X



SQLなら俺に訊け [無断転載禁止]©2ch.net

0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 07:40:53.63ID:HFjsarQi
さあ
0247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 11:28:48.80ID:+ud3D/1q
noSQLスレは以前はあった
0248デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 19:29:28.75ID:Oy8bZUfG
>>246
データベース板を忘れないでください
0249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 01:05:12.02ID:3rGFgNqt
入門レベルです
環境はsqliteをsqlite3 CLIを通して使ってます

expr(式)を評価して簡易に値を確かめる方法はあったりしませんかね?
目的は学習目的の挙動把握実験と切り分けデバッグです、例えば'foo' LIKE 'f_%'とかそんなやつを試したい

sqlで実行できるのはstmt(文)のみなので、今のところexprを受け付ける何らかのstmt(文)に組み込み、その結果から値を間接的に類推してます
類推するにせよ、そもそもstmt毎に固有の意味論があるゆえ、一貫した振る舞いも得られず
なかなかしんどいです…

それっぽいCLIコマンドの.printも、シグネチャが.print STRING+なのでexpr評価がされませんし
0250デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 11:17:52.57ID:fSSptXgn
>>249
> %  0文字以上の任意の文字列
> _ 任意の1文字
> [^] 除外
> https://techmania.jp/blog/sql-like/
正規表現と違い、これだけしかないのに要らないだろ。
お前は 1+1 と打って 2 と出る環境がないと死ぬ人か?

(昨今の文系馬鹿が流入してきてる)プログラミングでは、意味のないところに拘って時間を浪費する奴は多々居る。
お前もこれで、この程度なら読んだ瞬間分かるし、
(勘違いや見落としとかではなく)ガチで 'f_%' が 'foo' に一致するか分からないようならプログラミングを止めた方がいい。
普通なら、というか、自分で作りたい物があってSQLを使おうとしてる奴なら、こんなの読んだ瞬間に「はい分かった、次」でしかない。

初学者向けに環境を整備したいのであれば、インタラクティブ環境を整備する意味は大きいが、お前はそうではないのだろ。
それでも試したければ、所詮は正規表現の下位互換、どころかゴミ程度でしかないので、ブラウザでF12押してコンソールに
'foo'.search(new RegExp('f_%'.replace(/_/g,'.').replace(/%/g,'.*')))!==-1
とでも打てばいいだろうよ。でもこれもお前にとっては余計な回り道でしかないから、とっとと進むべきだと思うがな。
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 12:03:59.29ID:YG3lrvG/
>>250
やはり標準環境には無さそうな感じですか

LIKEはexprの一番簡単な例としてです
実際のところC系等の一般用途のプログラミング言語と比べてsqlのexpr文法って異常に複雑じゃありません?
https://sqlite.org/lang_expr.html

ASTも印字して欲しいくらいだけど、自分でパーサ書いてみるのも勉強になりそうですね
0252デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 12:45:09.95ID:cLz3iDP/
普通の言語はstmtの構成要素としてexprが設けられるが、sqlでは逆にexprの中にstmtも入り得る異色の設計だから、exprサブセットのみの評価機は作れないね
まあstmtの評価は単にモックとして構文木を組んでみれば目的には適うし良い勉強になる

区切り文字をあまり使わないSQLは初学者には目に滑る構文だから特にそう
0253デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 12:57:20.78ID:cLz3iDP/
>>251
評価の確認はおとなしくSQLiteに投げて、構文解析慣れてるようだし見本はこれ参考で十分だろう
https://sqlite.org/src/artifact/741a270b7f2f85bc

lemonって変わったパーサジェネレータ使ってるのけど、見た感じただのyacc変種なので出会ったトークン種別を単に印字させればよいだけ
0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 13:34:40.60ID:fSSptXgn
>>251
> やはり標準環境には無さそうな感じですか
実際要らんしね。SQLがCLIから打てるのだから普通はそれで十分。(普通は=使う人にとっては)
PHPer連中はphpLiteAdminという、SQLがWebから打てる奴を使ってるようだが、動作レベルはCLIと同じでSQLだね。

