2.
for a in ('標準出力 パイプ 標準入力') do
この部分、パイプの縦棒の左にくっついてる^は何者なのでしょう。。。初めて見ました。
アッ、日付部分が行頭だからか?いやfindstrに行頭オプションの/Bが付いてるし、そもそもパイプの左になぜ?
検索してみたのですがわからずここで冷や汗が出てきて
ウーンこれはなんなんだろう。そもそもメタ文字なのか銅貨さえわからない。
3.
そもそも何をしているのかというとradikoというプログラムでお気に入りのラジオ番組を録音しています。
AMラジオ番組ではCMのほとんどが過払い金のCMで聞きたくないのでスキップしたいのです。
ウォークマンで右ボタンを長押しすると早送り再生になるのですが、突然入るCMにイラッときて
長押しではなく短く押してしまって次のmp3ファイルに飛んでしまうのです。イライラッ!
そこで1分ごとに分割してしまうことにしました。mp3directcutというソフトを使って切り出すことが出来ることを
知りました。そのうち、切り出し作業が面倒になって調べていくうちにコマンドラインでの実行も可能と分かり、
バッチファイル化の作業に掛かりました。出来上がったのは以下のような4行のバッチファイルです。
@echo on
echo %*
for /D %%a in (%*) do (mkdir "%%~na")&(copy 1min.mpd "%%~na".mpd)&(mp3directcut "%%~fa" /autocue "%~dp1%%~na")&(del "%%~fa")&(del "%%~na".mpd)
pause

1min.mpdというのは1分ごとに切る指定が記述されているキューファイルです。同名の.mpdファイルがあるとそれを使ってくれるみたいなので、最初に元ファイルとして作っておきます。
1分ごとに切り分けられたものを再生してもけっこう大丈夫で、音楽だと気付く程度です。
いろいろ書いてしまいましたが頭が精一杯なのでとりあえずお礼申し上げ失礼ます