Androidプログラミング質問スレ revision54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 05:24:17.80ID:F5cxE2Dc
※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487825717/
Eclipse統合M36【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1503723668/
★★Java質問・相談スレッド180★★
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492780397/
****オススメ関連リンク****
■ TechBoosterhttp://techbooster.org/category/android/tableofcontents/
■ Androidメモhttp://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/android/index.html
■ 逆引きAndroid入門http://www.adakoda.com/android/
■ Androidプログラマへの道http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/
■ Android Wiki*http://wikiwiki.jp/android/

****公式リファレンス****
■ Android developershttp://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳http://www.techdoctranslator.com/
■ 日本Androidの会http://www.android-group.jp/
■ StackOverFlowhttp://stackoverflow.com/questions/tagged/android

****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ revision52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1479305887/
Androidプログラミング質問スレ revision53
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1488052551/
0510デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 16:21:51.92ID:Dg/a81vi
エラーはないけど 〜は使用すべきでありませんの打ち消し線は入ってます
これのせいか
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:13:22.24ID:w1hSngh7
自アプリからの暗黙的インテントで、ユーザーが選択したアプリのパッケージ名を知る方法ってありません?
0512デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 09:33:23.50ID:LaEZuvgV
android studio 3.1を使ってみたのですが
パレットからViewをactine.xmlにドラッグできないのはなんででしょうか?
何か設定が必要なの?
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:38:33.07ID:8ULE54zY
fragmentで色々弄った結果をactivityの変数に保存しておきたいんですが、
普通どうやるもんですか?
0517デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 02:20:01.16ID:XqWEwRGb
自分以外の他アプリで再生されてる音楽が、
最後まで再生されたとを検知する方法ってありませんか?
0523デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:10:03.33ID:NXqdvHJz
3年前くらいに公開したアプリが今日になって、
ポリシー違反のため削除しましたっていう内容のメールが着たんだが、
個人開発のアプリでプライバシーポリシーってどう書いたらいいんだ
0524デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:50:22.33ID:0+4VDioC
ググって見つけた個人ブログの雛形と、スマートフォンセキュリティ協会みたいなとこが公開してるPDF参考にした
ポリシー違反て一切作ってないんじゃなくて内容が良くなかったってこと?
0525デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:39:32.78ID:rqCmaB8r
そのメールで言及されているポリシーとは「あなたが策定した(すべき)ポリシー」なの?
「googleが策定したポリシー」にアプリの挙動が抵触してるのでアプリ自体を修正してね、ってことじゃないの?
0526デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:58:10.59ID:NXqdvHJz
カメラ使ってるとprivacy policyページ作っとかないといきなしアプリ削除されるらしい
みんなもきよつけて
0527デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:46:27.79ID:0+4VDioC
そもそも作ってなかったのか…
一年以上前にその手の警告メールあったはずだが
0528デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:17:42.23ID:NXqdvHJz
だって、"今回はプライバシー ポリシーの URL を送信しない。"のチェックボックスあるやん。。
0529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:23:02.50ID:BQch4zm6
因みに現在地取得の権限はブライバシーポリシー不要なのかな?またはACTION_IMAGE_CAPTUREで他のカメラアプリを起動して写真を取る場合も、カメラのセンサーデータを扱っている訳ではないので問題ないのかな。良くわからん。。
0531デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:57:59.27ID:cTbBsspb
自分もちょうど先日削除喰らった
そのアプリは確かにカメラ使ってたわ
まあ、最後の更新したの5年前だし、今さら更新する気も起きないが
0533デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:41:42.91ID:GBgqHZ4q
プログラミング自体初心者です

https://i.imgur.com/xOqWnsi.jpg
https://i.imgur.com/GM51MNV.jpg
のような穴埋め(?)クイズのアプリを作りたいのですが、ドロップする場所の当たり判定はどういう風にしているのが一般的なのでしょうか?

例えば、茨城県の画像ならxは○○~××、yは○○~××なら正解、東京都なら~という風にしているのでしょうか?
0534デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:21:12.70ID:nE83LzZX
ドロップした図形の中心座標x、y
ドロップした図の正解の位置の中心 a、b

ドロップ終えたときの両者の距離が一定値以下なら〇
0535デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:29:13.69ID:T4iAfGc/
こういうのはAndroidSdkとか使わずにUnityとか使ってゲームプログラミングの流儀で実装している可能性がある
0536533
垢版 |
2018/05/07(月) 23:49:25.47ID:GBgqHZ4q
なるほど
中心の距離で考えればいいんですね

unityが何だかよくわからないのですが便利な拡張ツール(?)みたいなやつでしょうか?

