X



C言語なら俺に聞け 142 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8a6f-bDrV)
垢版 |
2017/08/10(木) 20:21:23.44ID:hEocmkh50
C言語の話題のみ取り扱います C++の話題はC++スレへ
質問には最低限の情報(ソース/コンパイラ/OS)を付ける
数行で収まらないソースは以下を適当に使ってURLを晒す
https://paiza.io/
https://ideone.com/
http://codepad.org/

C11
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1570.pdf

C99
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1256.pdf
http://kikakurui.com/x3/X3010-2003-01.html

C FAQ 日本語訳
http://www.kouno.jp/home/c_faq/

JPCERT C コーディングスタンダード
https://www.jpcert.or.jp/sc-rules/


http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1500293207/
http://www.geocities.jp/c_cpp_cs/about_c/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0782デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb8a-z1uI)
垢版 |
2017/10/16(月) 15:04:51.05ID:QsDGIdoW0
>>778
原因はわかっています。
構造体宣言を別のヘッダーで行っているにもかかわらず、
プロトタイプ宣言しているヘッダーより上に定義がないのが原因です

>>780
gcc -w ?
#pragma GCC diagnostic ignored "-w" でしょうか?
0784sage (ワッチョイ fb8a-z1uI)
垢版 |
2017/10/16(月) 15:25:30.24ID:QsDGIdoW0
>>783
やはりそのように潰していくしかないのでしょうね。
0786デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 799f-vMUl)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:46:04.81ID:snZUUJVe0
>>784
いや、てか、そのヘッダ書き換えられないのか?
0787デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Sp45-NqOW)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:49:48.00ID:tZR41NVXp
自身のポインタを構造体に宣言するのと同じ様に書けよ。
0789デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09b3-XdBn)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:18:22.83ID:Q3d5MYhb0
とりあえず勉強の成果として作ってみたら失敗した
なんでだ

#include <stdio.h>

int main(void)
{
int hyoji;
int kakikomi;
printf("階乗の表示:");
scanf("%d\n",&kakikomi);
for (hyoji = 1;kakikomi > 0;kakikomi--) {
hyoji = hyoji * kakikomi;
}
printf("結果は%dです", hyoji);

fflush(stdin);
getchar();

return 0;

}
0790デフォルトの名無しさん (ガックシ 06eb-dPak)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:29:18.04ID:FJCAd6676
>>789
scanfのところの\nって要らなくね
0791デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Sp45-NqOW)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:54:03.89ID:Usq7nzejp
こんなすぐに桁溢れしちまう様なサンプル作ったら、何を試したいのかわからんだろ。
0793デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09b3-FNzi)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:08:48.81ID:Q3d5MYhb0
>>790
消したら動いた
ありがとう
0795デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Sp45-NqOW)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:33:12.55ID:Usq7nzejp
初期化をあんなとこに書いたらコーディング規約で叩かれるしなぁ〜
0797デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09b3-FNzi)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:57:54.65ID:Q3d5MYhb0
VS2017でやってるんだがさっき作ったプログラムを保存して別のファイルで勉強を再開しようとして新しくファイルを作ったんだ
そしてテストも兼ねてさっきのプログラムコピペしたら
プリコンパイルヘッダーを検索中に不明なEOFが見つかりました。
'#include"stdafx.h"をソースに追加しましたか?
と出た
さっきは何もなかったのに
0798デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5975-dPak)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:19:31.03ID:PpmRGT3a0
>>797
それな
よく分からんけど空のプロジェクトってやつでプロジェクト作って自分でソースファイル作成すれば出てこない
まあ詳しい人が教えてくれるかも
0799片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd33-WP5G)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:26:24.33ID:/2LkUivAd
>>797
プリコンパイルヘッダーというのは、プロジェクト内のヘッダーを事前にまとめてコンパイルしてビルドを早くする仕組みのことだ。
通常、stdafx.hというヘッダーにプロジェクトで使うヘッダーをまとめる。
一つ一つのソースファイルごとのプロパティでプリコンパイルヘッダーを作成するか、使用するかを設定できる。
0800デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09b3-FNzi)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:30:05.39ID:Q3d5MYhb0
>>799
つまり…どういうことだってばよ
0801デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09b3-FNzi)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:35:56.33ID:Q3d5MYhb0
ソースコード関係の知識は苦Cやらで積めるけどソフトやらの知識はどこで積むんだ
0802片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd33-WP5G)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:36:28.37ID:/2LkUivAd
プリコンパイルヘッダーを使用するのであれば、プロジェクト内のどこかのソースファイル(例えばstdafx.cpp)を使って、プリコンパイルヘッダーを作成しないといけない。
あるソースファイルにおいてプリコンパイルヘッダーを使用するのであれば、プリコンパイル対象のヘッダーを#includeして、そのソースファイルがプリコンパイルヘッダーを使用することを設定する。
プリコンパイルヘッダーを使用しないなら、すべてのソースのプロパティでプリコンパイルヘッダーを使用しないように設定する(空のプロジェクトの規定値)。
0806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09b3-FNzi)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:59:14.26ID:Q3d5MYhb0
>>804
とりあえず空のファイルは作れたけどソースが書けん
0807デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5975-dPak)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:01:36.30ID:PpmRGT3a0
新しいプロジェクト

