X



仮想環境コンテナ総合スレ Docker、Vagrant等 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 18:01:04.48ID:rGWDv0Eb
開発に仮想環境やコンテナを使う機会が多くなってきたので、みんなで情報交換しませう

よろしこ
0616デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:04:44.32ID:RzJcTIeH
>>612
>Dockerを利用するってことは、別に作業があるんだろ?
>その作業の目的が開発環境を構築することであって
>Dockerを使う目的ではない

開発環境構築は間違いなくDockerを使う目的の1つ

A「なんのためにDockerを採用したの?」
B「開発環境構築のために採用しました」

自然だね

A「なんのためにDockerを採用したの?」
B「開発環境構築のために採用しました」
A「そんなのはDockerの目的じゃない!」

アホかこいつ
0617デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:06:49.52ID:RzJcTIeH
>>613
極論すればそうだな

どんな道具にも複数の利用目的が存在する
どんな目的にも解決手段は複数有る

だから比較検討するんだよ
0618デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:10:20.62ID:RzJcTIeH
>>615
道具の目的は作成者や利用者の認識によって様々
テキストエディタの主目的は確かにテキストの編集だろう
だが目的はそれだけではなく人によってことなる
"誰か"の目的を押し付けるべきではない
"おまえ"の目的が全てではない
まずはこの基本的な事実から理解してくれ
話しにならないから
0619デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:10:43.24ID:mBxOrkWE
> A「なんのためにDockerを採用したの?」
> B「開発環境構築のために採用しました」

採用と目的 は意味が違う
はい論破w

ジョークかよw
なんでこんな簡単な指摘をせにゃならんのだ
0620デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:11:59.29ID:mBxOrkWE
ほんとさっきからDockerの目的を
違う話にすり替えようとしてるな。
バレバレやで
0622デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:14:12.92ID:mBxOrkWE
A「なんのためにDockerを採用したの?」
B「開発環境構築のために採用しました」
A「開発環境構築してるのは見ればわかる。それを行うに当たって
なんのためにDockerを採用したのか聞いてるんだが?」

普通は後期着替え得される
0623デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:15:15.24ID:RzJcTIeH
>>620
すり替えてるのはAn0DfPZDだな
Dockerの利用目的などいくらでもあるのに、開発目的の1つでしかない高い可搬性を唯一絶対の目的のように、こいつはすり替えようとしている
0624デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:15:16.71ID:mBxOrkWE
例えて言うなら

A「なんのために○○工法を採用したの?」
B「建造物構築のために採用しました」

こう言ってるようなもん
0625デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:21:29.05ID:RzJcTIeH
>>622
A「なんのためにDockerを採用したの?」
B「開発環境構築のために採用しました」
A「開発環境構築してるのは見ればわかる。それを行うに当たって
なんのためにDockerを採用したのか聞いてるんだが?」

B「開発環境構築手段としてはVagrantやローカル環境へのバッチ処理適用などが候補に上がりました。
弊社の置かれる状況を踏まえて、それらを比較検討した上で、これこれこういうメリットがあると判断して、採用しました」

普通はこうなる
比較検討なんかしない、などというバカだったら採用理由にも説得力がなかっただろうね

開発環境に限った話ではないが、何かを決めるにあたって、検討した選択肢と採用した理由は関係者に対して必ず説明するものだ
業務で開発したことが有るならアタリマエのことだと思うが
もしかしてキミ仕事で開発したこと無い?あるいは一人で開発してるとか?
0626デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:28:27.93ID:mBxOrkWE
>>625
> 普通はこうなる

前言撤回かよwwww

俺が間違いを指摘した後に慌てて後付して書くなって
ほんと恥ずかしいやつやなw
だいたい、その「これこれこういう」の中身が目的やろうが?

ちゃんと書けよ。Dockerを使うことで可搬性が高くなるというメリットがあるので
その目的のためにDockerを採用しましたって
0627デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:36:36.30ID:RzJcTIeH
>>626
>「これこれこういう」の中身が目的やろうが?
「これこれこういう」は利用者の状況や課題によって様々
だから比較検討して答えをだすって何度もレスしとるだろうが
いい加減少しは理解してくれ
話しにならないとはまさにこのこと
0628デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:01:17.80ID:TovYdN7f
なんか話が難しくなってきましたね
ひとまず、docker軽いですよ、vagrantに比べて
buildはややかかるけど、終わってしまえば、起動もさくっといきますよ
0629デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:23:03.56ID:mBxOrkWE
何に使えるかと、何のための道具かってのをごっちゃにしてるやつのたわごとだからな。
Dockerはアプリケーションを仮想化するために作られた道具

