【Electron】ハイブリッドアプリ開発総合【Cordova】 [無断転載禁止]©2ch.net

0089デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM51-gZRC)
垢版 |
2019/04/05(金) 20:47:15.62ID:+AwbeXijM
一番安いmacでいいじゃん
0091デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 027c-Tnac)
垢版 |
2019/04/06(土) 02:40:41.30ID:RnWMowmi0
>>89
・PC/ATの場合、自作機にすれば、物凄く安く付く。買い直さずに好きな部分だけ
 変えていけばいいので、特に箱(筐体)はいつまでも同じものが使える。電源も。
・一般人の大部分が Windows使ってるので、一般向けの何かを作って食って
 いくためには Windowsでないととても不利になる。
0092デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b102-btfB)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:10:55.77ID:RtXcNLDT0
外部からのデータ取得ってmainプロセスrendererプロセスどっちでやるべきなの?
javascript勉強中でとりあえず題材として2ch専ブラ作ってるから板やスレの一覧とかなんだけど
main側のnetモジュールとかにお願いするのかfetchとかでrenderer側で完結させるべきなのか
それぞれの使いどころとかも知りたい
0093デフォルトの名無しさん (JP 0H4d-83pk)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:14:43.51ID:gVz3O2O7H
mainプロセスじゃん?
0096デフォルトの名無しさん (JP 0H4d-83pk)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:36:29.98ID:otCO5u4tH
>>94
electronスレでなぜそんな告白?
0099デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b102-btfB)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:08:06.68ID:gfiH5yN40
まじかめんどくさそう
こういうのどういう風に書いたらいいのか
ipcMainとipcRendererでイベント管理すんの?
あと参考になりそうなossプロジェクトあったら教えてくださいな
0100デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp79-PPAG)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:39:47.87ID:+t7q6d4+p
レンダラー側でも取得はできるけど
キャッシュの管理はメインでやる必要があるから
メインでデータ取得してレンダラーに渡すほうが使い分けがはっきりしていいかなと思う

ipcイベント管理がちょっと複雑になるけど
同期通信はipcRenderer.sendSync()で書ける
0104デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f666-PIYw)
垢版 |
2019/04/19(金) 06:51:27.15ID:LywyuMPD0
(´・∀・`)ヘー
0105デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23da-86aj)
垢版 |
2019/05/04(土) 07:14:21.16ID:1PVnGwcJ0
electronの技術を使ってデスクトップのアプリケーションを開発するなら、
ユニークで、かなりの高品質なプログラムでないと全く割に合わない。

https://boostnote.io/
electronベースのBoostnootをダウンロードしてみた。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックしたら、インストールに時間がかかる。

C:\Users\各自のユーザ名\AppData\Local\boostのフォルダにインストールされて、
383 MBの容量があった。

ブラウザソフト並みの大容量だ。小物のソフトでも似たようなものだろう。

Boostnootは優秀なプログラムだ。
0107デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e66-fbFq)
垢版 |
2019/05/05(日) 06:48:37.59ID:YqJW7ihs0
そう?
気にしなきゃいいんじゃない?
0108デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be3-TuO+)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:29:46.56ID:X3l2jk0o0
どうせ馬鹿にされるだろうけど、おいらの環境だと、100MBのファイルの
Download に20分〜40分くらいかかることがある。

どうせ金が無いのは、実力がない馬鹿だから、という解釈で自己責任で
終わってしまうんだろうがね。アメリカ人はだから嫌われる。
0109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e66-fbFq)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:06:11.42ID:YqJW7ihs0
特殊環境で活きるプラットフォームではないね
0114デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fdb-9rwV)
垢版 |
2020/01/24(金) 18:57:29.35ID:/rNFQ9J50
UNITYはjavascriptが使えなくなって悲しい。
JSにも高性能なゲーム開発環境ソフトがあればいいのに。

あと、Electronはメジャーになりますでしょうか?
0115デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0747-nGws)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:58:59.83ID:XKVa1LXL0
naru
0121デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e66-ZCJJ)
垢版 |
2020/04/11(土) 07:07:23.27ID:XsVmMwa50
adobe phonegap desktopでを起動すると
プロジェクト一覧がずっとクルクル読み込みしてて終わらないんだけど対策知ってる人いますか?
再インストールでも直らない...
0125デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b61-ZCJJ)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:09:57.72ID:FuTYVCGx0
>>124
C++98 と Standard C は最低限使える C++ の独自拡張言語です。
WasmやJavaのJNIが、C++ソースから簡単に記述できる他、言語自体にも、
さまざまな拡張が施されており、リンクリストなどもC++より簡単に使用できます。
アイデアの流出を防ぐため、詳細は明かせません。
0130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9edb-Wiu6)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:06:05.81ID:sdJNWLdX0
エレクトロンアプリはリナックス上でも動きますか?

