X



仮想環境コンテナ総合スレ Docker、Vagrant等 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 18:01:04.48ID:rGWDv0Eb
開発に仮想環境やコンテナを使う機会が多くなってきたので、みんなで情報交換しませう

よろしこ
0378デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:24:34.18ID:IfXz4gcp
>>377
> コンテナは「仮想マシン」みたいなものだから、

だからそれが間違いだってーのw

仮想マシンって何かわかってるか?(物理)マシン、ハードウェアを
ソフトウェアで実装することで仮想的なハードウェアを作り出すものだよ。

コンテナはハードウェアをソフトウェアで実現している
わけじゃないので仮想マシンとは全く違うもの

(アプリケーション)コンテナがやってる仮想化っていうのは
カーネル部分だ。コンテナごとにカーネル部分を仮想的に作り出すことで
アプリケーションごとに独立したユーザーランドを提供することができる
アプリケーション専用に独立した実行環境を持てるんだよ。

同じ「仮想」という言葉が入っているから勘違いしてるのだろうが
コンテナは仮想マシンとは全く違う。「仮想」ではあるが「マシン」じゃない。
仮想メモリと仮想マシンに両方共「仮想」が入っているから
同じようなものだと勘違いしているのと同じレベルの間違いをしてる。

> 表現は間違っていない。
間違っている所は仮想マシンみたいなものと言う所と
複数のプロセスをまとめるというものだ。
やろうと思えばできなくはないが、アプリケーションコンテナであるDockerは
複数のプロセスをまとめたりしない。複数のプロセスを動かすのは
物理・仮想マシンの役目だ。

物理・仮想マシンで複数のプロセスを起動する
Dockerコンテナ1つはその複数のプロセスの1つにすぎない
0379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:33:28.78ID:IfXz4gcp
>>377
> 使うのが稀だとしても「過去の状態に復帰できる」が担保されているのと
担保されていない。イメージを消してしまったら二度と同じものは作れない。

> 「1ファイル」であるということは移植性が高いということ。
俺は「1ファイル」なんかにこだわってないが、
なんでお前はそれにこだわってるんだ?

別に「1ファイル」であることは移植性は高くない。
何を根拠にそんなこと言ってるんだろうか?
移植性がないC言語のソースコードを1ファイルにすると
移植性が高くなるとでも? 意味がわからない。

> シェルは内部に多数の外部スクリプト、コマンドなどを読み込むから
> 1ファイルではなかなか他のマシンに移植しにくい。

移植しにくいのは他の「マシン」ではなくて他のOS(ディストリ)
コンテナはその部分を仮想化して、カーネル以外の部分を
全部アプリケーションにくっつけてしまう。

結局のところ別の実行環境に移植するっていうのは理論上は
互換性があっても完璧とはいえないんだよ。
だからコンテナを使うことで、カーネル以外の部分に同じものを使うことで
移植そのものをなくしてしまった。

DockerコンテナはLinuxカーネルでしか動かないって知ってるか?
使うOSは全部Linuxだ。だから移植しなくて良いんだよ。

なおAnsible使っても移植作業は大変だ。DebianとCentOSでapt-get、yum違いも有るし
パッケージ名の違いも有る。パッケージの中に入っているものも違う。それぞれ用意しないといけない。
Dockerイメージににはカーネルを除いた「Debian」部分も含まれるから
CentOSで、Debianベースのイメージが動かせる。移植作業が不要とはこういうこと
0380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:34:50.00ID:JrZmYN5x
>>378
お前は国語が理解できないんだと思う。
「犬は狼みたいなもんだ」といったら
それの違いを生息地帯とか餌の内容とかごちゃごちゃ並べて
批判するタイプ。
つまり、抽象表現とかメタファーを一切受け入れられない。
その証拠に、使っている言葉がどっかのドキュメントに書いてある
文言そのまんまコピってきたような文章書いてるな。
学力テストでは高得点取れそうだが、物事を設計するのは苦手そう
違うかい?
0381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:38:08.54ID:IfXz4gcp
>>380
何が言いたいん?言葉遊び?

