X



Visual Studio 2017 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:01:07.99ID:cscfLNVP
お陰様でちゃんと無事15.4になりました

今回はDL量が多いですね
SP4って事だからかな?
UWPのパッチを当てる時間が結構長かった
0800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:18:25.04ID:wRjHo3Vb
C++とC#の必要そうなやつしか入れてないから毎回すぐ終わるな
C++は最近使っていないから不足しているかもしれないがw
0803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:25:11.04ID:JOzGNcGu
と、思ったらもっと深刻な問題を起こしてるなw

【Microsoft】Windows 10の10月分パッチで正常起動しない不具合
0804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:48:46.94ID:Q/B/XHuM
>>792
新規追加ダイアログなんかのファイル名入力でもIME(ATOK)オンで文字入力するとVSが落ちる。
VS2015からかな。2013ではそういうことなかったと思う。
0805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:12:42.90ID:OfQ7khsR
>>792
久しくそれで落ちてなかったんだけど昨日15.4にしてからそれで落ちたな
もしかしてついでにgithubエクステンションインストールしたの関係あるかな
0811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:09:00.50ID:RFkmeGdl
意外と自分以外にもATOKでVS落ちる人多いんだな
不幸中の幸いなのは、落ちるタイミングがコミットメッセージ入力、つまり全ファイルを保存してステージングした後ということで
落ちても編集中のファイル損失が基本的に無いことか
0813805
垢版 |
2017/10/13(金) 15:18:52.26ID:2gq9b+HN
>>807
俺は2016で落ちるよ
今githubエクステンション無効化してみたからこれでしばらく試してみる
0814805
垢版 |
2017/10/13(金) 15:42:42.16ID:2gq9b+HN
落ちた
ということでgithubエクステンション関係なかった
0819デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:13:23.80ID:8cvAlabq
>>817
レジスタ多すぎだし自動最適化もないからアセンブラで組むのは時代遅れだよ。
今のところIntelの使ってる。
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:33:02.21ID:OasywHsl
任意のディレクトリ内にクラス作成してその際ディレクトリ階層の名前通りに複数の名前空間が設定されるような方法ってありますか?
ソリューションエクスプローラーでフォルダ選んで追加→新しい項目なら空ファイルは作れるんですけど
クラスの場合だと場所がグレーアウトしていて直下に置かれてしまいます
0821805
垢版 |
2017/10/13(金) 22:53:44.54ID:2gq9b+HN
githubエクステンションをアンインスコしたら落ちないようになってきた気がする
0823デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:23:05.83ID:/bjGJpva
一つのソリューションに沢山のプロジェクトがあって、沢山のファイルを開いています。
その時に、今編集中のファイルが属しているフォルダが、ソリューションエクスプローラーの中のどの
プロジェクトのフォルダ(あるいはそのサブフォルダ)なのか知りたいのですが、どんな方法がありますか?
現状では、編集画面上部にあるそのファイルのタブにマウスオーバーすると、パスが表示されるのでそれを頼りに
ソリューションエクスプローラー画面で探しています。
そうではなくて、一瞬でそのフォルダを展開する方法を知りたいのです。
0825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:28:27.66ID:04EohoGI
ソリューションエクスプローラの同期ボタン?
ソリューションエクスプローラの検索ボックスにファイル名入れるのでもいいかも
0826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:44:12.45ID:vYvzaXlM
テキストエディタでアクティブになったタブのファイルがソリューションエクスプローラー上で
選択状態になる設定があったはず。常にパカパカ開くのはうざいんで俺は使ってないけど。
必要な時だけ探せる機能だったらよかったんだが。
0827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:35:06.61ID:vBB3EhMn
>>823
オプション→プロジェクトおよびソリューションの「アクティブな項目をソリューションエクスプローラーで選択された状態にする」

いちいち変わってウザい場合は、拡張機能のCodeMaid入れてキーボード操作。
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:32:25.38ID:P8M/ZtKj
作ったプロジェクトのソースが勝手にMSに納品される仕様はVS2017にも標準搭載なの?
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:00:25.82ID:i7h3cwMa
>>824>>825
>>826>>827
ありがとうございました。
上手く行きました。
0836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:37:03.33ID:FdLhnypq
CIAにも送られてます
0838805
垢版 |
2017/10/15(日) 20:18:56.15ID:9/uEU0zz
>>833
グールグ?
0842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:02:51.66ID:wsZRBdk3
めっちゃ今更なんですけど、Visual StudioのUIってWPF製なんですか?
そうだとしたらいつリライトされたのですか?
0844デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:09:35.99ID:eZI1RZBb
VSの右下のところドラッグしながらサイズを変えていくと
それまでは変なラグがあってもちゃんと描画されてた
VS2010からはサイズ変えると最初は増えた部分が黒の塗りつぶしで表示されて
そのあと描画される感じ
0846デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 05:34:46.91ID:LbOcJE9h
>>845
マジで来てるわ w
とりあえずsetupをダウンロードして更新日時見たら2017/10/16 5:30となってる
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:21:58.09ID:P2pRYice
例えばC#の編集中に
#if(false)
#endif
で不要なコードを囲って無効化しておこうと思い、
#if(false)まで入力した瞬間に、折りたたんであった関数ブロック、ifブロックなどが
全て勝手に展開されてしまいます。
その為に、#endifを入力しようと思っていた場所がどこなのか分からなくなります。
これを防止する方法はありますか?
0850デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:00:34.31ID:Cinarsci
みんなフォームはWPFで作ってるの?
そろそろそっちにしたほうがいいのかね?
ずっとWinFormで作ってるんだが
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:30:56.80ID:ZoMoe7Af
Expressインストーラーだけダウソしたけど
数日(月)後に改めてインストールしようとするときに
もう入れられなくなってたりする?
0853デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:47:52.26ID:Cinarsci
UPFは制約が多い
WPFは今更覚える気ない

