X



スレ立てるまでもない質問はここで 148匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 18:37:17.74ID:qyg0T3WN
質問する前にGoogleで検索しましょう。 http://www.google.com/
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 147匹目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1490436082/
0418KAC
垢版 |
2018/03/20(火) 15:01:42.77ID:BvgAFEXf
>>416
C言語すら使えないのは論外だろ
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:19:32.20ID:jLw8J8VW
ちょっとした計算の短いCのコードを実行するのによくcodepad.orgを利用しているのですが
同じ様にローカルでインタプリタ感覚で実行出来るフリーソフトってありませんかね
0422KAC
垢版 |
2018/03/20(火) 21:38:17.13ID:BvgAFEXf
>>421
VisualStudioでは駄目なの?
不満があるなら
「こんな感じの奴が欲しい」
って具体的な要望出した方が良いかと。
0424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:57:35.46ID:jLw8J8VW
VSは起動に時間が掛かり起動後プロジェト作って実行する際も保存確認とか煩わしいです

起動したらメモ帳の様な窓が出てそのままそこにコードを書いて即実行出来る軽量シンプルな、
アプリケーションを作る為の物では無く計算機代わりに使える物が欲しいです
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:10:59.44ID:aHaiWzOW
>>421
コードの実行機能はエディタかエディタのプラグインについてるよ

vimやemacsならquickrun
vs codeはcode runner
sublimeは普通にRunすればいい

REPL的な使い方を求めてるならgdbかlldb使えばいい
エディタに統合することもできる
0426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 07:15:52.49ID:wxFTzoek
VSCode の、Code Runner
ソースコードの範囲を選択して、実行できる

これは、便利なプラグイン!
0427デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:57:32.51ID:7q6KKp9o
1万円札10枚両替して100枚出てきて報告の義務を怠って罪になる
ドッキリを仕掛けた100枚の紙幣を出した人が、ドッキリを仕掛けられた人に
警察に黙っておいてあげる代わりに金を出せと言わせるようにドッキリを
仕掛けた人が初めに一万円を両替した人だった場合誰が罪になりますか?
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:44:20.62ID:XmSbkTR/
東京大学理学部数学科卒 → 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了 →
東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了

このルートを辿るには最低でも秀才以上じゃないと無理ですか?
0431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:50:45.23ID:iBMHimOj
ポイントカードシステムを自社で使いたいんですが自作の仕方が載ってる本、もしくはアマゾンで入力機器等の完成品売ってたりしませんか?
読むべき本とか購入すべき機材を教えてほしいです。
0432デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 08:23:10.33ID:CqQrjBn0
Tポイントとか既成品ではダメなのか
0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 08:26:34.65ID:CqQrjBn0
目的が違うのか。他との共有ではダメで自社だけがいいってことか。
0434KAC
垢版 |
2018/03/23(金) 10:04:04.02ID:mNYfGEvG
>>431
凸版印刷に丸投げとかじゃ駄目なの?
0435デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 14:46:58.91ID:BcGuGfPk
2DかQRのバーコードで良いのか、磁気やICカード使いたいのかで大分変わるんじゃね
0436デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:18:05.60ID:ItMsX3b1
ロスチャイルド家当主と「無」はどっちの方が凄いですか?
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:45:43.90ID:ItMsX3b1
自殺をしたら地獄に落ちるというのは本当なのでしょうか?
0439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:05:15.90ID:8QcJ7unZ
>>438
なぜ自殺をしたら地獄に落ちるということが分かるのでしょうか?
0441デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:22:52.66ID:+WeAfDvk
超絶論破人間になりたいのですが、やはり数学の全分野を究めるのが近道ですか?
0444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:40:55.65ID:+WeAfDvk
自然言語では厳密性に欠けるから、数学的に美しく相手を論破するのが一番良いだろう。
やはり、超絶論破人間になるには、数学の全分野を究めるのが一番良いのかな?
0446デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:13:28.95ID:+WeAfDvk
最強の概念は「無」ですか?
0448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:47:59.91ID:RHp4dgWv
>>431
最近は知らないが
FeliCaリーダー売ってるからそれとその型番で検索したらサンプルプログラムも出てくるんじゃないか
0449遊園地-24
垢版 |
2018/03/25(日) 10:35:16.77ID:rKYpAGpu
VisualStudio2017 C#

オフラインのソシャゲ
カード管理ってどうやるの?