初心者なので、一つ一つ覚えて行こうと思います
とりあえず中心の距離で判断するのを作ってみます
皆さんありがとうございました
0537デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:32:40.61ID:xvjKhtVI
Android Studioを32bitメモリ4Gのノートで試してみたけど厳しすぎますね
32bitで開発している方っているんでしょうか?
0538デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:01:53.80ID:dtWYXhWB
>>537
nttxで安いノートPC買っても64bitだから幸せになれるよ
てか、Android端末よりプアな物使って開発は?な感じw
0539デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:47:44.22ID:47AdG2WI
いないですよね。広い世界のどこかにはいるかも知れないけど
実機でハローワールド表示するところまではやったけど重すぎて断念
昔これより低スペでEclipseADTで遊んでたから仮想使わなきゃいけるだろと
思ったんだが、なんでメモリこんなに食うのか。PC買います
0541山尾
垢版 |
2018/05/11(金) 07:27:28.53ID:1bS4hM5P
超初心者です。
Excel VBAでマクロ組むくらいならできます。
Androidで作りたいアプリがあって、Studioのインストールと
Hello Worldまで完了させたくらいなんですが
ステータスバーを下にスライドさせたときに出てくる場所(名前わかりません)に
バッテリー情報を表示させるとした場合、何をどうすればいいのかわかりません。
サイトもいろいろ探してみたのですが、そこに情報を表示させる方法が見つからず
困っております。参考になるサイトなどありませんでしょうか。
0542山尾
垢版 |
2018/05/11(金) 07:28:56.21ID:1bS4hM5P
書き忘れました。
Kotlinです。
0545デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 16:00:28.94ID:Qd+DA8+d
プログラムは作れるけれど大きなアイディアがなく
面白いアプリアイディアのある人と共同で創業してくれる人はどこで見つかりますか?
当面の報酬は月30万くらい、あとは成功報酬的な
0548デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:29:28.93ID:vzUzBYyQ
Javaでアプリを開発したいのですがOPPOのColorOSというAndroid7.1を元にしたカスタムOSでもAndroidStudioなどで開発出来るのでしょうか
0550デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:26:59.90ID:vzUzBYyQ
Javaでアプリを開発したいのですがOPPOのColorOSというAndroid7.1を元にしたカスタムOSでもAndroidStudioなどで開発出来るのでしょうか
0555デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:08:14.66ID:m5yyoMv9
oreoにプッシュ通知を実装したのだけど音と振動が動かないんです。channel対応もして、受信もできるしアイコンも変更できるけど音がならないの理由がさっぱりです。

onMessageReceived内で音の設定は次のようにしています。

Uri uri = RingtoneManager.getDefaultUri(RingtoneManager.TYPE_NOTIFICATION);
AudioAttributes attr = new AudioAttributes.Builder()
.setUsage(AudioAttributes.USAGE_NOTIFICATION_RINGTONE)
.setContentType(AudioAttributes.CONTENT_TYPE_SONIFICATION)
.build();
NotificationChannel channel = new NotificationChannel(id, name, NotificationManager.IMPORTANCE_HIGH);
channel.setSound(uri, attr)

builderはOreo以下も共通です。以下のコードでOreo以下であればちゃんと音がなっています。

builder
.setDefault(Notification.DEFAULT_ALL)
.setSoung(uri)

channelは初回しか変更が有効でないとのことで再インストールやchannel idを変更して色々試してもだめなんです。
わざわざ実機のpixelを購入して試してます。
何が原因なのかわかる方いますか?
0556デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:17:02.35ID:gflDgF71
Google I/Oが終わったわけだが、どの動画を見とけば良いんだ?多すぎてわからん
ttps://www.youtube.com/playlist?list=PLOU2XLYxmsIInFRc3M44HUTQc3b_YJ4-Y
0557デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:11:45.09ID:r7JA0rdd
なんだ?!8月からAPI26以上だと?!?!?!?!?!
おれわアポカリプスで作成してるから新APIはインスコールできねえんだよ!!!!
ふざけんぢゃねえ金返せ!!!!!!
0561デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:34:49.91ID:hvZ1mH6m
Unityで作ったアプリのゲーム画面の中の任意の位置に
nendやadmobの広告を表示させる方法はないでしょうか?
よろしくお願いします
0562デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:31:15.30ID:hA3WIRn7
実用上誤差なしと歌っているヨルダンの計算式のソースってどっかにないですか?。
出来ればrfoーbasicでうごくのがいいです。
0563デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:11:02.59ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