その道具を使って金儲けができるからって、
いろんなものをごっちゃにしたらダメだって話
0630デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:25:54.86ID:mBxOrkWE
>>628
> ひとまず、docker軽いですよ、vagrantに比べて
vagrantは開発環境を作る道具にすぎない。
Dockerと比べるものじゃない。

比較するならば、ホストマシンでアプリを動かす vs 仮想マシンでアプリを動かすだろ
ホストマシンでアプリを直接実行するほうが、仮想マシン上でアプリを動かすよりも軽い
といわれても当たり前でしか無い
0631デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:07:39.55ID:37aK5NOi
うん、だからdockerの方が軽いんだよね?
当たり前でも何でも実際軽くて便利なんだからいいじゃないか
0632デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:41:31.13ID:9UZy+Ppr
そりゃ仮想マシン使うよりも仮想マシン使わないほうが軽いだろう。
仮想マシン使わないで、普通にパッケージをインストールすれば良い

普通にパッケージをインストールすればいいのに
なぜDockerを使うのか?それこそがDockerを使う目的
0633デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:32:47.56ID:YtsyH3sD
課題を解決する手段が複数ある
それぞれ一長一短で状況により正解は異なる
なので比較検討してどれを採用するか決める
これITに限らず一般常識ね
0634デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:36:41.86ID:9UZy+Ppr
んで、今話してるのは手段ではなくて
Dockerは何をする道具かということ
本質をちゃんと見れないと道具は正しく使えない
0635デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:41:05.65ID:YtsyH3sD
周回遅れだね

Dockerの特性は正しく理解した上で比較検討しようという段階の話をしてるので付いてきて
0636デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:47:15.49ID:9UZy+Ppr
話を逸らすな。
Dockerはアプリケーションを仮想化する道具だって話をしてる
0637デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:55:53.84ID:YtsyH3sD
お気の毒ですがそのような話をしているのはあなただけです
あなたはあなたが話ていることをみんなも話ているように錯覚しているようですが実は違うのです
まずは深呼吸して冷静になってください
会話が成立することを期待して待っています
0639デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:06:03.75ID:YtsyH3sD
>>638
dockerとvagrant(あるいは他の方法論)を比較するという文脈のレスは私のレス以外にも幾つもありますね
比較するのはおかしいという主張はどうやらあなただけのようですが
0640デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:13:31.78ID:CIPQcDr6
docker vagrant 比較
ぐぐったらたくさん出てきた
ちなみに
docker vagrant 比較するのはおかしい
ぐぐったら”おかしい”が除外されて検索された
こりゃ勝負有ったね
0642デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:19:27.50ID:9UZy+Ppr
だいたい、さんざん仮想マシンと比較って言ってくせに
vagrantに言い換えてるし
仮想マシンとvagrantの違いもわかってないようだ
0644デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:30:22.20ID:9UZy+Ppr
間っていうか、LXCはシステムコンテナだから、Dockerで仮想マシンのような間違った使い方を
使い方をしようとしている人は、LXCを使うべきだよ
0645デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:27:22.18ID:8ZLfHmC4
PythonでJupyter Notebook使ったデータ解析環境をPC変更時に新PC上で手動で再現するのが面倒だからDocker上で動かすようにしてる
0646デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:30:53.46ID:JHQMnpCL
Jupyter Notebookというアプリにそのアプリを動かすのに
必要なものを全部まとめてるわけだよね。
それが正しい使い方
0649デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:22:37.51ID:+sj1AQoJ
再現性が必要ない?
それはなかなか斬新ですねw
そコマで頭の悪い意見が出るとは思ってなかった。
0650デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:04:16.59ID:BK7j5HGI
Jupyter Notebookって試行錯誤を効率化するのが目的なんだから、再現性なんてDockerイメージで担保すればいいというのも、それはそれでありうる判断だろう。

