X



C# vs Java どっちが好き? その3©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 08:16:53.14ID:k4Aux+cq
Javaって最近の機能拡張が猿真似だし、
Oracleのライセンス訴訟のリスクあるし、
ランタイムに脆弱性ありまくりだし、
生産性悪いので使いたくない
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 19:32:15.12ID:iLAhiFG3
Oracle vs Google の API訴訟を見た後で
Javaを好きになる奴なんていないだろ

C# は標準規格 ECMA-334、ISO/IEC 23270、JIS X 3015
.NET Core は MIT ライセンスでソース公開
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 20:07:23.30ID:h4I1Qf5f
なぜマイナポータルはJava必須なのか、開発者側の理屈でユーザー体験がおざなりに
「設定が難しくてログインできない」
「なぜJavaのインストールが必要なのか」
利用者が相次いで不満をTwitterなどに書き込んでいる。
Java実行環境は、2013〜2014年にかけて、脆弱性を狙ったサイバー攻撃が多発した経緯がある。通常利用のブラウザーに組み込むにはセキュリティ面で不安が残る。

Oracle Sun Java が Java アプレットの署名を正しく検証しない脆弱性
Enhanced Support Facilityが使用するJREのJavaアプレットのセキュリティ脆弱性問題
Java/JREがウイルス感染経路に!?
Javaのダウンロードプロセスに脆弱性
さよならJavaアプレット。JDK 9からWebブラウザプラグイン機能を排除
Java 7のセキュリティホール対策はこれだ! - WebブラウザのJavaプラグインを無効化すれば攻撃を予防できる
脆弱性:Javaへの攻撃がPDFファイルによる攻撃を上回る
Javaに危険な脆弱性が複数
Java/JREがウイルス感染経路に!?ブラウザ無効化方法
Oracle Java における新たなセキュリティの失策
徹底検証:Javaのネイティブレイヤに存在する脆弱性利用
Javaアプレット実行に深刻な脆弱性発見
Oracle Java 7に“超”危険な脆弱性、任意のOSコマンドが遠隔実行可能
「Javaアプリケーション」内の脆弱性が「ドライブバイ・ダウンロード」攻撃の標的に
Javaの「Click-to-Play」を回避する脆弱性「Pawn Storm 作戦」で利用される
富士通製JREのリフレクションAPIに関する脆弱性
Javaプラグインに「極めて深刻」な脆弱性、Linuxにも影響
セキュリティ攻撃阻止のためにWebブラウザでJavaを無効化する
Javaランタイムには、しばしば重大な脆弱性が発覚する。Javaを無効化することで攻撃を防ぎたいところ。
Javaランタイムの脆弱性を突く攻撃は、そのためのプログラム・コードを仕込んだJavaアプレットをどこかのWebサイトに仕込んでおき、ユーザーにWebブラウザでアクセスさせることで実行する、というパターンが多い。
Apache Struts2の脆弱性、「Jakarta Stream Multi Part Request」でも影響
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 21:47:39.75ID:UGbs4Nqq
薄汚いC#が俺たちのJavaをまたパクるぞww

インターフェイスのデフォルト実装
ttp://ufcpp.net/blog/2017/3/pickuproslyn0318/
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 22:19:32.89ID:di0bCMXZ
C#のusing(リソース自動開放)、Java7にてパクる
C#3のラムダ式&LINQ、Java8にてパクる
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 22:36:13.23ID:RJ2XVIqX
インターフェースのデフォルト実装は非常に割りきった選択したなと思うわけですよ

これって明らかに散々禁止されてきた多重継承なんだけどDRYと再利用性を両立する上で極めて重要な拡張だったわけで、これをいまさらパクるのかって感じだな

むしろ多重継承が禁止されてたって相当頭おかしいことだと思うんだよね

オブジェクト指向のメリットってもはや継承できるかどうかなわけで
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 22:39:20.15ID:RJ2XVIqX
あと僕はJavaじゃなくてJVMを気に入っていますね
.netでいうところのF#がもうちょっとよい言語だったら考え直したけど

実際F#はいい言語だけどね、よりよい言語ではなかった
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 21:26:34.77ID:bMf2pnXD
javaやらc#ってフルに使いこなしたら
もう相当気持ち悪い砂糖だらけで
最初の頃のc++-templateからは別言語だなぁ
んでc++も影響受けて変わりまくってて親玉本気出してきた感
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 23:36:13.51ID:Io4ET2gf
Mindでもやって、ほっこりしませんか?
Windows版だけじゃなく、Linux版もあるみたいですよ。
まあ、今時の言語を見た後さわるとオモチャですけど。
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 21:51:33.91ID:nFlYChUC
C#と全く関係ないOneDriveを持ち出すとかアンチのレベルも低くなったものだ
だいたいC#コンパイラはとっくにOSS化されてるんだから
変な事やってるかどうかなんて実際にソース見ればすぐ分かるだろうに
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 04:09:18.37ID:5CZauTMv
変なことをしないからこそクロスプラットフォームとして向かないのではないか

オープンソースにしたところでlinuxに最適化する義理はMSにはないし、オープンソース開発者にもメリットない
Cが使えるわけでもなけばJavaを置き換えるほどの魅力がない
Macにかんしてもandroidに関してもxamarinはネイティブレベルで全部に対応しないといけない
CPUだけならまだわかる、命令語を等価な命令語に置き換えればいい
しかし全てのOSにまたがってやるてかんなりきつい仕事だと思うんだが
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 21:25:43.70ID:qLmIMuj+
ここではC#が好きなやつが多そうだが、
C#よりJavaが好きなやつの意見も聞いてみたいなw

Googleからすりゃ、オープンだと思ってJavaをAndroidで使えるようせっせと育てたのに
訴訟されるという目にあったので、本気で別言語に力を入れたとしても不思議じゃない
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 23:08:53.16ID:ybwfuCow
とはいえ今更になって乗り換えは難しいだろうな
人の全身を蝕むガンのように
多くのシステムを蝕むCOBOLのように
もうJavaだけを切り離して捨て去るのは難しい段階に来てしまった
人類はJavaとともに滅びるまでJavaと付き合い続けなければならない
0024デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 07:13:25.37ID:6nDsbLzq
>>22
ボラクルのサブマリン特許は
怖すぎだよね

gifと同じくリスクと化したから
C#に乗り換えるべき段階

今javaを採用するアーキテクトとか
首にすべき無能
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 00:57:45.99ID:29gcGq+v
Java VMの方がプアな環境でも動くってのはあるな
組込系でJava+AWTで簡単なGUIを組むことはあっても
同じことをC#でやろうとするとデカイ重い
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 08:22:26.68ID:pIoIxBLW
>>25
そもそもプアな環境ならJava使わないし、
組み込み系でGUIつくるぐらいならQt使う。
組み込み系でJavaって、Android以外になにがあるのか教えて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況