X



MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 11:10:43.49ID:K6TUHFeO
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 18:39:20.80ID:+XhAmUe7
nugetってそのプロジェクトにか入らないのか?
chocolateyもパス通してくれないし手動でやろうとしたら1024文字制限にはまってキーボード破壊しそうになった
windowsでも自分でシンボリックリンク作るべきか
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 04:01:19.63ID:Kjn11LBH
>>1
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 18:57:43.41ID:ChRf5Spr
hosyu
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 00:07:55.41ID:jyI5CijS
久しぶりにgoの開発をこいつで始めたらなんか調子よくないな。
定義を見に行ったり行かなかったりする。
エディターを再起動すると治る気がするけど、定期的に再起動しないとだめ臭い
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 00:16:23.97ID:VVuHRT0x
最近バージョンは変な挙動のバグが多くて激怒している。
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 20:08:36.38ID:UoTkfqIn
MSがWeb業界にType Scriptを使わせるために作ってるからな
C++のプラグインとかいつになったら1.0.0になるんだよって感じだわ
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 08:19:45.02ID:sVDcp3Zu
そうね〜mysqlのデータベースと繋げてクエリの自動補完とかできないかなーと思ったらmssqlではできるっぽいのにmysqlはないのな。
自分で作れという話なんだろうが、、、、
0016厚切りjson
垢版 |
2017/05/19(金) 18:15:47.91ID:5bMgHQBw
Why Japanese people
設定ファイルがjsonってオカシイダロ
0019デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 18:22:25.36ID:qkXHjmvr
Codeの設定は、コメント書けるけどな。
それ以上にうざいのが、最終行のコンマがダメなのとダブルクォーテーションしか使えないこと。
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 18:27:18.88ID:dixKh/dB
四則演算が出来ないのも追加で
時間をミリ秒で指定する設定とかは掛け算使えないと不便すぎる
0031デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 09:48:55.20ID:ZTnw5ZtI
データ交換にはいいんだろうけど、設定書きに使うには制約きつすぎるよな。
手書き設定専用なら最近は.jsの方が流行っている気がする。
ただ、VSCodeみたいにプログラム側からの更新もあるなら.jsonもしかたないかもしれんが。
0032デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 15:19:10.25ID:vMAEREot
Atomはcsonだったな。coffeeの死滅で普及する目も完全に消えたが。
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 04:44:39.68ID:XQPIj0zE
たかが設定ごときにごちゃごちゃ言い続けても仕方なかろう
こんなことで苦労するなら一億倍めんどくさいプログラムなんて出来んだろ
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 21:38:11.90ID:a7r1hz6X
ハイライトについて質問なんですけどC++でクラス型に色をつけることはできますか?
Hoge h; ←Hogeに色をつけたい
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:02:52.25ID:RH0jdAto
いっその事PEG.jsで設定ファイル用のParser書いちゃうとか。
結構使い勝手良い。
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 05:42:24.71ID:E7thhZT9
なんか仕様変わった?
一番単純な開いてるフォルダ内のgrep検索が出来なくなってる
開いてるファイルに限定されちゃう
0040デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 10:28:55.72ID:AtlUQH7H
language-server-protocolいいね。
これにさえ対応させればあらゆる言語が使えるんか。
最終的にvscから抜け出すことも可能なんだろうか
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 10:34:18.46ID:WJS7oFxW
Code 1.12.2 + Python機能拡張0.6.4 + Python 3.5.1 _ Windows7 64bit
linterにflake8とmypy使おうと思って以下の設定をしたんだけど、mypyだけ有効にならない。
"python.linting.flake8Enabled": true,

"python.linting.mypyEnabled": true


最初の実行時にnot installedってメッセージが出るんでそれに従って両方インストールしたんだけど、
flake8の方は問題ないのにmypyはnot installedのままになる。
コマンドラインからmypyを打ってみてパスも通っているのは確認したんだけど、Codeはどこを見て
mypyがインストールされているかどうか判断しているんだろう?
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 10:40:36.10ID:AtlUQH7H
>>41
そういうときって設定ファイルに設定する項目無い?