WinFormはDataGridViewがクソだけど意外となんでもできる
ただし高解像度に対応できてない→でも高解像度使ってるwindowsユーザーはあまりいない

こんなかんじ?
0854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:54:13.25ID:W4GulWgp
VS使って間もないんだけど入力補完強すぎて感動した・・・
Notepad++でこれぐらい助けてくれるプラグインってない?
FTPで直接鯖の中の書き換える用にNotepad++使ってるだけなんだけど
0857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:05:50.35ID:1Xir09k9
Express入れてみたけど、.NET Standardのライブラリは作れないんだな
.NET Coreにも対応してないし
0859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:33:32.47ID:I2o5QvIM
WPF、UWPで覚えることってXAMLとデータバインディングぐらいだから大したことない
嫌でも徐々にXAMLに移行していくんだから慣れるなら早い方がいい
0862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:59:34.51ID:03LHVHSL
>>846
それお前がDLした時刻だろw
>wget -S --spider https://download.visualstudio.microsoft.com/download/pr/100158552/1274d957650c916fd7f86ebb32f3b260/vs_WDExpress.exe
HTTP/1.1 200 OK
Accept-Ranges: bytes
Access-Control-Allow-Origin: https://www.visualstudio.com
Cache-Control: public, max-age=259200
Content-Disposition: attachment; filename=vs_WDExpress.exe
Content-Type: application/octet-stream
Date: Mon, 16 Oct 2017 03:57:44 GMT
Etag: "b92db618f3fd31:0"
Last-Modified: Sat, 07 Oct 2017 01:53:39 GMT
Server: ECAcc (tkb/7320)
X-Cache: HIT
X-Powered-By: ASP.NET
Content-Length: 1077168
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:11:09.45ID:kQRYApqG
Formだって最初からある程度は高DPI対応してまっせ

.NET Standardって何だったっけと思ったら要するにWin8時代のPCLの後釜か
かずき氏のHPにPCLが最大公約数的だったって書いてあるけどこれはちょっと変だね。
PCLはプラットフォーム固有のコードも書けたはずだと思ったけど、.NET Standardこそ最大公約数的になってる
0865デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:54:12.08ID:zo07XSZ/
WPFでmacOSアプリも作れればいいんだが・・・"W"じゃなくなるけど
Xamarin Formsが近似解だけど、Mac非対応らしいし
0866デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:06:20.39ID:SnoZewjU
早く.NET StandardとXAML StandardでWindows、Mac、Android、iOS…全部まとめて作れるようにしてくれ。
0875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:35:36.35ID:fjS2CyXS
Windows以外でも使えますよ、ていう宣伝のためだろうに
Macやlinuxは自前の開発環境あるんだからそっち中心のやつらはVSなんか使わなくていいよ
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 01:31:34.55ID:qxp6JSwq
>>854
omnisharp公式では対応してないみたいだね
Notepad++使ってないからわからんが、非公式の探すか自分でOmnisharpへのバインディングを書くしかないかな
もしくは、対応してるエディタをつかうか

http://www.omnisharp.net

といっても、補完のためには他のファイルも解析しないといけないからFTP越しだと辛いかも
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 01:57:36.32ID:qxp6JSwq
>>864
>PCLはプラットフォーム固有のコードも書けたはず
最大公約数で正しい。UWPとXamarinを選べば、両方にあるAPIのみが使える。もしUWPとXamarinにプラットフォーム共通のAPIがあればそれも使える。

それを整理した.NET Standardは「.NETを名乗るならこれに対応しよう」という規格。つまり、今後はUWPも.NET FrameworkもXamarinも(なんなら独自の.NET実装も).NET Standardを最低限満たすように実装されていく。

プラットフォーム固有のことを書きたければそこをターゲットを絞った別ライブラリにするか、マルチターゲットにすることになる。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/core/tutorials/libraries#how-to-multitarget

「UWPとXamarinだけで使える」みたいなAPIを要求するライブラリはもともと少ない
一方でJSONパーサとかRESTクライアントみたいなプラットフォーム固有じゃないライブラリは.NET Standardに対応で作っておけば間違いも手間もなくなったので非常に楽になった
0878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 06:23:33.15ID:5lf5mgQa
>>873
この先iOS含めモバイルや泥へ
自社のソフトを簡単に移植しやすいよう
自分たちのために
環境を徐々に揃えてるだけじゃないの
0880デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:25:52.98ID:NWHbXgJs
マイクロソフトの夢物語は半分以上は途中で頓挫するから
最先端()を追いかけてると馬鹿を見る
0886デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:11:55.48ID:tyxdZvxZ
10年くらい様子見て
生き残ったものに手を出せば充分
0890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 15:27:08.66ID:ANGAbjaX
AppleやGoogleだって「夢物語は半分以上は途中で頓挫」してるのに
なぜかそっちは評価されてMSは叩かれる謎
0893デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 17:47:16.70ID:qxp6JSwq
Googleは夢を実装して見るけどいまいちと言ってさっさと閉めちゃう
Appleは現実を無視して永遠に夢を追いかけて、信者が必死に追従してる感じ
0894デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 17:55:11.80ID:P7duBBB2
大企業病かどうか知らんけど、Vista以降は技術面でもビジネス面でも失敗の連続だねMSは
UWP移行計画もうまく行くと思えない

市場調査でユーザーの需要を吸い上げてもロクな製品はできないって意見にも一理あるけど、
MSはもうちょっとユーザーの意見聞いた方がいいんじゃないのかね
0896デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 17:59:29.82ID:XPyQd/C+
やる前から成功がほぼ確定してるようなことやってても差別化できないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況