X



C言語なら俺に聞け 142 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8a6f-bDrV)
垢版 |
2017/08/10(木) 20:21:23.44ID:hEocmkh50
C言語の話題のみ取り扱います C++の話題はC++スレへ
質問には最低限の情報(ソース/コンパイラ/OS)を付ける
数行で収まらないソースは以下を適当に使ってURLを晒す
https://paiza.io/
https://ideone.com/
http://codepad.org/

C11
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1570.pdf

C99
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1256.pdf
http://kikakurui.com/x3/X3010-2003-01.html

C FAQ 日本語訳
http://www.kouno.jp/home/c_faq/

JPCERT C コーディングスタンダード
https://www.jpcert.or.jp/sc-rules/


http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1500293207/
http://www.geocities.jp/c_cpp_cs/about_c/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0021デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba89-MZKP)
垢版 |
2017/08/13(日) 18:39:03.83ID:o1ygPh5l0
>>18
自分がある程度詳しい分野のちゃんとした英語のドキュメントを読んでると、ここはこういう意味か、こんな時はこんな表現するのか、と言うのがある程度身についてくると思う。
0022デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e1c-Jp9e)
垢版 |
2017/08/13(日) 18:54:33.40ID:2GAXDCvV0
>>20
0030デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e1c-Jp9e)
垢版 |
2017/08/16(水) 11:07:32.90ID:J2krMHFz0
エディタで充分
IDEいらね
0031デフォルトの名無しさん (ガックシ 06b6-C9Js)
垢版 |
2017/08/16(水) 11:12:04.39ID:79/XacN36
Cの文法だけ知りたいんならIDEで身につくと思うけど、CのUNIX的な使い方とかMakefileの作り方まで含むならやっぱりターミナルでVimかEmacsが一番身につくと思うな
0034デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e1c-Jp9e)
垢版 |
2017/08/16(水) 12:30:21.85ID:J2krMHFz0
IDEであろうがなかろうが
複数の環境を使ったほうがいい
1つの環境だけ使っていると
間違った知識をたっぷり吹き込まれる
その環境が悪いわけじゃなく
Cには処理系定義だの未規定だのがたくさんあるからだ
0036デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e1c-Jp9e)
垢版 |
2017/08/16(水) 17:14:38.09ID:J2krMHFz0
関数を呼び出すたびごとにいちいちGETMAINするのかと思ったら違った
0038デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e1c-Jp9e)
垢版 |
2017/08/16(水) 21:24:11.17ID:J2krMHFz0
カード穿孔機くらいかな
トライグラフの必要性を感じたデバイスは
0048デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 110d-JJVS)
垢版 |
2017/08/17(木) 10:55:11.53ID:NamoDwZf0
>>47
最近のコンパイラはデフォでトライグラフを抑制してくれてるようだけど
古いコンパイラは、そんな気がきいてないから

警告文 "warning??!" ってやって実際の出力が warning| で なんじゃこりゃ?と
0054デフォルトの名無しさん (エーイモ SEf3-Ufa9)
垢版 |
2017/08/17(木) 21:30:33.60ID:2RZZpZadE
char s[3] = "abc";
printf("%s %lu", s, strlen(s));

これの出力がabc 3にならず
abc 9abc 9とか
abcea 9abcea 9みたいに毎回不定で文字列が出力されるんですけど何でですか?
0061デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc5-gUFl)
垢版 |
2017/08/18(金) 03:59:52.12ID:URLOh4DLM
キャスト毛嫌いしてたんだけど、size_t や int*_t シリーズを printf 書式で使う時のベストプラクティスだと気付いてしまったよ。
0068デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab1c-Pf/K)
垢版 |
2017/08/18(金) 09:48:31.67ID:+zi/zXZ30
>>65
問題大ありだよ
64bit 環境では、sizeof sizeof 1 == 8 だぞ
0069デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab1c-Pf/K)
垢版 |
2017/08/18(金) 10:03:06.56ID:+zi/zXZ30
脇道に逸れるが整数のサイズってどいつもこいつもイマイチだね
char 8
short 16
int 32
long 64
long long 128
と、せっかく5階級あるのを無駄なく使えるようになってない
0071デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab1c-Pf/K)
垢版 |
2017/08/18(金) 11:55:29.20ID:+zi/zXZ30
いや、そういう環境があったらなあと
0073デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b6c-oL0b)
垢版 |
2017/08/18(金) 12:46:10.63ID:K+PXWISB0
Makefileの書き方なんだけど

makeが実行されているときに 今何を実行してるか表示されるけど
「なんでこれが実行されているんか」の理由も表示したい
依存関係の hoge: fuga を表示したい


.c.o:
@echo $@:$^
$(CC) $(CFLAGS) -c $<
みたいに書いたりしてんだけど、全部に書くのもダサい気がするし
良い方法はないでしょうか
0074デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab1c-Pf/K)
垢版 |
2017/08/18(金) 15:25:50.71ID:+zi/zXZ30
>>72
128が標準にあれば使い途いろいろあるぞ
0083デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab1c-Pf/K)
垢版 |
2017/08/18(金) 23:11:42.85ID:+zi/zXZ30
違う! 前置だ
b = (a = a + 1);
0085デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db6f-2g+Y)
垢版 |
2017/08/18(金) 23:57:54.41ID:nSj4GkNd0
>>78
>前置インクリメントa++
>後置インクリメント++a

