X



スレ立てるまでもない質問はここで 148匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワキゲー MMe2-5gYI)
垢版 |
2017/05/24(水) 18:24:16.58ID:MizSfTrkM

質問する前にGoogleで検索しましょう。
http://www.google.com/

プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 147匹目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1490436082/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0163デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aeaa-qpQt)
垢版 |
2017/06/15(木) 17:55:52.89ID:Emed4SrA0
>>160
初心者がいきなり、Python を学ぶのは難しい

まず「たのしいRuby 第5版、2016」を、3回読んで理解したら、
「みんなのPython 第4版、2017」を読む

これで、2つの言語を同時に学べる。
ただし、順番は必ず、たのしいから読むこと。
みんなのから読むと、わからないから
0168デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b65-a2Kh)
垢版 |
2017/06/15(木) 21:56:04.40ID:H/Piuzkt0
片山博文さんって凄いですよね。
コンピュータ科学だけでなく、数学とかにも精通してらっしゃる。
どうすれば、片山博文さんみたいに頭が良くなれるのでしょうか?
やっぱり、まずは数学を猛烈に勉強するしかないのでしょうか?
数学ができれば物理もコンピュータ科学もその他の理系学問もできるわけですし。
0171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb11-KEev)
垢版 |
2017/06/16(金) 14:36:23.59ID:lHsMvpJX0
ある特定のタイトルのメールが来てるかどうかを自動チェック出来るものを作りたいんですが
どうやって実現したらいいでしょうか?
0173デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aefa-yC+1)
垢版 |
2017/06/16(金) 19:10:55.43ID:orgbYhqT0
研究のために20年ぶりにプログラミングしようかと思っている。

Windows上(できればAndroidでも)でタッチパネルに座標をランダムで×を表示して
ユーザーは指でタップする。
×の座標とタップした座標を記録する。
っていうことをしたいんだけど、こういったアプリ開発に言語は何を使えばいいでしょう。

ちなみに今まで学んだ言語はMSXでBASIC、大学でちょっとだけFORTRAN、大学院でC言語です。
0176片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdda-adb9)
垢版 |
2017/06/16(金) 20:06:51.50ID:qjls6Rocd
Tcl/TkはマルチプラットホームでAndroidでもインタプリターで動作する。BASICに慣れていて、研究用に使うのだから、
ネイティブバイナリーじゃなくてもいいと考えた。
0178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aefa-yC+1)
垢版 |
2017/06/16(金) 20:20:44.92ID:orgbYhqT0
この中で初心者用の簡単なのってJava scriptなんですかね?

あと、最初はスタンドアローンで実験するんですけど、
ゆくゆくは複数のPCでユーザーが同相互作用するかというのも記録したいと思ってます。
0179片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdda-adb9)
垢版 |
2017/06/16(金) 20:29:42.29ID:qjls6Rocd
初心者としてハズレたくないんなら、JavaかJavaScript選んどけば無難? なんだけど、
コンパイル言語の経験が低そうだから、ちゅうちょするんだよな。
0180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aefa-yC+1)
垢版 |
2017/06/16(金) 20:33:34.69ID:orgbYhqT0
一応大学院ではCを使ってましたけど、あんまり深く学んでなくて
もうグローバル関数定義しちゃえってやってたり自己流なんですよね。

でもここらでまじめに一つぐらい言語を身に着けようと思ってます。
研究用途のアプリ開発って考えるとJavaとJava Scriptのどちらがいいんでしょう。
あととっつきやすさとか・
0181片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdda-adb9)
垢版 |
2017/06/16(金) 20:40:29.63ID:qjls6Rocd
研究の足場を固めるなら、Javaになるね。JavaScriptでは従来のブラウザーでの実行以外にNode.jsという技術が台頭しているが、変化が激しいから最先端についていくのは苦労するよ。
0182片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdda-adb9)
垢版 |
2017/06/16(金) 20:55:06.36ID:qjls6Rocd
Javaだったら、標準でリッチなIDEが付いてくる。標準で型チェックがあり、デバッグが用意。幅広い実行環境をカバーできる。
対するJavaScriptはもう人間ごときのバトルフィールドではない。 機械と融合して戦わないといけない。
0187デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76f-yC+1)
垢版 |
2017/06/16(金) 22:30:10.08ID:1imKhLwB0
簡単だけど用途が違う

rubyは簡単な言語だけど「指でタップして記憶」みたいな話になるとできなくはないけど得意でもない
java scriptはほぼwebページ操作用の言語になっているから、まともに使うにはプログラミング以外に
htmlなどの知識も習得しないといけないのが面倒臭い

