X



くだすれDelphi(超初心者用)その57 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 13:21:54.84ID:7i5E+q2+
Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、もしくは
質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。

Delphi使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。

■Delphi XE6 Professional/Enterprise/Ultimate/Architect エディション(トライアル版有)
64bit Windows、Mac OS XからiOS、Androidのアプリも開発可能。ライブラリのソースコード付き。アカデミックライセンス有り。
旧バージョン(XE6/5/4/3/2/XE/2010/2009/2007/Delphi 7)のライセンス取得とダウンロードが可能。(アカデミック不可)
ttp://www.embarcadero.com/jp/products/delphi

■Delphi XE6 Starter エディション
個人/5人以下の企業・組織向け。年間売上1000US$以内の商用開発可。
(※)Delphi、Visual Studio等の有償/無償の開発ツールユーザーが対象。インストール確認は特に行わない。
ttp://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter

■Embarcadero RAD Studio XE6 (Delphi、C++Builder、HTML5 Builder等を含むビジュアル開発スイート)
ttp://www.embarcadero.com/jp/products/rad-studio

<前スレ>
くだすれDelphi(超初心者用)その56
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1405783063/

<過去スレ>
DelWiki (Delphi 関連の過去スレッド)※行方不明
ttp://delwiki.info/?
0103デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 13:16:56.95ID:wddBimUU
4Kディスプレイはプログラミングする上で非常に作業性が高まって
生産能力が跳ね上がるからアリだな
たくさんの資料と開くのはマルチディスプレイでも出来なくないけど
4Kディスプレイは縦が長いのが素晴らしい

一つ問題があるとしたら
自分のソフトを4Kディスプレイで最大化したら
描画が追い付かなくなってカクカクになるという事実に気づいてしまうこと
ただし、MS謹製のエクスプローラでもカクカクになるぐらいなので
本当の意味で4K対応のソフトはそんなに多くないし
気にしなくてもよいのかもしれんが、どーなんだろ
アンチエイリアスのかかった文字の描画がとにかく遅い
1FPSぐらいになって操作困難だ
0105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 21:31:04.24ID:EbGC2MML
サブスクリプションって、アップデート2をインスコすれば
勝手にライセンス適用してくれるの?
0107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 10:20:52.50ID:RLaeAJYk
>>106
フォーム(上のエディットコンポ)に入力した数値を(ファイルに)保存する方法ということかしら?

簡単な一例。
フォームにエディットコンポEdit1とボタンButton1があるとしてボタンを押したらエディットコンポに入力されたテキスト(数値でなくても同じ)をファイルに保存する。

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
 sl: TStringList;
begin
 sl := TStringList.Create;
 try
  // 入力された文字列を取り出し(数値だろうと扱いは文字列)、文字列リストに追加
  sl.add(Edit1.Text);
  // 文字列リストの内容をファイルに保存(ここでは実行ファイルと同じフォルダーにした)
  sl.SaveToFile(ChangeFileExt(Application.ExeName, '.txt'));
 finally
  sl.Free;
 end;
end;
0111107
垢版 |
2016/11/27(日) 22:12:21.76ID:Vd8hDN3e
昔のDelphiしかないので最近のはわかりません、あしからず。
昔のでもメモコンポならLines.SaveToFile(ファイル名)できますね。
0113デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 13:10:31.06ID:/4N3P5Kl
TEditにはLinesはないね
もともと1行編集ボックスだからね

TEditの内容を保存するんだったら
TStringList.に読み込んでSaveToFile()を使うか
TFile.WriteAllText()を使うかだね

まあ後者のほうが簡単だけど
0116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 11:14:31.26ID:Ln/aQe4r
パスワードがかかっているExcelファイルを開ける時にパスワードを入れる方法を教えて下さい。
delphi からパスワード無しファイルを操作する事は出来ています。
0117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 09:51:10.70ID:YyN+WuPe
>>116
どういうやりかたで
「delphi からパスワード無しファイルを操作する事は出来ています。」
ができているのかしらんけど

