X



MFC相談室 mfc23d.dll [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 08:35:43.69ID:0miZfrjS
>>232
連絡ありがとうございます。
やってみましたがプログラムが止まらないので問題ないみたいです。
0234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:28:17.31ID:XVxgp9wt
まず"Debug Assertion Failed!" が出ているのならちゃんと再試行を押そうよ。
それだけで原因そのものはわかる。
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:49:24.38ID:gFgZc5FG
EQ8
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:23:50.25ID:BnawPcHi
CListCtrでレポート表示のFullRowSelectをカスタムドローを弄ってます。

マウスがアイテムの上に来たら色を変えたいけど、カスタムドローのイベントハンドラだけできますか?
OnMouseMoveでどこにあるか判定してカスタムドローで描画が必要?


ビットマップを3番目のSubItemだけに貼るとか、16x16のSmallサイズ以外だとうまくいかないとか、癖が凄い。
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:19:00.33ID:+TIH++V2
tooltipの表示内容を一つのピクチャコントロール内で変更したいのですが、マウスカーソルが一端ピクチャコントロールから外れないと、ツールチップの内容が更新されないようです。onmousehoverなどを使わないと駄目でしょうか?
0241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:01:14.70ID:lFbk57E7
datを生成するMFCプログラムがありまして、そのdatからデータを読み込んでexcelの形式に合わせて出力するダイアログベースのMFCプログラムがあります
最初のプログラムから呼び出されて処理をするだけなので、ウインドウの表示とかしないです。ただただ処理して終わりです

それで問題なんですが通常のダイアログを使ったプログラムのように読み込み・変換処理を全部ダイアログ部分に書いてあるんです
ダイアログ使いもしないのにここに書くのおかしくないですか?と聞いたら表示されないんだしいいでしょと。画面表示を行わないMFCプログラムの場合、コードはどこに書くのが自然なんでしょうか?
0242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:09:25.61ID:SxfGFWQF
スレッドを別けたいという意味か?
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:35:46.47ID:uhu4d/dd
あーすいませんわかりにくかったですね
メインプログラムがあってその内部でdatを生成するんですよ
で、そのdatのパスをコマンドライン引数で別のプログラムに渡すんですね
スレッドというかそもそも2つのプログラムですわ
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:52:53.67ID:o/XiGXrO
MFC関係ないのにここで聞くのおかしくないですか?
0245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:53:47.89ID:82qJLwKQ
事情が見えない。

どーーしても別プログラムにする事情があると仮定すれば
DialogやConsoleで構わないと思う。
冗長さを排除したいなら_tWinMainから書く手もあるけど
体感できるような差は出ないかと。表示されないんだしいいでしょw
0246デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 03:07:58.27ID:lHG7kQYc
>>241
>ダイアログ使いもしないのにここに書くのおかしくないですか?

じゃぁどこに書けばいいの?
0247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:12:06.95ID:D9xcyyWx
>>241
MFCの仕組みを使いつつ、まったくウィンドウ表示が不要なものなら、
アプリケーションクラスのInitInstance()の中で処理して、
FALSEを返してすぐ終了するという流れでよいのでは。
0248デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:59:00.43ID:OCzRfTP8
>>247
結局それにしました。
あとは処理を分担するふっつーのC++クラスいくつか作ってダイアログは完全に使わない感じで
0249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 05:06:10.31ID:OlmXtX1U
サマータイムも意味がないがそれ以上に意味がない
0250デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:45:48.75ID:/E7izJ6Y
横から失礼します
InitInstanceの場合は標準出力にメッセージを出せますか?
標準出力に出すmfcプログラムだとすると、_twinmainを使うとどうでしょう。
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:27:19.22ID:iucfbso2
どちらもやったことありませんが可能だと思います。
私なら _tmain 使うとおもいますが。
0252155
垢版 |
2018/08/15(水) 09:28:56.94ID:IMvh29W2
CListViewがウィザードに帰ってきた!!
やほーい
0253デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 15:00:47.62ID:i16QdaBT
MFCというかプログラミング姿勢に関しての質問かもしれないんですけど
CやC++で標準的に実装されてる機能とMFCクラスで実装されてる機能、どちらを使っても
同じことが実現できる場合、どちらを優先して使っていくべきなんでしょうか
要するに文字列ならchar*かstringかCStringか
ファイル操作ならfopenかstreamかCfileかみたいな
0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:28:00.36ID:+UNWjTgc
MFCはオワコン

C#
使え
0255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:01:52.92ID:TMKaX7fO
>>254
そうでもない。

>>253
文字列は、単に文字列を保持したい場合や、文字列連結を行いたいような場合は、CStringが便利だと思う。

パーサーなんかを自作する時は、char *が便利。
0256デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:03:18.25ID:TMKaX7fO
>>253
ファイル操作は、経験上は、fopen()が便利かな。

