X



【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/11(土) 13:47:11.66ID:2LSSeyH1
拡張子が .cmd または .bat のバッチファイルのスクリプティング(プログラミング)に関わる
質問,テクニック(JScript,Perl等の埋め込みなど含む),関連情報のためのスレです。

※何でも無理矢理バッチでやろうとせず、WSH等の使用も検討しましょう。
前スレ
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %11 【.bat】©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1424858999/

それ以前の過去スレ
%10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1374205515/
%9  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1335015478/
%8  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1315844420/
%7  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1298873550/
%6  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1277465356/
%5  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1242268171/
%4  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1229955189/
%3  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217860043/
%2  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197881068/
%1  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1178281991/
0791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:24:58.18ID:PvZ4HV2M
findstr はアホの子と言ってすみませんでした。
「^」や「$」は位置にマッチするメタ文字でした。
お詫びと訂正を申し上げます。

別件で、find /v "" が空文字列にマッチする件は納得いかないため調査中です。
0792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:28:21.96ID:HeVrgcXD
findstrは対象文字コードの異なる場合のテキスト検索が難しい。
chcpして、バッチ自体の文字コードも合わせても、リテラルの検索パターン指定だとダメ。
そんな場合はpowershell Select-String
でやると良い
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 11:04:29.30ID:55pEzwdh
バッチファイルで上の階層に移動し
そのカレントディレクトリを変数に格納したいんです。
現在の記述

cd ../
set PARENT_DIR=%CD%\

これを一行にまとめる方法ってありませんかね?
for文やパイプラインを使っても駄目でした...
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:25:48.74ID:PFw0pViP
遅延展開でfor文ループをやってるバッチファイル(*.bat)があるんですが
このバッチファイルをメモ帳で開いて内容をクリップボードにコピーして
それをコマンドプロンプト画面に貼り付けたら同じように動作しますか?
0797デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:04:17.20ID:Kp4FoNKX
なんか初歩的やなあ。
遅延展開だから最初にsetlocal enabledelayedexpansion
を書かいて&で繋げて次のコマンドを書ける。ただし%%は%に置き換える必要がある
0798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:07:23.92ID:ZzrAYlbi
やってみればわかるけどコマンドプロンプトで
setlocal enabledelayedexpansionやっても効果ないよ。
cmd /v:onで遅延展開有効にしたコマンドプロンプト起動しないとだめ。
0799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:01:30.30ID:Kp4FoNKX
ああほんとだ。こんな感じにすればいいのね
cmd /v:on
set str=hoge &for /l %a in (0,2,10) do ( set str=!str!%a ) & echo !str!
0800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:49:42.37ID:/S+ZLweZ
800!

このシリーズも、12まで言っても、新発見があるのね。
前(バッチファイルプログラミング質問スレ )のも含むと、すでに15スレ目か。
0802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:11:50.77ID:qpELtL6e
>>798
> バッチ ファイルでは、SETLOCAL ENABLEEXTENSIONS または DISABLEEXTENSIONS
> 引数は /V:ON または /V:OFF スイッチよりも優先されます。
> 詳細については SETLOCAL /? を参照してください。
じゃない??
cmd /v:on なんて使ったことがない…
0804796
垢版 |
2018/08/26(日) 19:26:46.75ID:PFw0pViP
>>797-799
ええと、よくわからなくなってきたので自分でもググってみますね。(^_^;)
どうもありがとうございました。
0805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:58:30.97ID:Kp4FoNKX
ググらずにコマンドプロンプト開いて試せばいいんだよ
・遅延展開を使うために事前に cmd /v:on[Enter]する
・バッチのfor文は%%を%1つに置き換えてから貼る。
・do ループの処理は複数行で書けないので、( 処理 & 処理 & 処理 )と書く。(の後と)の前の半角スペースが大事
とりあえずそんなとこ。
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:34:45.08ID:ZzrAYlbi
コマンドプロンプトでもdo の後に括弧つけて改行すれば
More?ってプロンプト出て普通に複数行書ける

> for %x in (hoge) do (
More?
0807デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 01:51:11.66ID:Sgkp88za
SETLOCALに ENABLEEXTENSIONSなどがあったのか、知らなかったなあ

setlocalcのようなものが必要なこと自体cmdの設計ミスなんだけど、ますます複雑化、恥の上塗り路線
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:07:38.99ID:7Sv68F+V
テキストを type でユニコードに変換できるけど
cmd /u /c type sjis.txt > uni.txt
これを逆にシフトjisに戻す方法はありますか?
0817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:55:41.49ID:7Sv68F+V
cmd /u /c type s.txt > u.txt
set /p x="" < nul > bom.txt
copy /b bom.txt + u.txt u2.txt
type u2.txt > s2.txt
comp s.txt s2.txt
0818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:05:10.34ID:hTiklz9U
nkf 推しは死ね。
それはなんでもアリじゃねぇか。
とりあえず、ここは「(デフォでは)全Windows環境で動く」が前提にしろや。

