X



Visual Studio 2017 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 03:14:19.07ID:J78E0bFi
>>852
Communityで使えないのは今に始まったことではないし。
2013ではProfessionalでも使えなかったはず。
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 05:17:48.06ID:wDsKFfU6
>>854
これどういうこと?
0856デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 05:22:13.59ID:7onb7jQJ
VS2015では使えるようになった場合もあったらしいけど、VS2017では無理だったんじゃなかったっけ?
0857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 05:34:22.28ID:wDsKFfU6
>>856
そういうことか入れちまった
消すか…
0869デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 12:14:59.37ID:0YM4KMXU
すっかりOracleから遠ざかっていたんだけど
超久しぶりに古いソースのメンテせざるを得なくなった。

System.Data.OracleClient.OracleConnection

を使ってるんだけど、どうしたら Oracle サーバーに繋がるんだっけ?

「System.Data.OracleClient には Oracle クライアント ソフトウェア バージョン 8.1.7 以降が必要です。」
ってエラーが出る。

ほんとは、Oracle なんて使いたくないのに・・・
0871デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 12:47:45.24ID:0YM4KMXU
ファイルサーバーの中を漁ってたら
開発環境の入った3年前のVHDが出てきた。
VPCに食わせたら起動してドメインにも入れた。

もうこれでいいわ、スレ汚しすまん
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 16:09:58.67ID:qzgI/S/K
VC++でターゲットOSをWin10以降に限定できる場合、ユニバーサルCRT部はOS標準のものを使い、
VC独自ランタイム部(vcruntime140/msvcp140)だけ静的リンク、みたいなことはできないのかね
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 01:33:34.92ID:1ZTxW2IJ
GetModuleFileName()でパス取得するとデバックフォルダの前に
\.\Debug となるんですけどこれなにですか?
0878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 22:31:22.88ID:1ZTxW2IJ
>877
そうなんですが
\Debug ではなくて
\.\Debug となるのはなんででしょうか?
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 01:40:43.85ID:/l4Ylrye
実際には C:\project\.\Debug みたいな形になってるんだけど
これは要するにカレントディレクトリ .\Debug の意味が同時に入ってるって事ですか?
0882デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 02:20:57.86ID:/l4Ylrye
カレントディレクトリ変更してみたけどやっぱり\.\になってた。
これは単にexeファイルがある場所がこうなってるだけですか?
0884デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 02:24:41.96ID:i/Ib3Y7c
>>882
.と..の意味は知ってる?
0885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 02:43:33.44ID:/l4Ylrye
>>884
.はカレントディレクトリで ..は一つ上のディレクトリですよね?
やっぱり\.\となってたのはカレントディレクトリだったからですか?
でも直前にSetCurrentDirectory()で変更してみたんですけどね。
0886デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 02:46:56.27ID:i/Ib3Y7c
>>885
期待する結果と実際の結果の差は何?
.\が余分だったら消せばいいだけなんじゃないかな
0887デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 03:31:09.91ID:/l4Ylrye
>>886
カレントディレクトリを示すならSetCurrentDirectory()で変更したら
消えないとおかしいんじゃないのかなと思って。
0889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 04:06:54.17ID:/l4Ylrye
もちろん余分な部分は消せば済む事だけど
カレントディレクトリを示す記号なのに
GetModuleFileName()の直前でSetCurrentDirectory()でカレントディレクトリを変更した後も
記号が消えないのが意味がわからないんですが
0891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 05:54:42.63ID:Qmd4c3j+
>>889
その結果が出てるなら単にGetModuleFileName()で得られるパスとカレントディレクトリは別物だって結論付けられそうだけど
0892デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 06:26:22.99ID:/l4Ylrye
>>891
ModuleFileName()は実行ファイルパス取得
SetCurrentDirectory()はカレントパス設定
別物ですよね?
でもModuleFileName()で得られたパスに\.\がついてるのは
そのディレクトリはカレントディレクトリだからという話でした。
だから一旦カレントディクレクトリを変えてみたんですが
それでも\.\が取れなかったので不思議に思ったという事です。
何か間違ってますか?
0893デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 07:13:29.48ID:X0DAmlZv
>>892
間違っている。
\.が有っても無くても対応出来るコードを書くのが君に与えられた試練だ。
0894デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 07:43:25.01ID:Qmd4c3j+
>>892
何にこだわってるのか知らんけど、どうせどこをカレントディレクトリにしても結果は変わらないんでしょ?
だったらもうカレントディレクトリ云々の話は必要無いんじゃないの
0896デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 08:57:45.06ID:AatiOL5G
\.\Debug
/./Debug

カレントディレクトリなら、
./Debug

/ で始まるパスは、絶対パス。
相対パスは、/ で始まらない

>>889
>GetModuleFileName()の直前で、
>SetCurrentDirectory()でカレントディレクトリを変更した後も
>記号が消えないのが、意味がわからないんですが

GetModuleFileName()の直前で、カレントディレクトリを変更しても、
アプリを新しいカレントディレクトリから、再起動していなければ、何も変わらない

それに、カレントディレクトリを変更しても、
GetModuleFileName()が絶対パスで書かれていれば、変わらない。

カレントディレクトリからの相対パスで書かれていれば、変わるけど

LPIC を取ったり、OSについて知らない人が、APIを使うのは無理。
10年ぐらい勉強すべき
0898デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 10:26:25.82ID:i/Ib3Y7c
>>892
>でもModuleFileName()で得られたパスに\.\がついてるのは
>そのディレクトリはカレントディレクトリだからという話でした。

