X



Go language part 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:15:15.00ID:cXjfJaZN
ちなみにNodeとかPythonとかとはすごく大きなところで違いがあって、それがGoたんの大きな大きな特徴の一つだったりする。
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:37:05.81ID:mHU9sjBy
いつまでたっても具体的な噺が出てこないところを見ると
あまり詳しい人はこのスレにはいないようだな
0332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:48:06.32ID:1ZySJXOP
素直に教えてくれって言えよw
もうここまで来たら誰も教えてくれないだろうけどw
0338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:13:50.11ID:0YvB5ppq
マスコットで言えばD言語もかなり人気だけど言語自体を使ってる人って殆ど見たことないよね
0342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:26:25.80ID:WpJJQu28
プロファイリングが簡単にできるのもいい…あるプログラムを調べて
いたら、整数値の 2^n 乗を計算するのに math.Pow() 使ってる部分が
あって、そこを直すだけで 15% 高速に
0348デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:35:46.76ID:29gBK1aD
BeOSってまだ息してるの?
0353デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:40:36.37ID:6XYPzAmV
隔離されてある程度守られて監視うけてるから死んでないよ。死んだことにしたいらしいが。
0357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:23:26.75ID:6Vm9fYR8
お作法外と知りつつ、コーディング中の簡易的な動作確認としてテスト作ってfmt出力しちゃう
自動テストにゴミ混ざるしやめたいんだけど、どうするべき?

関数名引数で受け取ってリフレクション実行するようなプロジェクト作るとかしか浮かばない
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:01:40.54ID:Buh9wu1g
>>357
俺もよくやるけど。必要な機能をテスト上で書き始めて、動かしてモジュール化して。
最後に必要なテストとして残る。
だからプロジェクトとしてなんの問題もない。
0361デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:11:53.66ID:KLdnklRW
外部APIの動作確認とかから始まって
SQLにレコード追加するバッチ処理を1件分だけ回すやつとか

きれいにテストに昇華させてく、は間違いないな
0365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 07:02:28.31ID:TnF3pzfH
go modでGOPATHのsrc以下にある自分のパッケージはどうやって使うの?


// main.go
package main // import "a/b"

import "a/hello"


// go.mod
module a/b


$ go build
build a/b: cannot find module for path a/hello
0369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 09:15:24.58ID:x+YoJacr
Errorのハンドリングで迷い出してんのな、今の仕様の方が時点の処理を考えるようになったし
冗長に見えるが実際堅牢さに貢献してると思うのだが
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 09:16:30.22ID:TnF3pzfH
>>366
go mod も自作パッケージ使う場合は src 以下で作らないといけないんですかね?
// import "a" とか // import "a/b" みたいな src 外では自分のパッケージを使えないということなんですか
0373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 11:07:56.13ID:x+YoJacr
確かに思想の問題なんだよな、例外的なの望んでる人は大抵デプロイするまでのプロセスの簡略化
現状で良い人は少ないと思うけど、リリースしてからの堅牢さを実感した人らで双方のステージが違う感じがする
0374デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 12:26:06.26ID:rEBrQhP5
そういえば os.Exit() だと defer で登録した処理が実行されない、って
仕様はそのままなのかな
0379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 10:11:11.51ID:S/vwwZyF
真珠湾
正反対すぎてω
0380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 09:27:40.99ID:ps0MFYyL
go触ってみようかと思うんだけどどこまで低水準なこと出来る?
Cと同程度?
0382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 16:21:13.70ID:ps0MFYyL
基本サーバアプリとモバイルアプリだけど、組み込みに使えたりするのかなと
0384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:20:41.96ID:tz4l12p3
グーグルの中の人のインタビューを雑誌で見たことがあるけど
組込みには向かないって言ってた
動的型付けやリフレクションをサポートするための情報がバイナリに入るので
サイズが大きくなるとか
あとガベージコレクションのある言語は、基本的に組込みには向かないんじゃないの?
0386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:31:45.26ID:f6OhCMiw
mapをmakeで作る利点は何ですか?