CFileは意外と不便だった気がする。


stringは、敢えて使う必要は無いと思う。CStringで十分。
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:03:55.46ID:a/ASjwi8
俺はできるだけ標準のほうを使うように切り替えた
0258デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:16:17.61ID:P1fXZpxD
機能が同等なら好みでいいと思うけど、ファイル操作みたいにOS依存が強い機能は
標準ライブラリじゃ足りない場合が多いかな。
0259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 00:47:14.84ID:fuc3wJjq
MFCのGUI特化した本ないのかねー
大概が初心者向けでポインタやら構造体やらMFCと関係ないことが大半を占めてて知りたいことはうすーくしか書いてないのばっか
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 11:19:39.33ID:Nv8vO9db
本でなくて申し訳ないけど
ヘルプ。
クラスも大幅に拡張されてしまい昔の良書だとツリービュー、リストビュー位まで
最近のリッチな所はヘルプからサンプルソースにたどるのが早いかと
0263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:21:21.50ID:9xBQcUDg
Windows本体ってMFCで作ってるの?
0264デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:59:38.20ID:/FmUXr1R
カーネルという意味では、ないやろな。性能面の要求はそんなに甘くないよ。
周辺の付加的モジュールでは、ATLとかは使ってるかも
0265デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:07:45.12ID:M0K6QlhH
Windows7のペイントとかワードパッドとかをSpy++で見ると、
Afx〜の付くウィンドウクラス名が使われてるから、
このあたりはまだMFCで作られてたんじゃないだろうか。
0266デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:10:32.71ID:Yrc2SKMF
なるほど
0268デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:43:01.39ID:xOVRbYWf
>>261
>>259
うちにあるよ
0269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:44:10.56ID:xOVRbYWf
>>263
あやしいよな
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:20:10.07ID:T1hsru+o
VC++6.0で作っています。 MFCです。
普通にSDIを作りますが、そこからメニューバー等からダイアログボックスをモードレスで起動します。
すると、ダイアログを起動しながらメインウインドウも触れるようになるのですが、そのフォーカスを
モードレスダイアログとメインウインドウとをマウスを使わずにキーボードで切り替えることって出来ませんか

MSのWindowsOSのAlt+Tabではこれらはひとつとして認識されているようでこれでは切り替えられません
ちなみに、Windows7です
0271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:45:27.08ID:+xKncks4
モードレスなら出来るやろ
0272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:53:03.01ID:T1hsru+o
>>271
メインウインドウからモードレスダイアログを起動するのですが、すると、Alt+Tabではこれらはひとつとして
認識されますよ
0273デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:13:04.28ID:yDKwoLm6
Ctrl+TAB
0274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:45:33.11ID:T1hsru+o
>>273
Ctrl+TABでは、ダイアログ上のコントロールのフォーカスが変わっていきます
ウインドウの切り替えはできません
0275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:50:20.77ID:yDKwoLm6
Ctrl+Alt+TAB
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:01:18.57ID:T1hsru+o
>>275
やってみましたが、Alt+Tabでアプリを変えていけますが、そこに出てくるアプリの数が減っているのを
除いて、同じ動作です。 アプリが変わります
0277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:28:36.02ID:7CL4bG8Y
モードレスの親がメインウィンドウなら切り替えできず、親がない(デスクトップ)なら切り替えできるのでは。
親がメインウィンドウの場合でも、PreTranslateMessageでTABキーを補足してSetForegroundWindowとかすればいいと思う
0278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:35:36.67ID:T1hsru+o
デフォルトでは用意されていないのかな
PreTranslateMessageを使えばなんでもできますが、
メインウインドウとダイアログと両方に書かないといけないからなあ。しょうがないのかな
0279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:38:35.01ID:T1hsru+o
PreTranslateMessageで書きますか。 キーは何をあてるのが自然でしょうか
Ctrl+Tabあたりかな
タブコントロールは、Tab だけと Shift+Tabで動きますからね
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:23:19.58ID:R8M7QKDK
vista、vs.net2003 vc++の組み合わせだが
ALT+TABでアプリがきりかわりながら
ふつうにSDIとモードレスのダイアログでトグルする
0281デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:49:14.12ID:T1hsru+o
>>280
わざわざありがとう。私と環境がちがうからなのかな
PreTranslateMessageを利用して、Ctrl+Tabでプログラムを作りました。これでうまく行きました
0282デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:30:22.57ID:stJt0pET
>>281
ダイアログをCreateする時、親ウィンドウ(省略時=NULL)を指定していないから、
アプリケーションのメインウィンドウ(=AfxGetMainWnd())が、親ウィンドウが
になっているからでは?

