Anacondaで環境作り直してみたけど、公式Pythonよりも扱いやすいね

Windows版のAnacondaを入れる
CUDA9.0か9.1入れる、base1つとpatchが2〜3個あるので注意
CuDNN7.1をCUDAのディレクトリにコピー、OSとCUDAのバージョンにより異なるので注意
rootでtf入れると一部モジュールがバージョンダウンしてしまうから、Anaconda Navigatorを立ち上げて3.6のEnvironmentをCreateする
Navigator上の新しいEnvironmentでTerminalを立ち上げる
NavigatorのTerminalで pip install tensorflow、pip install tensorflow-gpu
他に必要なモジュールがあればpipで入れられる
Navigator上の新しいEnvでPythonプロンプトを立ち上げる
import tensorflowで確認

Kerasも一緒に使う人は、CUDA9.1非対応だから9.0にした方がいいと思う