X



推薦図書/必読書のためのスレッド 82©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0481デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:02:44.19ID:Wl+3hmdk
>>476
いえ、一応実行環境も整えてサンプルコード実行しながら学習しました
ただまだロベール読んでも難解に感じて理解出来ない章がたくさんあるのでまだ力付いてないのかなと
なので優しいC++とロベールの中間辺りでお勧めあれば教えてほしいです;
0482 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/08/13(月) 18:17:27.73ID:j3JEbZOr
>>481
そうですね、「独習C++」がよさそうです。
本の中盤に練習問題として、自力で std::string を実装する、というのがありますが、
これが自力でこなせれば「番外」から「初級者」のステップに上れると思います

だたし、私はこのあたりで10年止まっているようですから、見当違いかもしれません
0484デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:37:57.63ID:Wl+3hmdk
>>482
ありがとうございます。練習問題解きながら進んでいく本なら力が付いてるか分かりやすくていいですね
買ってみます
>>483
小難しいサンプルコードが多すぎて自分には合いませんでした。
頭が悪いだけと言われればそれまでですが基本的な構文をひとまず覚えたい自分には不向きでした
0485デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:39:05.01ID:vsGkOzMD
そうか。頑張ってくれ。
その先にまだEffectiveC++とかたくさんあるので。
いっそjavaとかC#にいったらどうかな。
0487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:56:15.12ID:Wl+3hmdk
中、上級者視点ではなく0から始める人でもスラスラ読めないとヤバイんですかね…ロベールって。
もう一度頑張って読んでみます(´Д`)
0489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 08:18:03.74ID:cXVEx4IA
実際にアプリ、ツール等を作りながら覚えるC++の入門用のお勧めはありますか?
入門書を一冊読み切った程度の能力なのでかなり優しめの本を教えてほしいです
アプリを作ろうC++入門って本以外でお願いします><
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:24:45.90ID:Q3zfSDmi
>>490
C++のほうがコンピュータのしくみとかプログラミングのしくみを深く学べると思ったのですが。
0492デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:52:38.57ID:7xH0nomc
>>491
コンピュータの仕組みやプログラミングのしくみを学ぶんだったらプログラミングじゃなくて、そういう本を読めばいい
0493デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:35:04.34ID:7dm2rt37
個人的意見としては、最初はイージーな言語で学ぶのがいいと思う。
低レイヤーに興味がある人間なら、どんな言語で始めても最終的には低レイヤーにも潜り込むし、
そうならないようなら必要なかったって話だし。
0494デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 14:06:49.12ID:cXVEx4IA
>>490
C#はまだ習ってないのでC++がいいです
独習でやってるのでモチベーション維持のためなにか作りながら出来ればと
思ったんですがまだやめたほうがいいですか…
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:36:18.46ID:cXVEx4IA
>>495
関係ないとはどういうことでしょうか
全く同じ言語って意味ですか?
>>496
そんなに難易度に差があるんですか?
C++のほうが使ってる人多いみたいだからサポートも多くていいのかなっと思ったんですが
C#の本も見てみますー。ありがとうございます
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:40:19.39ID:eNHlIjIU
この板だと馬鹿にされるけどプログラミング入門ならExcelVBAオススメ
VBA自体が簡単な上にExcelで具体的なイメージが持ちやすい
0499 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/08/20(月) 18:50:47.35ID:VU5jvdn2
>>489
思い当たりませんね…
C++ の本といえば、C++ に特化した形で C++ のことばかり書いていて
なにかツールを作ろう、ツールを作りながら C++ の理解を深めよう、とかいうのはないといってよい

C なら、それも昔なら、そういう本はいっぱいあったんですが
0500デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:06:15.95ID:y38yalrA
俺の場合
ネットで軽くC入門

