X



Kotlin 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0590デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:40:30.87ID:YSXjevvC


知らない
0593デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:11:32.26ID:kk8fZRd1
今分かったんですけど、プライマリコンストラクタ宣言せずに
セカンダリコンストラクタって宣言できるんですね。

プライマリコンストラクタの主な用途ってコンストラクタのパラメータの宣言とプロパティの宣言を
一緒にできるぐらいですか??用途は。
class Test(val p1: String)とか
0596デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:19:37.32ID:1ji1uAN3
>>594
でも、空のプライマリコンストラクタを明示的に宣言するのと省略するのでは厳密には同一ではないですよね??

だから、言葉の定義の問題にもなっちゃうけど、initブロックはinitブロックであってプライマリコンストラクタと同一視
しない方がいいとか。プライマリコンストラクタはあくまでclass Test(val p1: String)のval p1: String部分だけで、
プライマリコンストラクタはボディは持てない。
初期化はinitブロックで行うとか?
0598デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:37:46.91ID:1ji1uAN3
Note that code in initializer blocks effectively becomes part of the primary constructor.
Delegation to the primary constructor happens as the first statement of a secondary constructor, so the code in all initializer blocks is executed before the secondary constructor body
まぁ、ここにはプライマリコンストラクタの一部になるって書いてあるね。
0599デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:43:30.54ID:vJDAw5Ja
>>596
そうね暗黙の場合と違いあるから省略という表現は不正確だったごめん

セカンダリコンストラクタが無い場合、暗黙のプライマリコンストラクタはpublicになる
セカンダリコンストラクタが有る場合、暗黙のプライマリコンストラクタは未初期化メンバを残せる
0601デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:11:07.08ID:cSouIKOJ
Kotlin使いがJava使いにマウント取ってる様を見てまたこの繰り返しかと思いそっ閉じ
0602デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:37:12.55ID:EWYfJ6l0
マウント取ってるように見える?そりゃなんていうか、劣等感強すぎでは?
てか一々そんなこと考えてないで自分でも使えばいいじゃん。禁止されているわけでもなし。
Java が使える状態になったことのある人が Kotlin 使えるようになれないわけがないと思うが。
0603デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:20:37.06ID:MOg6+5DY
ていうかkotlin使いって99%Java使いも兼ねてるだろうからマウントとるも何もないのでは
0604デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:06:51.34ID:QsKtGr9g
今使ってる人はそもそもJavaできるからな
より使いやすくても、対立構造にはならないよな
0605デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 01:22:27.54ID:5P/pcqvC
>>557
モバイル開発は違うかもだが、業務系は極端に言っちまうとjava要員集めるっつたら使い捨て兵隊集めだよ。
0607デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:07:28.97ID:hkjnjusX
Kotlin, RxJava, MVVMは基本的な必須スキルだからな
未だに実務経験ないやつは失業確定ざまああwwwwwww
0609デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:24:23.64ID:R7wrwf8X
Android系の技術スレは失業だの兵隊だの低いところでマウント争ってるんだな。稼いでるやついなそう。
0610デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:56:19.84ID:D295fkqM
そういやKotlinはまだ求人数は少ないけど給与は良いって調査結果があったな
中途半端だと仕事にありつけないかもしれないな
0611デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:56:03.30ID:oDDrqbus
しかしKotlinってKotlinらしくない従来のJavaっぽい書き方をしても動いてしまうからな。金を多く払う意味があまりないかも知れないぞ。
0612デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:12:24.98ID:nyTLTr1m
Kotlinで単価が高いのは、チームが今後Kotlinでやってけるように導入の面倒見れる人だよ
>>611が言ってるレベルの奴なんてそもそも高い単価で雇われないから
0613デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:20:57.25ID:JlUJeRgg
面倒みなきゃならんほどのものじゃないでしょ
プログラム初心者じゃあるまいし
0616デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:24:17.84ID:JlUJeRgg
>>614
確認だけど職業としてプログラマやってる人たちの話って前提だよね?
小学校のプログラムの授業とかじゃなくて
0617デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:36:30.68ID:nyTLTr1m
>>616
もういいよめんどくさい
じゃあKotlinできればそのレベルに関わらず誰でも単価高いってことでええわ
0618デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:46:31.63ID:mRumiIcD
ラムダ式から式の外側のthisを参照するにはどうすればいいでしょうか?現状、
val this_ = this
async {
 this_
}
とかしてますけど、これ以外方法ない?
0624デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:46:45.80ID:8HhXX1j3
どう書いても最適化されて同じコードになったりして・・・
0630デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:39:35.65ID:UjHZ69on
val 式の外側のthis = this