空のプロジェクトを作成

空のソースコードファイルを追加

>>789をコピペ

実行
0808デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09b3-FNzi)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:02:26.49ID:Q3d5MYhb0
>>807
空のソースコードファイルどうやって作るんだ
0809デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5975-dPak)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:08:36.86ID:PpmRGT3a0
>>808
プロジェクト開いたときの右にあるソリューションエクスプローラの中のソースファイルというフォルダを右クリックして「追加」から「新しい項目」をクリック。
「C++ファイル」を選択した状態でファイル名の拡張子を.cに変えて「追加」ボタンを押す。
0810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09b3-FNzi)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:15:28.33ID:Q3d5MYhb0
>>809
できた
もしこれから新しくファイルを作る場合はこれを一からやるのか?
0812デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5975-dPak)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:18:59.07ID:PpmRGT3a0
>>810
うん。
簡単なプログラムならVSでプロジェクト作るよりもスタートメニューのVSのフォルダの中にある開発者コマンドプロンプト使ってclコマンドでコンパイルした方が手軽だな
0813デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 09b3-FNzi)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:21:25.70ID:Q3d5MYhb0
>>812
ありがとう
これ以上はスレチだからやめておこう
0814デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5975-dPak)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:46:56.11ID:PpmRGT3a0
スレチかもしれないけどVS2017でANSI C(C99/98, ブロック先頭でしか宣言できないやつ)だけしかかけないようにできますか?
0815デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7985-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 18:18:50.69ID:oOtBC3bP0
みなさんは関数名の後に続く中括弧の前に改行を入れますか?入れませんか?

例えば、
int main(void) {
  /* 処理 */
}
のようにするか、

int main(void)
{
  /* 処理 */
}
のように書くのか、どちらが多いのか気になります。
0816デフォルトの名無しさん (ガックシ 06eb-dPak)
垢版 |
2017/10/18(水) 18:20:58.46ID:M3PcmRrI6
入れます
0818デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp45-NqOW)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:12:51.09ID:QINtBhkfp
各社のコーディング規約に合わせます。
0820デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 799f-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:24:47.06ID:bG8m3FQp0
>>815
改行入れるね。

なんでそうなったかというと、C言語は昔は引数の型をカッコ内に書けなかった。つまり

int main(argc, argv)
int argc;
char *argv[];
{
 ・
 ・
 ・

 return 0;
}

のようにしか書けなかった。その当時から覚え始めたというのと、K&R もそれで書いて
あったのでそのまま何も考えず俺の中で改行入れるのが定着した。
0821デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cee7-gNqP)
垢版 |
2017/10/19(木) 01:30:41.79ID:gvKdwGxW0
for()
{