Javaはその点企業が作った業務開発向けの言語だからアプリ開発に関しては最初からそこそこ充実してる


「タップして操作」って条件がないなら
pythonが一番お手軽でいいと思うけど
0188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aefa-yC+1)
垢版 |
2017/06/16(金) 23:30:21.97ID:orgbYhqT0
phyronは機械学習に向いていると聞いたので昔ニューラルネットワーク研究してた身としては興味があるのですが、
phytonでタッチパネルの操作とかはできないってことでしょうか?
0189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76f-yC+1)
垢版 |
2017/06/16(金) 23:38:33.01ID:1imKhLwB0
>>188
python単体ではキツイ
一応組み込みでウィンドウ出したりボタン作ったりとかできるGUI用ライブラリはあるけど
それはもともと別の言語だったのをムリヤリpythonで使えるようにしたようなものなので
いちいちややこしいし、覚えることも多い
0190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3a9c-tvZg)
垢版 |
2017/06/16(金) 23:42:04.05ID:yWvEfan90
ここしばらく、410 でかけないんだけど、なんかあったのか
0192デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aefa-yC+1)
垢版 |
2017/06/16(金) 23:53:02.29ID:orgbYhqT0
なるほど、ある程度腰を据えて研究するならJAVAを覚えるのが得策なんですかね。
173のように
タッチパネルに表示させたXの座標とタップした座標の距離をスコアとして50回程度試行させて総得点を記録する
を手っ取り早く実現させるために良いJAVAの参考書とかご存知ないでしょうか?
0193デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spab-O+YK)
垢版 |
2017/06/17(土) 01:48:17.68ID:wA/Dok6dp
そういうのだったらprocessingとかどうよ
基本javaだし
0194デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aeaa-qpQt)
垢版 |
2017/06/17(土) 03:58:54.67ID:pi4driob0
易しい > 難しい
Ruby > Python >>> JavaScript(JS)

ゲームエンジンでは、Unity, Cocos2d-x(JS版), Godot。
ラズパイのScratch 風なら、Unreal Engine 4

HTML5/CSS/JS なら、Cordova を使った、アシアルのMonaca

Androidなら、Java, Kotlin

定番の本
スッキリわかる Java入門 第2版、2014
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第4版、2017
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング、長澤 太郎、2016

他に、たいていの言語・フレームワークで、掌田津耶乃が書いてる
0195デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aefa-yC+1)
垢版 |
2017/06/17(土) 07:56:32.22ID:JcfnqNfJ0
Javaでいってみようかな。
「すっきりわかるJava入門」だけで173みたいなアプリ組めますかね。

久しぶりのプログラミングなんか楽しみになってきた。
初めてMSXを手に入れた小学生の夏休みのようだ。
0196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aeaa-qpQt)
垢版 |
2017/06/17(土) 09:13:01.75ID:pi4driob0
「スッキリJava」は、オブジェクト指向の本だから、
この本をみっちり読んでいないと、他の本が読めない

Windows で、タッチパネルは、あまり聞かない。
マルチ・プラットフォームのMonaca など、JS かな?

「スッキリJava」「Kotlinスタートブック」では、Android
0197デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saf2-4shY)
垢版 |
2017/06/17(土) 09:24:03.85ID:FYXwBVn8a
>>173
最近の言語と言うか、GUIライブラリは便利だから、座標とかじゃなくて画像そのものにタッチされたかどうかのメッセージ届くよ。
x印ついた画像をランダムで表示するようにすれば良いんじゃないかな。
どの位xに近いところタッチできたかとかで結局座標知りたいなら、タッチされた時一緒に取れば良い。

まるっきり外した時の座標も欲しいとかなら、もう当初の予定通り座標でやった方がいいんだろうけど。。。
0202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e4b-L/tv)
垢版 |
2017/06/17(土) 12:51:48.13ID:GMliorKP0
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=ITP1_6_B
会津大学オンラインジャッジのこの問題
とりあえずRubyの知識が全くないので。
以下の冗長なRubyコードで合格しました。
黒魔術を使うとどの様に短くなりますか?


