X



Java入門・初心者質問スレ Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 22:24:35.84ID:f3bJ3XCJ
ちょつ
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 22:34:49.42ID:k0YageAz
1乙です

前スレ>>993です
レスくれた方々ありがとうございます
勉強会行ってきたいと思います
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:28:02.19ID:zWHlEWrp
一乙です

クラスのインスタンスを作るのに

ClassA class = new ClassA();
こうやると思うんですが


new ClassA();
このようにイコールより左側がないものはどう言う意味があるのでしょうか?
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:31:30.37ID:W0OUnv8/
>>6
インスタンスを作るだけ作って変数に固定せずに虚空送りしてる、インスタンスの生成自体に意味があるとかじゃなかったらそのままGC送りやな
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:44:06.33ID:zWHlEWrp
>>7
そういう意味があるんですね

プログラムのサンプルとかそういうので使われるのですかね

ありがとうございます
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:09:29.12ID:mdEe7tMk
スレッドですか
まだその域まで達してないのであんまり分からないですがありがとうございました
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 03:56:44.50ID:kUHEe2gf
java関連のスレはほんと回答適当すぎて笑える
相談スレの方も馬鹿しかいないし落としてもう立てない方が逆に初心者のためになるな
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 04:59:05.43ID:jPgMAsSe
サブクラスのコンストラクターにvoidを記述するとsuper();が暗黙的に付加されないみたいなんですけど
これはどういう仕組みなんですか?
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 07:04:09.94ID:N+ZXroXE
>>12
voidなどの型修飾子をつけるとコンストラクタではなくメソッドになるから
なのでデフォルトコンストラクタが呼び出されるのでその時にsuper()が内部的に
呼び出されます
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 10:17:47.36ID:bYmbgrjm
  彡⌒ミ
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>4
 (_フ彡        /
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 11:17:45.15ID:WO7UFR41
抽象クラスに総称型を使って各々のサブクラスで型(Bean)を決めるってのは
総称型の役割からするとかなりマヌケなのかな

エラー情報を貯めておくためのリストのラッパーを作ったけど複数のBeanに対応できるよう多態性を持たせたい
でもエラー情報を持ってきたときにどうやってメンバにアクセスするのだろうと考えたとき
堂々巡りになって色々モニョってる……
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 13:51:03.87ID:Ke61Tipi
いまabstractクラスを使って警告がでているんですが
abstractなくせば警告も消えるのは確認しました
こういう事したい場合はどうすればいいでしょうか?

abstract class A{}
class B extends A{}
class C extends A{}
class D{function(A a)}<------------------------警告
class E{D.function(B);D.function(C)}<---こういう感じで使いたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況