考え方が逆
変数を基準に考えるのではなく演算子を基準に考える
前置インクリメント++a : 演算子を’前’置した場合、変数(式)の評価’前’に演算子が適用される
後置インクリメントa++ : 演算子を’後’置した場合、変数(式)の評価’後’に演算子が適用される
0087デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab1c-Pf/K)
垢版 |
2017/08/19(土) 09:44:47.22ID:CpINIl4e0
i = i + 1;
の、iの変更と最後のiの評価の間の順序性は?
0088C言語ますたー《ますたー軍団(常時募集)の長》 ◆oa6k//3vOQ (ラクッペ MMed-UZV0)
垢版 |
2017/08/19(土) 09:54:20.36ID:6ANTyB1VM
>>87
i+1のiは変更前のiでしょ
0091デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f932-Jcyw)
垢版 |
2017/08/19(土) 11:26:43.49ID:0xgPi4RO0
>>87
6.5.16 Assignment operators
「The side effect of updating the stored value of the left operand is sequenced after the value computations of the left and right operands. The evaluations of the operands are unsequenced.」
左オペランドの変更は、左右オペランドの評価の後
0093デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab1c-Pf/K)
垢版 |
2017/08/19(土) 15:28:05.17ID:CpINIl4e0
>>91
thx
だよな、そこは断り書きが必要な箇所
0098デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab1c-Pf/K)
垢版 |
2017/08/20(日) 09:25:38.38ID:sGdhnhOm0
事実上どうなっているという話ではなく
理屈の上でどうなのかという話
ちゃんと断り書きがあったからめでたしだが
そうでなかったら大変だった
0100デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 096f-jLVh)
垢版 |
2017/08/22(火) 11:22:32.57ID:chgkyZKA0
defineした定数を文字列定数にいれるにはどうしたらいいの?

#define EOL 0x0d

const char version_message[] = "Version 1.0\x0d"

↑この文字列の改行コードに定数EOLを展開した値を入れたいです。
0102デフォルトの名無しさん (エーイモ SEf3-Ufa9)
垢版 |
2017/08/22(火) 11:47:40.32ID:przmPyd7E
typedef struct hoge {
int a;
int b;
} hoge;

hoge h = {1, 2};

構造体に含まれるメンバ名と値を全て出力する方法を教えてください
上の構造体なら
a,1
b,2
と出力したいです
0103デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 596f-MAnB)
垢版 |
2017/08/22(火) 11:59:42.09ID:GCxyf0Da0
>>100
小さな部品を繋いで大きなものを得るのはとても簡単にできるけど
部分を削って小さな部品を得るのはとても大変なのよ
だから本来は改行文字は機能的にレイアウトなのでデータとは分離しておいて
表示なりなんなりするときに結合して使うのが望ましいもちろんVersionと数字もね

その上で既存コードのメンテ等でどうしても必要なら>>101がベスト
0106デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 596f-MAnB)
垢版 |
2017/08/22(火) 12:14:35.93ID:GCxyf0Da0
>>102
変数名はあくまで人間が扱いやすいように何らかの領域(一般的にメモリアドレス)に付けるあだ名であって
プログラム(コンピュータ)的にはメモリアドレスのほうが扱いやすいのであだ名は不要(アドレスのほうはプログラム的に出せる)
なのであだ名のほうが欲しいなら以下のように直書きするしかない
printf("%s,%d\n", "a", h.a);
0107デフォルトの名無しさん (エーイモ SEf3-Ufa9)
垢版 |
2017/08/22(火) 12:52:42.46ID:przmPyd7E
>>106
そうなんですか・・・
全部直書きするのキツイのであだ名がなくてもかまわないのでこの場合の方法ないでしょうか?
0109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 096f-jLVh)
垢版 |
2017/08/22(火) 13:20:20.96ID:chgkyZKA0
>>101,104、ありがとうございます、

PCとUSBシリアルで通信する組み込み機器のドライバをメンテしていて
受信したテキストの終端検出にEOLはキャラクタで扱っているし
送信する固定テキストは改行含めてリテラルにしたく
プリプロセッサの#か##で連結でなんとかできないか悩んでました。
0111C言語ますたー《ますたー軍団(常時募集)の長》 ◆Cmaster.sY (ラクッペ MMed-UZV0)
垢版 |
2017/08/22(火) 15:44:32.04ID:tfXVsICTM
メモリアドレスを出力させればいいんじゃない?
%pで&aを表示できるはず
0112デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 110d-JJVS)
垢版 |
2017/08/22(火) 16:43:27.00ID:xXPB4eWM0
与えられた変数から、メンバ名とその値を再帰的に列挙して欲しいんだろうけど
そんな都合の良い言語じゃないから自分で並べるしかない

必要に応じて毎回並べるか
並べて出力したものを関数化しといてそれを呼び出すか
0113デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab1c-Pf/K)
垢版 |
2017/08/22(火) 17:44:12.68ID:NIldwpVs0
再帰的に列挙は自動だととんでもない情報量になったりするからな
そこから欲しい情報をどうやって抜き出すかが頭の使いどころ
0114デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 936f-jLVh)
垢版 |
2017/08/22(火) 22:53:39.27ID:YwU2BQ/U0
>>100

#include <stdio.h>

#define EOL x0a
#define _STRING(s) # s
#define STRING(s) _STRING(s)
#define _VALUE(s) 0 ## s
#define VALUE(s) _VALUE(s)

char a[] = "Hello" STRING(\EOL);

void main(void) {
int n;

n = VALUE(EOL);
printf("%02x [%s] \n", n, a);
}
0118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8123-jLVh)
垢版 |
2017/08/22(火) 23:41:21.22ID:D8nSL4rC0
>>115でいいと思うけど、
そもそもこれがしたい場合にC言語を使うのが間違いでしょ。
動的言語かリクレクションがある言語を使えばいいだけ。

ちなみにVC++/CLIでよければリフレクションが使えるけどね。
質問者には無理だろうけど。
レベルからいって>>108が当たりだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況