今後は高速に動くようになりますでしょうか?
0131デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed61-ZBJp)
垢版 |
2020/07/08(水) 20:45:39.91ID:A43tmfkG0
>>130
>エレクトロンアプリはリナックス上でも動きますか?
Electronは、Linuxでも動くとされている。

>今後は高速に動くようになりますでしょうか?
起動速度に関しては、ブラウザの起動がいつまで立っても速くならないのと同様に
ほとんど高速にはならない可能性がとても高い。
起動後の速度は、Wasmを使えば、いまでもロジック部分は、Wasmを使えば速くなるが、
canvasなどの描画部分が2Dに関しては遅い。3Dに関してはWebGLを使えば、
そのブラウザのWebGLが対応したGPUであれば、nativeデスクトップと理論上、余り速度差が
無いと考えられる。
ただし、Electronとほぼ同じエンジンのChromeのWebGLは、一部のIntel HD GraphicsのGPUへ対応して無い。
0140デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-H37g)
垢版 |
2020/12/10(木) 11:01:42.14ID:UMbpThBh0
ずーっと Eclipse の JFace とか SWT とかのクソ古いコードをいじくり倒してたけど、そろそろ限界

インテリセンスつきの高機能エディタ+アルファのデスクトップアプリ(IDE的な何か)を作ろうと思ったら、
現時点での最善策って Electron になる?

今まで見た中で、VS Code が一番サクサクで、画面綺麗で快適だったから
他にグッドオルターナティブあります?
0147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eedb-5loA)
垢版 |
2021/01/21(木) 00:00:55.10ID:v3M81kNh0
??? cd??? ???? ???? ??? ?? ???? ??
0150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ac62-0GAR)
垢版 |
2021/12/03(金) 15:25:53.92ID:eMT+0pjq0
Googlleplusとadmob-free両方いれると
広告が表示できずに落ちるけど
どうすりゃいいんだ

そしてこのスレ誰もいない。。
0151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-8pPm)
垢版 |
2022/04/20(水) 14:21:01.09ID:jC9rkvd+0
全てdat落ちしていない現行スレ

掲示板ビューア Siki 質問スレ Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650372969/ 2022/04/19(火) 21:56:09.53 ID:Z7TEpXzi0
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650072539/ 2022/04/16(土) 10:28:59.41 ID:Rs+cNHBi0
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1648170512/ 2022/03/25(金) 10:08:32.73 ID:R5CAXJix0
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631791659/ 2021/09/16(木) 20:27:39.92 ID:oOMcNCbo0
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1623769258/ 2021/06/16(水) 00:00:58.98 ID:bglL3M1d0
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1617869789/ 2021/04/08(木) 17:16:29.06 ID:hO57uNZG0
Electronによる掲示板ビューア Siki 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600579051/ 2020/09/20(日) 14:17:31.60 ID:c4G0qxNV0
汎用掲示板ビューア Siki
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600544664/ 2020/09/20(日) 04:44:24.99 ID:4RhqKBgQM
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1586780702/ 2020/04/13(月) 21:25:02.00 ID:jdCqx+km0

二つのPart.11は異常な早期スレ立て

この挙動と沸点の低い火病めいたIDコロコロ自演からして
掲示板埋め立て荒らしの精神分裂お子ちゃまプログラマ人格だよ
郡山や浦和を徘徊して奇声上げてる動画アップしてるやつかもね
0155デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-NncD)
垢版 |
2022/06/19(日) 22:08:47.15ID:arOpNgQUM
Electronのしょうだつやのという人の本は読みました。
次、何がお勧めのKindle本はありますでしょうか。
コードがたくさん載ってるのがいいです
0158デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de01-SlLl)
垢版 |
2022/10/27(木) 07:10:28.60ID:tvuWne7C0
Electronで作られたアプリってWorkspaceがどうのとかアプリ内にもパスが表示されてたりかなり気持ち悪いけど非表示とかできないの?
Siki(5chブラウザ)とかVSCodeとか
0159デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b01-It8h)
垢版 |
2022/12/29(木) 22:43:39.71ID:hguNqO7Z0
SlackとかVscodeなどのキラーアプリはElectronでできているのだから
もっと評価されていいと思うの。
0162デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-uzWb)
垢版 |
2023/02/21(火) 17:19:54.26ID:rpZ71rwYM
electron+reactでアプリ作りたいんだけど
ipcRenderer回りが詳しく解説してあるサイトお勧めない?
掌田という人のElectronではじめるデスクトップアプリケーション開発
React.js&Node.js超入門
大西という人のReact+Electronデスクトップアプリ開発入門は読んだ。

