X



スレ立てるまでもない質問はここで 148匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 18:37:17.74ID:qyg0T3WN
質問する前にGoogleで検索しましょう。 http://www.google.com/
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 147匹目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1490436082/
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 02:00:00.98ID:J68miyPP
>>365
自分が今置かれている状況を把握していないでTDDやらなきゃいかんと思っていたのだな

と反省させられたという程度です
0367デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 04:17:32.50ID:18c/WLt3
ヤハウェとアッラーフはどっちの方が上ですか?
0368デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 04:33:18.43ID:Rsons3mg
ファイルパスを受け取り、パスが存在していたらパス+(1)、(2)、(3)と返し、存在していなかったらそのまま返すというメソッドを作ったのですがいいネーミングが思いつきません。なんとかOrDefaultみたいな感じかなと思ったのですが、みなさんならどうされますか?C#です
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:15:08.34ID:VcNGYnMx
スペースの挿入について質問です。

環境:Windows10 64bit Creators, Visual Studio 2017 (C++)

ポインタ(*)や参照(&)を入力した際に、
スペースはどのように挿入するのが良いですか?
例えば、

int*a; int *a; int* a; int * a;

のようなバリエーションがあると思うのですが、
皆さんはどのようにしていますか?

人によってはどうでもいいことだと思いますが、
個人的にはとても気になるので質問させて頂きましたm(;_ _)m
0373KAC
垢版 |
2018/03/09(金) 16:52:08.67ID:v4sKqavy
>>371
int* a,b;

で考えると答え出ない?
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:20:09.32ID:6Pn2aeI0
「無」と「なんでもあり」はどっちの方が上ですか?
0380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:00:56.10ID:XwRNqahb
数学が得意になるコツを教えてください。
0381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:28:17.54ID:6k2XuBYN
高校の時に小学校の教科書からやり直した。
数学は積み重ねて理解していくものだとわかった。
0383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:13:39.01ID:sEfAJdP7
>>382
一応フィールズ賞とる予定です。
0386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:02:35.85ID:LrIS9oKE
行き詰ったり息抜きしたいときに、別の言語も空いた時間に勉強してみたいと思っているのですが
文法が似ている言語としては

Java と C#
C と C++
Python と Ruby こんな感じになるのでしょうか?

JavascriptとPHPはどの言語に近いですか?
なるべく人気な言語を勉強してみたいのですが・・・
0387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 17:11:00.30ID:Hh9DAHvZ
>>386
プログラミング初心者なら、まず最初は一つの言語に絞ってしっかりやれ。
んでもって自分が欲しい道具、自分が日々使う道具を自分で作れ。
0388デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 17:20:44.27ID:Hh9DAHvZ
一つの言語をしっかりやってないと各言語に共通するメタな知識を得るのは難しいからね。

んでフレームワークではなく言語自体を学びたいのであればコマンドラインツールを作るのが一番おすすめ
Webスクレイパーやテキストファイルの処理ツールみたいのでもかなりのことを学べる

変数・関数・型、スコープ、コントロールフロー、ランタイムの理解みたいな基礎はもちろん、
入出力(ファイル/ネットワーク/ストリーム)、コレクション操作、エラーハンドリング、並行処理、処理の分割・連結方法、アプリケーション構造、コーディングスタイル、ライブラリの使い方、テスト/デバッグ方法、REPL/コンパイラの使い方等々
0390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 15:16:03.85ID:TRwt3bwn
java初心者の頃、どんなプログラムを作ってましたか?
良く作りたいものを作れと言われますがパッと思い付かないので、参考にしたいです
0392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:18:14.30ID:w0zOjGY9
>>390
専ブラでも作っとけ
スクレイピングでテキスト出力だけでもいいし
ウェブでゲートウェイでもいいぞ
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:43:31.68ID:TRwt3bwn
すみません、続けてもう一つだけ教えて下さい。
まだオフラインでできるような基本的なものしか書いたことがないんですが、例えば画像収集のようなネットにアクセスする(?)ようなものを作るにはどんな知識がいるんでしょうか。

ちなみにスッキリわかるjava2版の入門編を読んでるところです。
0396KAC
垢版 |
2018/03/14(水) 18:11:43.53ID:1din8s3p
>>390
テトリス作れ。 ってのが定番。

作りたい物が思いつかないなら、
仕様がはっきりしてるゲームなどの
クローンを作るのが無難。
0397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:07:22.29ID:D/0ZBeAL
>>396
なるほど、確かに知ってるもののクローンなら不具合も気づけそうですね
ありがとうございます
0398デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:12:15.11ID:OkSQu+Zh
> 作りたい物が思いつかないなら、
> 仕様がはっきりしてるゲームなどの

テトリスの仕様が・・・はっきりしてるだと?