お前は「猫」と「海猫」は同じようなもんと
言ってるんだが?
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:44:12.55ID:IfXz4gcp
っていうか言い返したいのはわかるが、
レスの内容に言及しないのは何なんだろうなw
0383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:46:41.07ID:IfXz4gcp
> 違うかい?

あぁ、そうだ、これ、関係ないくだらない質問ををしてそれに答えなかったら、
否定しなかったから認めたんだ。おまえは認めたんだー。わーって
言うための布石だこれ。見たこと有るw

くだらない質問だけど違うって言っておくよ。おまえを黙らせるために。
でも関係ない話だからそれ以外何も言うつもりはないよ。

このスレに関係ある話をしような?
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:32:13.24ID:jO+jDbIG
...お、おう。
久々に来たら面白い事になってんな。
0385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 03:30:56.57ID:DfsEXCLh
Docker、2016、オライリー

Chef実践入門 - コードによるインフラ構成の自動化、2014
0386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:00:17.34ID:zYnBGUyD
殆ど同じ内容のDockerfileなんだけどちょっとだけ変えたい場合ってどう書けばいいの?

FROM me/hoge:debug
COPY . /hoge
WORKDIR /hoge
RUN ./setup.sh --debug
ENTRYPOINT ["run.sh"]

FROM me/hoge:release
COPY . /hoge
WORKDIR /hoge
RUN ./setup.sh
ENTRYPOINT ["run.sh"]

似たようなのが沢山ある
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 09:01:01.81ID:rZWSN5Vz
異なるimageを1つにマージしたい
なんていうか多重継承みたいな事をしたい
dotnetとpythonから派生して両方に依存したアプリを乗っけてビルドしたい的な要件
どちらかをfromにしてもう片方をdockerfileに書けば済む話なんだけどせっかく公式でdocker最適化メンテナンスしてくれてんだから両方ともそっち使いたいよね
0390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:35:33.70ID:bXFe772l
>>389
あんたも典型的な使い方を間違えてる。
Dockerはアプリケーションコンテナであって
システムコンテナじゃない

システムコンテナじゃないから「アプリを乗っける」なんて
考え方にはならないししてはいけない。

正しくは「アプリケーションをビルドする」だ。
Docker使ってアプリを作るんだよ。
0391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:01:54.61ID:rZWSN5Vz
>>390
言葉の定義の問題でしょう
ここではwebアプリのリソースファイル一式をアプリと呼んでるだけ
というか質問に答えれないならしゃしゃりでないで黙っててください
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 01:55:08.12ID:9lQAHngl
うんことうんこが激しくうんこを撒き散らしてるが、
自分一人で仕事するのであれば好きにしたらいい
チームでやるならメンバーのスキルセット考慮して選択するだろ
原理主義的にどっちがいいとか言ってる奴等はだいたい職場で浮くよな
0395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 06:20:20.30ID:oNlJoXOO
すみません、教えて下さい
virtualbox+ubuntuで仮装ホストを立てる場合とdocker toolboxの違いってどんな感じなんでしょうか?
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:11:44.79ID:DNpGFSnP
>>395
docker toolboxの場合dockerが提供するべき機能を
ちゃんと提供している(努力している)って所かな
具体的に言うと起動したコンテナにlocalhostでつなげることができるとか
ボリューム機能が使えるという所。他にも有ると思うけど

コンテナの中は実行環境が隔離されてはいるけど、コンテナ自体は
ホストOS上で直接動かしているように見せられるのが特徴なわけ
つまりWindows上でDockerコンテナを動かしたとき、
Windows上のディレクトリをDockerコンテナは読み書きでき
Dockerコンテナでウェブアプリを起動した時、localhost:8080とかで接続できる

virtualbox+ubuntuだとWindowsがホストだとしてゲストマシンとして別のマシンが
起動するような感じ、ディレクトリとか共有設定していなければ別扱いだし
別のIPアドレスが割り当てられる、ポートフォワーディングの設定をしないとlocalhostで見れない。
Windowsとは別に用意されたubuntuマシンに入ってからubuntuマシン上でdockerを使うのに比べて
docker toolboxだとまるでWindows上で直接Dockerを動かしているよう見える。