>>817
それが何故上手く動くのかの解説をする義務が君にはあると思う。
「ここのコマンドでSJIS変換が入ってます」くらいの。
0819デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:54:57.13ID:7Sv68F+V
上記の2バイトのBOMはユニコードのテキストである印です。
例えばメモ帳で空のユニコードのファイルを作成したらbom.txtと同じになる。
typeコマンドはBOMを参照して入力コードを決定し、
コードページを参照して出力コードを決定する。
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:18:52.19ID:hTiklz9U
>>819
ありがとう。。

> typeコマンドはBOMを参照して入力コードを決定し、
type にそんな機能があったのか!という感じ。
0822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 12:32:37.36ID:iSRyeJ5N
応用すれば色々と変換できる
ソースが EUC-JP の例

set /p BOM="" < nul > UTF-16LE.txt
chcp 20932
cmd /u /c type EUC-JP.txt >> UTF-16LE.txt
chcp 65000
type UTF-16LE.txt > UTF-7.txt
chcp 65001
type UTF-16LE.txt > UTF-8.txt
chcp 50222
type UTF-16LE.txt > JIS.txt
chcp 932
type UTF-16LE.txt > SJIS.txt

泥臭いのが好きな人はどうぞ
改行コードは知らんw
0823デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:20:08.66ID:EE8mLPPB
本筋とは関係ないんだが、『2バイトのBOM』のあるレス >>817,822 読み込むと
しばらくしてと JaneStyle(3.75) が落ちる
dat から該当部分『2バイトのBOM』を削除すると問題なくなる
今どき JaneStyle 3.75 使ってる人はほぼ居ないと思うけど参考まで
オマ環だったらゴメンナサイ
0826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 23:08:31.59ID:alzyNvAF
>>823
3.75でこのスレを串(API)で読み込んで10分ほど放置、その後新着チェックや別スレを見ても別に落ちたりしないんだが
(なお、HTMLで読み込むとBOM部分が削除されちゃったんで意味なし)
0827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 23:09:04.85ID:iSRyeJ5N
どうやら >>822 のBOM="" の引用符の中は
Internet Explorer 11 ではコピペ出来ないようだ
該当の行の Base64 は
c2V0IC9wIEJPTT0i//4iIDwgbnVsID4gVVRGLTE2TEUudHh0DQo=
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 23:48:42.33ID:/kdY+KWC
>>825
プロキシ入れる必要はあって問題なくはないけど読み書きに使えてるから
広告非表示するだけならバイナリ弄る方が手っ取り早いとは思いますが、そんな感じです

>>826
ありゃ、そんな気はしてましたがオマ環でしたか
もうちょっと確認してみると、MacType を切ると再現しなくなったので、
その辺の合わせ技+こちらのその他の環境、かなと
読み込んであのレスのあたりをスクロールして上下させてると、
フォントの描画が MacType が効いてないようになってから100%落ちちゃってたもんで
0829826
垢版 |
2018/09/13(木) 00:03:58.75ID:t/mtX2p/
>>828
俺もmactypeは入ってるんだけどなあ
0830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:07:45.35ID:t/mtX2p/
なお10回程スクロール(キー、マウスホィール、スクロールバー)してみたんだけど
0832デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:49:13.24ID:1CXXM/l/
確認ありがとうございます
限定的な環境依存のいわゆる、オマ環、と分かっただけでも収穫です

流石にスレチと思うのでこの辺で
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 07:13:36.14ID:FIpeWt57
>>822 のBOMの引用符の中を正しくコピペ出来ない人は、
1行目をこれで代用

chcp 65000
cmd /u /c set /p BOM=+/v8<nul> UTF-16LE.txt
0837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:51:45.62ID:fIt3xJ+t
>>834
chcp 65000が利かないのかな?環境は2000? XP?
こっちではどうかな?
for /f "tokens=1,2 delims=[" %%i in ('cmd /u /c echo 寿対') do set xFF=%%i&set xFE=%%j
set /p BOM=%xFF%%xFE%<nul>utf16le.txt
0838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:35:18.83ID:Ah8o0gi1
>>837
バッチに >>830を書いて実行したら FF FEになった。 
コマンドプロンプトで1行づつやってたからダメだったらしい
>>837
もバッチで大丈夫でした
Win10です
0839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 17:45:23.36ID:zK7o51II
setlocal enabledelayedexpansion
set a=a
set b=A
if /i %a% == %b:~0,1% echo eq1
if /i !a! == !b:~0,1! echo eq2
set c=!b:~0,1!
if /i !a! == !c! echo eq3
if /i %a% == %b% echo eq4
if /i !a! == !b! echo eq5

