X



C#, C♯, C#相談室 Part93©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0825デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9e3-1aIk)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:45:10.42ID:RRyKxOPE0
>>807
海外の人も Unity 発表の数値には疑問を抱いている。
ちなみに、日本のゲーム業界の開発者数(プログラマ、
デザイナ、企画含む) は、2万5,000任程度だとされ、
世界でも1チームの平均人数は5.5人程度。
Unityには、450万人もの開発者が登録されているとされる。
Unity発表の数値が正しければ、世界には、
ゲーム開発チームが、160万〜200万チームも
あることになってしまう。

「How many game developers existed in 2016?」
https://www.quora.com/How-many-game-developers-existed-in-2016


A cached version of Unity’s public relations page from July 2016 states that
Unity has 45% of the global market share and 4.5 million developers using the
platform, indicating an estimated total of 10 million individual game developers
(my guess is that “developers” means people working in game development,
including roles such as artists and game designers as well as engineers, who
could potentially use the tool).

From a 2013 Game Development Magazine survey of 1051 developers (republished by GamaSutra):

Studio size and type: 7% of respondents are individual independent devs,
19% are teams of 2-5 people, 14% on 6-10, 18% on 11-30 , 9% on 31-50,
7% on 51-80, 5% on 81-100, 8% on 101-150, 4.5% on 151-200,
5.5% on 201-300, and 3% on teams of 300+.

This indicates an average team size between 5 and 6 team members.
If each of these members falls under Unity’s classification of “developers,”
we can estimate 1,600,000 - 2,000,000 game development studios (including
individuals developing games alone as well as teams).
0826デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9e3-1aIk)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:54:09.60ID:RRyKxOPE0
2017/01/27時点で、GooglePlay には、260万個、AppStore には、
200万個のアプリがある。そのうちの25%がゲームだとして、Android
には、60万ゲームある。1チーム当たり 5個のゲームを公開している
としても、12万「チーム」あることになる。日本のプロのゲーム開発者
が2万5,000人程度しかいないことを考えると、凄い人数では有る。

そもそもアプリ全体の個数もかなり多いので、アマチュアプログラマがかなり
多い事は多い。

------
There are currently over 2.6 million apps in the Google Play Store and over
2 million in the App Store. I can’t find anything to say how many of those
are games. Let’s assume 25% are games. Lets just focus on Android as
our estimation. That would mean more than 600,000 games on Google Play.
I would say the average developer has 5 games on the store. Lets use 10
to be conservative. That would mean there are 60,000 different developers.

That’s my best guesstimate. My gut tells me it’s probably more but who
knows. I know for one thing, I am a developer and I have 4 games released.
Feel free to check them out:
0827デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9e3-1aIk)
垢版 |
2018/12/12(水) 14:02:18.23ID:RRyKxOPE0
GooglePlayやAppStoreのAppって、250万個もあれば、その中に本当に同一のものが
含まれてないか、または、250万個も本当にあるかを調べることは不可能に近い
かも知れない。
そもそも本当はそんなに無かったりして。そもそも、Vectorに登録されているアプリ
だってそこまで無い気もするし。
0828デフォルトの名無しさん (スププ Sdb3-OBga)
垢版 |
2018/12/12(水) 14:04:10.36ID:3f3X1OW4d
うちゲーム会社じゃなくて製造業(けっこう大手)だけど、VR絡みはUnity使ってるよ。
同業他社も使ってるのは意見交換会で聞いたし。
映像系でも使われ始めてるから、ゲーム業界から離れたほうがわかりやすいかも。
0830デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9e3-1aIk)
垢版 |
2018/12/12(水) 14:43:30.92ID:RRyKxOPE0
確かに、VRまで含めれば説明が付く気はするんだよ。
使う人の人数は作る人の人数より100倍程度は居るのが普通だから。

