X



Kotlin 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 22:15:39.30ID:VtdgNv5T
>>176はそんなにopenとcloseをしないといけないのはクラス設計に問題があるのではないだろうか。
そこまでしないといけないことが頻繁にあるケースはまれだと思うので、拡張関数を定義して解決しては。
あと、個人が気に入らないと思うたびに構文を増やしたらC++みたいになるのは歴史が示すところかと。

>>173
Kotlinでは>>176のケースはif式のように{}を省略することはできないような気がするのですが。
省略できても見かけのブロックがなくなるだけで、多重ネスト構造なのは変わらない気がする。
0194デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:57:34.61ID:iI7hyhyt
>>191
俺も分からないので是非書いて欲しい。
こちらはKotlin学習中なので重症ではない。単にわからないだけだ。
0195デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 03:18:31.42ID:GkhyFhEh
>>177
File.open(ファイル名) do |file|
処理
end

Ruby では、File.open()に、クロージャの実装である、ブロックを渡すと、
close()する必要がなくなる。
自動的に内部的に、例外処理で囲んで、finally で、close してくれる

たいていの言語で、そう
0196デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 07:47:12.65ID:UlNCYsFF
JVM版とNative版など環境がいくつかあるけど、標準ライブラリは基本共通なの?
0197デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 11:37:34.13ID:y9fg6IYd
こういう風に違うシグネチャの関数の参照はどうしたら良いのか?
https://ideone.com/jXVu5V
0198デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 12:00:29.42ID:7oGfHzA7
未対応なので回避策とるくらいしか
val fa = {n:Int -> f(n) }
val fb = {n:Int, s:String -> f(n, s) }
0199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 12:29:26.29ID:y9fg6IYd
あ。未対応だったのか。どうりでいくら調べても見つからないと思った。
それならそんな風に書くしかないね。
0201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 14:11:23.59ID:tR+VGZDq
>>200
おー。なるほど。ありがとう。

まあでも自分でシグネチャ指定して振り分ける感じに書く必要はあるということだね(Cでの関数へのポインタみたいなもんだからそうならざるを得ないか)。
0203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:24:58.89ID:x3Ny6L+y
あるメソッドの中の処理を切り出して作った1行系プライベートメソッドってあるよね
親メソッドの前に書いたほうがいい? 後に書いたほうがいい?
親メソッドに長いJavaDoc、または長めのコメントがある場合、前に書いちゃうとプライベートメソッドが離れちゃって見難い/醜いよね

  // subするメソッド
  private fun subMethod() = ...

  /*
  * メインなことをするメソッド
  * がんばってつくりました
  * 3行も説明書いたのでボーナスください
  */
  fun mainMethod(arg: SomeObj){
   ...
  }

そういう意味ではメインのあとに書いたほうがいいんだけど、親メソッド読んでる最中に見たことないメソッドが出てきちゃって「ん??」ってなるよね

  fun mainMethod{
   ...
   ....subMethod(...) ← えっコレ何?
  }

  private fun subMethod() = ←定義ここかよおせーよ

Java書いたことないからこのへんの作法わかんないんだけど、なにか傾向とかあるのかな
0204デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:14:06.62ID:UdkhV+zK
IDEの機能で定義に飛ぶから別に気にならない
ソースファイルを上から順に眺めていくってあんまりないなあ
0205デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:31:50.70ID:uI9d/XUE
どっちでもいいけど自分は後ろ。
定義なんてIDEでジャンプできるんだしどうでもいいでしょ。
0206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:18:25.21ID:x3Ny6L+y
>定義に飛ぶから
>定義なんてIDEでジャンプできる
なんだよ

(いろいろ眺めつつ)IntelliJ IDEAではF4かな。とう。おお。…さっきのとこ戻るにはどうすればいいんだろう
https://youtrack.jetbrains.com/issue/IDEA-119474
無理か。まあいいや
いや、それにしても固めて書いておく時の一般的なやり方とか見てて迷わない書き方とかあるのかなーと思って
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:17:25.05ID:O9/4xpc9
>>206
subMethodのKDocをしっかり書いておけば、ジャンプしなくてもマウスオーバーで
何をするメソッドかわかるから後置でいいのではと思う。
0208デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:38:59.47ID:ReeFqnN/
戻るのはデフォルトだとたぶん Ctrl+Alt+左