じゃあ聞くが、 I は4×4のマス目のどこを
軸として回転しているかわかるか?

軸はわかったとして、回転入れの場合(壁やブロックがあった場合)
に例外が起きるがその例外がどういうものかわかるか?

何を言ってるのかわからないなら、ここを見てくれ
http://www13.plala.or.jp/TETRiS_TGM/kouza/12.htm

この仕様を間違いなく作れる自信はあるか?
0399デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:05:35.05ID:UnMBL49y
>>390
単に作りたいものよりも、自分が日々使うもののほうがいいぞ
自分で仕様を決めるのも大事な技術だから

ファイル名とファイルコンテンツの検索や
複数ファイルの一括リネームみたいな車輪の再発明でも構わない
エロ画像収集は自分が日々使うしWebもある程度理解できて
モチベーションも高く維持できるから超オススメ
0401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:24:06.78ID:UnMBL49y
エロじゃなければ学習系もわりとオススメ
どれもコマンドラインでできる

- 単純な計算問題を出題して正答率と所要時間を記録する
- 英単語や日本語を表示して和訳・英訳を選択肢から選ばせる
- 英文の空白に当てはまる単語を選択肢から選ばせる
- 英単語を入力したら意味を表示して発音を再生する(辞書サイト/辞書データへアクセス)

英語の問題は自分で作るのが一番だが時間がかかるので
手っ取り早く作りたければ一般公開されてるデータを使えばいい
0402KAC
垢版 |
2018/03/14(水) 22:28:41.40ID:Pkxop+fO
>>398
あー、、、
そういう細かい仕様について、
「開始時に解ってるつもりだったけど実装するに当たって知らない事に気づく」
って経験するためのクローン作成だから。
疑問なら現物調査すればOK。

一応、質問に答えるなら「知ってる」。
セガのアーケード版なら、
各ブロックの回転位置はもちろん、
ライン消したときの得点仕様とか
全消しボーナスがどうなってるとかも
知らなきゃ、記録は出せないだろう。
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 01:53:28.69ID:aEvEqHiz
>>403
ありがとうございます
htmlはそれなりにやったことがあるので、httpを調べてみようと思います
0405 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/03/15(木) 11:13:51.78ID:xYxZI4zx
>>401
それいいね!
日本語を表示して英単語を入力させるソフト(基礎構文の暗記もの)とか作ってほしいな
0406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:04:15.05ID:LldST9eh
すいませんとても漠然とした質問なのですが
c言語を学びたくパソコンでプログラムを書き慣れていこうと思ってるのですが、パソコンに何をインストールして何をすればいいんですか?

以前高校でCmachineというフリーソフトで学習していましたが、それはソフトウェア上で学んでたことになりますよね

まだ詳しくは知らないのでこれを知りたい!と明確に言えないのですが、僕の言いたいことがわかって貰えると嬉しいです

あと今入院していてwifiが使えなくオフライン下になるので現在でも使用できるフリーソフトはありますか?

知識がなくてすいません
本来での開発環境の整え方…?と入院中でも学習できるフリーソフトを探しています
0408KAC
垢版 |
2018/03/19(月) 20:45:57.75ID:i7rDYpcd
>>406
取りあえず、
Microsoft Visual Studio
入れるのが無難。

本とかも出てるから勉強には向いてる。
0410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 02:29:29.78ID:LDg2SvBu
>>406
まず、なぜこの時代にC言語を選んだか聞こうか。
必要だからか?
授業だからか?
言語の基礎だと思いこんでいるからか?
それともC++などの基本部分だと勘違いしているからか?
SwiftとかKotolinとか知らないからか?
0411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 02:31:31.38ID:LDg2SvBu
>>406
純粋にプログラムというものを学びたいというのなら
N予備校は月1000円ぐらいで動画で教えてくれるからおすすめ。
0412デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 02:57:22.31ID:W625c+v0
>>408
環境依存部分を切り離して主な部分はVisual Studioでエミュレート環境を作って開発するなんて割とどこでもやってる手法ですよね
まぁなにせ一昔前は無双のシェアだったので…