b="SHCD".split("").product((1..13).to_a)
gets.to_i.times{
a=gets.split
b=b-[[a[0],a[1].to_i]]
}
b.each{|d|
puts d*" "
}
0204デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aeaa-qpQt)
垢版 |
2017/06/17(土) 13:52:29.41ID:pi4driob0
>>200
Java, Kotlin でも、Windowsでタッチパネルを使えるとは思うけど、よく知らない。
Javaのスレで聞いて

>>202
黒魔術はメタプログラミング用だから、普通の用途では使わない

DBの列目を、クラスのプロパティ名にするとか、
Rails などのフレームワークを作る人用
0205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e4b-L/tv)
垢版 |
2017/06/17(土) 13:52:30.09ID:GMliorKP0
まあそうだけど、他を参考にしないで書いてみたが今の段階。
指導のもと書き方が分かるようになるを期待してました。
短さ1位の黒魔術はまだ見てませんが、いきなり黒魔術を見る気になれなかっただけでして。
いい返事が付かないようなので帰ります。
0206デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76f-yC+1)
垢版 |
2017/06/17(土) 13:57:00.74ID:iutrtGd20
『普通の用途』ねぇ……

最近業務用プログラミングが「普通のプログラミング」だと思っていそうな子が多くて
学術プログラミング 競技プログラミング 趣味プログラミングの肩身が狭い狭い
0209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76f-yC+1)
垢版 |
2017/06/17(土) 14:12:31.07ID:iutrtGd20
>>208
プログラミングの場合はプラス
「プログラマーの職場の愚痴」や「業界の情勢」が
「普通のプログラミングの話題」だと思っている子が多くて
ちょっとウンザリしちゃうの
0210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aeaa-qpQt)
垢版 |
2017/06/17(土) 14:16:46.63ID:pi4driob0
最近は、Kotlinをやってるから、型名を書かない、Rubyは天国。
競技プログラミングでは、Rubyが圧勝!

プログラミングの効率が高すぎる。
ただし、実行速度は遅いけど

Haxe も良いけど、変換後の、JavaScriptのソースコードを読むのが苦痛
0211デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aeaa-qpQt)
垢版 |
2017/06/17(土) 14:25:08.40ID:pi4driob0
>>205
>短さ1位の黒魔術はまだ見てませんが
JavaScriptのスレには、書き込まない方が良いかも

書き込むと、関数型厨がやってきて、したり顔で、
配列.map( ラムダ式 )とか、1行で書いてしまうからw
0215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a1f-pCVD)
垢版 |
2017/06/17(土) 22:45:27.10ID:0b5Dwqn10
(´・ω・`)あのーJavaの勉強しててノートパソコンほしくなったの
35,000円ぐらいで安いのでChromebookがいいかなっておもってます
クラウドIDEとかいうのをつかうとChromebookでJavaのプログラミングできるみたいなの
どうなんやろ?
Chromebookってふつうにつかえるの?
0218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb11-ehp2)
垢版 |
2017/06/18(日) 03:17:31.54ID:2D/8PIEq0
ESC/POSプロトコルを使用したプリンタのシミュレータ的なライブラリもしくはアプリケーションってないですかね?
結果を確かめるたびに紙へ出力するのは流石に・・・
全コマンドに対応している必要はなく印刷関係の主要コマンドを解釈してくれればひとまず大丈夫です
0219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b65-a2Kh)
垢版 |
2017/06/18(日) 06:47:59.18ID:HzJDi2K60
0秒で、「全(全て)」に関する全てのことを解明できる超絶高性能コンピュータを開発することは可能ですか?
0223デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spab-QeqB)
垢版 |
2017/06/19(月) 01:46:22.35ID:V8JuLRg7p
プログラム言語って無料で使えるものがほとんどですけど
プログラム言語を開発してる人たちはどうやって生計を立ててるんでしょうか?
まつもとゆきひろってちゃんと食べていけてるんでしょうか?
0227デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spab-O+YK)
垢版 |
2017/06/19(月) 09:39:53.45ID:c3oDVKSEp
>>219
42です
0228デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saf2-4shY)
垢版 |
2017/06/19(月) 09:59:40.76ID:JTumD0h3a
>>223
元々プログラミング言語は趣味か、自分の仕事用に開発される。
Matzは自分の仕事用に開発してて、本業は別にある。
言語の人気が出れば技術書の監修とか執筆、セミナーで副収入にはなるだろうけど。
0230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb11-KEev)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:27:09.95ID:flULi9iV0
データベースのパフォーマンス・チューニングってどんなことをするんですか?
0234230 (ワッチョイ bb11-QeqB)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:01:27.19ID:flULi9iV0
時間のかかるクエリを書き直したりインデックスを追加したりする程度ですか?
0235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a1f-pCVD)
垢版 |
2017/06/19(月) 18:33:21.40ID:kzSmG9vc0
>>221
(´・ω・`)情報ありがとです
よくわからなかったけどYouTuberの人がChromebookにubuntu 入れてる動画見つけて簡単そうなので、Linuxを入れるのはできそうです
その後ubuntu にeclipseとか入れるのも解説いくつか見つけました
このあたりはコマンドとかむずかしそうなのでChromebookかってからがんばりたいとおもいます