まああとは考え方の違いがあるけどね。Windowsは使いづらいから
Windowsを捨てたつもりで、でほぼすべてを仮想マシンの中で過ごしたいっていうのなら
virtualbox+ubuntuでも良いと思う。でも今はWSLも出来たし、Windows上で開発
テキストエディタもWindows用atom。作ったウェブアプリをWindows用のブラウザで確認したい。
みたいな使い方をするのならdocker toolboxならそれができるように整備されているってわけ
0398デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:49:12.91ID:uepCx6fG
Vagrant.configure("2") do |config|
config.vm.box = "hashicorp/precise64"
config.vm.network "forwarded_port", guest: 80, host: 10080 # HTTP
config.vm.network "forwarded_port", guest: 443, host: 10443 # HTTPS
end

Vagrant, Chef では、Ruby の文法で、設定ファイルを書く

誰も、Vagrant の作者、Mitchell Hashimoto (HashiCorp)を、
避けて通ることはできない、と言われている

Docker、2016、オライリー
実践 Vagrant、Mitchell Hashimoto、2014、オライリー
Chef実践入門 - コードによるインフラ構成の自動化、2014
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:22:13.17ID:9nb3Ik6J
>>396
ありがとうございます
ホストのwindows環境を活かしたいならsocker toolboxがいいんですね
勉強になりました
0401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:30:00.77ID:AwGKm55U
日経Linux 11月号
WSL 特集

Docker の記事もある

Ubuntu 側では、Dockerデーモンが動かないため、
Windows 側の、VirtualBox に、Vagrant で、CoreOS を入れて、
その中に、Dockerデーモンをインストール

Ubuntu側から、Dockerコマンドで使う

付録は、サーバーがゼロから分かる本、100ページ。
サーバーでできること、77

付録DVD は、
Ubuntu 17.04 日本語 Remix (64 ビット版)
Ubuntu Server 17.04 (64 & 32 ビット版)
CentOS 7.3 LiveGNOME (64 ビット版)
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:40:24.58ID:DGbmO77I
暇な人おしえてください

物理マシンで作ったスクリプトファイルを仮想環境で実行したいんだけど
どうやってファイルを仮想ディレクトリにもっていけばいいの?
根本的にわかってないっす・・・
0406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:02:56.50ID:Dg+h+BIQ
最近vagrantを始めたのですが
このソフトがやっていることってもしかして
virtualboxのCLIを叩いてるだけでは?
0408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 01:35:34.65ID:8atlH8j3
ありがとうございます
やはりそうなんですね
そうなると、「vagrantでないと出来ないこと」は何なのかが気になります
プロビジョニング的なことでしょうか?
プロビジョニングは、
自動的にログインしてコマンドを叩くことで実現してるのでしょうか?
これはあらためて考えるとvirtualboxのCLIで出来ることを超えてる感じがします
0409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 02:08:02.88ID:jSD3lLhL
時間さえあって自分で作るならアセンブラでできないことは何もない

○○でないとできないこと="時間をかけずに"△△をすること
すべてそう。時間をかけないという問題を解決してる。

> これはあらためて考えるとvirtualboxのCLIで出来ることを超えてる感じがします
virtualboxのvboxmanageコマンドでできる
0411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 23:58:07.56ID:jSD3lLhL
自転車で行けるなら、歩いていけないことはない
というのと一緒

可能・不可能の話にしてしまうと大事な点が見えなくなる
同じことをするにもコスト・時間が少ないほうが良いだろう?
それはすごく重要な事だよ
0413sage
垢版 |
2017/11/23(木) 10:23:34.07ID:tzs9JkH9
privilegedモードとdocker.sock共有だとどっちか危険ですか?
0414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:39:47.34ID:NfkoL/Di
docker run したときのパラメータ変えたかったら
今のコンテナからイメージつくるか、もとのイメージから、コンテナ作り直すしかないの?
0415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:24:18.91ID:kyxQutt+
>>414
dockerイメージ = exeファイル
dockerコンテナ = exeファイルを実行して作ったプロセス
docker runのパラメータ = exeファイル起動時の引数