goとかだとgo.gorootとかに直接設定して回避してる。
0043デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 11:00:11.48ID:WJS7oFxW
なるほどね。
"python.linting.mypyPath"というのがあったんでいろいろ試行錯誤してみたらこれでいけた。ありがとう。

"python.linting.mypyPath": "python",

"python.linting.mypyArgs": [

"-m",

"mypy"

]
0044デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 11:10:43.43ID:AtlUQH7H
>>43
いや、でもvscの環境変数周りってなんか気持ち悪いよね。
まぁ人によってzshrcとかに書いてあったりするからguiから直接起動した時の挙動が予測しづらくなるのかもだけど。
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 12:04:17.25ID:R1UCq+ff
>>43
それ暫定処置だね。今のプラグインは古い方のmypy-langのインストールを確認している。
0046デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 02:03:40.16ID:QrzYwVTN
ユーザー設定ってtrueかfalseを書き換えて保存すれば反映されるものじゃないんですか?
どうやったら変えられるのか分からないのですが
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 11:09:57.17ID:QrzYwVTN
書いても変わってない様な気がするんだけども
じゃあこれは変更出来てるってことで良いのか
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 11:26:58.02ID:N5TIDcJY
>>48
俺は経験的に変えたら変更されるから分かるけど、
確かに設定値が反映されてるか直接確認する方法はわからないかもね。
themeとか変えてみたら、見た目が劇的に変わるから分かるんじゃないか。
0050デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 12:24:14.10ID:QrzYwVTN
>>49
確かにそうですね
フォントとかそこらへんの分かりやすいので試してみますわ
ありがとう
0052デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 14:23:22.35ID:QrzYwVTN
>>51
再起動してみたけど変わってない印象だった
フォントで試したら再起動しなくても保存したら設定変わってたから、再起動しなくても変わってたみたい
気付かなかっただけってことかな
0053デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 14:26:24.58ID:9KI3KuDp
設定にもよるしプラグインにもよるんだから、
質問するまえに自分で色々試してみたらいいのに…
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 22:04:53.59ID:9sPyoVkk
code自体は「restartしなさい」ダイアログかreloadボタンが出てくるもの以外は
再起動せずに設定ファイルを保存した段階で反映されてるから心配しなくていいよ。

プラグイン側が再起動必要ならどこかにその主旨が書いてある。

jsonの値の型としてドキュメント化されてない型も受け付けるのがちらほらあるから
そこら辺でわけわからなくなる事はたまにある。
0057デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 19:26:32.00ID:CtSiBbwg
最近試しに使い始めてみたんですけど
オートインデントをオフにする方法を教えてください
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 01:40:22.80ID:HhOyxaS6
煽りとかじゃなく純粋に興味があって聞くんだが、
オートインデントをオフにして使うのはどんな時?
0060デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:00:47.55ID:HhOyxaS6
それだとvsc使う必然性なくね?
プログラミング用のエディタでオートインデント切るって状況が
想像つかないんだよなぁ
0063デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 22:33:59.05ID:JcXv0anO
>>60
VSC じゃなくて VS だけどほぼ起動しっぱなしだから日報とかのちょっとしたテキストは VS で書くよ
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 23:21:43.96ID:+B2XoM+E
あまり頭を使わないスクリプトを書き下すときはインデントレベルとTAB叩く回数が一致していると
リズムがいいってのはあったな。状況によってTAB叩いたりBS叩いたりしなきゃならんとちょっとつまづく。
とはいえ今は適当に入力してformatter任せだが。
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 02:09:15.05ID:VlyA/ckc
>>58
元々基本自分でインデントやるから勝手にされると逆に気持ち悪い
オートインデント処理の挙動と自分の感覚がずれていると気持ち悪いし
もう自分でインデントやるわってなってから長いので