環境独立な再現性があればあった方がいいって点には誰も異論はないと思うが、
それよりも試行錯誤の効率性の方が優先される用途もあるってだけの話だな。
0651デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:13:56.47ID:zWgAqWtj
依存性の封じ込めも再現性もvagrantや別の方法でもできるので比較検討が必要
0652デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:10:09.91ID:MUBjx6EB
>>649
依存性の封じ込めも再現性もvagrantや別の方法でもできるので
Dockerを使う理由にはならないってことだよ
0653デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:08:49.39ID:QBZICbug
複数の方法があるけど一長一短なのでツールの特性と置かれてる状況とを見て比較検討する必要があるんだね
0654デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:42:49.89ID:t+3zMNmx
ずーっとってる話だが、
比較検討の話と、ツールが作られた目的を
ごっちゃにするなってことですね
0655デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:01:49.11ID:QBZICbug
発端は>>597-599あたりかな
比較検討の意義についての議論だったのだけど、それが理解できない子も居たようだね
0656デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:06:17.49ID:t+3zMNmx
比較検討するにあたって、
どの道具の目的をちゃんと理解してないと
正しい検討ができないって話やろが
0657デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:14:37.57ID:tcdN1NJq
ここで聞くのが正しいかどうかわからないんですが質問です
やりたいことが2つありまして

1. Vagrantでバーチャルマシン使って開発
2. VPNでリモート環境に接続、そこにあるコンピュータにSSH

この2つは特に関係ない作業です
で、それぞれ単独では出来てるんですが

Vagrantでバーチャルマシンを立ち上げ
192.168.10.10のIPを与えて開発する(LaravelのHomesteadです)

開発終えてvagrant halt(1の作業はここまで)

リモート環境にVPN接続(2の作業開始)

そこにあるコンピュータ192.168.10.14にSSH

としようとすると接続できない、pingも通らない、となっており解決方法を探しております
OSを再起動すると接続出来ます
macOS10.11(El Capitan)です

なにかわかる方いらっしゃいましたら、よろおねです
0658デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:14:53.75ID:ndifwdFb
Dockerって言うのを試したいのだが、
少し調べてみた限りでは、コマンドベースで各種の設定などやるようだが、
Linuxの操作に慣れていない人は使うのは難しい?
0661デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:34:53.34ID:gjHip4g7
GUIしかやってないなら大抵の仮想化ツールは取っ付きにくいだろうな
CUIの勉強しろよ
0663デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:19:16.57ID:S7TbfYM4
ターゲットとなる本番環境じゃなくてポータブル開発環境として使ってる人います?
ローリングリリースのLinux選んでずーっとその仮想育てる感じで
PowershellもMsysもWSLもどうやっても馴染めないよう
0664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:53:07.83ID:VjmtC3o0
シェルスクリプト・PowerShell の代わりに、VSCode で、Ruby を使えば?

Windows でも、普通にファイル操作できる。
ただし、irb だけは日本語でバグるから、WSL のirb を使う

日本語では、WSL のirb は、MSYS2 よりも正常に動く
0665デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:43:14.49ID:R+goIYNS
うーん正確な用語がわからない・・

そのVSCodeとRubyの方を仮想かしてどこでも同じ使い勝手を味わいたいんだ
そっちの実作業環境を開発環境と呼ぶのは変なのかな
0667デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:27:30.38ID:3Bi3MN4D
サイトの管理を任されたけど、今 vagrant とdockerとかで
環境構築するのが当たり前なの?
もう、MAMP XAMPでローカルに構築する時代じゃないの???
0668デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:35:45.97ID:Hrs/4e8e
vagrantは開発専用。これでサイト構築はまず無いだろ

> もう、MAMP XAMPでローカルに構築する時代じゃないの???
vagrantかWSLのほうがいいだろ?
実際の動作環境がLinuxなのにWindowsで環境作るほうが面倒
0669デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:04:25.79ID:ihMfYHRY
Software Design 12月号の特集は、Python のAnsible

Vagrant, Chef に挑む巨人、Red Hat の猛攻が始まった!

以前は、すべての開発者は、Vagrant の作者で、今世紀最大の創業者、
Mitchell Hashimoto (HashiCorp)を避けて通ることはできないと言われていた

その常識に、赤い巨人が挑む!w
0671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:59:55.07ID:02lWEJYc
VirtualBoxとVagrant を使って開発って
WEBアプリケーション以外にも使われることはあるんですか?