ダイテル本←これでめっさ力ついた

C++に挑むもオブジェクト指向で詰む

スッキリ厨さんにスッキリわかるjava入門を教えてもらいオブジェクト指向のさわりを理解出来た

ストラウストラップの本でC++入門

Effective C++
0501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:29:25.35ID:Q3zfSDmi
「ダイテル本」ってなんでしょうか?
0504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:49:34.90ID:Q3zfSDmi
オブジェクト指向は、Excel VBAでものすごく理解できた。
そういう人は他に知らないけどいる?
だってセルとかシートとかブックとかその集合としてcountやindexのプロパティが共通しているのがインターフェイスのことだし
会社でよく使うExcelってことでめちゃくちゃ理解できた。
0505デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:57:12.36ID:OvqDIJZn
プロトタイプベースのオブジェクト指向言語
 JavaScript、VBAなど

クラスベースのオブジェクト指向言語
 C++、Javaなど

基本的な目的や考え方は同じだけど、目的の実現方法はやや異なる
0510デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:04:52.76ID:Q3zfSDmi
>>503
なぜかと聞いておるのだ
0512デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:54:09.65ID:kxzeRRBS
C++ で、ゲームプログラミングをやりたい

1. ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術、平山 尚、2008
を読んだが、全くわからない

2. ロベールを読んだが全くわからない

3. スッキリJavaを読んで、オブジェクト指向を理解した

4. 「たのしいRuby・みんなのPython」で、動的言語を学ぶ

5. 「詳説 Cポインタ、2013」でポインタを学ぶ

6. 「Effective C++」を読んだが、全くわからない

7. かんたん Visual C++[改訂2版]、2017、堀義博
で遊んでみる
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 02:11:33.35ID:3tzf46/p
「かなしいRuby・オレのPython」の、「動的言語」ってどういう意味?
0516デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:43:15.16ID:iwtfLtQy
>>513
変数やメソッド自体に型があり、
型の適合する値しか代入できない/渡せないのが静的型付き言語。
値には型があるが、変数やメソッドには型のないのが動的型付き言語。

詳しくは
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%9A%84%E5%9E%8B%E4%BB%98%E3%81%91
0517デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:46:51.30ID:iwtfLtQy
>>516
今さら読みなおしたがこのwikipediaのこのエントリーいろいろ変だな。
例えば初期のLispだって型はあったし。
0519デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:07:42.91ID:Hz7fBosn
Rubyで機械学習ってのがまるで流行ってないので出ないだろ。

Rubyでブロックチェーンならともかく。
0520デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:29:03.22ID:U+/GxJ4D
>>517
> 例えば初期のLispだって型はあったし。

初期のLISP(大昔の言語の名前は全て大文字でないと雰囲気がでない)って何?

McCarthyらのマニュアルが有名でMIT以外でも広く知られ使われるようになった最初のバージョンのLISP 1.5は典型的な動的型付き言語だっただろ
その後のMACLISPやINTERLISP、それらを統合したCommon Lispや現代的(=静的なバインディングでλ計算と正しく対応するように直した)Lispの草分けのSchemeとそれを参考にしたEuLisp/ISLispと
Lisp言語族に属する主要な言語は全て式や変数には型が付いておらず(少なくとも必ずそれらに型が付いている訳ではない=オプショナルに型情報を付加するのはアリ)値には型の区別のある
動的型付け言語だよ

静的な型付け言語とは、変数・式という構文上の対象に対して必ず型の情報=型による制限が強制される言語
オプショナルに型情報をそれらに(一種のアノテーションとして)付加できるのでは静的型付けとは言わない
0522デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:05:17.94ID:iwtfLtQy
>>520
あ、初期のLispに「型があった」っていうのは動的型付き言語的な意味で「値に型があった」っていう意図です。
wikipedia の「動的な型という概念を明確にしたのがSmalltalkである」って記述だと、
Smalltalk 以前は明確な型がなかったともとれるので。