結果は

eq1
eq3
eq4
eq5

何故か eq2 が出ない
0840デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:33:47.81ID:zK7o51II
setlocal enabledelayedexpansion
set a=abc
if /i !a:~0,1! == !a:~0,1! echo eq


1! の使い方が誤っています。

俺の PC だけなのか?
0844デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:55:17.46ID:kms9X1pz
表示は出来るが、代入が一部だけ出来ない整数値があったよ

@echo off
setlocal enabledelayedexpansion
set /a "a=1<<31"
set /a b=a
set /a c=%a%
set /a d=!a!
echo a=%a%
echo b=%b%
echo c=%c%
echo d=%d%
pause

結果は

a=-2147483648
b=-2147483648
c=
d=
0845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 06:58:30.40ID:Iu01kfl1
setlocal enabledelayedexpansion
set /a "a=1,b_!a!=2"
set b_

で、

b_0=2

何か変だが、こういう仕様なのか?
0846デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 08:53:46.57ID:vSWfZutq
,で分けてあってもsetコマンドは1つだけなので複数コマンドとは思われてないってことなんだろうね

setlocal enabledelayedexpansion
set /a a=1 & set b_!a!=2
set b_!a!

なら大丈夫
0847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:03:33.33ID:Iu01kfl1
>>846 ありがとうございます
!a! は set /a 実行直前の値でした

setlocal enabledelayedexpansion
set /a a=0
for /L %%i in (1,1,3) do set /a "a=%%i,b=a,c=!a!,d=%a%" & echo !a! !b! !c! !d!

1 1 0 0
2 2 1 0
3 3 2 0
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:27:41.95ID:vSWfZutq
setlocal enabledelayedexpansion
set /a a=0
for /L %%i in (1,1,3) do ( set /a a=%%i &set /a b=a &set /a c=!a! &set /a d=%a% &echo !a! !b! !c! !d! )
なら

1 1 1 0
2 2 2 0
3 3 3 0

となる。
bへの値代入が!抜きのaでできるって知らなかったわ…
謎挙動。
0849デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:09:57.00ID:Iu01kfl1
set /a で %a% や !a! はあまり使用しない方が良さそうだ
% や ! は演算子に含まれる文字で紛らわしいし
展開のタイミングで予想外の挙動するし
展開時に >>844 のように特異値でエラーになったりするし

値参照は変数名だけでいい
0850デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:17:00.44ID:vSWfZutq
ご自由に。それより某グラマー御用達QAサイトのトップ回答者様が書くバッチがgoto :EOF 多用で頭痛い
0854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:46:17.97ID:vSWfZutq
自分だと大抵

{メインルーチン}
goto :EOF

:sub1
{サブルーチン12}
exit /b

:sub2
{サブルーチン}
exit /b

と書くことが多い。

トップ回答者様は

{メインルーチン}
goto :EOF

:sub1
{サブルーチン}
goto :EOF

sub2
{サブルーチン}
goto :EOF

と回答されている。サブルーチンの下のはgoto は不要だし慣れない。
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:02:53.79ID:Iu01kfl1
戻り値なけりゃどっちでもいい様な気がするが
逆に exit を避けてる人もいるよ
0857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:35:58.50ID:RB/KKRkK
gotoは見通しが悪くなるから、極力使わないようにしてる
他の主流の言語だと使えないものが多いから、必然的にそういう書き方に慣れてしまった
0858デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:49:53.55ID:8nMQUHh9
goto は使わないに越したことはない。
が、制御構文が貧弱な言語では、熟慮の上で使わざるを得ない場面で使う。
が正解。

詳しくはWikipediaで。
0860デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:58:44.47ID:8nMQUHh9
C言語にはMISRAとかいう規約があるが無視していい。
あれは組み込み分野だけの特殊なものだと思っていい。

大抵の人間は、「これは思考からはぶいていい」という書き方の方が読みやすい。
だから、「これは戻すか終わらせる」と書いていっていい。
そうすれば、残ったものに集中できるだろ?

