>>150
いやGoだけだぞ。
正確に言うとC系(ハロワ系)はCに意図的に似せて作ってあるからこの辺で問題が生じることがない。
俺は関数型には深入りして無いからそっちは知らんが。

君がGoだけかなり特殊だと気づかないのは、他に比べる手持ちの言語が無いからだよ。
ただそれもGoの意図通りのようだし、
確かに他言語の経験者が大量流入すると独自進化できない、というのはごもっともだ。
ジェネリック使いたければ他言語を使え、Goはジェネリックよりいい解を探してみせる!というのもありだろう。
実際、彼らの意図通り、俺みたいなC系経験者にとってはGoは魅力的ではないし、ひとまず静観といったところだね。
上手くガラパゴス化して面白く変化できるかどうかだね。

> jsonの問題もjwgとか使えば自動的に理想的なtag付けしてくれるんで。使ってみては?
これは逆なんだよ。
書かないことこそが素晴らしい、というのが従来型言語であって、俺はそっちを支持する。
そうではなく、自動生成こそが正義、というのならそれはまあがんばってね、という感じだが、
それも結局「正しく自動生成できているか」確認しないといけないんだから、
書くのと比べてやること減ってないだろ。
なんかそこらへんの根本的なノリが違うんだよなあ。


なお、
> jsだってthisが何指してるかわからなくなる問題とか、独特のハマりどころはあるでしょ。
これは違う。あいつらはマトモにオブジェクト指向も出来ないくせに主張するからおかしなことになる。
普通に使えば obj.method なんだから、thisが何を指すかで戸惑うことなんてない。
逆に、それ以外でthisを使うからおかしなことになるのだが、それは根本的に間違ってるんだよ。
(ただし仕様上、関数ポインタにはいちいちbindする必要があるが、これはすればいいだけ)
JavaScriptのthisガーって言っている奴は間違いなく馬鹿だから、無視していい。
ただそいつらが過半数な感じがJavaScriptが終わってるところなんだが、、、、