ユーザー定義型を言語処理系側でも型として扱うようになった
という意味でSmalltalkの(?)貢献も勿論あると思うけど、
wikipediaの記述だとそこまで読み取れない。
0525デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:54:30.53ID:DPZ+pnx6
ゲームはこっち行けば?↓

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1261811596/

ところでたしか10年前ぐらいはこのスレってWiki形式でまとまってなかったっけか?
これだっけ?↓
http://blog.livedoor.jp/program_qa/archives/12621641.html
http://s225.web.fc2.com/index.html
http://deztec.jp/x/04/06/2ch/
0528デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:04:39.66ID:cL0nL/CZ
>>523
> 値にも型がない言語ってどんなのがあるの?

値に型がないということは全ての値は同じ型に属する(つまり一つの型だけが存在する)ということ

型無しλ計算が型無し言語の典型的な例、その唯一の型は全てのλ式の集合に相当するもの

もう少し実用的な言語で具体例を挙げると、ほとんどのCPUのマシン語
それらCPUのマシン語の扱う値は有限ビット列の集合に相当する単一の型に属するからね
(特に浮動小数点とそのための演算命令を持たないCPUだと完璧)
0531デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 06:26:26.84ID:l6H3Y7xL
amazonで新しいものは簡単に探せますがレビューほぼついてなくて…
実際に購入した人から聞きたいですね
0535529
垢版 |
2018/08/29(水) 17:30:33.96ID:l6H3Y7xL
引き続き回答募集してます
0537デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:10:11.19ID:l6H3Y7xL
533が自分ってことですか
違いますね
よろしくお願い致します
0539デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:24:32.51ID:V36//EKV
>>538
ビャーネ・ストラウストラップ「プログラミング言語C++ 第4版」
2015年出版だから十分新しい
0540デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:36:09.55ID:l6H3Y7xL
回答はありがとうございます
しかし調べた感じですと入門書ではない気がします
0541デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:40:20.21ID:/7hIIScJ
調べて判断できるくらいなら、わざわざ人に聞かなくても全部自分で調べればいいんじゃ?
0542デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:42:13.31ID:BxZ1bkA/
それにしても、単なる知識を披露しあっているだけの時は頭良さそうなふりはできるが、
いよいよ自身の認識を問われる事態になるとここにいる連中、そこの浅さを露呈するやつ多すぎ
所詮、5chだな
0544デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:47:25.59ID:l6H3Y7xL
新しい本は自分で調べられます
ただ新しい物に関して全然中身の情報がない(レビュー等も)ので
こちらの経験者の方に質問させていただいてます;
何卒よろしくお願い致します。
0545デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:50:28.15ID:V36//EKV
>>540
じゃあ同じ作者の「ストラウストラップのプログラミング入門」
これも入門書じゃないとか言わないでくれよ
0546デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:10:14.90ID:l6H3Y7xL
ありがとうございます
入門書ではあると思いますが新しいに当てはまらない気がします…
ワガママ言ってるように聞こえてたらすいません;
一応最初にも記してる通り新し目の入門書で良いものがあれば教えていただきたいです
0547デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:12:45.02ID:ZfvIj+lG
>>546
図書館で片っ端から借りて良さそうな本を必要に応じて買え
それで足りないものはネットで調べればおk
0548デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:17:04.97ID:zRPnCBM0
ただのしょうもない文法覚えるのために
本買うのはムダ

コレがコタエ
0549デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:18:41.99ID:zRPnCBM0
アルゴリズムを理解して
その言語で書くことができるなら
その言語は使えたことになる

そうやって使っていくうちに
おのずとその言語の特性が分かってくる
0551デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:22:28.48ID:zRPnCBM0
いや
オレはカネをドブに棄てない