教えてキボンヌ(`・ω・´)シャキーン
0451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:49:42.50ID:HWSao/9L
>>450
全ては無ってどういうことですか?
0452デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:58:55.55ID:FRy8TPzE
5chの専ブラってもう好きにつくることってできないんですか?
0453デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 03:01:33.77ID:IpPAhOmS
>>452
DAT取得は出来なくなったけど、普通のブラウザと同じ様にread.cgi経由で読み込めば
どうにかなるんじゃないか
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 03:08:56.36ID:DzDpiGFR
5ch の許可なく、ツールで頻繁に、アクセスできない。
業務妨害罪で訴えてくる

岡崎図書館事件では、
1秒ごとにツールで、図書館にアクセスしていた男の、逮捕状も取れた

それ以前は、アクセスしたぐらいでは逮捕できないという、
無責任な評論家が一杯いたけど、皆消えた

業務妨害罪は、店で暴れたとか、
とにかく、その企業のルールに従わないと、何にでも適用できる
0455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 10:22:03.56ID:nfSl9j4U
5ch の許可なく、ツールで頻繁に、アクセスできない。
それなら、ブラウザと同じ程度でアクセスすればOKってことですよね?

つまり、スレ一覧を表示するタイミングでCGIにアクセスして整形して表示
スレを表示するタイミングでCGIにアクセスして整形して表示
0456デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 13:56:04.84ID:UUU6r8Un
つまり事実上新しく専ブラを作ることはできないってことですか?
0457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:56:17.60ID:DzDpiGFR
5ch のAPI は、契約者しか使えない

それ以外の人が、API を使うと、業務妨害罪になる。
訴えるって書いてあるから
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:33:55.12ID:KNvFrhsj
神の世界の構造を解き明かすにはどうすれば良いのでしょうか?
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:45:05.71ID:KNvFrhsj
>>460
どうすれば神の世界の構造を解き明かせるのでしょうか?
0464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:02:17.57ID:1PffFgMm
プログラマーとしての知識ってどうやってつければいいんでしょう?
単純な文法やアルゴリズムとかはともかく、実際は皆さん、開発環境の知識とか、コンパイラの知識とか、フレームワークやソース管理の知識なんかも豊富じゃないですか

どうも初級者と中級者の壁がそこら辺にある気がしてて、何とか越えたいのですが
0465デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:11:56.42ID:i0zSQL+v
よく定数で使われる、全ての文字を大文字にするスネークケースは何という名称なんですか?
HOGE_HOGEみたいなのです
0466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:28:58.10ID:xG6ZAAxe
ちょっと疑問に思ったことがあるので質問をします。
GoogleとかYouTubeとかFacebookなどのサイトを作った人って、
どんな資格を持っているのでしょうか?
日本で言うところのIT系の最難関資格である、ITストラテジストみたいな資格とかって持ってるのでしょうか?
0467デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:46:28.15ID:GdtR70vc
そんな資格が必要なわけないだろ。
無資格でつくれるが、持ってても作れる。
0468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:08:27.40ID:7OwU1Hvz
>>464
OSのすべての機能を学びたいなら、ムック本の
Linuxエンジニア養成読本、第3版、2016

それか、LPIC, LinuC などのLinux資格本


>>466
LPIC などのLinux資格なら、日本人がTop
0474デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:04:17.37ID:dcLuEmH7
https://freesoft-100.com/