ただ、GooglePlayに登録されているアプリ数が本当に250万本もあるかどうか、
そのまま信じていいかについては注意すべき。

そもそも250万種類の一覧表をテキストファイルで見られるかどうか。

旧 nifty serve なんかも、「シェアウェアは儲かる」と言ってパソコン通信
加入者を増やそうとしたらしい。その際、「秀丸エディタ」が1億円の売り上げ
がある、とされたが、その作者が富士通社員だったことは公然の秘密。
0832デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9e3-1aIk)
垢版 |
2018/12/12(水) 14:55:46.58ID:RRyKxOPE0
>>831
そういう意味じゃなくって、GooglePlay から、全てアプリが載った一覧表を一度に
ダウンロードできるのかってこと。

検索するだけだったら、本当に250万種類もあるかは誰にも分からないじゃない
かと。
0836デフォルトの名無しさん (スップ Sdf3-wOqU)
垢版 |
2018/12/12(水) 20:04:55.15ID:fYjPqF3od
ダウンロードできるか?ってできるだろ
1レコードがMB単位でデータあるんか?
1レコード1KBで2.5GB
最近のゲームなんて10GB超えのダウンロード当たり前みたいなとこあるじゃん
250万行のテキストはあんま開きたくはないが
0837デフォルトの名無しさん (スップ Sdf3-wOqU)
垢版 |
2018/12/12(水) 20:09:07.70ID:fYjPqF3od
なんの根拠もない空想だけどゲームとVRの比率、VRが10%とかじゃない?
もちろん両方もそれなりにいるだろうけど
それでVRまで含めれば説明がつく、って意味がわからん
0838デフォルトの名無しさん (スププ Sdb3-OBga)
垢版 |
2018/12/12(水) 20:16:58.44ID:3f3X1OW4d
あんまり詳しくは言えないけど、VR以外にも使ってるものもあるし、エンタープライズだとお値段時価だし、
企業ユースでは数人のチームなんてのはあり得なくて結構な人数分揃えるからね。
CADと連携したりなんやかんやで、ゲーム開発より金はかかるから、プロダクトの割合とは一致しないよ。
0841デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06b5-t2lu)
垢版 |
2018/12/14(金) 16:44:56.02ID:nWTWWp6e0
質問いいでしょうか
webapiにて
var task = Task.Factory.StartNew
これで重い処理をバックグラウンドで処理させています。
このtask開始時にDBにProcessThread.IdとProcessThread.StartTimeを落として
別のwebapiでDBに落としたIdとStartTimeを使って
GetCurrentProcess().Threadsを検索して定期的に生きてるかのチェックを行っています。
これがけっこう不安定みたいで、バックグラウンドの処理が終わる前に
ProcessThreadが検索できなくなる場合があります。
最初にStartNewさせた際のProcessThreadが生きてる正しい確認方法はないでしょうか?
ブラウザを閉じた場合を考慮してProcessThreadで確認を行いたいです。
0842デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06b5-t2lu)
垢版 |
2018/12/14(金) 17:44:35.68ID:nWTWWp6e0
すいません。
変な質問ですね。
var taskを見るのではなく、その他の方法で
バックグラウンド処理が動いてるかの確認が行いたいです。
0843デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06b5-t2lu)
垢版 |
2018/12/14(金) 18:14:11.54ID:nWTWWp6e0
すいません。
自己解決です。
static public Task wkTaskを宣言しておいて

wkTask= Task.Factory.StartNewで作成したあと、ブラウザを閉じて
開き直してもwkTaskは生きてますね。

スレ汚しすいませんでした。
0850デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae02-HdPi)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:55:21.67ID:Y+0FbWW50
メソッドへのオブジェクト引数で、参照渡し(refをつける)、とオブジェクトの値渡し(refなしの値渡し。つまり、ポインター(アドレス)渡し)の違いがわかりません。
同じと思ってますが・・・・・。事実は違うようです。参照だと渡し元も変更される、っていう違いは分かります。
それ以外の違いはあるんでしょうか?
0854デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4690-Bwin)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:57:09.81ID:ynO2ssbq0
参照値でも、refつけない値渡しとref付ける参照渡しできる。
で、参照値以外の値...とりあえず非参照値と呼ぶと
非参照値でも、refつけない値渡しとref付ける参照渡しできる。