と考えればいいよ

起動時の引数を変えたいって変な話だよね
プロセスの状態を外部から変えたいならば、ファイルやネットワークやシグナル
なんかで、プロセスにメッセージを送ることになるでしょう?
0417デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:46:47.50ID:kyxQutt+
>>416
今のコンテナからイメージ作らないで
もしくは
もとのイメージからコンテナ作り直さないで

変えられるって言いたい?
0418デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:47:04.44ID:NfkoL/Di
>>415
1回exe起動したらずっとそのままの状態で起動しないとだめってのもおかしな話だよね
なんのために引数取れるようになってるのか考えれば、パラメータ変えて再実行なんてあり得る話
プロセスが継続してる必要はないけど、たとえばポート変えたいとかいくらでもあるだろ

コンテナが単純なexeと違うのは、内部に状態持って永続化してたりするから
まあ、コンテナ内部に永続化させたのが失敗だって話なんだろうけど
0419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:08:10.01ID:kyxQutt+
>>418
だから俺は最初から、exeファイルの引数を変えて
再起動するのが普通だって言ってるだろ

再起動したくないって言ってるのは>>414
俺はそれに対して再起動しないで変えるための案を書いてる


後からやってきたお前のレスは、>>414が再起動したくないと言ってるのに対して
(再起動しないで)entrypointでオプション変えられるって言ってることになってるんだよ
だから俺は、それできんの?ってきてるんだが

ちゃんと文章読め
0420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:09:37.72ID:kyxQutt+
>>418
> コンテナが単純なexeと違うのは、内部に状態持って永続化してたりするから

単純なexeだってビルドする時にソースコードに書かれた
定数やデータやリソースファイルなど、内部に状態を持って永続化するが?
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 03:08:05.72ID:bFLhaAeC
>>420
実行ファイルに埋め込まれた定数やリソースを永続化という用法が一般的かどうかは知らんが
状態のまえに、実行時に変化するってつけといて
あるいは状態もって永続化じゃなくて、データファイルでもいいぞ
0422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 03:15:52.99ID:cpGshdOM
プロセスだって実行時にメモリ書き換えるだろ
実行時に状態変化してるんだよ
0423デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 05:39:25.87ID:bFLhaAeC
メモリ書き換えるのは普通永続化されてるとは言わんわ
わざと曲解してるのかね
0424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 09:52:46.11ID:cpGshdOM
>>423
だからdockerコンテナも同じ
基本的にコンテナは終了した後に再利用することはしない
消すのだから永続化していると考えてはいけないんだよ
0427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:43:23.33ID:bFLhaAeC
>>424
だからコンテナ内部に永続化させたのが失敗だって話なんだろうって

ただ、コンテナは中断しても良いけど終了させたいわけでも消したいわけでもないぞ
たとえば 現在のコンテナの内容のまま、  -p 80:80 から -p 8080:80 にしたいってときにどうするんだって話
0428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:44:10.36ID:cpGshdOM
>>425
しない。それは使い方が間違っている。
データベースに限らないがまずアプリとデータは分離させる
アプリはコンテナ、データはボリュームに保存する。
そしてコンテナは消してもデータは残るように作るのが通常のやり方
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:51:28.74ID:cpGshdOM
>>427
> たとえば 現在のコンテナの内容のまま、  -p 80:80 から -p 8080:80 にしたいってときにどうするんだって話

データはコンテナの中ではなくボリュームに保存する。
だからコンテナは消しても、データはそのまま。

アプリを一旦停止して再起動しても、データはファイルに保存してるだろ。
アプリを止める = コンテナを止める
データをファイルに保存 = データをボリュームに保存
こう変わっただけ

これこそが「仮想化」なんだよ。
もし仮にアプリが決め打ちの絶対パスで/var/hogeにデータを書き込むという仕様だとしても、
dockerコンテナに閉じ込めておけば、アプリが/var/hogeに書き込んだとしても
ボリュームを使うことでコンテナの外では好きな場所に変更することができる
仮想メモリのように、アプリから見た書き込む場所とは別の物理的な場所にリマップできる

アプリや一連のシステムを一つのコンテナにパッケージングし
そのコンテナ=アプリのようにみると、docker runのオプションで自由にポート番号
や書き込みディレクトリを変更できるカスタムアプリが出来上がる。
0430デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:29:34.36ID:3V9S/A/h
ドッカスはネットワーキングがクソ
ホストのリゾルバぐらい参照せえや
なに勝手にグーグルにつないどんねん
0431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 11:56:05.50ID:fCk6aJzv
外部ポート5000番で公開してるregistryにloginしようとすると
フロントのnginxが400 bad request返してくるんだがなんとかならん?

