X



MFC相談室 mfc23d.dll [無断転載禁止]©2ch.net
0083デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 23:47:56.70ID:fzOn+GKU
>>80
はい、とりあえずは、WM_CHARとWM_CONTEXTMENUをトラップしたいのです

どうも私の勘違いでサブクラス化は不要なんですかね…
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 16:57:53.13ID:L/+Vp36z
>>85
はい、SubclassWindowは失敗していました

みなさんの言う通りコントロール作成時に暗黙にサブクラス化が行われているようです
とても勉強になりました
有り難うございます
0087デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 20:13:37.36ID:g7gIuH2o
そもそもなぜサブクラス化って言うの?
クラスとは関係ないと思うんですが
0088デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 20:23:14.61ID:DJd+bif5
サブクラス化というネーミングはイマイチだとずっと思ってた。
APIの名称から来てるから翻訳者に罪はないが、、

VS2017入れてみたけど_MFC_VERは変化なし。
残念だ。
0090デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 01:00:25.54ID:4o8Jb7FT
実際クラスとは関係ないと思う
ファーストクラスとかも全然クラス関係ないし
英語にそういうニュアンスがあるんじゃないの
0091デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 15:17:28.33ID:O8cH7Ezk
Windows1.0のときからあるし、オブジェクト指向の用語とは別路線で発生したもんだしなあ
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 21:53:13.05ID:rVYtPk7E
GUI自体がオブジェクト指向の影響下で発展してきたわけで、別路線ってことはないだろう。
ウィンドウクラスごとにそれぞれ異なるWinProcを指す仕組みなんてほとんどv-tableだし。
0093デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 10:48:36.47ID:L6e5ZQwW
確かWin32APIはsmalltalk由来のメッセージパッシング式オブジェクト指向を意識して作られたとかなんとか。
んで、C++はメッセージパッシング意識して作られてなかったから、言語自体を拡張されたのがC++Builderで、言語は拡張せず、メッセージテーブル作って無理くり対応したのがVCのMFCって何かで読んだ。

そう考えるとMFC以前はCでどうにかオブジェクト指向と言うより、メッセージパッシングを実現しようとしてWin32APIが出来たんだろね。
0095デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 00:21:05.80ID:6QpAECc+
生まれてなかったんで。
そう言えばWin16sとの互換性のためとか勉強した覚えある。
0098デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 23:52:23.90ID:fIPmJDul
IT業界を離れて10数年経つ者です。
いまどき高速なアプリを手軽に作りたい場合、現役の方はどういう環境で作っています?
当時は主にMFC、たまにC++Builderでやってました。重くても良い場合はVBも使いました。
出来れば今後10年使えそうな奴をお願いします。今もたまに簡単なツールを作る機会が
ありますが、その際はMFCで作っています。多少勉強する覚悟はあります。
よろしくお願いします。
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 22:10:24.46ID:ybWlfBdW
WPFやUWPは廃れても、C#とXAMLは残ってそう。
C++とMFCも地味に残ってるだろうけど。。。
010498
垢版 |
2017/05/01(月) 23:13:30.10ID:MV/lR732
ご意見ありがとうございます。
参考にします。
0109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 19:18:12.89ID:R0a35IVC
> CCriticalSection オブジェクトの使用方式は、2 とおりあります。
> スタンドアロン方式、およびクラスに埋め込む方式です。
>
> スタンドアロン方式
> CCriticalSection オブジェクトをスタンドアロンで使うには、
> 必要が生じたときに CCriticalSection オブジェクトを構築します。
> コンストラクタから正常に戻った後、Lock を呼び出してオブジェクトを明示的にロックします。
> クリティカル セクションへのアクセスが完了したら、Unlock を呼び出します。
> この方法はソース コードを読んだ人にはわかりやすいのですが、
> アクセスの前後でクリティカル セクションをロック、アンロックすることを
> 覚えておかなければならないため、エラーを引き起こす傾向があります。
> より望ましいのは、CSingleLock クラスを使う方法です。
> この場合も Lock メソッドおよび Unlock メソッドを使いますが、
> 例外が発生したときにリソースのロックを解除する必要はありません。
>
> 埋め込み方式
> CCriticalSection 型のデータ メンバをクラスに追加し、
> 必要に応じてロックすると、複数のスレッドでクラスを共有することもできます。