}
こうしたときに一行増えるから嫌だだっていう人が多そうだな
0824デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp85-DwBb)
垢版 |
2017/10/19(木) 10:07:41.47ID:+lKpulfRp
c#みたいにメソッドを直接鉤括弧内にベタ書き出来る言語でもなけりゃ先行改行一択なんだがなあ
0825デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cee7-h3yZ)
垢版 |
2017/10/19(木) 10:25:15.32ID:r/pcyA6+0
貴重な一行
0826デフォルトの名無しさん (ガックシ 06ee-G561)
垢版 |
2017/10/19(木) 10:27:21.64ID:SxBqlyg46
>>824
どういう意味?
0827デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM71-WXi2)
垢版 |
2017/10/19(木) 11:44:04.67ID:zAbDVwTYM
今みたいに時間単価での清算が主流になる前は、
ステップ単価清算ってのもあって、K&R以外で書くと
増量しているって言われていたの。

cb とか indent なんてコマンドはその名残かな
0830デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM71-v1IO)
垢版 |
2017/10/19(木) 12:34:12.75ID:LAmWAPnYM
>>815
統計取る方法がないから、確実な答えはわからないと思うよ。
で、戦争のたびに出る結論が「気にするな」「仕事環境に従え」なんだよねー。

で、俺はどうかと言うと、俺も不思議と>>823に落ち着いた。
0832デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddb3-q7ul)
垢版 |
2017/10/19(木) 15:33:33.89ID:PsgLgPWo0
http://9cguide.appspot.com/15-05.html
これのモードの切り替えってところで判定結果違うんだが俺だけ?
pがでたらめな数字になる
コピペしても変わらなかったから多分タイプミスとかじゃないと思う
0834デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddb3-q7ul)
垢版 |
2017/10/19(木) 15:50:26.60ID:PsgLgPWo0
できた
ありがとう
0835デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cee7-gNqP)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:50:52.77ID:4jVxr5CI0
10 1
scanf("%d%d", a, b);
こう読み込んだ時に空白を飛び越えて読み込んでくれるん?
10,1
この時はエラーになっちゃう?
0836デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c575-G561)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:53:39.25ID:Y4NllfOF0
多分空白はできる
,を入れたかったら%d,%dすれば多分できる
0841デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cee7-gNqP)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:41:34.11ID:Wby94Fq80
>>837
入力が決められてなかったらscanfじゃあできないからわかるわー
0844デフォルトの名無しさん (エーイモ SE7a-5x7G)
垢版 |
2017/10/20(金) 09:24:11.93ID:NCAWbF0uE
本買うお金がないのですが公式なドキュメントってどこで見れますかね?
0845デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddb3-0MKJ)
垢版 |
2017/10/20(金) 09:53:04.65ID:VprmOZRL0
>>1に書いてあるのではだめなん。
0847デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp85-DwBb)
垢版 |
2017/10/20(金) 10:55:02.73ID:7oD3lqB2p
C言語の仕様は規格が決まってるから、調べれば幾らでもネットに落ちてるんだがなぁ〜
0848デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp85-DwBb)
垢版 |
2017/10/20(金) 10:56:41.44ID:7oD3lqB2p
ランタイムライブラリやプラグマやデファインの事なら使ってるコンパイラにドキュメントがあるだろ?
0849デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8dd2-U5aN)
垢版 |
2017/10/20(金) 12:36:54.91ID:XMzxe3/+0
ネスティングを気にするかどうかは各自のスタイルによる
気にならない書き方はいくらでもできるし
ファイル分割がいやでべた書きする奴はネスティング気にするだろ
0850デフォルトの名無しさん (ガックシ 06ee-G561)
垢版 |
2017/10/20(金) 12:40:39.31ID:3KJGg1dF6
どう思う?