まぁ、日ごろ「自分が辞めた後にこれを読まされる人間が困らないかどうか」って考えて書いてるかどうかってことだ。
0861デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:39:29.59ID:P4YKYACU
あちこちでreturnするのもスパゲッティなgotoと大差がない気がするんだ
テロ的というか
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:28:48.17ID:gea8Zy97
gotoもイディオムに従って使えば混乱しない
バッチファイルだとforの方が理解不能で害悪
0865デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:12:15.45ID:uJ87E9Rb
>>860-861
IPAの出してるMISRAの解説書のreturnは1か所にしろというルール、
あれはクソofクソのルールだと思うね。early returnこそ正義

Cとbatの書き方は全然比較にならないけど
0866デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:27:12.50ID:pbh8RIqN
>>861
むしろ goto の良い使い方と言われている制限が、return をまねたもの。
0867デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:03:03.39ID:Bzp9uIq0
バッチファイルかパワーシェルでIPv4のIPアドレスのみを取得して環境変数に代入するにはどういうコマンドになりますか?
教えてください
0869デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:28:26.52ID:VwaVbKnV
>>867
環境変数IPAddressに192を含んだIPアドレスを代入するサンプル(PowerShell 2.0併用)

set CMD=powershell -command "& {ipconfig |? {$_ -match 'IP.*: 192\.'}|% {$_ -replace '.*: (\d+\.\d+\.\d+\.\d+)','$1'}}"
for /f "usebackq delims=" %%a in (`%CMD%`) do set IPAddress=%%a
echo %IPAddress%

PowerShell部分はipconfigの結果から正規表現でIPと: 192という文字を含む行を抽出
抽出した行のIPアドレス部分のみ正規表現の置換で抽出といった感じ
PowerShell3.0以降だともうちょっと素直に書ける感じだけど
0870デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:53:16.71ID:Dedwpgqn
アダプタが1つだけならこんなでいいんじゃね?

setlocal enabledelayedexpansion
for /f "tokens=2 delims=:" %%a in ('ipconfig ^|find "IPv4"') do set IPADRESS=%%a
set IPADRESS=%IPADRESS:~1%
echo %IPADRESS%
0871デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:54:26.67ID:Bzp9uIq0
この処理作るのにバッチとパワーシェル組み合わせないとできないんですか?
ip取得するだけでも結構大変なのですね
0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:56:55.73ID:Bzp9uIq0
と思ったらバッチだけでもできそうなんですね、アダプターは一つです
ちょっと色々教えてもらったのでテストしてみます!
0873870
垢版 |
2018/10/07(日) 13:03:20.66ID:Dedwpgqn
遅延変数展開の呪文要らなかったわ、1行目削っていいよ
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:07:01.74ID:Bzp9uIq0
遅延環境数ってforとifの()で使用するときだけ必要なんでしたっけ?
0875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:23:02.79ID:Dedwpgqn
だいたいその理解でおk
forやifの()内のスクリプトブロックが複数処理で変数代入とその参照のペアがある場合に使う
1処理だけとか、代入だけとかなら不要
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:04:07.20ID:Dedwpgqn
set /a A=1073741824
1073741824
set /a B=A+A
-2147483648
となるからね、32bitINTの範囲が-2147483648〜-2147483647
2進表記の最上位bitが1が立ってしまったらマイナス値
0878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:25:23.31ID:Dedwpgqn
試してみるとfor /l 文ではステップ値が1073741824以上の場合必ずバグったループになるね、まあ仕方ないのかも
0879デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:43:19.94ID:0jrGYEp4
内部的にどんな計算してるか気になるところです
B は -1073741824,0,1073741824 なので
普通に考えると32ビットのオーバーフローはしてない筈
0880デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:55:29.49ID:0jrGYEp4
ああ、分かった
4ループめでオーバーフローするのか
3ループめで最終値に等しいと抜けるんじゃ無いわけか
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:57:49.70ID:2JwzOMBB
バッチファイルのif文でパワーシェルのif -Orみたいな処理できますか?
0882デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:18:06.07ID:0jrGYEp4
IFの条件は2個の値を比較するだけ
複雑なOR,AND,XORとかあるんなら計算して結果を変数に入れる
それをIFの条件で使う
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:58:47.76ID:To7x1PVP
あると便利なミニミニバッチ

DOS窓に今の時間を表示しておく
m.bat
@echo off
setlocal
set x=%date:~5% %time:~0,5% %*
title=%x%
exit /B 0

画面クリア
c.bat
@echo off
cls
exit /B 0

クリップボードクリア
cc.bat
@echo off
echo.|clip
echo clip clear
exit /B 0
0885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 11:35:59.50ID:9WevvN1n
時刻表示ならプロンプト変えたら?
clsは>>884
クリップボード履歴管理系のアプリ使ってる人には無用?
0889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:17:12.22ID:xVyRtSc0
くだらねー
0890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 05:37:42.36ID:YmkYzRio
copyコマンドがおかしい
copy x+y z
とするとzに改行追加されている

copy /B x+y z
だと問題なしだが??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況