X



.Net Core / Net ASP Core [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 03:45:41.80ID:EQd6Pds5
おらの群馬さにはIISなんてねえもんでりなっくすさ使ってしぃしゃーぷさ動かすべえな
こんなの動くなんておったまげえな時代だわな

んだいくべえ
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:47:43.75ID:zGdnbajn
>>827
ざっくり言えば
RazorはほぼRazor Template Engine関連を指してMVCで使われることが多いがコンソールアプリケーションとして使うことも可能
Razor PagesはMVCの簡略版みたいな機能を持ってて簡単にWebページを作ることができる
って感じ

>>828
>>826ww
0830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 08:29:32.66ID:q51t21xF
Razor-------------VB.NETは使えない
Razor pages---VB.NETは使える(と言うかVBSみたいなモノか)
0834デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:15:59.48ID:CBwJTjr/
> いやいやvbhtmlなんて存在しないことからも察して
また恥の上塗りに来たのかw
0845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:59:21.76ID:kuDYI/kq
>>844
VB.NETの話をしてるところに、いきなりVB6オンリーの機能を必死にアピールしてるようなもんか
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:42:45.38ID:6TV5EgeK
Windows ServerでVB.NETのシステム動かしてるけどLinuxでVB.NET動かしたいがCoreに存在しないなら移行出来ないな
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:11:13.09ID:YMaMdcCY
Windows サーバで動かしてるのが asp.net を使ったものとは書いてないからな。

asp.net から呼び出せるシステムの話なら
vbサポートされるって話の core 3.0 では移行できる可能性あるんじゃないの
0860デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:08:53.32ID:NkfA9ucf
すんません
VB.NETのコード生かしてLinuxで動かすために上手くリカバリする方法無いですかね?
いまからC#でやり直すにはコード量的に無理なんで
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:33:17.19ID:0abvY843
>>862
それは.NET5が発表される前の古い情報だから注意してね
てかそれはそもそもRazorとは関係ないから、vbhtmlがCoreに移植されるわけではないよ
0870デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:18:49.77ID:yJznC0TM
通常のC#プロジェクトを一切変更せずに実行できるインタープリターってないのか
dotnet-scriptはなんかちがった
開発中にテストケース1本だけさくっと走らせたいだけなのにビルド長すぎて苛つく
0871デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:22:45.51ID:LvKd68dV
仮にインタプリタにできたとしても、省略できるのはせいぜいIL生成そのものだけだから変わらんよ

ビルド長すぎるのがおかしいから諦めて最適化して
0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:44:54.56ID:Vy612/od
asp.net core 2.0の頃、cent osで試した事があるけれど
webサイトを作成するのは何かと面倒だった。
やはりwebサーバーはwindows server + IISの環境が使い易いよね。
0873デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:13:59.68ID:ZVorNclX
まぁ、apache の conf とか扱いなれてないと少しきついかもな
でも、それできればあとはビルドしたファイルを配置するだけでしょ
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 00:18:47.62ID:ucnsvfLQ
IISってもうオワコンじゃないの?
0878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:12:35.64ID:tAFCuPxD
VS2017/19のAspCoreプロジェクトで、TSのWebpack出力をステップデバッグする方法って、今は存在しないんやろか?
CoreじゃないAspなら出来るんだが...
0879デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:39:03.07ID:6PNuOTGP
>>CoreじゃないAspなら出来るんだが...
マイクロソフト自体Core普及に本腰では無いからな
0882デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:18:37.28ID:8QFr95z+
本腰を入れれば普及するならとっくに普及してる
ずっと本腰入れてるが普及してない
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:36:46.48ID:mkSM/uCI
>>882
うちは新規案件はすべて.NET Coreだけどね
というか来年からはそれ以外の選択肢はなくなるし
何を根拠に普及してないと?
0884デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:09:23.68ID:Z65N7BJe
フィーチャーアップデートが終わっただけでみんな新しいものに移行するならVBAもWinFormsもWebFormsもとっくに消えとる
ちなみに、.NET製業務アプリの移行先の最有力候補はCoreでもJavaでもGoでもJSでもなく、SaaSだよ
MSもそれが分かってるからSaaSベンダーから金を取れるビジネスに舵を切ったんだ
0885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:00:20.27ID:FPGCgM5F
>>883
単に営業の広報活動が悪いんでしょ
Javaのライセンスとかも開始してからあーだこーだ言い始めたのが最近だし
企業が動くのが遅い
0887デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:31:01.33ID:5xRVR74S
力を入れてないわけではないけど根本的にターゲットが違うの
従来.NETでパッケージを提供していたベンダーがSaaSビジネスへと移行する際の最大の技術的障害はWindowsなわけで、
その点ではMSはWin鯖からの流出はもう諦めたけどせめてAzureユーザー、最悪でもWin開発PC+VSのユーザーとしては残って欲しい
そこでAzureとの相性に優れLinuxで運用可能な.NETが必要となった
オーダーメイドのドカタIT分野はどのみち衰退する一方だし、どうせ技術ないから放っといてもWinから逃げられることはない
ドカタが.NET5に移行してくれる望みは極めて薄いが、だからといってMSにとっては積極的に投資する必要がないんだよ
0889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 07:12:07.76ID:jrzqGQhX
最近のMicrosoftを見てるとなんだかWindowsを捨てたがってるように感じる
そのうちLinuxカーネルになったりして
0892デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:21:40.76ID:Y4mhjvqt
>>889
Azureが10年経ってもWindowsのクラウドホスティングサービス以上のものになれていない現状に対する焦りがあるんだろうね
このままいけばクラウドマイグレーションの波が落ち着いたらAzureは終わり
0903デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 03:28:55.89ID:+I4U6rOG
3.0出たのか?
0905デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:12:31.41ID:D6UjVWD4
>>904
2.0と比べて何が良くなったのか教えてくれ。
0909デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:30:28.54ID:KfsYRwF+
2.1でグラフ付きExcelをpdfに変換するLibraryとか教えてくれ。
diodocsはpdf出力の時、グラフは出せなかった。
0910デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 08:28:52.49ID:/LakBf1S
あのさ、初歩的な質問で申し訳ないんだけどさ、
ASP.netでpublic shared(static)で宣言した変数に例えばログインIDを格納したとして、
その格納したものって全員で共有にならないよね?
あくまでもそのWebページを開いた人だけでのグローバル変数だよね?
0918デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:04:59.26ID:vYtjQlD0
ところが最近のMSはIISと.NET Coreのインプロセス統合を頑張っていて、あろうことかIISが推奨になりつつある
特にAzureだと完全にIIS前提で、アウトプロセスだとゴミ品質で使い物にならん
.NET CoreにAzureは本当に害悪
0921デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:17:35.91ID:SQhE4gan
Linuxコンテナで運用してるけど困ったことないな
iis?なにそれ美味しいんですか?
0923デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:36:51.04ID:8PTUirf4
3.1にバージョン上げてから環境変数まわりがおかしい気がする
ASPNETCORE_URLSでlisten url変更しようとしたけど効かなかった
--urlsオプション指定なら問題なし
0924デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:29:35.09ID:L7A0eE/B
すいません
encoding.defaultのような、.net frameworkと.net coreで仕様が異なる項目をまとめている情報を探してるのですが、そういった情報をまとめている資料、サイトに心当たりはありますでしょうか?
0926デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:06:11.29ID:tSk9zny/
そうなんですか(´;ω;`)
やっぱり無いんですね、ありがとうございました
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況