OLEオートメーションを使っているなら、
xlApp.Workbooks.Open(FileName, UpdateLinks, ReadOnly, Format,
Password, WriteResPassword, IgnoreReadOnlyRecommended, Origin,
Delimiter, Editable, Notify, Converter, AddToMRU)


excelを持ってないなら
?FlexCel for VCL / FireMonkey
を使うとか 
0130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 22:44:55.05ID:FaC7RcWw
>>128
Unicode対応なんだ・・・TNTいらなくなるのか
これだけでも少し便利そうだな・・ありがと考えてみる
0131デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 23:11:20.14ID:3xjBziHl
新機能使わなきゃそりゃあってもしょうがないけど、
さすがに7からならアップグレードすりゃ色んな新機能がわんさかだと思うよ。
古い新機能ではUnicodeから始まってWin64bit対応やOSX対応、ジェネリックやら
Vistaとかの新コントール。
http://docwiki.embarcadero.com/RADStudio/Berlin/ja/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
から新機能のページだけを過去のバージョンにさかのぼってみていけばいい。
0133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 18:04:09.67ID:GBHXmuqR
Editへの入力時のキーバッファをキャンセルする方法を教えて下さい。
今、バーコード入力するソフトを書いているのですが、担当者をComboboxで選択していないと
EditをクリアしてShowMessageを表示するつもりです。
EditをクリアしてMessageを出す事自体は出来ているのですが、バーコードから送られるデータの
最後にCRがついてきて(バーコードリーダーが付けてきます。)、多分このCRがShowMessageに
送られてShowMessageが勝手に消えてしまうようなのです。
イベントはKeyPressを使っています。
Windows7 Delphi10.1の環境です。
よろしくお願いします
0135デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 18:24:00.95ID:B1jaM3TV
「Editへの入力時のキーバッファをキャンセルする方法を教えて下さい。」
後ろにごちゃごちゃよくわからん説明が書いてあるけどこれが聞きたいの?

単に入力された文字をキャンセルならKeyPressのイベントでKeyパラメータに
Key := #00とか代入すればいいんじゃなかったっけ?
if Key = 'A' then
 Key := #00;
すりゃ、Aの文字が入力できなくる

このことじゃなかったらもっと適格に書いてくれんとわからん。
0136デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 19:02:50.65ID:GBHXmuqR
ありがとうございます。
バーコードから送られてくる文字を全てキャンセルしたいのです。
一文字ずつチェックするのではなく、一気に送られて来た文字を消す方法はありませんか?
宜しくお願いします。
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 19:18:11.18ID:BLWAVjyu
>>136
CRって復帰コードのことだろ?
最後にCRがついてくるなら、それが送られてくる最後の文字
なら、それが送られてきたら Key には0入れて Edit.Text := ""; でよかんべ
0138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 20:03:14.51ID:4bwuxuwQ
こんなんじゃだめなの?

procedure TForm1.Edit1KeyDown(Sender: TObject; var Key: Word;
Shift: TShiftState);
begin
if Key = VK_RETURN then begin
ShowMessage('Enter!');
Edit1.Clear;
end;
end;
0139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 20:26:28.30ID:GBHXmuqR
ありがとうございます。
出来ました。
条件に合わなかったら入力したらいけないと変な思い込みをしてました。
助かりました。
0143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 16:09:50.00ID:1k8Mb6um
できません。

大きなラジオボタンの絵を描くならできます(ちょっと気持ち悪いので注意)。

procedure TForm1.FormPaint(Sender: TObject);
begin
 DrawFrameControl(Canvas.Handle, ClientRect, DFC_BUTTON, DFCS_BUTTONRADIO or DFCS_CHECKED);
end;

procedure TForm1.FormResize(Sender: TObject);
begin
 Invalidate; // フォームの再描画をWindowsに促す。
end;
0144デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 15:42:09.36ID:G/Oz9Gxc
Berlin update2 のFireMonkeyで
Listbox.Items.Exchangeメソッドが動作しないXE2では動くのに
0147デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 23:33:56.35ID:KMGjeMy/
関連付けされてるファイルを起動するのは ShellExecute でできますが
例えば abc.csv ファイルを .txt で関連付けされてるアプリケーションで
開く簡単な方法はあるでしょうか
0148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 06:10:35.77ID:RsXQTiEs

Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、もしくは
質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。

Delphi使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。

0149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 12:45:00.53ID:DKctrae4
>>147
簡単には無いと思う。
レジストリ開いて関連付け調べてabc.csvを引数にそのプロセスを起動させる。
0152デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 14:28:19.03ID:JuHHFpqe
私はFindExecutable APIで拡張子".txt"のダミーのファイル名を渡して…というところまで考えていたのですが、そのものずばりなAPIがあるのですね。
0153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 11:41:17.48ID:KMS/yunp
Cのライブラリで
const char *ss[] = {"abc", "def", "xyz", NULL};
を引数として要求するAPIがあるのですがDelphiからは
どうやって定義すればよいでしょう?
0154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 12:42:40.01ID:jYtTego3
ポインタのポインタ
0157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 13:53:20.44ID:bP8vH7ub
 IntArray: array[0..99, 0..99] of Integer;

 AI :IntArray;
 P  :Pointer;
 Fs :TFileStream;
 i,j :Integer;

  for i := 0 to 99 do
   for j := 0 to 99-1 do
    AI[i,j] := Random(1000)+50;

  Fs.Write(AI[0,0], SizeOf(Integer)*L );
  Fs.Write(AI, SizeOf(Integer)*L );    ………(#)
のどちらでも OK ですが、これは AI[0,0] と AI のアドレスが同じというだけで
  AI[0,0] = AI
ではないのですから、(#)の記述は AI という '配列名' はポインタのように感じられます。しかし、
  P := AI;
とするとコンパイラに怒られます。Delphi の '静的配列名' はポインタではないのしょうか。
0159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 14:20:04.02ID:bP8vH7ub
 引数は型なしパラメータだから、実際にはパラメータのアドレスが Fs.Write に渡され、
そのアドレスが処理対象になる。つまりそこに必要なサイズのメモリ領域が正しく確保さ
れていれば、その領域がどのような型なのかは関係ないということか。

 結局 Delphi の '静的配列名' はポインタではないんだね。
0161153
垢版 |
2016/12/16(金) 16:08:44.84ID:khJxMTBU
後に誰かの参考になるかもしれないので少し詳しく書いておきます。

Cで作成されたDLL内の関数の.hファイルの定義が
void hoge(const char **hage);
となっていて、
const char *ss[] = {"abc", "def", "xyz", NULL};
hoge(ss);
という使用例が書かれてたところ、

procedure hoge(hage: array of PAnsiChar); cdecl; external 'kage.dll';

hoge(['abc', 'def', 'xyz', nil]);

で上手く動作しました。ペコリ。
0163153
垢版 |
2016/12/17(土) 10:45:35.06ID:1MhgkvS0
>>162
そうですか。スレ汚し失礼しました。ペコリ
0164デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 18:39:46.50ID:SM4ZDbUW
 TreeView をデザイン時にフォームに貼り付けてできたアプリを終了するとき
 TreeView の各ノードが保持するデータ(TreeView1.Items[n].data が保持しているデータ)
も自動的に廃棄されるのですか?
0166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 20:05:19.93ID:SM4ZDbUW
>>165
 ありがとう。
 以下のような感じでいいのですかな?

//TNodeData は TreeNode.Data が保持するデータのクラス

//+----------- FormDestroy ------------+
procedure TForm1.FormDestroy(Sender: TObject);
i: Integer;
begin
with TreeView1 do
for i = 0 to Items.Count - 1 do
TNodeData(Items[i].Data).Free;

//TreeView1.Items.Clear; 不要
end;

 あるいは TreeView のOnDeletion を使って

//+-------------- TreeViewDeletion --------------+
procedure Form1.TreeView1Deletion(Sender: TObject; Node: TTreeNode);
begin
if Assigned(Node.Data) then
TNodeData(Node.Data).Free;
end;
0168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 23:16:00.88ID:ifPrFvUo
スレッドを使ったプログラムで、スレッド内にある未使用の変数をコメントアウトしたら、
終了する時にアクセスバイオレーションが出るんだけど、こんな事ってあるの?
プライベートに宣言してあるからメインとかが絡んでる事は無いのだけど。
0169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 23:35:38.32ID:qjg7YQIs
コメントアウトされた変数が確保していたメモリ域のおかげで
偶然アクセス違反が発生しない状態になってるとかじゃね?
要はコメントアウトしていなくてもコーディングミスで不正なメモリアクセスしている状態なのかも
0173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 17:50:14.49ID:69vl5rId
ちょっと教えてください