>>410
プログラマーになりたいからです
Cから色々発展させて自分が必要な処理をしてくれるプログラム書いて~とかしてみたいなーってのが今の夢というか目標です
まずはバイトしてみようと思っていて、当然、何らかのプログラムが組める事を要求されるので、C言語の構文やら基本的な事は事前に勉強しておく必要があると思いました
一応FEには合格してるんですが幼稚なプログラムしか書けない気がしますしまだ早いですかね…
授業ではトップを走っていましたが社会では全然違いそうですし
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 03:52:59.56ID:aHaiWzOW
最初に以下3つの選択が必要
1. テキストエディタ: emacsvim, sublime, vs code他
2. コンパイラ: gcc, clang, cl.exe他
3. デバッガ兼REPL: gbd, lldb

Visual Studio ExpressみたいなIDEは3つセットになってる
個人的には最初はIDEに頼らないほうが学べることが多いと思う
Windowsだと>>409が書いてるようにLinux/Unix環境を入れたほうが何かと幸せ
0414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 04:54:04.67ID:LDg2SvBu
>>412
君が技術者になりたいというのはわかった、
だったらC言語は基礎だという固定観念は捨てたほうがいい。

そのような悩みを持っている人は五万といる。
なので、ここらへんをまず読んできてからもう一度質問してこい。

新人プログラマ応援に関する979件の投稿 - Qiita
https://qiita.com/tags/%E6%96%B0%E4%BA%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%BF%9C%E6%8F%B4
を適当に何個か

例>
ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita
https://qiita.com/jacksuzuki/items/b2fa6b44962e73a53d08

エンジニアで稼ぐために大切な20のコト - Qiita
https://qiita.com/kazukichi/items/7379b75fba2f90d3cf45
0415デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:56:52.17ID:uUCQMwFd
>>412
>何らかのプログラムが組める事を要求されるので、C言語の構文やら基本的な事は事前に勉強

それじゃ雇う方としては不安だろうな
それなりの作品を作って披露したほうがいいと思うが

プログラムを組めるようになりたいなら簡単なアプリを作りながら
構文やら基本的な事は覚えて行けばいいと思う
バージョンアップやリファクタリングもして経験積んでみるべきでは
0416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:34:42.03ID:J0Id73NT
いまどきC言語覚えるってバカですか?
という人の大部分は、C言語で書かれたAPIを呼び出すのがお仕事。
0418KAC
垢版 |
2018/03/20(火) 15:01:42.77ID:BvgAFEXf
>>416
C言語すら使えないのは論外だろ
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:19:32.20ID:jLw8J8VW
ちょっとした計算の短いCのコードを実行するのによくcodepad.orgを利用しているのですが
同じ様にローカルでインタプリタ感覚で実行出来るフリーソフトってありませんかね
0422KAC
垢版 |
2018/03/20(火) 21:38:17.13ID:BvgAFEXf
>>421
VisualStudioでは駄目なの?
不満があるなら
「こんな感じの奴が欲しい」
って具体的な要望出した方が良いかと。
0424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:57:35.46ID:jLw8J8VW
VSは起動に時間が掛かり起動後プロジェト作って実行する際も保存確認とか煩わしいです

起動したらメモ帳の様な窓が出てそのままそこにコードを書いて即実行出来る軽量シンプルな、
アプリケーションを作る為の物では無く計算機代わりに使える物が欲しいです
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:10:59.44ID:aHaiWzOW
>>421
コードの実行機能はエディタかエディタのプラグインについてるよ

vimやemacsならquickrun
vs codeはcode runner
sublimeは普通にRunすればいい

REPL的な使い方を求めてるならgdbかlldb使えばいい
エディタに統合することもできる
0426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 07:15:52.49ID:wxFTzoek
VSCode の、Code Runner
ソースコードの範囲を選択して、実行できる

これは、便利なプラグイン!
0427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:57:32.51ID:7q6KKp9o
1万円札10枚両替して100枚出てきて報告の義務を怠って罪になる
ドッキリを仕掛けた100枚の紙幣を出した人が、ドッキリを仕掛けられた人に
警察に黙っておいてあげる代わりに金を出せと言わせるようにドッキリを
仕掛けた人が初めに一万円を両替した人だった場合誰が罪になりますか?
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:44:20.62ID:XmSbkTR/
東京大学理学部数学科卒 → 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了 →
東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了