m := map[ int ] int {}

m := make(map[ int ] int)
は使い分けする場合があるんですか?
0387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 08:23:19.41ID:LrV5PdxJ
空 map 作るなら全く同じ
前者は値の初期化ができる
m := map[int]int{1, 10}
後者は map のサイズを指定(メモリ獲得)ができる
m := make(map[int]int, 10)
0388デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:54:50.34ID:phMov0/0
OSがない環境だとGCなぞ動かすランタイムも一緒に移植しなきゃいかんでしょうな
0389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 07:36:15.30ID:ubMLwZae
最近致し方なくGoを触ったが忌み嫌ってたほど悪くない
むしろいいね!
食わず嫌いはよくない
0391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:43:30.25ID:Gp8oixlC
まわりがJava信者ばっかりでGoを使ってくれない
SpringBootに慣れすぎて移れないとか
0392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:59:01.79ID:qrt/xXSo
Javaで済むならそのままでいいのでは。
いままでのノウハウや資産を捨ててまでGoを使うという決断は中々大変そう
0393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:01:29.22ID:17nN/77v
自分では何も選択しなかったヤツがJava使ってるんだから
今後も新たな選択とかできないだろ
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:07:37.15ID:qrt/xXSo
Javaの開発が止まったとか大事件がなければそのままでもいいんやで。
あとは、Goにした方が明確に経済的メリットがある状況になるとか
0395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:36:37.97ID:VTYeK97K
go使ってるやつだって流されて使ってるだけでしょ
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 14:01:28.15ID:17nN/77v
今流行ってるものは別にGoだけじゃない
Pythonだってブームはまだまだ全盛だし
Rustだって最近は注目されてきてる
React NativeやElectron、Nodeみたいなブラウザ外のJavascriptだって流行りと言えば流行り
0397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 14:37:24.61ID:GrgCnaCp
そもそも何を持って流されてると定義するかという哲学的な問いかけをされている気がする
0398デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:13:39.36ID:VTYeK97K
別に流されることを否定していない
javaの連中はおれも嫌いだけど、goの連中が揶揄するのは笑い種だ
0399デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:26:53.96ID:JhYQOE9o
javaの連中ってのもものすごいラベリングだなw
書いてる言語で人を分類してるのかw
0400デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:30:38.96ID:Br1UArj9
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (十万石)     \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c
0402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:31:54.12ID:VTYeK97K
ペチパーみたいな意味でしかないよ
0403デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:36:01.61ID:Gp8oixlC
Javaしか知らない人の反応

・クラスも継承もないとか時代遅れも甚だしい
・例外を使わないエラー処理なんて考えられない
・Javaは20年以上の歴史があり、極めて安定しており実績が豊富だ
・Oracle様が万全の態勢でサポートしてくれるので今後も安泰だ
・Goはホビー向け言語で不安定でビジネスには使えない
・Mavenは最強だ。他の言語にこんな便利なものはないだろう
・Goに乗り換えたときの経済的利益を具体的な金額で教えて下さい
・金額を出せないなら、移るメリットがないってことですよね?

想像だけどw
0404デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:43:44.63ID:VTYeK97K
それは、君が反論できなかった内容のリストだろう
0405デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:48:16.11ID:IKRRqsF+
分散メッセージングなんかはJavaの独壇場だしなあ
分散システムは大規模運用で叩かれないと
バグが全然減らないから実績が実力に直結する
0407デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:42:31.95ID:XVLphpcz
>>403
オブジェクト指向にクラスも継承も必須なのか?という本質的な問いかけを投げかけた。

そもそも継承を重ねすぎてわけわかんないことになってるのがjavaだったわけで、
javaに問題点を感じなければgoみたいな言語仕様は生まれなかった。
 
0408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:21:33.79ID:VTYeK97K
よくもそんな出鱈目を
0409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:25:39.58ID:Br1UArj9
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:31:14.32ID:5iNlBkRk
自分はクラス設計もデザインパターンも全くわからないプログラマなので
クラスがないGoは天からの贈り物
0412デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:37:50.66ID:MeVCq1uS
goは実験的な言語であって、明確に何かをリプレースしようと開発したわけじゃない
過去最もリプレースが進んだ言語といえばcobol→javaだと思うが、
それはcobolとは比べ物にならないほどjavaが便利に洗練されていたから

俺はgoにそれほどのポテンシャルを感じない
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:39:30.84ID:/8tmlAgh
データとはバイナリじゃなくてアクセス可能な情報構造だって考え方がクラスだから
言語仕様関係なく分かんないのは不味い
0418デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 10:53:04.51ID:Q9ZAajOd
>>412
goは現場から考え出された言語だよ。
実験的とか口から出任せすぎる。
生まれた経緯はgo blogに書かれてるから読んでみ。

基本的にはgoogle社内のc++プロジェクトの一部を置き換え目的で生まれた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況