やっぱり安くてさくさく動くのはChromebookがいいよね
0237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aeaa-qpQt)
垢版 |
2017/06/19(月) 20:30:48.29ID:BW5wWpcZ0
実行計画を見て、インデックスを使って、検索しているかどうかをチェックする

とにかく線形探索(全探索)をしたらダメ、O(N)。
2分探索なら、O(log N)
ハッシュなら、O(1)

データが千件なら、線形探索で千回。
2分探索なら、2の10乗 = 1,024 だから、10回。
つまり、1/100

SQL実践入門 高速でわかりやすいクエリの書き方、ミック、2015
0238デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa77-4shY)
垢版 |
2017/06/19(月) 23:12:10.21ID:g4cBDSU6a
>>231
アセンブラの命令が何サイクルで処理出来るのか調べるようなもんか。
ネットワーク経由だから、地味にその手法も効くんだな。。。
0239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aeaa-qpQt)
垢版 |
2017/06/20(火) 00:14:56.17ID:8wgIueO/0
>>235
開発者が使う、PCの最低ラインは、
CPUは、i5, i7。
メモリは8GB だが、なるべく最大まで積む

VirtualBox とか使って、2つのOSを動かすから、Windows・Linuxで資源を分ける。
CPUコアを2つずつ、メモリも4GBずつとか

だから少なくとも開発者は、一般人の倍の資源を、持っていないとダメ
0241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b65-a2Kh)
垢版 |
2017/06/20(火) 01:39:18.27ID:pL0xBMBs0
http://img.ng.pmdstatic.net/fit/http.3A.2F.2Fphoto.2Enationalgeographic.2Efr.2Fupload.2Fslideshow.2Fles-grands-mysteres-de-la-terre-a-l-univers-decryptes-5320.2F83-87013.2Ejpg/900x600/quality/65/vivons-nous-dans-un-multivers.jpg

この一つ一つの球体が、一つ一つの宇宙らしいのですが、
この一つ一つの球体は、同一空間上にあり、
その空間も、たくさんある球体のうちの一つで、
その球体も、広大な空間の中にあるのですが、
その広大な空間も、たくさんある球体のうちの一つで、
その球体も、さらに広大な空間の中にあるのですが、
そのさらに広大な空間も、たくさんある球体のうちの一つで・・・・・・・・・

と、無限に続いてしまって、世界の真理というのが何なのかがさっぱり分からなくなるのですが、
無限に続くのではなく、有限だったとしても、世界の真理というものが何なのかさっぱり分からなくなります。

世界が無限に続いているとしたら、さらに先へ先へと進めるわけですし、
世界が有限だとしたら、どこかで区切りのようなものがあると思ったのですが、
もし区切りがあって、その区切りがどこかで途切れていれば、やっぱりさらに無限に先へ先へと進めるわけですし、
もし区切りがあって、その区切りが途切れてない場合は、その区切りが無限に続いているということになり、
やっぱり世界というものは無限に続いているということになると思うのです。

つまり、やはり世界が有限なんてのはあり得なくて、世界は無限に続いているのではないのかと思ったのです。

でも、世界が無限に続いているってことが分かったとしても、一体誰が何の目的で世界を創ったのかなど、
本質的な部分が分からないのです。

一体「真理」って何なのでしょうか?
どうすれば、「真理」を突き止めることができるのでしょうか?

