X



プログラム始めたいけどrubyかPythonどっちが良い [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 14:51:54.89ID:5ZPtN1cO
教えてください
0002デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 15:16:44.80ID:usqHQGcI
どうせ一方できればもう一方もできるから
どっちでもいいけど

Rubyやってから
Pythonやる方がオススメかな
日本語情報多いから
0003
垢版 |
2017/03/29(水) 15:46:03.20ID:AoQaLdHc
Pythonを推します。
MITでも、入門はPythonでござる
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 19:26:39.13ID:5ZPtN1cO
1だけど
>>7じゃあ何にするんだよ
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 19:45:20.91ID:bBGJwaRq
>>8
7だけど
VBとPHPの2択にしな
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 20:07:09.19ID:cIqY5stF
>>1 プログラム始めたいけどrubyかPythonどっちが良い

強力に Python を勧める。

Python は読んで楽しめるプログラム・コードが一番多い言語だ。長い λ 式が書き難いなど、読みやすいコードになる傾向を持つ言語だ。

逆に Perl は自分の書いたコードでさえ読むのが嫌になる言語だ。Ruby には、まだ その残照がある。逆に書いて楽しい言語でもあるけれど。

これから Programming を始めるなら Python にしとけ。でないと変態プログラマーの癖が身についてしまうぞ。変態の道に分け入るのは、基礎が身についてからにしとけ。
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 23:27:19.11ID:igyVRP5i
MITとか、外人のやり方では、全然出来ない

日本には「たのしいRuby 第5版、2016」があるから、Rubyの方が基礎力がつく。
外国には「たのしいRuby」が無いから、無用の苦労をしているだけ

その後「みんなのPython 第4版、2017」を読む。
この2冊は表裏一体だから、「たのしいRuby」を読んでいれば、すぐ読める

外国では、こういう2言語同時学習が出来ないから、効率が悪い。
日本だけの特権
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 00:40:06.69ID:ygl6H7Vq
その二つならlispをやる
全てはシンタックスシュガーにすぎないと知る

あとは自由にやる
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 20:55:52.65ID:8xtI9II0
Rubyは言語としてはPythonよりオブジェクト指向を徹底してるけど、numPy(だっけ?)みたいに科学技術計算ライブラリとかで決定版が無いのがね。
インデントとかのお行儀の良いプログラミング学ぶならPythonかな。

ところで、smalltalkみたいにBoolクラスで条件分岐できる様になりませんかね?
整数クラスのtimesメソッドは有るのにって思っちゃう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況