javaとpythonってどっちが初学に向いてる? [無断転載禁止]©2ch.net

0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 02:32:58.77ID:WIXq5O/N
言語はHTMLとCSSかじった程度……
0129デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 15:17:31.01ID:zlX2K6Wk
結局は何をやりたいかによるでしょ
アプリケーション開発ならまだJavaのほうが主流だし
Python習った後で結局Java習う事になるなら遠回りだ
0130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 23:50:33.38ID:BiXQKAPu
Python3の方が便利だけど、その分言語仕様がブラックボックス化されてる
Javaの方がCやC++に近い分理解はしやすい アンチが異様に多いけどね
0134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 14:11:19.85ID:fZC9bshU
Pythonは愛されてるから分かりやすい解説とか多いんで情報に困ることは無い

全部参照渡しでミュータブルとイミュータブルで挙動が変わるってのもプログラマーやる上で大切な知識となる

要らんセミコロンや波括弧が無いのもよし
基本arrayじゃなくてlistなのもよし
型指定しなくてよいのもよし
アクセス制限しなくていいのもよし
ライブラリー多くてコードの見通しが良いのもよし
トレンドもJavaやJS抜いたしな

初学者にCやJava勧める奴らはセンスない
そもそも本人がそれらの言語をろくに理解してないなんてザラだし
0137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 18:45:48.14ID:k/iFz1MI
ボイラープレート満載のjavaならkotlinでいいし初学ならPytonは廃れることはなさそう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況