例えば、スマホアプリとか。
0675デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 07:07:45.57ID:S5A+WF/L
vagrant/terraform
container linux
ansible
docker
kubernetes
Istio
gcp/aws/azure
この辺のキーワード聞くことが多くなってきたが覚えること大杉てしぬ
0676デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:13:09.57ID:C76SXNc4
クラウドでコンテナを運用するとしたら規模の小さめなサービスでもk8sが鉄板なんすか?
0678デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:14:19.25ID:N3uaxGmA
vagrantのguestosをオフライン環境でバージョンアップさせる方法教えてください
0679デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 01:33:46.52ID:vZN7gNkq
本番運用の環境でDockerCE (Docker for Windows) の Linuxコンテナを使ってるんだけど、
たまにポートフォワードがうんとも寸とも言わなくなることがあるんだけど、そういうもん?

具体的にはNGINXのコンテナを作って外からの443をNGINXに向けるようにしてるんだけど、
突然ポートフォワード出来なくなる。TCPパケットダンプしても明らかにコンテナに流れてない。
んでDocker自身を再起動したら復帰する

運用環境としては怖すぎなんだけど・・・
0680デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:42:16.02ID:GsQvlv9z
Docker は本家 Linux でも本番環境だとわりとトラブるって話を1年くらい前に聞いたな。
利用は開発環境やステージング環境までにして
本番はネイティブにした方が無難なような。
0681デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:21:06.68ID:gSOngWNj
設定ミスの可能性もあるだろう
マネージドのDocker Hostをレンタルして同じ構成で動かしてみたらどうだ
0682679
垢版 |
2019/03/01(金) 22:02:26.08ID:vZN7gNkq
設定ミスの可能性は無いです
0684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:55:07.01ID:GsQvlv9z
tcpdumpの結果でわりと十分なエビデンスだろう。
突然パケットが流れなくなるような設定間違いってなかなかできない。
0685デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:02:50.07ID:jYXMQwAm
>>684
全く「設定ミスがない」ことのエビデンスになってない
それじゃただ単に現象を確認しただけだ
0686デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:11:20.28ID:Ujga9lQn
>>685
「『全く』設定ミスがない」ことのエビデンスなんて現実的なコストでは提供不能だよ。
特に設定不足系は無理。
ふつうはそんな効率の悪いやり方をしない。
まあ金融・証券系みたいにコスト無視、かつ顧客が無理難題をふっかけるとこだと、顧客が納得するレベルの嘘をついて誤魔化すことはあるけどさ。
0687デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:37:21.55ID:Ujga9lQn
「Docker network stopped working 」でググるといっぱい見つかるね。
未解決のも多い。

ttps://github.com/moby/moby/issues/32195
なんかはSolved になってるけど
・(正常なネットワークなら問題ない筈の)先進的なネットワークオプションをとにかくdisableせよ
・Docker のバージョンを上げろ
ってなってて、Docker か、あるいは利用しているネットワーク環境のどちらかに不具合があるっぽい。
0688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:08:33.63ID:heck9gfN
>>686
俺がなんで括弧つけたかわかってないな

「全く設定ミスがない」こと証明してないと言いたいのではない
「設定ミスがない」ことを全く証明してないと言ったのだ
0689デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:27:53.49ID:Ujga9lQn
>>688
ふつうは正しく動作することをもって証明とするんだよ。
数学的な意味での証明には全くならんが、現実的なコストでできる証明ってのはそれくらいしかないんだ。

くだんの人の場合、一応正しくは動作してるのに、しばらくすると止まる、しかもtcpダンプしても止まってるんだから、
症状からしてなにか不具合がある可能性が高い。

そうじゃない、証明する方法があるんだっていうのなら、その方法を具体的に書いてやってくれ。
0690デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:35:40.93ID:heck9gfN
>>689
もうとっくに書いてんじゃん
マネージドなdockerホスト借りてやってみたらどうだってさ

何も設定項目1つ1つ変更しながらエビデンスとれって言ってるわけじゃないんだよ
適度なサイズのスコープで切り替えながら調査していくの
これって問題調査の基本中の基本だよね?

君が言ってる現実的じゃない方法って
アルゴリズムに例えて言うと線形探索なんだよ
でも俺らは二分探索とか範囲で絞り込むアルゴリズムを知ってるわけだろ?
なんで身につけた知識を応用しないんだ?
0691デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:50:11.02ID:Ujga9lQn
>>690
マネージドなDockerホストって書いてた人だったのか。
確かにそれはアリだな。