CDialog::Create(CWnd::GetDesktopWindow())

とかでいけるはず。 MFCとは関係なく、Windows APIでは、所有ウィンドウ
(Owner Window)と、親ウィンドウ(Parent Window)は別管理。
0283デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:08:17.72ID:xZyzsY81
MSDN見ても解決しないのでお願いします。
CMFCColorDialogで作成した色選択ダイアログの動きが少しおかしいです。
どれかの色(六角形)を選択すると[OK]ボタンのフォーカスが当たり、再度
別の色を選択するとフォーカスが外れるんですが、仕様でしょうか??
0285デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:55:52.13ID:gOw5Bgha
>>284
VS2008のNewControlsサンプルではそういう動作は見られないけど、
再現できるサンプルでもありますか?
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:59:43.03ID:KuFMVrck
>>285
わざわざ試していただいてありがとうござます!
こちらの環境、Windows10、VisualStudio2017なのでこれが原因っぽいです。
古いVisualStudioで試してみます。
業務アプリなのでサンプルは出しにくいです。申し訳ないです。
0287281
垢版 |
2018/11/03(土) 20:11:07.69ID:FHfXrfBW
>>282
おお、今頃ですが、ありがとうございました
これでAlt+Tabでもモードレスウインドウが出てくるようになりました !
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:17:24.87ID:FHfXrfBW
今まで、VC++6.0でずっとやってきました。特にそれで問題なかったからですが、意を決して、
Visual Studio 2017をインストして、古いソースコードを移植しようと思っています

VS2017に古いVC++6.0のdswファイルを読ませたのですが、うまくj変換できないようですが、どうしたら良いでしょうか
VC++6.0からの変換は出来ませんか
0289さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2018/11/03(土) 20:20:22.32ID:Z2+VfrEc
ワークスペースはソリューションに変わった。新しくソリューションファイルを作って、そこにC/C++のファイルを追加してビルドだ。
0290デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:48:27.94ID:FHfXrfBW
インクルードファイルとかいろいろエラーがたくさん出てきたよ
これ相当無理っぽい???
0292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:08:57.06ID:FHfXrfBW
取りあえず、簡単に比較するために、VC++6.0でMFCのSDIのデフォルトを作りました
それと比較するため、VS2017でC++のWindowsデスクトップのデスクトップアプリケーションのデフォルトを作りました

すると、VS2017の方はMFC自身を使わないバージョンなのかな、CMainFrmとかIMPLEMENT_DYNCREATEとかなくて
VC6.0++のMainFrm.cppとかを2017の方に持ってきてコンパイルしたらCMainFrmが定義されてないとか
ずらっとたくさん出てきます
0294デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:15:37.09ID:FHfXrfBW
>>293
VS2017で、それを探してるのですが見つからないのですよ
MFCには対応してるのですよね。2015かそれ以前にはすでに対応してると聞いていたのですが
MFCを使ったデフォルトのコード生成はしてくれないとか??? w
0296デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:23:19.86ID:FHfXrfBW
>>295
メニューのファイルから新規作成、プロジェクトを選ぶと、その中にVisual C++はちゃんとありますよ
で、そこでWindowsデスクトップアプリケーションを選んでデフォルトを作ると、コードはSDKみたいなコードを吐きます
で、Windowsデスクトップウィザードってのがあったので、今これを選択してみたのですが、
アプリケーションの種類をコンソールにすると、その右にあるMFCのチェックボックスが有効になるのですが
0297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:24:15.77ID:FHfXrfBW
続き
Windowsアプリケーションってのを選ぶと、MFCのチェックボックスが使用不可になってしまいます
0300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:29:36.23ID:FHfXrfBW
おいおい、なんだこれ
VS2017で、新規作成、プロジェクトで、Windowsデスクトップウィザードで
コンソールアプリケーションでMFCをチェックしてデフォルトのコードを自動生成してみました
そしてソリューションのビルドしたら、CWinAppが定義されてないとかエラーがわんさか出てきたぞ

おいおい、デフォルトの自動生成コードもビルド出来ないじゃん
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:33:48.34ID:FHfXrfBW
>>299
おや、そこが違う。 私のは、

visual C++の下に
Windowsデスクトップ
クロスプラットフォーム
MFC/ATL
テスト
その他
Extensibility

ってなってて、 MFC/ATLのところは
ATLプロジェクト
ってのだけがあります
0303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:37:10.59ID:FHfXrfBW
何かインストを失敗してるのかなあ。 あるいはインストするときに何をインストするのかチェックがあったんだが
それを間違えてるのか。 でも俺がチェックをしなかったのはモバイル関係のところくらいだったんだよねえ
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:48:14.06ID:FHfXrfBW
>>304
ありがとう。
右側の概要ってとこが、私のでは、インストールの詳細になっていて、
MFCとATLのサポート
ってのが私のでは、
x86用とx64用のVisualC++ATL
x86用とx64用のVisualC++MFC
ってわかれていて、ATLの方にだけデフォルトではチェックが入っていてMFCの方のチェックは
デフォルトでは外れていました。

チェックして再インストしてみますねw
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:01:09.50ID:FHfXrfBW
ただいま、 再インスコ中です
みなさん、 VS2017をインスコするときは、

MFC はデフォルトでは入らない !!!

