProperty(key);
}
console.timeEnd();

//undefined: 5.921ms
//undefined: 9.741ms
0809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 11:31:15.85ID:LLd0E2c+
連想配列ならMapが最強
従来のオブジェクト形式が良いにしても
o = Object.create(null)でo[key]の方が早い
0811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 11:50:30.88ID:al+wrNfN
>>806
だからなんだよ。

トランザクションの話をしてる時に
open/closeのコストを考えるなって話だろうが
0812デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 12:01:05.07ID:al+wrNfN
>>808
> 連想配列にキーが存在するかチェックするのならinが速いな
一回あたり
59.21ナノ秒(=0.00000005921秒)
97.41ナノ秒(=0.00000009741秒)

だと10万回〜100万回ぐらいチェックしない限り
速度を気にしたって意味なさそうだね。
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 12:42:11.18ID:gq9mYezw
Object を連想配列にした場合、キーを、__proto__ にすると誤動作するから、
そのキーだけ、特別な処理が必要

他にも、使えないキーがあるかも
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 14:34:12.81ID:gq9mYezw
英文から、すべての単語を取り出して、出現回数でも調べたのかな?

どこかのサイトで、そういう質問を見た
0818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 16:00:58.16ID:3M7laixG
Object.create(null)で作ったオブジェクトには__proto__は無いし自由に値を設定できるこれ豆
0819デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 17:11:43.49ID:gq9mYezw
Object.create() は、ECMA 5.1, IE9 以上か

こういう機能が無かった、ES3 の頃の話かな
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 19:32:09.22ID:JfRpRKzR
chromeのdevtoolsからconsole.dir({})やるとオブジェクトの中身が見れるけど
nodejsの場合はどうやって見るんでしょうか?
0821デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:40:29.07ID:vJ3AiMg+
○次受けが多いほど退場率が早くなる。高くなる

直受けの50万 客:いつまでもうちにいていいよ
3次受けの50万(客は90万払ってる) 客:短期延長していい?
5次受けの50万(客は150万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ 
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い

フリーランスサイトを運営している零細ITの自称エージェントは労働市場から流れてくる案件を転売してるだけだった。
労働市場に加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む

エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×3 = 言い値50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×1 悪質な言い値で50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - JIETに加入して公表価格で応募できる

eJobgo JIET JISA で検索

優良エージェント・優良サイト

首都圏IT(PE-BANK)  プログラマーズ
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 15:30:08.72ID:bSzAw540
node 8.0ってimpotr対応してないの?
0826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 18:49:24.80ID:BAm9hYWq
node 8はこの秋LTSになるんだからアグレッシブに最新機能は入れないよ
node 9には入る
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:47:46.74ID:v6+6iXpW
>>810
どういうこと?くわしく
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 23:16:55.75ID:AmSlTqPm
const o = {
a: {name: 1},
b: {name: 2},
};

↑をObject.create(null)で作りたいんですけど

const z = Object.create(null);
z.a = Object.create(null);
z.a.name = 1;
z.b = Object.create(null);
z.b.name = 2;
console.log(z.a.name, z.b.name);

こう書くしかないんですかね?これだと読みづらくて1番目のようにデータが見やすく作る方法ってないですか?
0834デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 00:09:23.95ID:YClTS+Ib
>>833
Object.assignはシャローコピーだから>>829と同じじゃない

undefinedとの比較は>>809とは違うしどっちみちundefinedを値として使うと破綻する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況