> sqlのexpr文法って異常に複雑じゃありません?
さあ知らん.。というか俺は使う人であって、環境を構築する人ではないので、
ASTとか使ったこと無いし、yacc/lex/bisonあたりは触ったことが無い。
SQLも基本俺がコードに直接書く程度で、コード上でSQLを自動生成しようとはしたことは無いので分からん。
ただ、目がすべる=SQLの区切りがよく分からん、という感じにはならなかった気がする。カッコ使えで終わるし。

方針として「あらゆる道草を食い、遠回りしてるうちに、全体的な力が養える」という考えの奴もいるが、
今やることがあるなら変なところに拘らず先に進んで実装して行ったほうがいいと思うぜ。
その先にもどのみちハードルはあるのだから、同様に学んではいけ、目標実現に直接近づける。

> ASTも印字して欲しいくらいだけど、自分でパーサ書いてみるのも勉強になりそうですね
ちなみにASTに関心があるのなら、Goの方がいい。あれは標準でAST木を吐ける。
あと、パーサも作るのは自由だが、SQLについては公開された仕様書がなかったはず。
SQL92なら特許は切れてるはずなのだけど。
それから、もうやってるだろうがexplainコマンドでクエリプランを出せる。ASTでは無いが、まあ似たようなものではあるだろう。
0255デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 14:00:04.64ID:YG3lrvG/
>>252
sqliteの構文図見直したらしっかりselect-stmtってありますねえ…

>>253
まさに求めてたやつです、どうも
各処理系のパーサも見較べるとBison向けでルール/アクションの羅列のpsqlの奴が一番わかり易かった
https://github.com/postgres/postgres/blob/master/src/backend/parser/gram.y

psql用だけど拡張や高度な機能を気にする段階に無いので、ここから必要そうなのを拾い始めました
sqliteのパーサは中でゴチャゴチャ処理してるけど、psqlのパーサはparser/*.cへアクション内で呼ぶ関数がキレイに分離されていて、記述的命名から意味論まで分かるお手本のようなデザインですね
座右の文法リファレンスとして印刷してそのまま使えそうな出来栄え
0256デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 14:07:24.63ID:YG3lrvG/
>>254
忠告どうも
たまたまSQLという'言語'が面白そうで規格までしっかりある良さそうなもので意欲を得ました
もしこのSQL'言語'が肌に合わなかったならば、プログラミング言語同梱のリレーショナルデータベースAPIへロールバックするでしょう
私の主眼はスレタイ通りSQLにあります
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 14:23:22.62ID:f5jIOgeT
既にRDBバリバリ管理やってる人こそ学ぶべき
むしろ初学が厳しい見た目のSQLだと挫折率高そう
母語に流暢でも英語をサボる理由にはならない

API通ってる環境なら必然的に埋め込みSQLも使える
0258デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 14:34:25.57ID:fSSptXgn
>>256
そりゃ規格はあるよ。
ただ無料では仕様書が手に入らないらしい。勿論買えば済むらしいが。

> プログラミング言語同梱のリレーショナルデータベースAPI
てかこれ何ぞ?Oracleのことか?
そもそもDB使ってきててSQL知ラネ、ってのがかなり意味不明なのだが。
ORMの事なら、ぶっちゃけORMで済むのならORMでやるべきだと思うよ。
むしろ今時SQL手打ちか?とも言われてるはずだし。
(AccessとかでもクエリビルダーでSQLを作成してて、SQL自体をプログラマが打ち込む必要はなかったはず)
0259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 14:57:46.75ID:2Ew9RCgX
>>258
標準ライブラリ備えてるような言語には大抵RDB接続機能があって、ホストの文法に沿ってクエリ送れるやろ
例えば.NET共通のLINQとか
.NET言語毎にもあったりしてそれこそ無数
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 15:02:39.91ID:2Ew9RCgX
LINQはRDB以外の色々なデータベースモデルも想定してるからSQLとはかなり違う
LINQでRDB管理に習熟してもSQL知識はあまり付かないと思われ
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 16:16:36.38ID:Xey1DMe3
>>249
'foo' LIKE 'f_%'とかを試したいならSELECT 'foo' LIKE ‘f_%’;とすればいい
ただSQLを学ぶ目的なら実際に使うSQLでデータのほうを弄りながらいろいろ試したほうが断然効率いいよ
一つ一つ式の評価結果を実際に使うSQLとは別で確認するのは時間の無駄
https://www.db-fiddle.com/f/oUzwVLEEeWgxdxbQN36kvJ/0