おそらく
 docker loginがポート5000だからtlsじゃねーだろって判断する
 →dockerがhttpでregistryにつなぎに行く
 →nginxがhttpsじゃないので400返す
って流れになってるんだと思う
試しにregistryの外部ポートを443に変えてloginするとちゃんと成功する

docker loginで強制的にtls使うオプションとかあれば使うんだけど
docker login --helpしてもそれらしいオプションはなかった

443で公開するしかないのか
insecure-registryは使いたくないし
0432デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:03:27.06ID:YAElnGhd
ものすごく基本的なことかもしれませんが教えて下さい。
1つの物理マシンに、ubuntuをインストールし、色々な実験家用をdockerコンテナでインストールし、
そのマシンに複数ユーザが接続してdockerコンテナを使用する予定です。
同じコンテナを複数ユーザが使用しても大丈夫でしょうか。
それとも、元々マルチユーザのOSなのでこのような使い方こそが向いているのでしょうか。
0434デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:51:35.45ID:bj6sPJM2
>>432
実験や学習に使うならdockerじゃなくてvagrantの方がいいかな
サーバー共有する必要はないと思うのでローカルにインストールさせれば?
0435デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:23:50.84ID:4MfUhrQZ
CentOS7にDocker入れて、
Hass.ioというホームアシスタントのコンテナHass.ioを走らせたのですが
クライアントPCから接続できなくて困っています。
DockerとCentOSの間で外部への橋渡し設定が必要なのか
CentOSのsamba設定がまずいのか
どちらかと考えています。
前者の原因はあるでしょうか?
Dockerをアプリみたいに考えていいなら、前者は考えなくていいと思っています。

本人はDocker初心者でlinuxは数年ぶりに触っています。
0436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:27:41.39ID:PKyEd910
【自然破壊】何百種類ものコンピューターは必要ない
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1510387401/l50
世界教師マイトLーヤ「大暴落は日本からスタート」
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/2chse/1512813686/l50

【テレパシー】世界教師マイトLーヤの演説『大宣言』は、14歳以上、3つの体験、14名の覚者を紹介
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513126180/l50
【テレパシー】元国連職員「いきなり声が…『聞こえないフリ、分からぬフリをするな、照れをなくせ』」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513067436/l50
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:14:09.56ID:dQY+CYRc
>>435
Hass.ioなんてのはしらんのでその説明と構成を言ってくれないと答えられん。
そのHass.ioはサーバーなのかHTTPかなにかで接続するのか、
samba は直接CentOS上で動かしているのか?
それともHass.ioのコンテナに含まれてるのか、別のコンテナなのか
Hass.ioとsambaはどう連携するのか
マシン構成はクライアントPCとサーバーPCの二台なのか
それともクライアントPCとHass.io用PCとsamba用PCの三台なのか
0438デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:17:43.29ID:dQY+CYRc
あとDocke(コンテナ)をアプリみたいに考えて良いのはそのとおりだが
何かしらのサービスを提供するアプリは、サービスを提供するための
ポート番号を設定するだろ?(デフォルトで指定されてることも多いが)
Dockerコンテナ=アプリはそのポート番号を明示的に指定しなければいけない
0439435
垢版 |
2017/12/14(木) 00:27:35.30ID:yKgGSsNL
>>437
Hass.ioはhttpの8123ポートへアクセスするとブラウザベースのサービスを提供するもの。
Hass.ioはcentosのdocker上で動かしている。
sambaはcentos上で動かしている。
マシン構成はクライアントPCとサーバーPCのcentosの計2台。
docker0とHass.ioは172.のローカルIPが振られていて、サーバーPCは192.のローカルIPがDHCPで振られている。
サーバーPCはワークグループに表示されているが、ゲストアクセス出来ない。