どう足掻いても、ただの妄想で終わってしまうので、
誰か、世界の真理を突き止める方法がありましたら、その方法を教えてください。お願いします。
0245デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27e3-oYBH)
垢版 |
2017/06/20(火) 22:51:14.25ID:AHAAGFR40
web上でソシャゲのキャラ所有リストみたいなものを作成したいのですが、必要な知識ってどんなものがありますか
なかなか良い検索ワードが見つからず何が必要かわからない状態です
0246デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMa7-p9VS)
垢版 |
2017/06/20(火) 23:31:04.35ID:OLNd26fgM
いっぺんに色々やろうとするな。

1.ホームページを作る。
2.所有キャラ(?)一覧を表示する。

1.は必須なのか?
じゃあ、まずhtmlの基礎から入ろうということになるぞ。
2.一覧のネタはどうするの?データベースをつなぐ気か?
0247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db6f-uxB8)
垢版 |
2017/06/20(火) 23:35:20.85ID:CqUVLiHx0
趣味でアプリ作りたいと考えてMac使ってるからとりあえずswiftを学んでる初心者がもし泥も作ろうと思ったらどんな言語に手を出すべきなんだ?
swiftの勉強進行度は初心者用1冊読み終えてショボいアプリを1つ作った程度
0248デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spab-O+YK)
垢版 |
2017/06/21(水) 01:45:18.77ID:9Vv/rNfYp
android studioか、ザマリンか、
ゲームならunityでも使っとけ
0250デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7a-4Rdw)
垢版 |
2017/06/21(水) 12:32:47.92ID:Fb/vgDo7d
コボラーなんだけどあまりに先がなさすぎて転職したいけどスキルがCOBOLとJCLしかない
いまおすすめの言語とか書籍があったら教えてください
26歳でかなり焦ってる
0251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aeaa-qpQt)
垢版 |
2017/06/21(水) 12:59:15.43ID:L1LFWazB0
まずこの本で、オブジェクト指向を学ぶ
スッキリわかる Java入門 第2版、2014

その後、この2冊を順に読む
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第4版、2017

Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング、長澤 太郎、2016

この4冊を、この順に読む。
どの会社も、Kotlin の高待遇を匂わせている
0252デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b65-a2Kh)
垢版 |
2017/06/21(水) 13:25:53.10ID:LUdXpdqS0
フリーソフトを作って、それをネット上に配布するのって儲かりますか?
あと、それは、自宅でもできますか?
それとも、会社に就職したり、自分で会社を創業したりしないと無理ですか?
自分としては、デイトレーダーみたいに、自宅で仕事をして金を稼ぎたいと思っているのですが、
ネットを使った仕事で、デイトレーダーみたいに、自宅で仕事をして金を稼げる仕事って何かありませんか?
知っている人がいたら教えてください。
0254デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b65-a2Kh)
垢版 |
2017/06/21(水) 14:15:15.86ID:LUdXpdqS0
すいません。間違いました。
フリーソフトではなくて、シェアウェアでした。
0256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b65-a2Kh)
垢版 |
2017/06/21(水) 14:22:53.24ID:LUdXpdqS0
>>255
なぜ自営業は無理なのでしょうか?
0258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76f-yC+1)
垢版 |
2017/06/21(水) 20:16:57.07ID:6ghWzsQn0
シェアウェア公開している人は基本的には他に仕事持ってて副業としてやっているのが多いな

一番原始的なやり方は銀行口座晒して、入金してくれた人にパスワードを送るってやり方
とはいえ、手間がかかるし、銀行口座晒すことになるので、個人情報の扱いとか面倒臭い

最近はbitcoinとかの暗号通貨を使ったやり方もあるけどbitcoinがあまり浸透してないのがネックだな
0259デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27e3-oYBH)
垢版 |
2017/06/21(水) 20:45:35.04ID:ngYwxWi60
>>246
ありがとうございます
1は必須ではないです。webブラウザで閲覧できるようなイメージを想定しているだけです
2については、データベースでキャラリストを持とうと思っています。というかDB以外の一覧の持ち方が浮かびません…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況