MSDNのCCriticalSectionの説明には、上のように書かれているのですが、
このスタンドアロン方式って、どういう意図なのでしょうか。

普通に読めば、関数の内部でローカル変数として宣言するように思えるのですが、
それだと全く排他制御になっていないのでは?
0110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 00:18:49.47ID:VxTDzTEq
Mutexみたいに名前付きなら上のスタンドアロン方式も理解できるけど名前ないからなー
わかんね
0111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 10:12:23.47ID:7kWP6r82
CCriticalSectionインスタンスが同期オブジェクトなわけではないよ。
クリティカルセクションは名前の通りクリティカルな区間のこと。Win32APIのEnterCriticalSection()からLeaveCriticalSection()の区間。
CCriticalSectionはこれのラッパー。
クリティカルセクションに入るスレッドはプロセスで一つだけになる。
プロセス間排他はできない代わりに軽い。

同期オブジェクトがプロセスで一つだけになのと同義。
マルチコア・マルチスレッドでロック待ちが無視できなくなるようなら他の使う。
0112デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 13:08:02.66ID:ZVZYbrmW
>>111
クリティカルセクションという用語は>>111の言う様に元々「クリティカルな区間」のことだが、Win32では
スレッド間排他処理のための同期オブジェクトとして"CRITICAL_SECTION"があり、CCriticalSectionはこのラッパー。
( https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc429052.aspx にも"「クリティカル セクション」は、Win32の基本的な同期オブジェクトの1つです。"と書かれている)

>>109
確かにその説明はチンプンカンプンだねえ。
推測だけど、たとえばCStringをスレッド間排他制御するために

CString strFoo ;
CCriticalSection csForFoo ; // 非AUTO
 :
csForFoo.Lock() ;
strFoo += strBar ;
csForFoo.Unlock() ;
 :
みたいに書く(定義上はcsForFooはstrFooと結びついていない)のが、「スタンドアロン方式」で

class CThreadSafeString : public CString {
private:
 CCriticalSection csForMe ;
public:
 void ThreadSafeAppend( LPCSTR p ) {
  csForMe.Lock() ;
  *this += p ;
  csForMe.Unlock() ;
 }
} ;
みたいに書く(クラスに排他処理を埋め込む)のが「埋め込み方式」じゃないかなあ。

で、いずれの方式でも上記のような記述では「クリティカルな区間」で例外が発生するとUnlock()が実行されないので、これを避けるため、CSingleLockクラスを使えと。
0113デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 22:05:56.04ID:rXndkeA4
>>110-112
解説ありがとうございます。

> CCriticalSection csForFoo ; // 非AUTO
>  :
> csForFoo.Lock() ;
> strFoo += strBar ;
> csForFoo.Unlock() ;

この使い方が当初の疑問だったのですが、
このローカル変数としての使い方って、意味ありますか?
試しに同じような処理を作って、複数のスレッドから同時に呼んでみても、
全く排他制御されているように見えなかったのですが。
0114デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 10:47:00.10ID:CcS2OTgy
>>113

>>112
>CCriticalSection csForFoo ; // 非AUTO
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12140841977?__ysp=QVVUT%2BWkieaVsA%3D%3D

>>109
>普通に読めば、関数の内部でローカル変数として宣言するように思えるのですが、
思えない

ローカル変数にも、ブロックローカル・関数ローカル・ファイルローカルがあり、
ブロックローカル・関数ローカルにも非静的変数と静的変数がある。
0115デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 12:03:45.22ID:umvVrk12
>>114
> CCriticalSection csForFoo ; // 非AUTO
>  :
> csForFoo.Lock() ;