定義に飛んでその後戻るのをキーボードで素早くできるようにしとかないと作業が捗らんから、
おれはどんな環境でもAlt+ピリオドとAlt+カンマにカスタマイズする
たまにカスタマイズできない環境もあるが
0210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 02:41:23.75ID:ReeFqnN/
F4 は "Jump to Source" で、Ctrl+Button1 は "Decraration" だね
両方とも定義へ飛ぶけど、定義を選択して操作したときに "Decraration" のほうは使用箇所へ飛ぶメニューがでるね
おれは間違えて押したときにメニューでるのが面倒なのでキーにカスタマイズして使ってるのは "Jump to Source" の方
使用箇所へ飛びたいときには Find usages を使うし
0211デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 12:28:30.17ID:uWNno6dr
あー
F4でjump to sourceし
CMD+F4 (Macの場合)でタブクローズすればいいんじゃない
あと、quick definitionってのもある
0214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:28:16.74ID:ReeFqnN/
Jump to SourceとDecrarationの違いを、もうひとつ見つけてしまった
DecrarationはAndroid環境だとリソースIDからレイアウトXMLへ飛んだりもできるのね
Jump to SourceだとリソースIDそのものの値を定義してるファイルに飛んじゃうので意味無い

やっぱデフォルトはDecrarationにしよう・・・
0215デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 11:07:32.61ID:nNid/MSo
haskellとか知ってると、まず宣言的コードがあって実装はあとからついてくるコードスタイルでも違和感はない。
トップダウンで見るかボトムアップで見るかの違い。
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 14:13:27.80ID:NQTs/ol9
まあ、IDEさまさまなところはあるにはある
IDEがなかったら全然違っていただろうなと思う事象は多い
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:45:44.51ID:jRr2P5U7
他の言語で使えるからな
0223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:58:14.84ID:jRr2P5U7
ん?でも Linux でも IntelliJ 使えるよ。
0225デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:09:08.70ID:jRr2P5U7
ああ。まあ。確かにviってかvim使う方が多いが、さほど困らんなあ。
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:43:55.76ID:TzRq1z8j
リモートデスクトップ経由でLinuxのIntelliJ&Android Studio使ってうっひょーって言ってるよ
Emacsのkotlin-modeがぜんぜんイマイチなのはIntelliJ IDEAのせいではないかと思っている
0229デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 12:38:07.31ID:rN1pofYI
>>226
IDEAがあるせいで他がしょぼいというより、Kotlinの歴史の浅さやまだゴミのようなシェアの割にはIDEAの出来が良いんだろ
Kotlin自体がJetBrainsによってIDEAで使うために作った言語なんだから当然
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 12:52:25.81ID:3kSmCAWV
>>227
ああ。あれいいね。
0231デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:26:22.47ID:LyP2QHxX
Kotlinはidea以外の環境を最低一つサポートしろよな。自社でIDEを売ってるからやだとかはやめてくれ。
VisualStudio Codeかatomのどっちかの軽量環境は最低どちらかサポートしろよ。
0232デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 15:11:26.12ID:xfNGuvaJ
言語提供側がすべきなのは処理系の提供であって
IDE云々で文句を言うのは筋違い
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 15:12:57.24ID:Z0yAcQLL
それは処理系に言う筋合いのものではないが。
最近のエコシステムに慣れすぎるとそう言いたくなるのはわからんでもないが。
0234デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 15:22:03.64ID:nwFY0Upv
いや分からん
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 15:29:21.72ID:LyP2QHxX
使う側からしてみれば、言語提供側だろうが処理系だろうがどうでもいい。
ユーザーにとって使いやすくしたいとおもってて、他がやらないなら
最終的に言語提供側が提供すればいいだけだし。
0236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 15:30:52.57ID:LyP2QHxX
もちろん、JetBrainsの開発リソースも限られてるが、そんなの使う側からしたら
それもどうでもいい。使いやすければユーザーが増える可能性あるし、使いにくければないだろう。
ただそれだけ。
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 15:45:22.41ID:LyP2QHxX
>使う側からしてみれば、言語提供側だろうが処理系だろうがどうでもいい

>使う側からしてみれば、言語提供側だろうが言語提供側以外だろうがどうでもいい
あたりでw
0240デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:04:08.56ID:UK37Nyfh
時代はジェットブレインなんだよ
MicrosoftのVisualStudioとかいう原始時代の道具は時代遅れ
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:33:24.71ID:X5HBmKqd
Kotlinで文字列を返すenumを使うときは、
やっぱりJavaと同じようにnameとかtoStringを呼ばないといけませんか?


例えば↓のようなenumがあったときに
enum class Name(name: String) {
Foo("foo")
}

"foo"を使うときはこうすると思います
val name = Name.Foo.name()