#include <stdio.h>

void test(a, b, c)
int *a;
int *b;
int *c;
{
*c = *a + *b;
}

int main(void)
{
auto register int a;
auto register int b;
auto register int result;

a = 10;
b = 32;
test(&a, &b, &result);

printf("%d + %d = %d\n", a, b, result);
return 0;
}
0851デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8dd2-U5aN)
垢版 |
2017/10/20(金) 12:43:18.91ID:XMzxe3/+0
ネスティングが浅い記述しか書かない奴にとってはどうでも良い案件なんですよ
技術計算を多用するコード例だとネスティングちゃんとしないと分けがわからなくなる
0852デフォルトの名無しさん (アウーイモ MM89-3GPW)
垢版 |
2017/10/20(金) 17:02:28.07ID:Hcn/q6HeM
なんで配列の要素数って省略してもいいのですか?
0855デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp85-DwBb)
垢版 |
2017/10/20(金) 17:57:17.39ID:7oD3lqB2p
配列は何次元でも扱える代わりに中身の管理は利用者に一任されたんだ。
0856デフォルトの名無しさん (アウーイモ MM89-3GPW)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:16:01.46ID:Hcn/q6HeM
>>853
配列の宣言の時です。
省略してはいけないのはどういう場面ですか?
0857デフォルトの名無しさん (ガックシ 06ee-G561)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:42:47.35ID:3KJGg1dF6
>>856
初期化無しの宣言とか?
0860デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a593-+4Iz)
垢版 |
2017/10/21(土) 07:38:47.06ID:KIdTQfIK0
>>850 すごく… 古くさいです…

それはともかく register 宣言した変数は
アドレス取ろうとした時点でコンパイルエラーじゃなかったかな?
あと俺の環境では auto と register の同時指定がダメと言われる。

古いコンパイラだとどっちも許されるんだっけ。
0862デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e8a-JMxd)
垢版 |
2017/10/21(土) 08:49:05.01ID:TZDyO3Kt0
registerは可能ならばレジスタに割り当てると言う意味なので、アドレス演算子を使えばレジスタに割り当てられない
利用可能なレジスタ数を超えてregisterが使われうる可能性を考えれば明らか
autoとも併用できないし、半可通としか言いようがない
0867デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ad2-9nkm)
垢版 |
2017/10/21(土) 10:46:45.41ID:KlHNvq3I0
仕事で5年くらいMATLABやってたけど来月からC言語やらなあかん
難しそうで、もうイヤイヤ期よ

C なんて10年くらい前に大学の講義でチョロチョロってやっただけ

応援メッセージ待ってます!
(´;ω;`)
0870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317f-0GSP)
垢版 |
2017/10/21(土) 11:38:57.68ID:Q5TWqxQz0
>>864
規格書の
6.5.3.2 Address and indirection operators

The operand of the unary & operator shall be either a function designator, the result of a [] or unary * operator, or an lvalue that designates an object that is not a bit-field and is not declared with the register storage-class specifier.
こう書いてある
0872デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp85-DwBb)
垢版 |
2017/10/21(土) 12:04:46.13ID:VJktQUPlp
俺にはレジスタ変数に割り当てた変数を関数のアドレス渡し引数にする意図が想像できない。
そんなにオーバーヘッド気になるなら、グローバル変数でレジスタ変数宣言してしまえって思う。
0875デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp85-DwBb)
垢版 |
2017/10/21(土) 12:43:51.25ID:VJktQUPlp
じゃあそんなクリティカルな問題無い様に、関数化する事自体を諦めた方がいいのでは?
0876デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp85-DwBb)
垢版 |
2017/10/21(土) 12:46:37.26ID:VJktQUPlp
ヘッダーファイルにインライン宣言した関数を記述してしまうって解決方法もあるよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況