このルートを辿るには最低でも秀才以上じゃないと無理ですか?
0431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:50:45.23ID:iBMHimOj
ポイントカードシステムを自社で使いたいんですが自作の仕方が載ってる本、もしくはアマゾンで入力機器等の完成品売ってたりしませんか?
読むべき本とか購入すべき機材を教えてほしいです。
0432デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 08:23:10.33ID:CqQrjBn0
Tポイントとか既成品ではダメなのか
0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 08:26:34.65ID:CqQrjBn0
目的が違うのか。他との共有ではダメで自社だけがいいってことか。
0434KAC
垢版 |
2018/03/23(金) 10:04:04.02ID:mNYfGEvG
>>431
凸版印刷に丸投げとかじゃ駄目なの?
0435デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 14:46:58.91ID:BcGuGfPk
2DかQRのバーコードで良いのか、磁気やICカード使いたいのかで大分変わるんじゃね
0436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:18:05.60ID:ItMsX3b1
ロスチャイルド家当主と「無」はどっちの方が凄いですか?
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:45:43.90ID:ItMsX3b1
自殺をしたら地獄に落ちるというのは本当なのでしょうか?
0439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:05:15.90ID:8QcJ7unZ
>>438
なぜ自殺をしたら地獄に落ちるということが分かるのでしょうか?
0441デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:22:52.66ID:+WeAfDvk
超絶論破人間になりたいのですが、やはり数学の全分野を究めるのが近道ですか?
0444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:40:55.65ID:+WeAfDvk
自然言語では厳密性に欠けるから、数学的に美しく相手を論破するのが一番良いだろう。
やはり、超絶論破人間になるには、数学の全分野を究めるのが一番良いのかな?
0446デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:13:28.95ID:+WeAfDvk
最強の概念は「無」ですか?
0448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:47:59.91ID:RHp4dgWv
>>431
最近は知らないが
FeliCaリーダー売ってるからそれとその型番で検索したらサンプルプログラムも出てくるんじゃないか
0449遊園地-24
垢版 |
2018/03/25(日) 10:35:16.77ID:rKYpAGpu
VisualStudio2017 C#

オフラインのソシャゲ
カード管理ってどうやるの?

教えてキボンヌ(`・ω・´)シャキーン
0451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:49:42.50ID:HWSao/9L
>>450
全ては無ってどういうことですか?
0452デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:58:55.55ID:FRy8TPzE
5chの専ブラってもう好きにつくることってできないんですか?
0453デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 03:01:33.77ID:IpPAhOmS
>>452
DAT取得は出来なくなったけど、普通のブラウザと同じ様にread.cgi経由で読み込めば
どうにかなるんじゃないか
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 03:08:56.36ID:DzDpiGFR
5ch の許可なく、ツールで頻繁に、アクセスできない。
業務妨害罪で訴えてくる

岡崎図書館事件では、
1秒ごとにツールで、図書館にアクセスしていた男の、逮捕状も取れた

それ以前は、アクセスしたぐらいでは逮捕できないという、
無責任な評論家が一杯いたけど、皆消えた

業務妨害罪は、店で暴れたとか、
とにかく、その企業のルールに従わないと、何にでも適用できる
0455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 10:22:03.56ID:nfSl9j4U
5ch の許可なく、ツールで頻繁に、アクセスできない。
それなら、ブラウザと同じ程度でアクセスすればOKってことですよね?

つまり、スレ一覧を表示するタイミングでCGIにアクセスして整形して表示
スレを表示するタイミングでCGIにアクセスして整形して表示
0456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 13:56:04.84ID:UUU6r8Un
つまり事実上新しく専ブラを作ることはできないってことですか?
0457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:56:17.60ID:DzDpiGFR
5ch のAPI は、契約者しか使えない

それ以外の人が、API を使うと、業務妨害罪になる。
訴えるって書いてあるから
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:33:55.12ID:KNvFrhsj
神の世界の構造を解き明かすにはどうすれば良いのでしょうか?
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:45:05.71ID:KNvFrhsj
>>460
どうすれば神の世界の構造を解き明かせるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況