おカネと時間は有効に使うべきだからな
もっと意味のある書籍に時間やおカネつかうほうがいい

うん相変わらずカンペキなコタエ
0552デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:23:22.63ID:UNSdpqs/
禿本は十分新しいと思うがな。
amazonのレビューが付いてない新しい本って、気になってる本があるなら書いてみれよ。
0553デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:34:10.13ID:l6H3Y7xL
>>552
調べたら2011年に出てるようです
大昔でもないですが実行環境の導入とかやっぱり今とは違うでしょうし
今の環境に合わせた物で解説されてる本で勉強したいです
ただでさえ頭があまりいい方ではないので環境とかどうでもいいとこで躓きたくなくて;
まぁ回答なければ自分で人柱になるしかないですが…
0554デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:36:06.19ID:IvmvtIhc
実行環境の導入なんか本要らんだろ
0555デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:39:09.37ID:zRPnCBM0
むしろ導入とかのほうがぐぐって調べたほうがいい
導入ならバカが書いた導入手順でも十分に使える

むしろ導入なんかバカでもチョンでもできる

エレガントなコードを書くためにには
オレみたいなハイレベルなセンスがいる
0556デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:41:58.92ID:l6H3Y7xL
何故そんなに新しい入門本を拒むのかがよく分かりません…

引き続きC++の新しい入門書で良い物の情報お待ちしてます
よろしくお願い致します。
0558デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:46:36.97ID:zRPnCBM0
拒否してるワケじゃない
お勧めしてないだけだからな

しょうもない文法の入門本だから
やめといたほうがいいといってるワケ

まずオレならそんな入門本買わないといってるワケ

そのおカネで
もっと身になる入門本買って
時間使ったほうがいいといってるワケ

文法なんか実際に書いて覚えたほうが早い
0559デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:51:57.40ID:vKnUxxNl
ID:l6H3Y7xL が言ってんのってもしかしてVisualStudioの使い方とかそういうのも入ってんの?
VisualStudioとC++、それぞれ別の本を買え。
いまやIDEなんて本を待ってる間に次verが出るし。
0560デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:52:47.12ID:l6H3Y7xL
それは貴方がプログラムが出来る優秀な人間だからそう感じるだけです
こちらは右も左も分からない入門者だから必要としてます
なので貴方目線でそんなもん要らんとか切り捨てられても困ります;
アドバイスはありがたいですが
>>557
言語のスレで聞いたらスレチなのではないんですか?
大丈夫そうでしたらそちらで聞いてみます
誘導ありがとうございます
0561デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:53:11.90ID:/7hIIScJ
実行環境の導入レベルの入門書って何だろ?
WindowsならVisualC++のハウツー本とか?
Linuxだとそんなのあるのかな?
0562デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:03:25.41ID:/0YXnEsV
オマエは大きな勘違いをしている
プログラムが書ける=優秀じゃないからな

文法どおりプログラムを書くだけならバカでもチョンでもできる
ゴミコード書ける程度での低学歴知恵遅れなら
この板みれば分かるとおり一杯いる

そうならないために、なにをすれば適切に効果的に学習できるか
考えてみるのは大事だ

この板にいるような低学歴知恵遅れにならないために
どうすればいいか考えてみるのは大事だ
0563デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:07:29.34ID:NQz3sjtC
>560
「C++の入門書」って言ってるからみんなオススメの言語としてのの入門書を勧めてるし、
誰が見ても王道の書籍を教えてるんだが、お前が拒んでるように見えるのは確か。
「それを嫌がってちゃ、あとはクズ本しかねぇよ」って状況。

最近C++とか言っても、Boostライブラリとかが追加されたりしただけで差分みたいなもんだから、
そもそもC++の土台がない人に対してそこだけをフォーカスする入門書なんて矛盾してるってわかるだろ。