async {
式の外側のthis.method()
}

これが1番わかりやすいな
0634デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:50:04.20ID:bFR3uyhH
ラムダに束縛したいのはthisだけとは限らないしネストも有り得るので
クラス外の関数として分離した場合の引数名のイメージで変数名付けてる

val view = this
val cal = activeCalculator
async {
  cal.recalc()
  transaction {
    val tran = this
    check(cal, tran)
  }
  view.notifyUpdate()
}
0638デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:02:36.87ID:pltRTpB+
>>636
フォントが違うと見え方が変わりそう
0640デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:57:02.91ID:DWBDu+Jk
ま、しかし、あまりにもネストが深くなるようならロジック考え直した方が良いかも
0641デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:10:18.67ID:xSX01qXm
メソッド参照とか別クラスとか。
0642デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:10.81ID:qXSQ9QV9
ネストは三段ぐらいまでにしといた方がいいだろうな。
その辺が迷宮の入り口だ。

Cのポインタとかも同じ。3段以上先には魔物が住んでいる。
0644デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:17:03.69ID:/iBGk+pN
androidでデータバインディングしようとして
class Foo {
 @Bindable
 val bar get() = hoge.bar
}
とかできないの??・・・
0645デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:18:25.44ID:/iBGk+pN
エラー内容はThis annotation is not applicable to target 'member property without
backingField or delegate'です。
どうしたらいいでしょかね
0646デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:30:04.18ID:/iBGk+pN
Javaでは
class Foo {
 @Bindable
 String getBar() { hoge.getBar() }
}
で、hogeはFooのフィールド変数です。
0648デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:01:54.65ID:CION/kfn
また、アノテーションだけど。遅延初期化ではアノテーションつけれんの?しょぼーん。
@field:Transient
val lazyVal by lazy {}
だめか・・
0649デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:48:51.57ID:aopUu534
いま触れてないけどkotlin-Nativeってどんな感じ?
ほとんどなんでもコンパイルかけれる?
見たところLLVM通すから行けそうだけど
0650デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:35:13.89ID:HWbyxxJS
実用で使うのはまだ怖いけど、遊びで触る分にはちゃんと動くよ。
javaの標準パッケージが全く使えないから、jvmで動かす前提で作ってあるクラスだのライブラリだのが動かないという辛さはある。
0651デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:03:44.92ID:wwQ+gY6z
javaのパッケージ使えないんならわざわざJVM言語使う価値なんかないわwさよなら〜
0652デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:13:56.98ID:4d1xezjM
うん。はっきり言って現状ではこれを使うメリットが何一つ思い浮かばないよ俺も。
0653デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:59:59.69ID:ftdNQJg9
地味にアップデートされてるからJBが飽きなければそのうち実用レベルになるかもねえ
0654デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:05:11.04ID:2C7myRiq
それなりの標準ライブラリはあるんでしょ?まだないの?(ないわけないか。なければ Hello world も出せないもんな)
0655デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:28:14.61ID:aopUu534
ありがとう。
なるほどまだ様子見しとくわ
Javaの標準パッケージ動かないの辛いね
0658デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:15:48.38ID:CION/kfn
この言語意味不明になってきた。
class Test {
 var str: String
  get() = field
  set(value) { }
 constructor() {
  str = "あいう"
 }
}
val t = Test()
普通にstrがnullになる
0659デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:17:58.58ID:CION/kfn
セカンダリコンストラクタでstrのbakcingFieldにアクセスできないの??
 constructor() {
  str = "あいう" // これはsetter経由のプロパティアクセス
 }
0662デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:30:46.29ID:CION/kfn
>>661
意図はないけど、null安全とかいっておきながらkotlin側だけでnull入るコード書けるのまずいような気がする。
いや、プロパティの初期化方法がうざくて色々調べてたら気づいただけ。
0663デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:35:19.91ID:CION/kfn
プロパティ宣言すると初期値与えろってうるさいんだけど、うるさいのはいいんだけど初期値の与え方が
val str: String = プロパティイニシャライザ
プロパティイニシャライザ以外、bakcingFieldに直接与える方法ないの??
>>659だって、初期値与えろってコンパイルエラーでるから、セカンダリコンストラクタに
str = "あいう" // これはsetter経由のプロパティアクセス
書いたんだけど、setter経由のプロパティアクセスだとsetterが>>658のようになってるって初期値実際与えられてないし・・
0664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:38:04.92ID:CION/kfn
>書いたんだけど、setter経由のプロパティアクセスだとsetterが>>658のようになってるって初期値実際与えられてないし・・