全部で4パターンあるってこと 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0855デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-gVV1)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:18:44.11ID:zgWWffC0a
>>850
簡単なので難しく考えてはだめ。すごくシンプルな話。

その型の値(その型の変数に格納される値)を渡すのが値渡し。
その型の変数の「場所」を渡すのが参照渡し。
さらっと書いたけど、「その型の値 = その型の変数に格納される値」なのはよく理解する必要がある。
つまり、参照型の変数に格納される値って何だったか要再考。

変数とはメモリ上に割り当てられた特定の領域のこと。
だからその領域のバイト列のコピーを渡すのが値渡しで、
領域の先頭アドレスを渡すのが参照渡しだと思えばいい。

参照渡しでメソッドが受け取る情報は「変数の」場所なので、参照渡しの引数に
リテラルや式を渡すことは出来ない。
0856デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ea5-sQyl)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:59:44.58ID:xbk//Ba50
多分だけど参照渡しと値渡しの挙動自体は理解しているものの、
デフォ参照型とデフォ値型の区別がついておらずにデフォ参照型で実験をしてrefでも素渡しでも変わらないやんってことじゃないか
0867デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4690-Bwin)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:26:18.92ID:2ERt5pT00
そのswapがな、MVVMでお決まりのBindableBaseなりのSetPropertyでプロパティの値交換するときに使いまくりで、
androidでもMVVM使いまくってるけどrefないkotlinやjavaでやると...
0870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd0c-feI+)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:51:08.44ID:HQcd2HqP0
BindableBase SetPropertyとかでぐぐってみれ
有り体に言えば自身のプロパティ(のバックストア)を差し替えるジェネリックメソッドを基底クラスで定義するのに使うだけ
0871デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f901-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:40:04.33ID:6JezjdzR0
WPFとかUWPとか使ってればBindableBaseのありがたさはよくわかる

関係ないけどstaticメソッドって呼び出すときにいちいちインスタンスを生成する必要がないって以外のメリットあるのかな?
0872デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-gVV1)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:53:30.80ID:sK/raQIQa
>>871
まあメリットって発想がそもそもおかしい。
例えばDouble.Parseがstaticなのはその方が意味的に自然だから
インスタンスメソッドである必然性がないし、インスタンスメソッドでは不自然だから
0881デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa5b-KHu+)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:47:38.37ID:izkrr7dEa
いやチェックしとけよそこは
0887デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-3Kdw)
垢版 |
2019/02/16(土) 13:08:53.78ID:q1DAaOKG0
>>883
> 例外っていろんな種類あるけど具体的に何を使えばいいのかよくわからなくて
投げる方で悩むのはわかるけど
> とりあえずcatch(Exception e)とかしちゃってる
受ける方はどれ受けるべきかはわかってるでしょ
最終手段としてよくわからんけどエラーが発生したから終了するね
って言うならcatch(Exception e)もありだと思うが
0892デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMdb-XSOg)
垢版 |
2019/02/16(土) 15:03:48.09ID:uy2P96bkM
最近部活の後輩が黒魔術みたいなコードを書くようになって困ってるんだが対策ない?

こんな感じのコードを後輩が書いてくるんだよ↓

public interface IMessenger {
__public MessageReceived();
}
public abstract class Messenger : IMessenger{
__public abstract void MessageReceived();
__public abstract void Retry();
}
0893デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMdb-XSOg)
垢版 |
2019/02/16(土) 15:04:05.72ID:uy2P96bkM
public class Mail : Messenger {
__public override void MessageReceived(){
____//処理
__}
__public override void Retry(){
____//処理
__}
}
public class Alarm : Messenger {
__public override void MessageReceived(){
____//処理
__}
__public override void Retry(){
____//処理
__}
}
public class Communication {
__public void SendMessage(IMesssenger message){
____SendMessage(message);
__}
__public void Received(){
____var received = GetMessage() as IMessage;
____received?.MessageReceived();
__}
}
0894デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMdb-XSOg)
垢版 |
2019/02/16(土) 15:04:31.94ID:uy2P96bkM
こんなんだったから

public class Communication{
__public void SendMessage(string message){
____SendMessage(message);
__}
__public void Received(){
____var received = GetMessage();
______switch(received.First()){
_______case "0":
_________MailEvent(received);
_________break;
_______case "1":
_________AlermEvent(received);
_________break
____}
__}
}