ブロックを書く所とかで、まずわざと閉じる側「 } 」の前でエンター数回連打して
先に数行空行を入れるのが昔からの癖になってるから
オートインデントの跡が変に残ったりして邪魔になる

入力する時点でインデントの深さをきちんと把握しながら自分で入れるのが昔からの癖だから
その階層分TABキーを押せないと気持ちが悪くてもやもやする

こういうのは癖であってもう理屈ではないからね。

>>60
オートインデントがいらなってだけでVSCodeが必要ないとは思わない
シンタックス解析やインテリセンスとかマークダウンのプレビュー表示等々機能が入ってるので
利用しない手はないと思う
0066デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 02:14:31.54ID:VlyA/ckc
まあ少しずつこの挙動にも慣れてはきてるから
しばらく使ってなじめればそれはそれでいいんだけどね
気持ち悪さが残るのなら、まあvimに戻るか他のをまた試してみる
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 03:54:36.55ID:3QyIeStI
>>65
インデントの癖とかは標準に習って直したほうがいい
そのままだとコマンド一発のコード整形が使えないじゃないか
この超絶便利な機能の前では糞みたいなこだわりは捨てた方がいい
俺も捨てた
0068デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 09:07:10.20ID:xHrJuVkk
>>65
あー、何となくわかるわ
俺、python書くのに使ってるけど
たまに変なとこでインデント入れてくるんだよな
文法的には合ってんだけど自分の慣れてる形と違うとなんか気持ち悪い

多分言語毎のカスタマイズで改良出来るんだろうけど
いちいち調べるのも面倒くさいからデフォルトでやってる
お陰でインデントを消す為にバックスペース連打する悪癖が身に付きつつあるわw
0071デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 11:17:31.14ID:n+LoH+bM
まあPythonは特殊よ。
コピペするだけでも気を使わなければならない。
他の言語ならコピペして整形してから考えればよい。
0072デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 15:07:11.46ID:znhUDH9D
>>71
オフサイドルールを採用するプログラミング言語はいくつもあるけど
Pythonはどう特殊なんですか?
0074デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 23:13:15.95ID:0selKGQ0
むしろts-lintでがってに整形していって欲しい。
goとかだと目一杯修正してくれるのが便利な気もするけど
やりすぎなような気もする。
さっき入れたimport文とか
カーソル移動してる最中に消えるのはやり過ぎとか思う。
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 16:34:10.20ID:y6nMj464
ディスクトップにインストロールしたDBベースを使ってホムペページを運用します。
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 19:03:00.99ID:VxSQ4p2H
なんかインストロールはあながち間違いでもない説ってあって
俺はなんか信じられないんだけど
0081デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 21:57:52.09ID:DeU5tenm
Atomから乗りかえたんだけど、.gitignoreで除外したファイルやフォルダをサイドバーで
Atomみたいに色を変えて表示できる設定or拡張ある?
0082デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 23:57:50.20ID:BYsLk1eX
>>81
俺もAtomでそれ便利に使ってたがこっちでは無理。
非表示しかできない。
普段目立たせないようにしつつも中身見たい時とかあるよな。
こっちでは特にサイドバーに対してできることが少なすぎるのが難点。そのぶん軽いんだろうけど。
0086デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 08:06:55.84ID:1R942Uw5
OSで変わるのとかメニューバーUIくらいだろ
むしろどこ情報で機能が変わると思い込んでるのか気になるわ
0092デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 09:51:10.72ID:RH0idP3C
BetterMergeが統合されたが、
今後は人気プラグインがどんどん統合されて肥大化していくんだろうか…
0094デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 12:05:59.85ID:/El8YcBr
atomから移ってきたときにミニマップがなくて一時期がっかりしてたけど
今になってミニマップいらんわと思い始めた頃に導入されてくるとは
0099デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 15:22:51.40ID:WrE2hQiC
俺もminimapは即切った
せめて今見えているのがどの位置なのかを表示してくれないと使い物にならん

そしてそれなら、普段のスクロールバーでいい、となったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況