何人かが言ってる、アルゴリズムを〜とかも同じで、
どの言語もいわば分岐と繰り返し、関数呼び出しだから、C++を修める助走として
いっそシュガーな言語で入って、考え方やらを寄せていったほうがいいだろって
理にかなったアドバイスやで。
0564デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:16:11.63ID:kCgj5iLA
>>563
拒んでるというか、529にも記してある通り自分は新しいC++の入門書でお勧めを聞いてるのに
意地になって古い本を勧めて来るので変になってるだけです;
後出しジャンケンはしてないはずです
しっかり欲しい本の条件は最初に書いてたと思います
自分が何故新しい入門書を必要としてるのか?そういう理由にまで突っ込まれる必要性が分かりません
まぁ荒れっぽくしてしまったのはすいません
0565デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 01:00:18.76ID:NXSy37B2
どの本も途中から急に専門用語増えて難しくなる
今はわからなくてもいいから先へ進めみたいなのばっか
昔からこの手の技術書って
初心者向けと上級者向けってのはあっても、中級者向けっていう位置づけのものってないんだよね。
だから、そこに壁が出来る。乗り越えられずに挫折するというパティーン。ウェブは割りとその辺りをカバー
してきつつあるといっても、ピンきりなので、困っちゃう。
0566デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 01:01:37.06ID:jRU2Egdi
向こうでも同じ回答になりそうな予感
入門書の場合合う合うわないがあるから
本屋で立ち読みが一番なんだよなあ
ここは推薦図書・必読書のスレだから
リファレンス的なものが多くなるが挙げられてる本にハズレはないぞ
(それ以降でオススメできる本が出ていないとも言える)

まあ本当の入門者ならC++入門ってついてるならどの本でも変わりはないから
図書館で新し目の借りればいいのに
0567デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 01:03:47.34ID:/0YXnEsV
https://biit.cs.ut.ee/~vilo/edu/2005-06/Text_Algorithms/index.cgi?f=L1_Exact
たとえばココに書いてある内容を
文法に適合するようにひたすら落としこんでいけば
概ねの文法なんか勝手に理解できることになる
文法なんかその程度のもんだからな

何が書いてあって
なんでこうなるのか理解しながら
適合する文法に落としこめるなら
別のものも身につくことになる

コレなら初心者でもできる
むしろプログラム初心者の初学向け
0568デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 01:10:43.48ID:Z6S7b1tB
本当の初心者なら望洋か晴比古の最近の改訂判やら新版やらでいいんじゃないの?
あのシリーズは改訂が多すぎて訳分からなくなってるけどな
0569デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 01:26:03.46ID:DM4c6T6K
本なんか、たくさんある。でも理解できない。
それは、なぜでしょう?

多くの人は、古いロベールを買います。
それは、なぜでしょう?w

ロベールがわからない人は「スッキリわかる Java入門」「たのしいRuby」を買います。
それは、なぜでしょう?

これらの疑問がわかれば、勉強のやり方がわかるはず!

Python のGuido、C++ の禿の本は、おすすめしない。
言語の作者が、著者として一流とは限らない!
0570デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 01:26:59.57ID:1W3VmofA
ワンオペで独り寂しく縦横無尽に右往左往してます
チーム開発の具体的な指南書を見てみたいんだけど
複数人で分担して作ってテストして結合してとか
そういうのって本はあります?
それとも、転職してOJTで身に付けないと駄目なものなのかな?
0571569
垢版 |
2018/08/30(木) 01:43:40.32ID:DM4c6T6K
本のレビューを見ても、無駄

漏れなんか、ハーバートシルト・柴田望洋・林晴比古の、どれでも読める。
自分のレベルと合っていれば、OK。
自分のレベルと合っていない人にとっては、全くの無駄

でも、ほとんどの人は無理だから、ロベールから始める。
ロベールも無理なら「スッキリわかる Java入門」「たのしいRuby」。
これらでも無理なら、アンクの絵本シリーズとか