その場合の.は具体的にどのディレクトリ何になると思ってる?
0902デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 20:55:29.02ID:/l4Ylrye
そもそも GetModuleFileName()で取得したパスが
C:\project\Debug\test.exe
じゃなくて
C:\project\Debug\.\test.exe
となってるのはなぜなんでしょうか?
ただそのハッキリした理由が知りたいんですが。
0903デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 21:02:07.41ID:i/Ib3Y7c
>>902
仕様
0905デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 21:07:30.23ID:i/Ib3Y7c
>>904
それでいいんじゃね
0908デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 21:17:10.98ID:1HGPNMYb
>>904
GetModuleFileNameに限らず、a\.\bはa\bにして問題ないと思う。a\b\..\cはa\cとは異なる場合がある。(vista以降symlinkが導入されたから)
0911デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:32:42.32ID:UobfJGJh
Unix と同様にそれで得られるのは起動時に指定されたパスそのものなんじゃないの。

(この場合プロジェクトのプロパティのデバッグで指定されたもの)
0914デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 16:11:04.25ID:swTQ+N1w
2017インストールすると2015が強制的に削除されちゃう仕様なの?
2015だけないよ
0917デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 17:34:34.68ID:zLCsSAhA
インストールする場所も別だしライセンスのこと考えても勝手に削除する仕様とかありえない
0918デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 18:25:42.66ID:h/AGTSOY
>>912
おまえ買えよw
0919デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 11:07:19.70ID:6Of/4JB+
更新来ないな
サボってんじゃねえぞ
0922デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:48:37.03ID:btDIemYR
>>920
♪なめたらアカンーッ! なめたらアカンーッ!
♪人生なめずに これなーめてー!
♪VC2017 for Mac

ってVC2017じゃなくてVS2017だろよ
0923デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 17:54:37.02ID:9QC/HzqE
みなさんこんにちわ、初心者のマイです
求人などでC#やC++をVC#やVC++と記載しているのが多くみられます
Vの有無で技術的な違いって何かあるのでしょうか?
それとも同一のものとしてみてよろしいのでしょうか?
丁寧に質問しているのでご教授お願い致します
0924デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 18:14:22.53ID:EbMuVCao
同じ可能性もあるし、プラットフォームが違う可能性もある
求人先に問い合わせれば良い
0925デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 18:38:22.94ID:9QC/HzqE
>>924
JetBrainsってやつですか
言語的には同じ?なんですね
有難う御座います
0926デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 21:44:19.23ID:yuLQ327R
あえて指定しているなら、Microsoft製のVC#やVC++が使えること
C#はともかく、C++はコンパイラの違いが大きい
0931デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 09:23:25.16ID:nuOUY5Eo
すっごい初歩的な質問かもしれないんですが
vs2008のvb.netのソースコードをvs2015に移行しましたが
2015でリビルドしたexeファイルは、2008で生成されるexeファイルよりも容量が小さくなりました
ソース内容はいじっていません
これは仕様なんでしょうか?
0933デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 16:10:36.51ID:t0XYfqHe
>>931
PC名
0934デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:04:31.97ID:pv6Hqk84
開発ツールなのにインストールに失敗するのがVisual Studio。
0937片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2017/08/03(木) 22:47:32.15ID:tT6hNeid
容量が小さければ失敗するし、記憶媒体の故障でも失敗する。
インストール中に勝手にシャットダウンされると失敗する。
想定外のことが起きるとだいたい失敗する。
0940デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:05:49.83ID:Ld6NwHMK
VC++6.0の話で恐縮ですが、教えてください。
(超入門者ですが、レガシーシステムを改修する立場になりまして・・・)

dialogboxでリストを出して、リストから誤った選択をしてOKを押下した場合、
誤った選択を行った旨のエラーメッセージを出して、エラーダイアログでOKを押すと、
再度リストが”未選択”の状態となる。
なお、リストから未選択でOKを押下すると、未選択エラーのメッセージが表示される。

という仕様を考えています。
試しに実装してみて、一見うまくいったように見えました。

しかし、以下の動きになっていました。
@1回目の選択・・・誤った選択して、OKボタン押下
 →エラーが表示される。エラーダイアログでOKボタン押下後は、見た目上、
  リストから未選択の状態となる(想定通り)
A2回目の選択・・・何も選択せずに、OKボタン押下
 →見た目上、リストから未選択なのに、1回目の選択が
  記憶されているせいか、1回目と同じエラー(誤った選択)が表示される。

上記Aの見た目リストから未選択なのに、実は内部で選択されているという
状態を解消するために、リストのプロパティ(?)のようなもので、強制的に
未選択の状態に戻したいです。

色々調べましたが、これといった情報が見つからない状態で、困っています。
お知恵をお貸しくださいませ。

急いでいるため散文ですが、宜しくお願いいたします。。
0942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:11:15.56ID:xxQ4Ia/B
選択状態の制御ができてないとか、アホすぎるわ
自分のコード見直してよく考えろ、アホが
0946デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:26:17.07ID:GiAaCahj
ネタだったのか?
0950デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 04:29:19.80ID:rTs+j9bE
LVM_DELETEALLITEMS でリストアイテムを全部破棄してから再構築したらどうかな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況