すみません。分かることを書いてみました。
本人はサーバー立ち上げ経験ありません。
0440デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:14:17.99ID:bGPtLfUR
>>432-434
漏れの推測だけど、

そのOS に、Docker イメージが1つだけで済む。
各ユーザーは、そのイメージからの差分だけを持てば良いから、効率的
0442435
垢版 |
2017/12/14(木) 09:19:19.05ID:asDNyaxD
>>441
あ、公式ホームページ読むと
Hass.ioでsambaとSSHが使えると書いてあるのかな。
確認してみます。
0443デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:12:32.34ID:COokNIga
1つのアプリケーションで複数サービス起動したい場合のベストプラクティス教えて
0444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:56:05.83ID:L7gVN0RS
バッドプラクティスしたい場合の
ベストプラクティスを教えてと言われても・・・
0446デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:09:30.02ID:ayXhJHgO
ジェンキンスでイメージをレジストリにpushするところまで出来たのだけど
pushしたイメージを運用サーバーにpull & restartしてもらうにはどうすればいいの?ssh?
0447デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:56:21.95ID:AW7swrGi
人いねえな
日本じゃ仮想環境はまだまだマイナーなのか
大企業でもでっかい社内サーバーにあれこれ同居させてなんてことが未だにあるし
そういう文化なのかなぁ
0448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:53:24.25ID:DzO+KqCk
Dockerのコンテナで開発環境として
いろんなサーバつくる上での「共通素材」が
そろったコンテナ配布していないかな。
プログラミングが学習しにくい内容として
例えばDBを学びたときに「DB内に予め素材データがたくさん詰まっていたら」
それをもとに勉強や試しに動かしやすくなる。
JavaScriptを試したいときにい予めサンプル画像や文言、
試し切り用のHTML構造がたくさん詰まっていてくれたら検証しやすくなる。
テストコードがあらかじめたくさんあったらそれに合わすような
プログラムが作りやすくなる。
開発環境は素材付きで配布するっていいアイデアじゃないか?
0452デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:34:25.41ID:hbEuYwsD
>>448
素材データはあちこちでいろんな形で配布してるから実情にあったのを自分で選ぶべきだな

R程度の軽いデータ付属してても問題ないけど重量級のデータが詰まってるのなんて邪魔でしかない
0455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:14:34.87ID:Db2jLLtK
Docker、2016、オライリー

実践 Vagrant、Mitchell Hashimoto、2014、オライリー

Vagrant, Packer などで有名な、HashiCorp の創始者


Chef実践入門 - コードによるインフラ構成の自動化、2014

cookbookは各社が公開している

Chef社のopscode、Railsを作っている Basecamp社、
Berkshelfを作っている Riot Games社、
Pivotal Trackerを作っている Pivotal Sprout社、
aws, engine yard
0457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 14:49:48.45ID:qWm4dftC
まーたdockerが何か分かってない奴の質問か

dockerはカスタマイズされたアプリを作るものであって
環境を作るものじゃないんだよ

ここにアプリが有るじゃろ?から始まって
このアプリを動かすにはこのライブラリが必要で
こういう設定ファイルが必要じゃろ?
それらのアプリとそのアプリを動かす環境を
合体させてアプリを作るんだよ

だからデスクトプアプリは作れても
デスクトップ環境はそのそもdockerで作るものじゃない
スマホエミュレータはアプリなんだから作れるだろう
0458デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:08:44.43ID:J/6p70u2
クリーンなビルド環境としてのdockerなど、当たり前のように環境として使われてるが?
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:57:41.40ID:qWm4dftC
>>458
それはクリーンな環境を作ってるのではなく
作っているのはあくまでビルド生成物
その途中がクリーンな環境になっているってだけの話だな
0460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:02:13.94ID:J/6p70u2
>>459
大丈夫か? あんま無理すんなよ
「その途中がクリーンな環境になっている」の環境はまさにdockerで作ってるんだぞ?
0461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:09:31.21ID:RuMnMvof
ビルド環境だけじゃなくテストを走らせる環境もDockerで作る
Travis CIとか使ったことないんじゃ
0463デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:07:30.44
それぞれ
・ビルド生成物を作成するアプリ
・テスト結果を作成するアプリ
だと言いたいんだろう