俺の言葉の使い方だとそれを設定ミスがないことのエビデンスになるとは言わないので
マネージド環境でのテストのことを指してるとは思わなかったよ。
すまんかった。

よくよく考えてみるとアホな顧客にエビデンス要求された時に
有料サービスに丸投げした結果を提供してOKもらうことはたびたびあるので
自分でも似た使い方してたなw
自分でそれがエビデンスという強い言葉に値すると思ってないから思いつかないんだなあ。
0692デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:34:26.16ID:PCCGC897
issueだらけだもんなぁ
本番には到底耐えきれないよ
本番で使わないならってんで開発でもDockerを使わなくなる
だから実務で役に立つのはVagrantとAnsibleになる
0693デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:43:33.70ID:LWbZmqMl
>>692
issueの数で判断できるなら、世の中のメジャーなライブラリやフレームワークはみな使えないことになる
0694デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 15:04:33.53ID:PCCGC897
ライブラリやフレームワークに不具合があってもアプリケーションとしてのテストを通過すれば問題はない
でもDockerみたいなのになるとテストしきれないから安易に使えない
0700デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:47:05.10ID:KmDkztEg
初心者なんじゃがコンテナ内のphpmyadminから別コンテナのMySQL叩くの難易度どれくらい?
0703デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:09:35.64ID:SeD3ldgI
本当かぁ、?何回かネットや本のコピペしてるけどMySQLとphpmyadmin連携取れないぞ、?
0705デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:14:51.00ID:SeD3ldgI
>>704
この後またチャレンジするんだけど皆さん普通に連携取れて出来てるのよね?
本の丸コピが何回やっても動かないし何かMySQLの認証系が怪しいんだが
0707デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:27:46.01ID:3Wk1Dqbm
すまん、、そこまでまだ本を読み進めてないでんねん。。下記が本のソース丸コピなんだが
////phpmyadmin編
//_mysqlとphpmyadminのDockerfile用の2つのフォルダ作成
sudo docker network create mysql-nw
sudo docker volume create --name=db-volume
sudo docker run -v db-volume:/var/lib/mysql/ --name=db-container busybox

//////mysql/Dockerfile
#イメージ取得
FROM mysql
#mysqlのrootパスワード設定
ENV MYSQL_ROOT_PASSWORD=dbpass01
#文字コードにutf8mb4をセット
CMD ["mysqld","--character-set-server=utf8mb4","--collation-server=utf8mb4_unicode_ci"]
//////
sudo docker build -t mysql-image .
sudo docker run --volumes-from=db-container --name=mysql-container --net=mysql-nw -d mysql-image

//////phpmyadmin/Dockerfile
#イメージ取得
FROM phpmyadmin/phpmyadmin
#
ENV PMA_HOST=mysql-container PMA_USER=root PMA_PASSWORD=dbpass01
//////

sudo docker build -t pma-image .
sudo docker run --net=mysql-nw --name=pma-container -p 83:80 -d pma-image
0711デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:23:24.21ID:3Wk1Dqbm
すんまへん、、何故かイケました。メモ帳に書いてコピペしてるからそう書き間違えないはずなんだがなぜかこれで
//phpmyadmin再度
sudo docker pull mysql:5.7.24

sudo docker pull phpmyadmin/phpmyadmin

sudo docker network create mysql-network

sudo docker run --name=aa-mysql --net=mysql-network -p 3306:3306 -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=password -v $(pwd)/database:/var/lib/mysql -d mysql:5.7.24

sudo docker run --name=a-mysql-admin --net=mysql-network -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=password -e PMA_HOST="aa-mysql" -e PMA_PORT=3306 -p 8081:80 -d phpmyadmin/phpmyadmin
0712デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:24:25.42ID:3Wk1Dqbm
ちなみにこれはなぜか動かなかった
//1
sudo docker network create -d bridge my-bridge-network
//2
sudo docker run --name mysql -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=secret -d mysql/mysql-server

sudo docker network connect my-bridge-network mysql

sudo docker inspect mysql//次のhostに付けるip確認
//3
sudo docker run --name phpmyadmin -d -e PMA_HOST=(さっきのIP) -p 808:80 phpmyadmin/phpmyadmin
0713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:43:35.04ID:4fcRoJkz
クラスタ運用だとボリュームの扱いが難しい

ネットワーク経由でストレージをマウントすると遅いし所有権やシンボリックリンクの取り扱いでトラブルが起きやすい
逆にローカルストレージをマウントするとコンテナを特定のホストにピン留めせざるをえなくなって運用性が悪い

どうにかならんかねこのジレンマ
0714デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:01:01.50ID:OSkkX2tB
>>713
だからクラウド使うんだよ

ストレージはクラウドサービスが提供しているものを使う
ストレージ用のコンテナは作らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況