↑こういうサイトを個人で運営して生計を立てていきたいのですが、
そのリンク先のようなサイトを個人で運営・管理することは可能ですか?
そのリンク先のサイトは個人で運営しているのでしょうか?それとも会社かなんかですか?
0476デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:27:32.31ID:dcLuEmH7
>>475
運営は個人ですか?それとも会社ですか?
0478デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:14:58.57ID:7Gy6JYy8
>>477
whois情報って何ですか?
それを見る方法を教えてください。
0479片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2018/03/28(水) 17:31:07.48ID:prHO3Z7S
>>478
まずはウェブ検索のやり方を覚えよう。
https://google.co.jp
これを開いて、文字列を入力して検索ボタンを押す。最近の子どもは義務教育で検索方法を教わるはずだが。
0482デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 18:46:16.78ID:4G7iGoD7
C#で趣味のアプリ開発中なんだけど
XMLって今流行ってる?
データベースの形式として、XML・CSV・JSON
で迷ってる
CSVとJSONは使ったことあって、無難に実装できちゃいそうだから
XMLが評判いいなら新たに使ってみようかと考え中
ほんとは、扱うデータの内容とか処理で使い分けるのがいいんだろうけど
まあ、細かいことは抜きにしてざっくりした評判を教えてほしいです
0483デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:05:33.18ID:g8s6lX39
>>482
流行ってないが、使ってるところは使ってる。
ただ、c#からだと無難に実装どころか、一瞬で実装できる。
0484デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:16:32.42ID:4G7iGoD7
>>483
なるほど、なんとも微妙な評価だな
俺が、不慣れなことを除けば
実装が簡単なのは他の形式と一緒か
要素に意味をもたせるという点で
XMLはCSVよりもJSONよりな形式だと思うんだけど
JSONよりXMLのほうが優れてる所ある?
0485デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:19:03.83ID:g8s6lX39
>>484
実装は一緒どころか他の形式よりはるかに楽。
JSONと同じように階層を持ってデータが持てるが、XMLはノードに値だけじゃなくて、属性が持てる。
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:29:59.10ID:Ok6jLvXL
>>482
別に難しいもんでもないし、ちゃちゃっと慣れといた方がいいよ
仮に今後廃れてくとしても、今ある大量の遺産とどこかで向き合わなきゃならんだろうし
あとC#の延長線上でWebアプリをASP.NETで作ろうとしたら必須になるし
0489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:52:53.56ID:4G7iGoD7
XMLについて追加で聞きたいんだが
C#で使うなら、どのクラスがおすすめ?
もちろん、これも扱うデータや処理でベストな選択は変わるけど
ざっくりとした評価を聞きたい

http://neue.cc/2011/12/10_357.html
https://dobon.net/vb/dotnet/file/datacontractserializer.html

ここらを読んで、とりあえず
DataContractSerializer
にしようかと思ってるんだけど
0490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:05:02.81ID:4RylLhhi
自分は物心ついた時から人並みを遥かに下回るぐらい頭が悪いのですが、
東京大学理学部数学科に入りたいと思っています。
やはり、真面目に現実的に考えたら、一回自殺をして天才に生まれ変わるのを期待するのが一番の近道なのでしょうか?
自殺をしないで現世でどんなに努力をしてもどうにもなりませんよね?
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:24:14.52ID:g8s6lX39
>>489
懐かしのXmlSerializerからとりあえずやってみた方が良いと思う。プロパティが順不同でも許されるとか、属性値と値を分けられるとか、そのへん楽だし。
シリアライズじゃないなら、XmlDocument使って読み込むのもやってもいいと思うよ。
0493デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 00:17:38.42ID:tEl/w9/n
ID変わったかも 4G7iGoD7

とりまXmlSerializer使った感想
細かい所はまだよくわからんが

・多分俺の用途だとこれで十分ぽい
・xml、dataset、datagridviewの組み合わせで使ったんだけど
コードが短くて楽っぽい
てか、テストの時点でほぼ実用OKな動作してる
datagridview上で編集して、書き戻すのが1行で完結するのはすごいね
・XMLのクラス定義?を手書きするのだけはJSONより微妙に量多くて面倒そう
0494デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:30:37.82ID:vCbfOtnp
>>493
クラス定義をXMLに落とすためのSerializerだから、クラス作るのはそりゃ面倒くさいかもしれんな。
Documentとして、クラス関係なく使うってのもあるけど、そうするとちょっと使いづらいし。
0495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 14:43:23.76ID:AQTRuZFc
web広告代理店ってとかっていつもどんなプログラミング作ってるんだ?広告システムって実走中なら改良するよりないだろうし
プログラミングできる人募集する必要もないだろうし、プログラマを雇って実は事務系業務をしてもらおうとかしてるのかな?
0496デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 15:05:47.42ID:XIpBj/G/
>>495
その会社かエスパーに聞けよ
別に広告代理店を名乗ってるからって他の業務しちゃいけないわけ無い
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 15:08:08.94ID:XIpBj/G/
俺がやってたとこだと
広告を載せるウェブサイト自体の開発も請け負ったり
どの広告を出稿するかを決めるロジック
手動の場合の管理ツールなんか作ってたけどな
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:07:02.75ID:GIDb2d/E
トップランキングとか電撃ランキングみたいな所謂バーチャルユーチューバーってどのくらい儲かるのでしょうか?
YouTubeに動画を投稿して金を稼ぎたいけど、姿を晒すのは嫌だから、
バーチャルユーチューバーというものに少し興味があります。
トップランキングとか電撃ランキングなどのバーチャルユーチューバーの動画の再生数やチャンネル登録者数を見る限り、そこそこの数字になっているので、
金額もそんなに悪くはないと思うのですが、実際バーチャルユーチューバーってどのくらい稼げるものなのでしょうか?
あと、ああいう動画ってどうやって作るのでしょうか?
ネタの内容はやっぱり本とかを見て勉強して、必要なところを抜粋して、それを動画の内容にするといった感じでしょうか?
それとも、そんな手間のかかることはせずに、別の動画の内容をパクッて、
少しだけ変えるって感じの方が多いのでしょうか?
完全にパクったりしたらYouTubeから警告がきて、収益化の対象にはできなくなったり、
動画を削除されたりすることになるのでしょうか?
トップランキングとか電撃ランキングみたいな動画は、どうやってネタの内容を仕入れ(?)てきているのでしょうか?
あと、トップランキングとか電撃ランキングみたいなチャンネルって個人でも運営できるのでしょうか?
こういうチャンネルは、会社が運営してたりするのでしょうか?