こんな感じで書くように矯正しといた
CSVで2文字で分けるって言ってるんだから
何が起こってるかわかるように書くことを意識してもらわないと
0895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-cT+3)
垢版 |
2019/02/16(土) 15:06:36.58ID:8cj+4+Hl0
まあ例外でプログラムは終了させるべきだよな
ただ客は例外が起きてもcatchで握りつぶしてスルーした方が文句言わないんだよな……
0901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fa7-cT+3)
垢版 |
2019/02/17(日) 14:42:24.50ID:QIeMqQFm0
byte*からbyte[]にする方法ってない?
new byte[64];みたいに新規確保してコピーしか方法ないんだろうか
Unsafe.As等で新規確保無しで出来るかと思って色々試してみたけど上手くいかない
0902デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-x6Gg)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:01:42.36ID:99sHKv96a
「byte[]にする」が「byte[]とみなして扱えるようにする」って意味なら
全然別の型なんだしあるわけないでしょう。
そういう危なっかしい機能を排除してるのがC#の売りの一つだったはずなわけで

コピーする機能ならMarshalあたりにあるんじゃない?
0903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fa7-cT+3)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:16:25.11ID:QIeMqQFm0
>>902
>「byte[]にする」が「byte[]とみなして扱えるようにする」って意味なら
そういうことです

あるわけないと言いますが、その逆はあるので出来るかなと思い
(byte*やref byteで先頭を指定し自作のstructとして読ませる。少しずらせばbyte[]を自作クラスとして読ませることも可能)
0906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fa7-cT+3)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:27:09.29ID:QIeMqQFm0
>>904
public struct MyStruct { public int Value1, Value2, Value3, Value4 };
byte[] data = new byte[16] { 1,0,0,0, 2,0,0,0, 3,0,0,0, 4,0,0,0 };
ref var myStruct = ref Unsafe.As<byte, MyStruct>(ref data[0]);
これでmyStruct .Value1は1、myStruct .Value2は2, myStruct .Value3は3, myStruct .Value4は4と余計なコピー無しに直接読み書きできる

byte[]からclassの場合はFieldOffset指定して各フィールドを4バイト後ろにづらないと出来ないから実用は難しいけど一応可能
0910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df32-A2tD)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:27:59.23ID:tKx1WgvG0
byte[]も参照型だからね、オブジェクトヘッダが付いてなければ扱えない
Span<T>でなければ、具体的なシナリオにも依るけど元からbyte[]で作って
TypeHandleとlengthのsizeof(IntPtr)*2分ずらした所を使い回す方が賢明
結局fiexdと一緒な訳だが、P/Invokeならbyte[]渡してもゼロコピーの筈だし