>書いたんだけど、setter経由のプロパティアクセスだとsetterが>>658のようになってるいじわるコードだと初期値実際与えられてないし・・
に修正
0665デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:44:04.71ID:ftdNQJg9
そういうことね
確かにこれならsetterの部分でコンパイルエラー出て欲しい気がするな
帰ったらドキュメント舐め回してみるか
0667デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:24:25.01ID:mU+xwBkv
>>666は勘違いでした。申し訳ない。
>>658
多分あまりにも悪意に満ちた常人なら間違え内容のない契約プログラミング違反だから、
そこまでは面倒を見られないということかも。
0668デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:33:20.79ID:A2iqRMA5
悪意の無い初心者がめちゃくちゃ書いてもちゃんと面倒見てくれるべきだと思う
0669デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:05:16.86ID:CION/kfn
null安全の導入とともに変数は宣言時に初期値を与えなきゃいけなくなって、
ローカル変数は宣言時に与えなきゃいけないけど、インスタンス変数は宣言時または
コンストラクタ内で与えればOKなんだけど、
backingFieldを持つプロパティと相性悪かった?ってことかな。

backingFieldを持つプロパティはプロパティイニシャライザを与えるか、
コンストラクタ内でbackingFieldに直接初期化するという条件を付けくわえないとだめ?

field:str = "あいう" // コンストラクタ内でのみ使えるbakckingFieldにアクセスする専用構文の導入が必要 か
str = "あいう” // コンストラクタ内でのプロパティへの代入はsetterは経由しないとかの条件が必要
0670デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:40:47.03ID:P3OwyHQx
バグ相当だと思う

初期化(setter呼び出し)の有無は判定出来ているのだから
コンパイルエラーにするのが難しいなら
その直後にそのプロパティのBacking Fieldがnullだったら
KotlinNullPointerExceptionを投げる処理を暗黙的に追加すべき
0672デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 01:34:10.26ID:2g+h2XZc
null安全の導入->非nullableのクラス型のデフォルト値なんてないから、変数は必ず初期化する
必要がある->(この再、nullable、非nullable関係なく全変数初期化するように)

未初期化の変数がコンパイラエラーにならないんて、これが言語仕様なら
仕様がクソだったってことだな(さすが、適当に作った言語ってことに)。
コンパイラのバグであることを祈ろう。
0673666
垢版 |
2018/02/22(木) 06:49:37.65ID:W5l1Fr+S
>>658は、Test()でconstructor()が呼ばれないことについて
エラーも警告も出ないことも問題かもしれない。
>>672
Javaで1回しか代入できないフィールドを作るのにsetterに渡された値を捨ててしまうことは
手法としては考えれられなくはないから、バグではなく仕様かも。
逆にチェックを厳しくし過ぎると出来そうなことができなくなる罠も出てくるから
完璧は無理かと。
Kotlin自体「実用的な」範囲でバランスをとったというコンセプトだし。
0674666
垢版 |
2018/02/22(木) 06:57:22.88ID:W5l1Fr+S
>>673
の一つ目は勘違いでした。
Kotlinは便利だけど、いくつかの規則は言語仕様でなく契約に基づいていて
契約違反のコードは勘違いを起こさざるを得ないと言い訳する...orz
0677デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 07:44:53.50ID:HpXxCMc4
一回しか代入したくないならセッターの中にそういう処理を書けばいいだけだし、
非NullableなのにNullが入る状態でコンパイルできるのはどう考えてもバグでしょ
0678デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 07:45:17.47ID:P3OwyHQx
>>673
そういう手法のときは内部フィールド側はNullableになっているべきじゃないかな
通常ケースの一つとしてnullがあるパターンなわけだから

private var strF: String? = null
var str: String get(){return strF ?: ""} set(value) { }
0679デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 09:29:54.25ID:tZO46ghF
setterを空にしたらバッキングフィールドへの代入は永遠にされないのでは?
外部からバッキングフィールドへの代入ってできないよね?
(getterで値を変更するカウンターみたいなやつは別として)。
0680デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:30:53.59ID:MQzOZIuj
Nullableでないプロパティのsetterがnullの状態で呼ばれることがあるって考えるとなんか気持ち悪いな
俺の感覚だとsetterが呼ばれた時点でフィールドは初期化されていて欲しいしフィールドの初期化にsetterは使って欲しくない
0682デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:50:16.39ID:U4AoY/IO
>>658の var str : String の部分を var str = "aaa" みたいに書くと var なのに str に何を代入しても
中身が"abc"のまま変化しないプロパティが完成w
0684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 07:49:04.02ID:bsuGQjVb
>>682
ワロタ
嫌な会社を辞めるときにテロとしてそういうコード残しておくイタズラとかできそう
それはそうとnullableじゃないのにnullになりうるセッターがコンパイル通るのはやっぱおかしいよな
そんなんする奴がいるのかって話ではあるが
0685デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 08:31:33.24ID:nqFe2RWJ
githubにあるkotlinのプロジェクトはissuesのリンクがないや
どこに報告すればいいんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況