ていうか、彼の世界観でスマホエミュレータがOKなんだったら
Linuxデスクトップ環境エミュレータだってOKなんだけどなw
0464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:39:34.25ID:esrWpXaw
スマホのエミュレータは、ハードウェアをエミュレートしているアプリを
作るところまでがdockerでやる部分でスマホの環境を作ってるのは
スマホに入れたOSが作ってるものだからね
0466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:01:39.57
>>465
you, windows 10にしちゃいなyo!
0467デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:05:40.01ID:ir5vm7iB
>>465
/vagrant/ 共有フォルダ下に
プロジェクトのソース、DBディレクトリなど開発環境置いて
ホストマシンから編集すれば万事解決
0468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:50:29.04ID:XSFRYjak
コンテナ内でandroidエミュをヘッドレス起動 OK
エミュブート待機 OK
コンテナ内でadb tcpip 5555 OK
ポートフォワーディング5555:5555 OK
コンテナ内でadb connect localhost:5555 OK
コンテナ外からadb connect localhost:5555 繋がらない

なんでやねん😭
0470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:54:53.60ID:02tJQvIi
dockerの参考書でできるだけ新しく内容が濃いものはどれ?
ネット検索で断片的な情報を集めるのに疲れた
0472デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 13:18:24.35ID:CDVCaOOu
環境構築には、vagrant, chef は、Ruby でレシピ(手順書)を書ける。
Docker もある

仮想環境コンテナ総合スレ Docker、Vagrant等 [無断転載禁止]c2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1487235664/l50
0473472
垢版 |
2018/01/23(火) 13:19:10.42ID:CDVCaOOu
472 は、誤爆
0476デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 08:58:04.53ID:9NxgdLlD
ubuntuコンテナにRDP接続したいのですがどうすればいいですか?
Xウィンドウ?とかいうのを使うらしいのですがよくわかりません
0477デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:09:59.38ID:6bRMLqam
プロフェッショナルの方、どなたか教えてください(/ω\)

今、下記内容のdockerimageを作成したいと思っています。
 
 @ ベースのイメージ:jupyter/datascience-notebook
 A Tensorflowを使いたい ※@にTensorflowがインストールされていないため

その為にdockerfileを下記の通り作成したのですが、
出来上がったdockerimageから作成したコンテナ上で上手くtensorflowが動きません。
※コンテナ内でpythonを起動し、そこで「import tensorflow as ts」を実行すると以下のエラーが出ます。
RuntimeError: module compiled against API version 0xc but this version of numpy is 0xa
ImportError: numpy.core.multiarray failed to import
ImportError: numpy.core.umath failed to import
ImportError: numpy.core.umath failed to import
2018-04-20 03:56:29.133557: F tensorflow/python/lib/core/bfloat16.cc:664] Check failed: PyBfloat16_Type.tp_base != nullptr
Aborted

dockerfileの内容は以下になりますが、何か間違っていますでしょうか?
もし間違っている場合は、修正内容をお教えください。m(__)m

■dockerfileの内容
From jupyter/datascience-notebook
RUN pip install --upgrade pip
RUN pip install tensorflow==1.5
0478デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:11:44.49ID:yjbc7H4K
質問が続いて申し訳ありません。
もう本当の初心者の初心者で、これからローカル開発環境を構築しようというところで、
Vagrantの初期化に失敗し途方に暮れております。
海外サイト含めいろいろググりましたし、パスやユーザー名の問題もないと思います。
Invalid argument @ dir_s_mkdir - C:/Users/(user)/MyVagrant/MyCentOS/?vagrant_home (Errno::EINVAL)
と出て、初期化(Vagrantfileの作成)に失敗します。

どなたか助けてください・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況