abstract class Union<T> where T : struct {
internal readonly IntPtr length;
public T Value;
}
みたいなオレオレ実装をILキャストした事もあったな…後はSafeBufferとか
0911デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-eq4B)
垢版 |
2019/02/21(木) 12:35:31.38ID:78/oBfjca
self containedって完全に依存なしになるわけじゃないのね
alpine用にself containedでビルドしても動かなかった
libstdc++とか色々インストールしたら動いたけどさ
dotnetコマンド同梱と比較してコンテナサイズも殆ど変わらないし意味あるのかなこれ
0913デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spbd-zZPo)
垢版 |
2019/02/21(木) 14:33:57.39ID:XSMrGlqdp
SCDは.NETのランタイムを別途インストールじゃなくて同梱するってだけの話だしね
公式ドキュメントにも注釈あるけどLinuxは仕様上完全に断ち切るのは難しいんじゃない?
Windowsだと同梱のファイルだけでそのまま動くけど
0918デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d2d-4qoz)
垢版 |
2019/02/26(火) 16:27:59.06ID:jgGxVc0K0
ちょくちょくポインタ代替機能についての質問があるけどさ
どんな用途でポインタを使いたいのかわかんないけど、大抵の場合はストリームで代用できるんじゃないのかな
0922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d7b-SpKW)
垢版 |
2019/02/27(水) 22:56:28.74ID:0yfFFlZD0
ポインタなんかアンマネージとのやり取りとBitmapdataでしか使ったことないな
アンマネージとのやり取りだとrefとかoutにしとけばあとは何も考えなくていいから助かる
0932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffa7-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:18:35.52ID:zHCAEP8E0
>>928
HashSetやDictionaryは要素の数に左右されない方法でアクセスを行うから
含まれてるか否かといったような検索用途に限定すれば1個だろうが1万個だろうが常に高速にアクセス出来る
Listや配列は要素数に比例してアクセス時間かかるようになるが
0935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f2f-nxCI)
垢版 |
2019/03/03(日) 01:24:26.71ID:5kU0Dorz0
>>932
もとの要素がどこにあるかよくわからんけどな
HashSet作成して要素セットするオーバーヘッドがあるだろう
格納時にハッシュ値計算するから比較のコストが低いわけで、その分格納にコストがかかるんだぜ
0938デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 179f-bDR4)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:05:10.09ID:wNoJ2Bbs0
質問者ってそんなに偉いの?
そいつの質問に常に合致した話題じゃなきゃダメなの?
ひとつの質問があって、それを機会に派生してもいいし、あとは自由に意見しあえってもいい

どんだけ構ってほしいんだ
0940デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6b-u4yZ)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:27:17.06ID:qK6tlWl9a
ROM専からすると多少横道にそれてもいろんな手法を見れるほうが面白い
正直これくらいの質問なら好きにしろって感じだろ
0942デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-oIIs)
垢版 |
2019/03/03(日) 12:55:52.71ID:3ZaOSZpTa
述語の部分が、

(1) 全要素を常に == で評価
(2) 全要素を同じ演算子で評価するが、==以外の演算子も使われる場合がある
(3) 要素ごとに個別の評価方法

で最適な答えが変わりそうなんでその辺ははっきりした方がよかったかもね。
質問者は
(a==1) || (a==4) || (a==5) || (a==7)
の代替案を聞いてるんだから普通に考えれば要素数はそんなに多くないはずで
パフォーマンス云々は風呂敷広げすぎだろうw
0943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d763-vAvN)
垢版 |
2019/03/03(日) 13:55:56.58ID:Nfj27eon0
議論の途中で申し訳ないのですが
例えば独自クラスで、こんなのがある。

独自クラス{
string name {get; set;}
decimal num1 {get; set;}
decimal num2 {get; set;}


というのがあって、グリッドビューにList〈独自クラス〉をデータソースとして渡して表示させたいのですが
numは3,4,と増える可能性があります。(型はすべて同じ)
この場合にソースコードをメンテナンスすることなくnumの増減に対応するにはどのようにすれば良いでしょうか?
0947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff1b-vAqM)
垢版 |
2019/03/03(日) 16:50:33.82ID:fEIk0m7q0
>>943
列が可変になるのならデータテーブル使うのが楽だと思う。クラスでやるとしたらexpandoで作るもなくはないと思うけど、それなら上にある通りDictionaryの方がシンプルではないかと。
0948デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f2f-2ce8)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:37:48.24ID:5kU0Dorz0
>>942
質問者がオーバーヘッド気になるとか発言してるので、パフォーマンスを考慮することに意味はあるんじゃね

まあ、ずらずらと手書き出来る程度の要素数ならどれ使っても大差ないって言っとくべきではあるかもしれんが
0965デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b302-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:31:23.01ID:uF+nNtm+0
ライブラリレベルのオーバーヘッドを気にするのは止めましょう
ガベージコレクションが前提の言語を使ってる以上無駄な努力に終わります
性能絶対重視なら最初からCやASMで書いた方が良いし
よほどのスパーハカーでもない限りそんな努力が報われるほどの性能差にならないと思われます
0967 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 6fe9-h1+v)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:49:31.03ID:NTAm4EVS0
>>966
asm の教科書を書いていますが、「そのお題、asm で書く理由がない…」という深刻な問題に直面しています
asm で書くのに適したお題は何かありませんか?
0968デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffad-OnF4)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:52:50.86ID:SvZaCm1k0
最初のCコンパイラかな
0974デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-FtxA)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:43:27.63ID:fi3bTXEpa
>>972
必要を無視すればBCD演算とか。
最終的にBCD演算命令に翻訳されるようなコードをC#では(Cでも)書けないはず。