electron-react boiler plateの雛型と違い過ぎて手におえない
もう少し体系的なのない?
0163デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d123-ftr4)
垢版 |
2023/03/05(日) 19:13:30.76ID:H5dcVP+e0
>>161
JavaScriptに比べてRustのハードルが高すぎ。
0164デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMee-+t9D)
垢版 |
2023/03/14(火) 21:52:18.14ID:0HheigSXM
マルチウィンドウのアプリを開発してるんですけど、全てのウィンドウを一斉にモーダルにする方法ってありますか?
今だとモーダルにする前に、「win1←win2←win3」の親子関係にしてwin3を親windowにしてモーダル表示、モーダル終了したら元の親子関係に戻すってしてるんですけど、いろいろ問題多くて…
0165デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a923-ny0K)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:27:28.00ID:ejzi3Fo50
>>164

>全てのウィンドウを一斉にモーダルにする
ちょっと意味不明な表現
モーダルウィンドウ以外のウィンドウを触れなくしたいという意味ですか?

>win1←win2←win3
子ウィンドウをやたらと開くのは前近代的でややこしくなると思うよ
0166デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM26-8zQC)
垢版 |
2023/03/28(火) 20:18:23.88ID:JrRcIzwfM
>>165
そういうことです。
すみません、用語ごっちゃになってました。

結局自己解決しまして、
そもそも親ウィンドウ指定する必要なんてなく、モーダルする際に他のウィンドウをDisableにするだけでよかったです。
0168デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b05-Tevh)
垢版 |
2023/08/16(水) 10:18:02.31ID:/FZlOIZi0
>>163
electronもC++で書かれた部分は手を出さないでしょ
0169デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 035f-n242)
垢版 |
2023/09/08(金) 15:38:19.76ID:hpVhVAqn0
age
0170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad43-Z9Hg)
垢版 |
2024/01/04(木) 08:39:53.68ID:BVXXMDSN0
Electronで作られた
Sikiみたいに個人が作ったのある?
0171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b192-Z9Hg)
垢版 |
2024/01/06(土) 20:56:23.27ID:Qpj6gl1f0
個人アプリを作成する人にとってはウェブ技術でのPCアプリというのがイメージが出来ないんじゃないの
0172デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e743-iLlh)
垢版 |
2024/01/24(水) 07:08:03.06ID:EfFt3eu20
>>170 >>171
ググったけれど作り方はヒットするけれど肝心なアプリがヒットしない
果たしてSiki以外に個人作成アプリが存在するのだろうか?
 
0173デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b92f-aQOc)
垢版 |
2024/03/20(水) 10:48:55.81ID:8Z2vKS4T0
>>172
ちゅんラヂAID
というネットラジオアプリがElectron
0175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb43-Io+U)
垢版 |
2024/04/07(日) 15:54:09.21ID:JRZIBF5M0
Capacitorに興味を持ったので読んでみた
https://capacitorjs.com/docs
初読みの門外漢には解りづらいドキュメント
npx cap add electron
これどの様な物なの?
0176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7709-zH3Q)
垢版 |
2024/04/18(木) 09:43:00.98ID:QbOFfZrE0
>>173
中身を覗いてみたらHTTP Headerを書換えている
それにはElectronがお気軽だよおね
WebView系のフレームワークではそれが難しい
0177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7709-zH3Q)
垢版 |
2024/04/18(木) 09:44:33.73ID:QbOFfZrE0
正誤
誤 お気軽
正 お手軽
0178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7795-GFY9)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:05:01.19ID:Ay4jpBDA0
capacitorでreactのwebアプリからandroid用apk作ってみた
webアプリの時点でレスポンシブ完全対応してればそのまんま動くね
ワンソースでやるなら
react-nativeのプラットフォーム判定くらいは入れといた方が良いかもしれない
0180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1343-DLi7)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:05:32.85ID:qibeN0QX0
>>176
WebView系ではWebViewで表示するWeb Pageの
HTTP Headerを操作する方法がないの?
0183デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f43-MOmE)
垢版 |
2024/06/20(木) 21:08:15.16ID:bgjiytlq0
Electron vs Capacity vs Tauri vs Wails vs React Native vs Cordova

5年後も生き残っているのはどれだと思う?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況