しかし、name()が気に入りません。↓のようにはできませんでしょうか
val name = Name.Foo
0245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:05:55.88ID:9RrEnJIt
天才
0250デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:09:21.88ID:puYUWHlJ
今やUnix向けの開発者も揃ってVSCodeだもんなあ
開発環境ではMSには敵わないよ
Kotlinは遠からずVSCodeに持ってかれるだろうけど、そうなったらJetBrainsはどうするんだろうね
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:24:40.91ID:UK37Nyfh
アホすぎ
ジェットブレインの開発環境を使ってないのは
IT後進国の日本だけだぞ
0253デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:41:01.71ID:sTR8OUxJ
>>250
> 今やUnix向けの開発者も揃ってVSCodeだもんなあ
を3回くらい読んで何を指してるのかなんとなくわかった
サーバサイドのスクリプト言語プログラミングもVSCodeで行われることは増えた
EmacsでFTPやらSSHやらして一生懸命書いてた頃とは隔世の感はある
(いや、まあ、ぶっちゃけるなら、Emacs+xx-modeがVSCode+プラグインに置き換わっただけではあるが)
VSCodeはElectronを捨てることができた瞬間に勝利が確定する
0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:18:26.84ID:WrxHm4nG
>>250
資金力ではMSに太刀打ちできるはずのないJetBrainsはGoogleに買収されるべきなのだろうか。
>>241
むしろMSはJ#の時代から.NETさらには最近のXamarinの買収まで一貫してJavaに敵対的だよね。
>>228
めでたい。
0259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:09:11.30ID:hkowUbEW
IntelliJをバージョンアップしたらSpekテスト設定のSpec欄ヨコのSearch by Nameが動かなくなった
これまではモジュール適当に指定したら勝手に探して候補出してくれてマウスぽちぽちで済んだのだが、なんかspec欄を自力入力で埋めないといかん
それともこれは普通は使わない所だったのだろうか
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:17:27.57ID:KOJqmKfW
多分日本で俺だけだろうけど、
Kotlinの公式PDFはフォントのAlignがずれてて
読み始めて1分しない内に直視に耐えられなくなってしまう…。

直そうと頑張ってみたが有料ソフト使うしかないみたいで諦めた。
しかし治ってたら嬉しいなと定期的にダウンロードし直してしまう。
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:45:59.74ID:CjASQeE2
"sourcefiles"という名の.ktソースファイル名一覧ファイルを作り、

kotlinc @sourcefiles

を走らせると、

error: source file or directory not found: @sourcefiles

が画面に表示されてしまいます。

javac @sourcefiles
scalac @sourcefiles

に相当する機能はkotlincには無いのでしょうか?
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:45:07.83ID:daSNjmBL
質問の答えは知らないので他の人に任せるけど
ビルドはkotlinc直よりGradle使うことを勧める
0263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:02:35.94ID:8YyVv9+M
またそんなこと言って。
あなたはいつも他人任せね。
いいかげん私も待ちくたびれちゃうわ。
0265デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:21:28.14ID:8rz+kd7O
だって女と思わせた方が答えが出やすいんですもの
0267デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:18:52.67ID:CdnEE9AY
Gradle, Vagrant は、yaml, XML, JSON のような、単なる設定ファイルではなく、

それ自体が、Groovy, Ruby の、クロージャ・ブロックで囲まれた、
スコープを持つソースコードであるから、変数宣言や処理も書ける
0268デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 00:39:28.22ID:1VMjnc7g
>>265
逆におっさんにしかみえん
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:54:32.14ID:nKJqxEpH
うふ
0271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:08:06.27ID:4Cie7nT5
(´・ω・`)うふふ
0272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:18:46.16ID:s6dQomLc
リアルの女と接点がなく、妄想で女はこうだろうと決めて話してるのがわかる
昭和生まれのジジイですわ
0275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:11:31.07ID:GD7rAYrg
マジレスマンつまらないわね
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:40:05.91ID:AwrHp2sF
(´・ω・`)ほんとよね
0277デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:49:05.55ID:6UYDf8NM
Kotlin Advent Calendar がAndroid以外の話題多めだな
ここでナチュラルにIntellijIDEA の話題だしちゃったけど
Android以外の人も IntellijIDEA を買って使ってるのかねえ?
0280デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:05:47.31ID:lXQHSkZJ
いやあ、しかし楽にはなりそうだからねえ、流行ると思うけどねえ。
0285デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:26:30.38ID:x9bbNSCq
cmで始まってdpで終わってるからどこかのレビューページから飛んだURLだと思うんだが
なにもしないとcm_cr_dpなんだけどな
cpが入ってるってことは「この商品を見た後に買っている」を1回表示してるのかもしれない
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:39:59.60ID:J3Wk9KR3
cm_sw_ ... _dp はシェア用URLの生成形式だね
ツイッター用ならcl_twで超わかりやすいんだがr_cp_epはなんだろう
0287デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 06:07:16.82ID:Vu+apVrY
>>284
それはわからんが>>278のリンクはAmazonで「シェアする」のリンク使って出てきたURLだよ。誰がやっても同じになると思う。
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:34:54.18ID:5wm6MhH6
lateinit var value: Int
って書いたら'lateinit' modifier is not allowed on properties of primitive typesのエラーになるんですが、
どう書き直したらいいんでしょうか

var value: Int? = null
って書いて、
if (value == null) {
  value = initValue()
}
ってするしかないんでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況