X



.Net Core / Net ASP Core [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 03:45:41.80ID:EQd6Pds5
おらの群馬さにはIISなんてねえもんでりなっくすさ使ってしぃしゃーぷさ動かすべえな
こんなの動くなんておったまげえな時代だわな

んだいくべえ
0704デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:58:52.69ID:cYaVaArK
WPFがLinuxで動いてしまったら
Windowsライセンスが売れなくなってしまうから
いくらナデラがクロスプラットフォーム志向でもやらないんじゃない?
IISとかもLinux版でてないものね

そんなのやるくらいならまたMobile OSの開発に挑戦してほしい
Google独裁はいやだ
0706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:15:17.13ID:kQToIs4m
どれだけクロスプラットフォームを進めてもオフィスとWindowsは売れる
ビジネスユーザーは機能や品質よりMicrosoftの名前が重要
0708デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 00:17:32.60ID:mRdFUx3v
>>705
足回りをどうするつもりだろう。
ドライバも含めて全部やる?GPUメーカーが対応してくれるとは思えないなあ
Xに載せる?直接Xしゃべれる暇な人はそんなにいないと思うがなあ
QtやGTKに載せる?なんか足下で喧嘩して分離しそうだよ
0709デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 00:52:41.17ID:yskaDDV4
>>708
アプリケーションのフレームワークでドライバまでやるって意味分からん
QtやGTKに載せるとか無駄が多すぎるし、WPFと競合するものだろう
やるならXだな
0713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:56:42.58ID:cIkntQZr
まあMonoに移植されてるWindows Fromsはそのまま名乗ってるし誰も気にしないでしょ
0718デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:26:29.12ID:FNJJv2pX
visualstudio2019communityの正式版で
UWPデザインツールを使って
アプリ開発して販売できるの?
0723デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 11:53:29.72ID:pLdA8h+b
名前コロコロ変えるのいい加減勘弁して

.NET 5 で作ったプログラムがどのプラットフォームで動くのか、どうやって判断することになるの?
0726724
垢版 |
2019/05/09(木) 07:35:56.81ID:sfYCOPmv
>>725
同じAPIで、Mac, Linux, Windows
(iOS, Android)でGUIを作れるようになるか?という意味です。
0729デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:14:30.31ID:XhqQa4Bw
もとが.NET Frameworkならリビルドで.NET 5に移行できるってことか?

EFとEF Coreのように両方存在するライブラリはどっちか消えるのか
それとも両方ともメンテされるのか
0731デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:56:49.01ID:e/ndz8Tf
.NET5になると既存資産は何もせずともリビルド出来るようになる
ただし動くのはWindowsホストだけだし100%の互換性は保障されない
Linuxで動かしたら実行エラーになる
0733デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:58:28.06ID:HjXJ9mW7
WSLといいWindowsは最後のバージョンとか言ってるあたり、OS自前で作るのやめたいんだろうな

2020年ぐらいになって
すでに2015年にアナウンスした通り、次のWindowsは出さないから移行の準備しろとか言い出しそうw
資産は.NET5で移行できるから安心しろ的な
0738デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:05:02.71ID:VePtyDRb
pipのrequirements.txtみたいな感じでプロジェクトで使うdotnet toolをファイルで管理したいんだが公式的な方法ってなんかある?
0741デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 03:14:37.77ID:5zurbdQ1
みなさん .net coreのテスト環境はどうしているの?
特に asp.net coreをテストしたい場合。
windows+VS2019とは別にLinuxサーバーを持っているの?
0744デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 08:00:04.32ID:5zurbdQ1
>>742
windowsで動くのか?
0746デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 08:08:14.40ID:5zurbdQ1
>>745
VirtualBoxやVMwareよりもいいらしいが
本当なの?
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:23:47.15ID:LXc8d8Er
>>748
VB6 ⇒ VB.NET ならまだしも ⇒ asp.net core だとほぼ書き直しになるから C# を理解できない老害を除いて VB.NET はないだろ
0751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:49:30.18ID:kC+dq1Vu
新しい本が出てたから立ち読みしてきたらとんだゴミだったぜ
microsoftの本っていっつも長々しくて要領を得ないんだよ
0752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 07:50:41.06ID:ewNTOxFQ
>>750
俺はRazorは普段から使っているのだが、
そもそもRazorってどういう意味なの?
0755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 08:22:41.29ID:ewNTOxFQ
>>752
それは知らない。VB.NETには興味無いので。
知りたいのはRazorの意味。
なんでカミソリなの?
0760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:33:28.97ID:sSjO3xbe
>>751
https://shop.nikkeibp.co.jp/front/commodity/0000/P53800/
これのことかな。

最近は黒い表紙のこのシリーズは、洋書では「Developer Reference」ってついて売ってるから
あくまでもリファレンス本でこれから学び始めようとする人が読むには向かないんだよね。

何かもっと順を追って何かを作りながら学ぶハウツー本とか読んでから
細かい知識の補充とかに使うやつかな。
0761デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:04:32.61ID:eQtRplAl
要するにRazorの意味を知っている人はここにはいないのか
0779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 14:21:20.32ID:IhVV+kPx
>>776
> 恥ずかしいのはよくわかった
だったらもう出てくるなよw

>>777
的はずれなURLを何回書いてもお前が恥ずかしいのは変わらんぞ
0785デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:13:52.35ID:vL5jkg3Y
RazorはVB.NETをサポートしてる
Razor PagesはVB.NETをサポートしてない
違いを理解してないアホがいるみたいだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況