まあx86ならマルチメディア系の命令とかが王道なんだろうけどね知らんけど。
0976デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffc7-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:54:11.25ID:lWIPCB/k0
20年ぐらい前の1クロックが今より数十倍以上高価だった頃なら、
ASMによる人力高速化も(コスト的に見合うという点で)意味があった

Cコードで表現されてない知識も使ってちっちゃな関数でも結構簡単に数十クロック程度は高速化できた
Cコードで表現されてない部分を使えば、今もやろうとすれば高速化はできると思う(コストに見合わないだけで)
(変数aとbは実はいつも a<b なのでこのニーモニックが使えるとか、
ここの条件判定文は実は別の変数を計算したときのレジスタのフラグと同じ意味なので計算しなおす必要はないとか)

>>975 の話題に近いけど、
今ならASMの意味があるのはJITまわりとかかな?
0977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b302-PKKy)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:48:50.55ID:D5NVJqkY0
コンパイラはパイプラインでデータハザードが起きない様に計算して命令の組み替えしたりする。
人間がそこまでできるかな?
オレは20年ぐらい前にmemcpyを高速化するためにアセンブラで組んだ。
今思うとCで組んでコンパイラに最適化させるべきだったかもね。
若気の至りだ。
0979デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf32-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:15:39.88ID:sQCNGdE30
ERMSBなんかを考えるとコンパイラも小手先なんかね
実行ハードでスケールするか、安定的な最適化か
汎用性を考えれば普通は後者になるだろうけど

というかC#ならCILレベルに留めるべきではねか
0982デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff61-ynPM)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:56:32.11ID:zOgp3uDK0
>>980
wasmになる前のLLVMの段階で既に最適化が出来る。
あと、詳しくは分からないが、wasmになった後の最適化も、
Emscriptein の opt.exe で一応はできるらしい。
但し、asm.jsとの「グルー」が複雑に絡んでいるので、
何をやっているかを理解するのはかなり難しく、
wasmで最適化しているのか、asm.jsで最適化しているのかは
忘れてしまった。
0984デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf7b-Qay2)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:27:45.17ID:0AnVFDDg0
スレ終わりなんだから内容気にせず埋めてしまえwここ即死判定もないし
GetFilesやGetDirectoriesのようなメソッドでエクスプローラーと同じ順に格納してくれるメソッドが欲しい
ソートし直すのたまに忘れてしまう
0992デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa47-GKay)
垢版 |
2019/03/20(水) 07:42:02.03ID:74ozQqG6a
Visual Studioって2015と2017両方いれて、2015だけ綺麗にアンスコできる?
0995デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa47-GKay)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:21:41.32ID:NDw+q9p/a
>>993
ありがとう
そ、それは置いといて(笑)
どちらか片方だけアンスコしたときにもう片方に必要なもんを削除されたりはしない?
0996デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-FtxA)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:41:43.72ID:JR1ztFlDa
VSに限らず明らかなNGは後から古いバージョンをインストールする行為だけのはず
アンインストールに関しては「意図としては」大丈夫なように作ってあるはず。

やってみたら?
最悪新しい方の修復インストールかOSの復元機能で何とかなるでしょ
1000デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf7b-Qay2)
垢版 |
2019/03/20(水) 18:54:52.24ID:jJ3kq/hZ0
2015の後に2017入れて2015アンインストールしたけど問題なかった
そのあとふと2015入れてみたら俺環だろうけど2015でビルド出来なくなった。2017の方は問題なし
そして問題のあった2015を再びアンインストールしたけど2017でずっと問題なし
>>995
2017だけ使う分には問題ないはず
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 697日 10時間 2分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況