ああ、このcsForFooは関数内の自動変数ではなくて、
関数外なり静的変数なりで定義されているものいうことでしたか。

> 普通に読めば、関数の内部でローカル変数として宣言するように思えるのですが

の「ローカル変数」は、「自動変数」の意味でした。
失礼しました。
0116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 19:28:46.05ID:SdDD09qt
>>109の原文(MSDN)には
construct the CCriticalSection object when it is needed.
と書かれているからCCriticalSection objectはオート変数と解釈してもおかしくは無い気がする。
staticならあらかじめになってしまう。
0117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 17:22:09.38ID:2bddCvIA
>>116
「コンストラクタから正常に戻った後、Lock を呼び出して」
とも書いてあるので、普通に読めば自動変数ですよねぇ。
でも、自動変数のCCriticalSectionをロックしても排他制御になっていないはずだし、
これはどういう意図なんだろうか、という質問でした。
0118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:24:25.41ID:HFlnlUlA
MFC MDIで2つのメニューを出したいので、mainframeにCMFCMenuBarを2つ作って、2つCreateすると、2つ目のCreateはAssertでとまってしまいます。2つのメニューを表示させる方法はありませんか?
0119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:32:53.51ID:isxZpuq9
>>118
「Method should be called once!」
なんてコメントが入ってるくらいだから、メニューは一つという設計なんだろう。

CMFCToolBarにCMFCToolBarMenuButtonを並べたほうが早いかも。
見た目を完全にメニューと合わせるなら、派生クラスを作ってオーバーライドする必要もあるだろうけど。
0120デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:04:53.18ID:9ANPxZI+
menuボタンを並べるのは良いアイデアだと思います。IEdemoというサンプルを見ていたら、LinkBarというクラスを作って使っていました。2つのメニューは、やはり初期化しないのが良さそうです。1つは別の物にしてみます。ありがとうございます!
0121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:13:55.12ID:9ANPxZI+
IEDEMOのMFCコード、なかなか思い道理に動きません。MDIでサンプルを作って、CLinksBarとCLinksButtonを移植しようとしましたが、表示がバグります。バグっているけれどマウスカーソルをあてると、TOOLTIPが表示されます。何かが足りないようです。難しい
0122デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 09:35:49.83ID:/UAM0shb
>>121
>>121
実際に見ていないからわからないけど、
ツールバーの情報は標準でレジストリに保存されてしまうから、
開発中は定期的にレジストリを消さないといろいろ原因不明の現象は起こる。
一度消してみたらどうかと。

ちなみに、m_wndToolBar.LoadToolBar()のあとに以下の処理を入れたら、
とりあえずツールバーにメニューを出すサンプルにはなる。
(これも一度レジストリの削除は必要)