1QOYU
0565デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:11:59.71ID:07QG3N0w
ttps://qiita.com/tokisuzume/items/de41f901ce772c7880c4
なにこれ面倒臭いんだけど、実際やらなくてすぐアプリ消されたりするん
0566デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:20:14.37ID:jDql/TQO
これAS使用が前提になってるけど
古いアプリでEclipseのままのがあってそれでconsentSDK使う方法ないですかね?
0567デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:43:00.95ID:tTo45RLg
すぐには消されないと思うけど、6/20までにはポリシーを満たしているかどうか確認した方が良い
0573デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:44:10.39ID:vGaG/4VJ
オプションメニューを利用したいのですが、タイトルバー(アクションバー?)の表示が必須なのでしょうか?
タイトルバー非表示のアプリでオプションメニューを利用する方法ってありますでしょうか?
0576デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:11:27.49ID:HByxr7iF
プログラミング初心者でゲームアプリ作るために、kotlin+androidstudioで学習中だけど、c言語覚えてunityのほうがいいみたいやな
2Dマリオみたいなゲーム作りたいけど、選択肢間違えたかな
0579デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:41:11.70ID:bighigyi
結局はどういうアルゴリズムで動かすかになるから
言語なんて1つ覚えばあとは書き方が違うぐらいの差でしかない
0580デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:09:14.51ID:Y7Ju2qcP
いやあCとC#は大分違うだろう
C言語の文法覚えてもC#のLINQとかは別途学習が必要だろうし
C言語じゃオブジェクト指向的になりにくい
0581デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:33:17.49ID:HByxr7iF
C#の間違えです
ゲームアプリはunityみんな使ってるのかね。
アンドロイドスタジオは不要?
0582デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:55:02.99ID:K60b2K79
DBにrealmを使ってみようと思うのですが、ソースファイルの分け方をどのようにするのが良いのか悩んでいます。
今までSqliteなどを使っていたときはDBアクセス用のパッケージ・クラスを用意して、
DBを利用したいクラスからそれらを呼び出していました。DAOっていうやつでしょうか。

Realmの場合はそうしたDBアクセス用のファイルを用意する事なく、DBを利用したいところで直接DBアクセスができてしまいます。
便利な反面、ソースファイルの役割分担という観点からするとどうなの?というのが引っかかります。
気にせず各クラスから個別にDBアクセスしちゃえば良いのでしょうか?
0585デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:26:46.40ID:IyIQ3E3H
自分の作っている物が公開できるレベルの水準に達しているのか判断が難しい
設計レベルからメモリを無駄食いする仕様で、ソースを見る人が見たら
厳しい言われ方をするようなものなんじゃないかとか、
致命的な無限ループのバグが潜んでいないかとか、あれこれ考えてしまう
深く考えずに公開しても良いものか?
0587デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 04:36:37.07ID:0me/MqkF
AndroidStudioでAndroidManifest.xmlを弄っていた時、
横にあった電球マークを押してしまったのですが
すると大量の namespace 'android' is not bound の
エラーが出るようになってしまいました
すぐにcommand+Z を押したのですがダメでした

android:versionCode= 等、android〜の部分がすべてエラーです

電球のとき表示された文字は一瞬だったので読めていませんが
resetだからrefreshだか書いてあった気もします

これは何をしてしまったのでしょうか、また、解決方法がわかれば教えてください
0588デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 05:24:36.00ID:0me/MqkF
左にmanifestフォルダがあった気がしたのですがそれも消えています
エラーにはマニフェストに関連付けられているandroidが〜となっているので、読み込まれてはいるみたいです

プロジェクト側からフォルダを掘っていけばマニフェスト本体はありました

https://i.imgur.com/CBMcdSM.jpg
0593デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 10:41:38.40ID:A5EGWEPP
Git管理するべきだと思うけどね、してなくても Local History という便利な機能がある

エディタで右クリックしてLocal History -> Show History でファイルの変更履歴が見れる
バージョン管理してるみたいに差分が見れて Revert もできる
Android studio 落としても履歴が残る
0594デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 10:55:25.56ID:4dI2Reld
gitなしとかロックやな
AndroidStudioそのものにもgitついてて簡単だから導入するといいよ
0596デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:25:43.90ID:bNCHubae
gitなんてチーム開発じゃないならmasterに直接コミットしていくだけでいいんだよ
0597デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:05:16.77ID:sLmNSif9
Gitが怖いのはほんとにサーバーにソースをアップロードして大丈夫なんだろうか
漏れることはないんだろうか?というのもあるんだよなあ
0598デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:13:41.88ID:gJCdj3zH
リモートにアップロードは別にしなくて良い、gitignoreはちょっと悩むが自分しか使わないならデフォルト設定でもok
0599デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 13:40:11.80ID:4EQ2RDhZ
お前らの作る糞コードなんか見れても誰も参考にしねえよ
そういうどうでもいいことにこだわってるから
日本人のITレベルが途上国レベルのままなんだ
0600デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:03:43.14ID:Ivx8EMTB
>>585
叩かれる覚悟はしておけ
0601デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:43:37.03ID:MJn1BQ+G
>>595
ASのgit管理はすごい便利。特に差分と履歴。

書類管理でも使いたいけど、似たようなgit管理アプリ無いかな。
0603デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:24:23.98ID:8K4xjwoI
質問なんだけど、今って開発ってほとんどandroidstudioが主流?エクリプスで環境構築するのって少ない?
0605デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:46:08.27ID:Ku7uXpL7
Eclipseは重いわUI古臭いわで全く使わなくなった
AndroidはAndroidStudio、それ以外はAtomかvim使ってる
今Eclipseを積極的に使うメリットって何かあるんだろうか
0606デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:47:51.84ID:5iKH9f4v
公式サポ切りされてるから自分で環境構築するスキルあるならお好きにどうぞって感じ
0608デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:14:42.60ID:dK7cJGyK
>>605
Visual Studio同様に多用途なのでAndroid以外の開発する時にIDEそのものの操作性で覚えることが少なくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況