いろいろ分からないことだらけですので教えてください。お願いします。
0500片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2018/03/30(金) 20:24:14.18ID:9udtptfN
バーチャルユーチューバー作成は、コンピューターグラフィックス、いわゆるシージー(CG)じゃん。プログラミング技術とは関係ない。
0503片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2018/03/30(金) 21:11:50.34ID:9udtptfN
CLIP STUDIOなどのソフトを使ってアニメキャラ作ってチャチャっと動画を作ればいい。ただし、低俗なパクりはいかんぜよ。
0504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:24:59.80ID:GIDb2d/E
>>503
>低俗なパクりはいかんぜよ。

この部分に関して疑問があります。
もちろん、人の動画を完全にパクるのは駄目だと思いますが、
本を読んだりネットで情報収集をして、動画の内容を構成させるのはどうでしょうか?
本の内容やネット上にある書き込みの内容を丸写しするような行為は当然駄目でしょうが、
本を読んだりネットで情報収集したりして、言葉や表現などを変えて、動画を作るのも駄目なのでしょうか?
本の場合、本の著者から著作権侵害の申し立てをされる可能性とかはあるのでしょうか?
そこが知りたいです。
0506デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:35:52.26ID:GIDb2d/E
>>505
>>504の質問に答えられませんかね・・・・?
0508片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2018/03/30(金) 21:43:25.00ID:9udtptfN
自分の所有するデータの使い回しはよくある話だ。髪の色を変えて、顔の輪郭を変えれば、別キャラみたいな。
動画の制作も部品の入れ替えみたいに簡単になっている。オンラインゲームで他社の画像データの無断使用があれば当然問題になる。問題のある部品は交換しないといけない。
0509デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:54:21.93ID:GIDb2d/E
>>507
でも、自分の完全オリジナルの動画だとしても、
例えば、何か特定の事に関する動画を製作するとしたら、
それについて語るために、必要最低限の基礎知識を手に入れるために、
本を読んだりしないと無理ですよね?
それすらアウトなのでしょうか?
もしそういうのすら駄目なら、どうやって動画を作れば良いのでしょうか?
例えば、本を読んで、自分の頭の中で整理して、それを動画にするのも駄目なのでしょうか?
もちろん、言葉とか表現は変えるので、本に書かれている文章をそのまま動画に使うなんてことは無いです。
それでも駄目ですか?
0510片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2018/03/30(金) 21:54:31.28ID:9udtptfN
パクりかどうかは、視聴者と法務部が決めることだ。卑怯者で臆病者ならリリースしない方がいい。
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:57:26.06ID:GIDb2d/E
>>510
じゃあ、どうやって動画を作れば良いのでしょうか?
0512デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:02:52.43ID:T/1/aplZ
芸術の本質はパクりにある
すでにある作品を元にして新しい作品を作るのはむしろ正当な方法で、ロマン主義がそれを否定し、法制度がロマン主義を支持しただけ
0513片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2018/03/30(金) 22:03:45.61ID:9udtptfN
>>509
本は読んでもいい。例えば、ガンダムというアニメ作品はSF小説が元になっている。ルパンというフランスの怪盗キャラも
アニメに乗っ取られている。このように表現方法が違えば別の作品として認められることがある。
0514デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:04:56.84ID:GIDb2d/E
言葉や表現方法を変えるって言い方が悪かったかもしれない。
本を読んで、そこに書かれている情報を基にして、
自分で内容を構成させるって感じです。
これでもアウトでしょうか?
0515デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:06:07.90ID:GIDb2d/E
>>513
では、本を読み、そこに書かれている情報を基にして、
自分で内容を構成するのもOKですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況