CMenu menu;
menu.LoadMenu(IDR_MAINFRAME);
for (UINT i = 0; i < menu.GetMenuItemCount(); i++) {
  CString strText;
  menu.GetMenuString(i, strText, MF_BYPOSITION);
  m_wndToolBar.InsertButton(CMFCToolBarMenuButton(-1, menu.GetSubMenu(i)->GetSafeHmenu(), -1, strText));
}
0123デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:29:26.56ID:658qbITu
>>122さんのおかげで先に進めました。
下記のようにしたら、思い通りのメニューが出て、しっかり動いてくれました。
/*
if (!m_wndToolBar.CreateEx(this, TBSTYLE_FLAT, WS_CHILD | WS_VISIBLE | CBRS_TOP | CBRS_GRIPPER | CBRS_TOOLTIPS | CBRS_FLYBY | CBRS_SIZE_DYNAMIC) ||
!m_wndToolBar.LoadToolBar(theApp.m_bHiColorIcons ? IDR_MAINFRAME_256 : IDR_MAINFRAME))
{
TRACE0("ツール バーの作成に失敗しました。\n");
return -1; // 作成できない場合
}
*/
m_wndToolBar.CreateEx(this, TBSTYLE_FLAT, WS_CHILD | WS_VISIBLE | CBRS_TOP | CBRS_GRIPPER | CBRS_TOOLTIPS | CBRS_FLYBY | CBRS_SIZE_DYNAMIC);
CMenu menu;
menu.LoadMenu(IDR_MENU_2);
for (UINT i = 0; i < menu.GetMenuItemCount(); i++) {
CString strText;
menu.GetMenuString(i, strText, MF_BYPOSITION);
int menuID;
menuID = menu.GetMenuItemID(i);
m_wndToolBar.InsertButton(CMFCToolBarMenuButton(menuID, menu.GetSubMenu(i)->GetSafeHmenu(), -1, strText));
}
Toolbarはとても難しいですね。私だけではとても思い通りの物は作れませんでした。>>122さんありがとう!
0124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:03:41.75ID:6uVA15bl
MDIで色々ウインドウを出すと、チャイルドウィンドウのタイトルバーが:1 :2になったり、消えてしまったりします。特に後ろになったチャイルドウィンドウのタイトルバーが書き換わって、タイトルが消えてしまう問題に頭を痛めております。
CWNDクラス内などにウインドウタイトルの情報を保持していて、時々その保持している情報で書き換えているように思うのですが、保持している情報がどれなのか、書き換えられるのかわかりません。
今の所OnPaint内でGetParent()->SetWindowTextで書き換えているのですが先のようにチャイルドウインドウが後ろに回るとタイトル表示が消えたりします。なにか良いタイトルバーテキストの書き換え方法は有りませんでしょうか?
0125デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:12:33.03ID:/EihAdTu
124が消したり書き換えているんだと思う。
素のMDIプロジェクト作ってもそういう動きになる?
0126デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:35:42.07ID:CKA01eZH
 素のMDIプロジェクトだとなりません。素のままだとタイトルバーがチャイルドウインドウの数に応じてプロジェクト名+1,2,3と表示されてしまいます。
 チャイルドウインドウのFormView別にチャイルドウインドウのタイトルを変化させたいのですが、うまくいきません。
 タイトルバーをもっと思うように書き換える方法を探しております。
0127デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:44:01.59ID:/EihAdTu
CDocumentのサブクラスでSetTitle(LPCTSTR lpszTitle)をオーバーライドして独自のタイトルを付けるのはどうかな。
よく覚えてないけど独自のタイトルじゃなくlpszTitleを加工しようとすると嫌な感じにハマった記憶が、、
0128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 09:22:41.41ID:lt+jgkVB
>>124
CMDIChildWnd::OnUpdateFrameTitle()をオーバーライドしてみては。
何科変化するたびにこの関数が呼ばれるし、
デフォルトの処理だと、ここで":1"とか追加している。
0130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:23:45.29ID:h/Ab3OoN
>>127さん
 CDocumentのサブクラスCDocumentExを作ってSetTitleをオーバーライドしてみました。
 その他、ドキュメントクラスはCDocumentからの継承ではなくCDocumentExから継承させるようにしてみたのですが、CDocumentEx::SetTitle関数は呼ばれないようです。
 CDocumentクラスのオーバーライドではだめかもしれません。
>>128さん
ちょっと試してみます!
0131デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:07:57.07ID:xRSHjr6s
>CMDIChildWnd::OnUpdateFrameTitle()をオーバーライドしてみては。
 OnUpdateFrameTitleをオーバーライドして、親クラスのメソッドをよびにいく時のパラメーターをfalseにしてみたところ、チャイルドウインドウのタイトルが書き換わらなくなりました。
 ありがとうございます!
0132デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:31:00.49ID:1KZX1+KX
 mfcで見た目の良い(テーマを適用した)ラジオボタンを出したいと思っています。ところが、ラジオボタンのクラスとして、CMFCRadioButtonというクラスがありません。
 恐らくCMFCButtonクラスのインスタンスを生成してラジオボタンとして用いるのかなと悩み、CMFCButtonクラスの継承でCMFCRadioButtonクラスが作れないものか、考えています。
 CMFCRadioButtonクラスは作ってみた物の、CMFCRadioButtonクラスのOnDrawが呼び出されません。CMFCタイプのラジオボタンを生成する良い方法はございませんか?
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 09:21:22.00ID:pmYcZWoZ
>>132
virtual void OnDraw(CDC* pDC, const CRect& rect, UINT uiState);
をオーバーライドしたら、ちゃんと呼ばれているように見えるけど。
0134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:13:07.59ID:SnpEsSKI
リソースではラジオボタンを定義しておいて、DDXCONTROLからCMFCRadioButtonクラス(CMFCButtonクラス派生)とひもづけると、外観がボタンになってしまいます。
 外観はボタンですが、確かにCMFCRadioButtonクラスのOnDrawは呼び出されます。
 外観がボタンではなく、ラジオボタンにする方法をご教示下さい。
0135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:55:18.72ID:pmYcZWoZ
>>134
CMFCButtonの標準の描画処理がボタン前提になっているので、
ラジオボタンの見た目を表現したいなら、
OnDraw()などをオーバーライドして自分で完全に描画するしかないかと。

そもそも、CMFCButtonではなくCButtonにしてしまえば、
Windowsのテーマに従ったものは描画されるけど、
そうではなく、CMFCVisualManagerのテーマのことでいいんだよね?