自分自身(実行ファイル)を再起動する方法を教えてください
ちなみに二重起動を禁止したアプリでです
できれば再起動用の別アプリを使用しないのが理想的です...
0175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 21:13:47.15ID:69vl5rId
>>174
ありがとうございます。
やはりその方向ですか。

リスタート後に最初のインスタンスのiniファイルを読み込みたいで
Mutexのチェックの前に最初のインスタンスの終了を待つ処理が
必要かなと漠然と考えていたんですが...

簡単でスマートな方法はないんですね
0176デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 21:25:28.28ID:GvkBvmPc
>>175
自分(プロセスA)が自分(プロセスB)を起動するときに、コマンドラインで /restart というようなコマンドを渡す。
プロセスBは /restart ってコマンドを受け取ったら、Mutexの所有権を得るまで待機する。(再起動処理)
プロセスAはMutexの所有権を開放する。
/restartを受け取らなかった場合は、Mutexの所有権を得られなかった場合は終了する。(二重起動防止)
0177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 23:03:33.63ID:V2gs4HSo
>>176
そうですね

Mutexが取得できるまで待機すればいいですよね
終了待ちをもっと複雑な方法で考えてました
ありがとうございます
0178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 20:53:24.89ID:GbxNFxpQ
よろしくお願いします。
『レコード型Aを利用する、クラスA』を自作したとします。
そして、『このクラスAとほとんど同じ機能を持つが、レコード型Bを利用する、別のクラス』を作りたいとします。
この場合、どう記述するのが効率良いでしょうか。

例えば、よくサンプルで見る、TListのItemにレコード型のポインタを使ってデータを入れる場合。
type
// レコード型A
PTRecA = ^TRecA;
TRecA = record
// 略
end;
// レコード型B
PTRecB = ^TRecB;
TRecB = record
// 略
end;

// クラスA・・・レコード型Aを利用
TClassA = class(TList)
 procedure SetItem(Rec: TRecA);
 function GetItems(Index: Integer): TRecA;
end;
// クラスB・・・レコード型Bを利用
TClassB = class(TList)
 procedure SetItem(Rec: TRecB);
 function GetItems(Index: Integer): TRecB;
end;

上記の様に、クラスAとクラスBで似た様なコードの重複が多い場合、
クラスの定義をもっと効率良く記述できる方法があれば教えていただきたいです。
0179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 20:58:35.19ID:T2mCxqBZ
delphi ジェネリックスでググる
0180デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 05:08:06.07ID:dJj6Jdn2
クラスの継承を使えないか?
レコードのほうに「違い」を押し込んでクラスにして継承して、クラスは共用とできないか?
そもそもクラスとレコードに分ける必要があるのか?
などなど
0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 16:48:03.74ID:NvTs06qg
レコード型をクラスのメンバとしてポインタで管理して
そのポインタの実体を操作する仮想メソッドなどを作る。
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 23:24:23.58ID:SRluPO+r
firemonkeyを使ってandroid向けのゲームを作り始めましたが
いきなり躓いて困ってます。