小中高大学への勉強の過程と、全く同じ。
本とは、自己の成長の記録

最後には「Linux プログラミング・インタフェース」と、
ドワンゴ江添亮の本を持って、数年山籠もりする

とにかく、どの言語でも、入門書と「Effective 何々」というのが、プロの最低ライン。
まあでも、読んでいない奴がほとんどだけどw

スクエニとか、何千人も社員がいる会社が、どうしてC++ のプログラマーを募集するのでしょう?
何千人も社員がいるのに、なぜ1人も見つからないのでしょう?w
0572569
垢版 |
2018/08/30(木) 02:03:15.69ID:DM4c6T6K
かんたん Visual C++[改訂2版]、堀義博、2017

漏れなんか、ハーバートシルト・柴田望洋・林晴比古の、どれでも読める。
自分のレベルと合っていれば、OK。

逆に、自分のレベルと合っていない人にとっては、全くの無駄

結論、君には新しい本は、無理です。
たぶん、ロベールも無理
「たのしいRuby 第5版、2016」を薦める

C++ をやるような人は、10言語ぐらい出来て、環境構築などのOS の知識がある。
だから、どの企業もコンピューターリテラシーのある人を求めているわけ

言語の文法だけを知っている人は、いらない
文法だけでは何も作れない。

だから最低でも「Effective 何々」を読んでいないとダメ。
デザインパターン・アルゴリズムを勉強していないと、何も作れない

例えるなら、C++は大学生。小学生は、Rubyから始めろ。
次の順番で勉強する。C++ は8番目だから、10年後に考えろ!

1. 動的言語。Ruby, Python, JavaScript
2. 静的言語。Java, Kotlin, C#
3. ポインターのある言語。C, C++
0573デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 05:58:05.24ID:3AGuPUon
禿の本ってなに?
0574デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 06:02:11.22ID:3AGuPUon
数か月前から「たのしいRuby」が大人気でついに買うかもしれませんが本当にいいの?
オレはinternationalな人だから日本人が作った言語という時点でイヤなのですが。

Is "Fun Ruby" really so good? It is always referred to since some months ago.
I have international views on life, so I don't feel like learning that language, made by a Japanese.
0575デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 06:11:50.80ID:f+DfrpjN
>>573
C++の開発者ビャーネ・ストラウストラップの著書
本人は額から頭頂部にかけて禿げているから俗称、禿本と呼ばれてる
最新の日本語訳本だと>>539の「プログラミング言語C++ 第4版」
なお、訳者はあの柴田望洋
0576デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 06:37:28.80ID:AvvnC/FF
>>574
internationalな人ならJapaneseの言語でも良いじゃないか
0577569
垢版 |
2018/08/30(木) 07:32:18.29ID:DM4c6T6K
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術、平山 尚、2008

これは俗に言う「セガ本」で、大賞をとったけど、
コンセプトは、C++・オブジェクト指向・3D の3つを、1冊で教える!

でも、実際には無理。
これを読んで、プログラマーになれる奴はいない!
C++ でゲームプログラミングなんて、技術の最高峰だから、最低でも10年は掛かる

実際には、この3つを別々の本で、学ぶ必要がある。
C++ はロベール。
オブジェクト指向は「スッキリわかる Java入門」
3D も別の本

普通は、ロベールを読めるまでに、数年は掛かる

「スッキリ」の初版は、2011年に出た。
この本以前には、初心者がオブジェクト指向を学ぶ本は、なかった

普通の本では、オブジェクト指向の説明は数十ページだけど、
スッキリは250ページあって、驚異のイラスト量をほこる

この本が出てから、企業研修には皆、この本を使うようになって、
日本のオブジェクト指向が普及した

つまり、C++ へたどり着くまでの、う回路ができたわけ
0579デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 07:59:53.11ID:f+DfrpjN
>>578
正道なら開発者自身の著書である>>575
C言語で言えばK&Rに相当するバイブル(そこまで堅苦しい内容ではないけど)
入門書を数多く執筆している柴田望洋の翻訳なのでそれほど難解な言い回しも見当たらない
ただまあオブジェクト指向などの周辺概念を全く知らない本当の初心者なら、う回路を征くのも無難な判断だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況