最新のMFCは知らないけど、2008で導入されたときのMFCは、
ダイアログや内部のコントロールのテーマ描画は対応してない。

ライブラリの元となったBCG社が、機能を別売りしている。
ttps://www.bcgsoft.com/featuretour/tour240.htm
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:03:16.51ID:U4eSFsG2
 CMFCVisualManagerでたぶんあっています。
 mfcのコンパイルオプションをUnicodeモードにすると、ラジオボタンの見た目が変わることは分かったのですが、ANSI(ShiftJIS)モードでコンパイルしたいのです。
 今気になっているのは、manifestファイルを追加してみようと思います。
http://gurigumi.s349.xrea.com/programming/visualcpp/sdk_luna.html
0141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:20:54.71ID:W7MN//Qp
このスレはVisualStudioの使い方、
質問はアプリケーションの作り方
微妙に違うといえば違う。
かといって誘導出来る適当なスレは見当たらない
MFCのスレくらいかな
0143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:47:11.78ID:wtVvXwwo
Excelでキャレットの無い状態から日本語入力をするとテキストボックス?が現れて文字が未確定状態で表示されますが
同様な動きををCViewとCEditでやろうとしています。
以前はViewのOnCharからCEditにWM_CHARをポストすることで普通に動いていたのですが、OSの仕様が変わったのか
最初の1文字が確定状態で表示されてしまいます。ATOKもMS-IMEも同じです。

何かヒントがあれば教えてください。
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 02:22:52.84ID:azQtlc4c
excelでキャレットの無い状態というのがわかりません。^が無い状態で入力を開始するのでしょうか?
0145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:28:59.70ID:nH81YmjO
>>144
レスありがとうございます。
Excelを起動した直後、あるいはセルへのキーボード入力が完了した直後など、矢印キーでカーソルが動く状態のことです。
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:52:00.81ID:CyFncowx
>>147
レスありがとうございます。
ダブルクリックでCEditを出して〜という動作は当方でも問題なく出来ています。
0149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:24:27.95ID:lYpQ/Knz
すみませんお助けください
親ウインドウにテキストボックスとボタン、ボタンを押すとdomodalでウインドウが呼び出されます
その子ウインドウにはリストボックスがあって、そこには親のテキストボックスに入力された文字が表示される
そういうものを作ろうとしています

親テキストボックスの変数名がm_input
setvalueでプライベートにしてるリストボックス変数にそれを格納しています
ですがこれですとウインドウは表示されてもリストボックスはからっぽです。
一体何が悪いのでしょうか

void 親ウインドウクラス名::OnBnClickedButton1()
{
PopupDlg pdlg;
UpdateData(TRUE);
pdlg.setValue(m_input);
pdlg.DoModal();
UpdateData(FALSE);
}
0150デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:13:09.91ID:TsZXtod4
>>149
setValueの引数の型や、それをPopupDlgがどのように扱っているのかを見せないと、
それだけではなにもわからないよ。
0151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:55:15.15ID:JKI/Ug3X
すっかり遅くなったけど申し訳ない
oninitdialogに処理書いたらなんとかなりました
0152デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:58:28.60ID:/8AuktPL
MDIウィンドウの場合で、メニューのフォントとフォントサイズは変えられますか?
ツールバーの右端に出てくるボタンの表示非表示を無くすことは出来ますか?
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:43:56.52ID:DYanFj/G
>>152
MFC Feature Packのメニューやツールバーのことなら、