ゲームループのスレッドを作って描画を行っていますが
TBitmapがスレッドセーフでないため描画処理が正常に行えません。

firemonkeyでゲームを作る場合はメインスレッドのみで作るのでしょうか。
0184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 09:12:26.41ID:LRNNB7e/
DrawGridのセルの色を取得する方法を教えて下さい。
どのセルに何色を塗ったか記憶しているのですか、
もっと簡単に知る方法があると思い質問させてもらいました。
宜しくお願いします。
0186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 09:59:02.44ID:BtIm+2Ns
>>183
Delphi6の時はCanvas.Lockがあったと思いますが
今使ってるDelphi10.1ではLockが見つからなくて・・・
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 10:11:02.14ID:BtIm+2Ns
>>185
スレッド側で描画用のBitmapをCreateしてWidth、Heightを設定した段階で
EBitmapSizeTooBigの例外が発生してしまうため、そこまで辿り着けなくて困ってます。
0188デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 10:30:12.14ID:rexwkbDx
例外の種類見る限り、スレッドと関係なさそうに見えるが。
ビットマップが大きすぎるってWidthとHeightをいくつに設定しようとしたの?
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 10:36:40.00ID:BtIm+2Ns
>>188
サイズは350x450なのでたぶん大きすぎることはないと思います。
メインスレッドで動作させた場合は、例外が発生することなく動作するので
メインスレッド以外ではTBitmapは使えないのかと・・・

また、Windowsでは正常に動作してAndroidで動作させると例外が発生するため
Android固有の問題なのかなと思いまして
0191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 17:27:44.55ID:HB1HITh4
>>189
AndroidのThreadで発生するってQPに上がってるからVOTEしとけばそのうち治るんじゃないかな
そのうち。
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 18:04:15.67ID:BtIm+2Ns
>>190
教えていただいたものを使って処理を行ってみましたがダメでした。


>>191
期待しないで待つことにします。


別スレッドでの処理を諦めてとりあえずメインスレッドで全て行うようにします。
相談に乗っていただいた方々ありがとうございました!
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 09:28:27.13ID:aele3sW5
Delphi 10.1 BerlinのStarterでチュートリアルをやってます。
http://docwiki.embarcadero.com/RADStudio/Berlin/ja/ユーザー アクションに対する応答をコード エディタでコーディングする(IDE チュートリアル)
このページの中ほどまで進んだら
[dcc32 エラー] TextEditorUnit.pas(94): E2003 未定義の識別子 : 'TDialogServiceSync'
というエラーが表示されてしまいます。
どうしたら修正できるのでしょうか?
0195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 00:51:30.42ID:u9hnImCi
>>194
ここで引っかかってるのかな?
UserResponse := TDialogServiceSync.MessageDialog(
'File already exists. Do you want to overwrite?',
TMsgDlgType.mtInformation, mbYesNo, TMsgDlgBtn.mbYes, 0);

TDialogServiceSync はFire Monkeyでしか使えないからvclプログラムではエラーになって当然かも。
チュートリアルのソースコードって色々バグってるからなぁ…
とりあえず

UserResponse := MessageDlg(
'File already exists. Do you want to overwrite?',
TMsgDlgType.mtInformation, [mbYes, mbNo], 0);

と書き換えたらエラー出なくなると思う。
0197194
垢版 |
2017/01/02(月) 12:22:05.25ID:THkmnZCs
>>195
ありがとうございました。早速試してみましたが、
[dcc32 エラー] TextEditorUnit.pas(99): E2003 未定義の識別子 : 'mbYes'
[dcc32 エラー] TextEditorUnit.pas(99): E2250 指定された引数で呼び出すことのできるオーバーロード関数 'MessageDlg' が定義されていません
[dcc32 警告] TextEditorUnit.pas(99): W1000 シンボル 'MessageDlg' を使用することは推奨されていません : 'Use FMX.DialogService methods'
とエラーが出てコンパイルが通りませんでした。

FireMonkeyはデフォルトで使えるのかと思ってました。いろいろと無知すぎるので
もうちょっと分かりやすいところから勉強しなおしてみます。
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 20:49:19.17ID:7Rs/ksIu
>>197
その警告が出るって事はFire Monkeyの方なのか。
だったらそこは元の>>194の命令でいいはず。

usesの所に FMX.DialogService.Sync が記載されているか確認して
なければ追加。
0199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 22:56:01.95ID:SVZbRNc5
スレッドからサブフォームを表示する事は可能ですか?
他の機器から特定の信号が来たら、警告画面みたいなのを表示しようとして
スレッドで信号監視してフォーム表示のつもりがうまくいきません。
なのでメインフォームにタイマー置いてタイマーイベントで信号監視しています。
ヘルプを読むとスレッドからフォームはコントロール出来ないような事が書いてあったのですが、皆さんならどうしますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況