ことがわかりました
VS2017をインスコするときは、注意しましょう
インスコするとき、オプションをチェックすると入ります、 多分。今やってるところ
0309さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2018/11/03(土) 22:07:33.60ID:uOx37ouV
Qiitaの記事、結構役に立ってるじゃん。責任ある情報技術者なら、Qiitaに記事を書ける程になってもらいたいね。
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:16:25.81ID:FHfXrfBW
出来ました。
MFCのインストがちゃんとできて、
MFCアプリケーションでデフォルトのMDI作ってみたら、 あら、すげえ

クラスビューなんかが出てくるのねw
0313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:48.57ID:FHfXrfBW
おや、新しいバージョンだと、
strcpy( a, b )
で、b に CSringとか出来ないんだね。 前の古いバージョンでは出来たのに

CString で返す関数も、char a[10] とかで宣言したのを、古いバージョンでは、retuen a
って出来たんだが、新しいバージョンではエラーになる。 一旦
CString ret;
ret = a;
ってやって、return ret;
ってやったらエラーが消えた

いろいろと細かい修正しないとダメみたいだねえ
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:43:10.46ID:5RY1Lh2I
>>313
きも
0322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:20:01.12ID:iQgkSIfQ
>>321
そうです。 _sを付けたのを使えって
警告の設定を変更しないとエラーになってコンパイルが通りません
それをプロパティの設定で、Unicodeからマルチバイトに切り替えてコンパイルしたんだけど、どうも
Unicodeのままでうまく切り替わらないようなんですよねえ。 どうなってるのか。 今は時間がないので
またあとでやってみますが
0323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:26:42.35ID:mvX3Qu15
>>322
警告だから、それに関してはコンパイルは通る。
他の場所がコンパイルエラーになっているだけかと。
0324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 16:42:29.67ID:Lc5ZfJaA
VS2017ですが、新規作成で、MFCアプリケーションで作った時、
新規作成途中に出てくるSDLのチェックをつけて作成したときと、はずして作成したときと両方してみました

すると、SDLつきの時は、_tcscpyはエラーになってコンパイルできませんが、
SDLをはずして新規作成したのものは、エラーにならずにコンパイルできて実行できます
デフォルトはSDLつきなので、コンパイルできません

次に、新規作成して出来上がったプロジェクトで、
メニューのプロジェクトから一番下のプロパティに入って、構成プロパティ、C/C++の全般にある
SDLチェックというところで、はい(/sdl) いいえ(/sdl-)を切り替えてやってみると、
この切り替えが動作せず、SDLのオン、オフが効きません。 プロジェクトの新規作成のときに設定したものが
残っていて、あとからここのプロパティで変更ができないようです

同じように、プロパティの構成プロパティの全般で、文字セットがデフォルトではUnicode文字セットを使用する
になってるのですが、これをマルチバイト文字セットを使用するにしても
Unicodeのままでマルチバイトにならないようです

バグですかねえ?
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:14:38.42ID:o5QGnfIr
新規のプロジェクトにマルチバイト使うのやめようぜ
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:46:10.49ID:fgA77wSW
>>324
VisualStudioCommunity2017で試したが、普通に設定が反映されたぞ。
DebugとRelease、x86とx64で設定が別なのに気づいてないとかじゃないか?
0327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:22:43.21ID:Lc5ZfJaA
>>326
できました。多分それです。ありがとうございました

コードの編集画面の上にあるコンボボックスを見ると、Debugとx86になってるのですが、
その状態でプロパティを開くと、なぜか、x64になってました。
なのでプロパティ画面で、上にあるプラットフォームをアクティブ(Win32)に変えると、画面がおかしくなって
びっくりしましたが、画面の再描画ができなかっただけなようで、再びプロパティ画面を出して
アクティブ(Win32)を確認してから、マルチバイトやSDLの変更をしたら、ちゃんと動いたようです

プロパティ画面を開くときは、連動してないので必ず確認してから変更しないといけないということですね

ちなみになんとか誤魔化せないかと思って、 stdafx.h の最初に
#undef UNICODE
#undef_UNICODE
ってやってみたら、コンパイルまでは全部のcppファイルで出来たのですが、リンクで未解決エラーが出て
出来ませんでした
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:56:33.16ID:rqFrnjhJ
>ちなみになんとか誤魔化せないかと思って

>リンクで未解決エラー

MessageBoxA と MessageBoxW とかを自分で書き分けてみると解決するはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況