あとプログラマー歴が長い人にありがちだけど
SQLをループと条件節のように命令型のパラダイムで捉えるのはお勧めしない
関係演算の感覚を身につける妨げになるから
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 16:47:19.47ID:fSSptXgn
むう?なんか書き込み失敗して内容も失ったが、覚えてる範囲でもう一度書く。
復活して同様の物が連投されてたらご容赦を。

>>259-260
LINQはSQL風にC#を書ける物で、C#のArrayに対してSQLを発行できるものではなかったと思ったが違ったか?
俺は後者だと思ってたが前者だったので絶望した。あれが有用になる局面がよく分からん。

俺が希望してたLINQ:
.NETのStreamクラスが匿名パイプ/ネットワークストリーム/ファイルの抽象クラスのように、
.NETのArrayや各種DBに対してSQLを発行できるもの
(つまり、接続先がDBなら通常通り、接続先をArrayにすればオンメモリDBとして、同一コードで一文字も変更なく動く物)

実際のLINQ:
for文を書きたくないでござる、だけのクソったれ

俺はあくまでSQLでDB管理する前提で、LINQが何らかのラッパを提供するものだと思ってた。
だから実際のLINQ見て使えねえと判断したが、全く違う方法でDB管理するのかあれは?
俺は勝手に、SQL書けるがC#書けない奴をC#側の戦力として取り込む文法かと思ってたが。


が、まあ、
> プログラミング言語同梱のリレーショナルデータベースAPI
がLINQ等を指すのはわかった。そして ID:YG3lrvG/ の書き込みを読み直すと、
もしかして自前でSQLインタフェース提供しようとしてる?
ならそれは諦めて、DBをPostgreSQL等に移行するほうが妥当だと思うぜ。
0263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 18:29:06.40ID:x2iyd0ju
>>262
めっちゃくちゃ基本的なこともわかってないからまずは公式チュートリアル的なのを読んだほうがいい
LINQ to ObjectとLINQ to SQL/DataSet/Entitiesの区別くらいは最低限つくようにしてくれ
0264デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 19:25:10.27ID:fSSptXgn
>>263
なるほど俺が糞だと思ってたのはLINQ to Objectなのは分かった。
そして俺の思惑とは違い、MSはSQL対象のほうをラップしてるわけか。
俺的希望仕様ならLINQはリテラルか引数で無ければならず、ハードコードベタ書きとか意味不明だったが、
まあこれなら分からんでも無い。

が、そもそもこれはSQLが無駄に方言が増えすぎてたからMSもLINQというSQLモドキを実装しただけの気がするが。
それでもDOMだXPATHだとやるよりはLINQだけで済む方がいいのは確かだが、
ある意味新たなMSSQL方言を生み出しただけの気も。
そしてOracleもSQL方言だとは聞いてるし、やっぱRDB弄っててSQL知ラネ、ってのはよく分からない。
KVSならSQL関係ないが、そういう感じではなさそうだし。まあいいけどね。
0265デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 08:55:41.54ID:Fr3sHPgG
LINQはSQLに寄せようとしてる雰囲気があるので中途半端感
普通は言語のインメモリオブジェクト操作の方へ寄せるのだが
C#, VB.NET etc.の多言語前提のデザインだからかな

まあWhereとかSelectとかキーワードを借りて文面ぱっと見だけの話
0266デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 10:35:29.23ID:len5k1k5
>>265
MSなりの折衷策なんだろ。

> 言語のインメモリオブジェクト操作の方へ寄せる
これならORMが最上で、それ以上は無いからね。

PHPにはPDOという、無いよりはましだが実質的に意味が無いラッパがあるが、
あれよりはましなDBラッパを用意して、共通文法を考えました、ってところだろ。
実際、forでウダウダやるより宣言型の方が読みやすいのは確かだから、宣言型文法も取り入れたかったのだろうし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況