> メニューのフォントとフォントサイズ
CMFCMenuBar::SetMenuFont

> ボタンの表示非表示
CMFCToolBar::EnableCustomizeButton
0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:51:23.23ID:kahd5R/F
SDIかMDIを選んでいれば、ウイザードの最後の項目でViewを選択できるはずです。選ぶ中にCListViewは有るはずです。
0158デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:11:10.45ID:tnD/bf0m
そんなわけ無いだろうと思ったけど、無いね..
CListViewは存在するけどウィザードでは選択できなくなったのか
結構便利なクラスだと思うんだけどな
0162デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:09:15.62ID:NeODdjx3
まぁこのへんの仕組みはもう変わらないだろうし、
適当なものを選んでから書き直しても問題ないけどな。
0164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 06:26:23.85ID:W1XJdyx1
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:21:10.04ID:C00JEheo
>>153

> >>152
> MFC Feature Packのメニューやツールバーのことなら、
>
> > メニューのフォントとフォントサイズ
> CMFCMenuBar::SetMenuFont
>
> > ボタンの表示非表示
> CMFCToolBar::EnableCustomizeButton
使い方がよくわかりません。適当なパラメーターがよくわからず、CMainframe内で呼び出してはみた物の、うまくフォントのサイズは変わりません。
ボタンの追加も消せませんでした。
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:14:56.76ID:AHCBMzq/
>>166
とりあえずこんな感じで書けば変わる。
ただ、あまり大きくすると、縦にドッキングしたときに文字が欠ける。
最新バージョンなら直っているのかもしれないけど、
自分のアプリではメニューは上部固定なので、深くは調べていない。

> メニューのフォントとフォントサイズ
NONCLIENTMETRICS metrics;
metrics.cbSize = sizeof(metrics);
SystemParametersInfo(SPI_GETNONCLIENTMETRICS, sizeof(metrics), &metrics, 0);
LOGFONT lfMenu = metrics.lfMenuFont;
_tcscpy_s(lfMenu.lfFaceName, _T("MS P明朝"));
lfMenu.lfHeight = -24;
CMFCMenuBar::SetMenuFont(&lfMenu);
lfMenu.lfOrientation = 900;
lfMenu.lfEscapement = 2700;
CMFCMenuBar::SetMenuFont(&lfMenu, FALSE);

> ボタンの表示非表示
m_wndToolBar.EnableCustomizeButton(TRUE, -1, _T(""), FALSE);
もしくは、EnableCustomizeButtonを呼ばない。
0171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:28:45.70ID:qsUh1R3q
質問に答えると負けなんだろうか。
他のスレでも、質問に「答えない」ってだけのしょうもないマウントとりにくる人を見かけるね。
0173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 03:39:37.81ID:dAX9rxSb
>>168
ありがとうございます。メニューのフォントサイズを変更でき、ボタンの追加・削除を消せました。
私ではとても考え付かない設定です。ありがとう!!
0174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 07:47:15.16ID:QjvVr0xE
温度情報などをグラフにしてFormView上に描画できないか考え込んでいます。自前でCDCに描いていくのではなく、描くのに適しているmfcのライブラリは無いものか、探しています。どなたか目盛りのついたグラフ描画に良いクラスはご存じないでしょうか?
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:15:31.03ID:Q2/ylW7b
matlab
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:22:47.87ID:gaCTtyVy
>>176

> >>174
> MFC用の有料ライブラリならこのへんがあるけど、使い勝手は知らない
> https://www.bcgsoft.com/featuretour/tour270.htm
>
グラフとして、このようなグラフが描けると良いなとは思います。 http://www.codejock.com/products/chart/
>
> 無料ならこのへんのソースを読んでみるとか
> https://www.codeproject.com/KB/miscctrl/#Charting+Controls
ちょっと調べてみます。ありがとうございます。
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:25:07.36ID:gaCTtyVy
昔の話で何ですが、DOSの時代にはMSCなどにグラフ描画ライブラリが付いてきていたような記憶があります。mfcには無さそうですよね。
0180デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:42:36.73ID:lw2+9AAf
>>179
最新版は知らないが、昔のMFCには無かったと思う。
(昔の) MSDN Library をよく見ているが、発見してない。

でも、グラフ描画って、LineTo() だけでも大体いけると思うんだけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況