X



Ruby 初心者スレッド Part 62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:35:29.31ID:rLZHdQ3Q
プログラミング言語Rubyについての、初心者向けスレです。質問・要望・雑談などどうぞ。
質問するときは、OSやRubyのバージョン、エラーメッセージを書いたほうがいいお
Ruby on RailsについてはWEBプログラミング板で

前スレ
Ruby 初心者スレッド Part 61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1503644351/

るりまサーチ (リファレンス検索)
http://rurema.clear-code.com/

Rubyist Magazine - るびま
http://jp.rubyist.net/magazine/

逆引きRuby
http://www.namaraii.com/rubytips/
0411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:48:21.71ID:si5W7uAD
>>408
> 出来る出来ないの話に戻したな
いつ俺が出来る出来ないの話に戻した?

実際にRubyMineを使っている人が、
出来ないって言ってるって話?
0412デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:49:30.71ID:OxL2RNB7
>>411
アンチが初心者スレで暴れるなら
0413デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:49:36.49ID:si5W7uAD
>>410
> ここはおまえの日記帳じゃない

そりゃ俺の日記帳じゃないよw
みんなの日記帳だよ

便所の落書きなんていい方もされているが
俺はその言い方は好きではない
0418デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:01:02.38ID:cabpZd/N
アンチスレで好きなだけやれ
ここはお前のようなアンチのためのスレではない
0421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:05:19.68ID:cabpZd/N
見えない敵と闘っていないでアンチスレへ帰れ
そこなら好きなだけ自演しても誰も文句を言わないから
0422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:06:10.31ID:si5W7uAD
はっきり言わないと理解できないのかな?
俺はアンチスレには行きません
何度言われてもね
0423デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:09:10.98ID:cabpZd/N
アンチやりたいならアンチスレへ行け
ここは初心者のためのスレだ

初心者を騙すためのスレではない
0428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:14:15.45ID:si5W7uAD
荒らしてないよ?
Rubyでリファクタリングは静的言語よりも
大変だって話をしてる
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:15:12.45ID:cabpZd/N
初心者スレじゃないと話せないことなのか?
アンチスレでは話せないのか?
0430デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:17:14.70ID:si5W7uAD
初心者スレ以外でも話せるよ
ただしアンチじゃないからね。Rubyの特徴を言っているだけ
アンチスレ以外のRubyスレどこででも話をする
0431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:19:57.23ID:cabpZd/N
お前のやってきたことはアンチ以外の何者でもないんだが

これからも、同じ事を続けていく気か?
0433デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:23:17.40ID:cabpZd/N
つまり、他の人にアンチ行為と受止められていると判ってて、
故意に続けるわけだな?
やめる気は無いのか?
0435デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:25:41.82ID:cabpZd/N
他の人に故意に不快を与える行為を続けるという事だね
板やレスの利用等を理解しているか?
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:29:43.14ID:cabpZd/N
つまり、わかった上でやっているという事だね

それと、いまさらだがruby初心者?
0439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:32:59.85ID:cabpZd/N
つまりRuby初心者だから間違ったことを言っていたという事だね

それはつまり、これからも間違った事を言い続けるって事かな?
0441デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:36:06.55ID:cabpZd/N
その返答は、今後は反省して間違ったことを言わない、って事を意味しているのかな?
0442デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:39:05.84ID:si5W7uAD
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
0443デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:41:22.11ID:cabpZd/N
君は、いままでアンチを繰り返し多くの人を故意に不快にさせてきたわけだが、
今後も続けるのかい?
0444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:42:11.51ID:si5W7uAD
飽きた、>>409まで内容巻き戻すわ

動的言語がなぜリファクタリングに弱いかというと
いつクラスの定義が定まるかを考えてみればわかる

まずリファクタリングというのはソースコードを修正する
そしてクラスの定義はソースコードから生成される

この時、ソースコードからクラスの定義が単純に決まれば良いのだが
動的言語では、実行するまでクラスの定義が決まらない

ならば実行すればいいと思うかもしれないが、何をどう実行すれば
クラスの定義が定まるのかを知る方法がない

つまりクラスをリファクタリングする場合、
クラスの完成形を知ることができないので、
人間が判断するしかなくなってしまい時間がかかる
0445デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:43:46.18ID:cabpZd/N
ではもう一度聞こう
今後は反省して間違ったことを言わない、という意思はあるのかな?
0448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:54:22.14ID:RoMU0mit
アンチスレに帰れよアンチ
0450デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 03:08:47.58ID:GcPOv6XA
Ripper.sexp_rawからRipper.sexpに戻すと:stmts_add等が削られて微妙にやりにくい
全部rawの方でいい気がするがRipper.sexpってどういう時に使うんだ?
0451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 04:03:20.54ID:UdKVtF6e
あれてんなw
型の次は、リファクタリングかよ

初心者の内容か?

俺の場合GoFなんかで書き直したい病が持病です。
んでrspec漏れてしょうもないバグおこす。
ほどほどに持病と付き合おうw
0453デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 05:28:28.56ID:GcPOv6XA
やっぱり表示用なんだ

それから出力された配列の操作なんだけど、
配列の中ごろ特定の要素を基に「上の配列に○○が在りかつ後ろの要素に△△があったら××」、
みたいな同定の仕方をしてるんだけど問題ある?
0455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 07:00:22.12ID:ykexPK2V
リファクタリングで香ばしい展開になっててわろた

オレがおっさんになったのが、たまたま住人がアホなのか、2ch民全体のレベルが下がったのか
0457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 07:38:28.19ID:yvsoeKM9
>>455
Rubyはとっつきやすい分、ニワカとか、簡単だと思って挫折した勘違い君も多いからな。
リファクタリングにしても、用語の定義とか目的知らずに書いてるなあ、ってのばかり。
きちんと理解しようと思ったら、ガウディ本(CTMCP)で計算モデルを理解するのがお勧め。
あと「リファクタリング:Rubyエディション」とかで、以下を把握できる。
・リファクタリングはプログラム改善に使われることが多い。
・数多ある改善基準のうち、リファクタリングは何を対象にしているのか?
・改善手法は、計算モデルと、改善の目的により様々。
0458デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:23:42.83ID:si5W7uAD
>>457
なんかリファクタリングを理解してないようにみえる。

リファクタリングと計算モデルがどうつながるのか説明してみ
その後、あんたの意見と同等の話をしているサイトを言ってみ

リファクタリングと計算モデルは
ほとんどつながりがないことがわかるからさ
0459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:22:26.77ID:B3Kk66cH
結局、荒らしはアンチスレに帰らんかったのか
そりゃアンチスレも落ちぶれるわ
0460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:13:01.86ID:5rvtlxA7
>>428
>Rubyでリファクタリングは静的言語よりも
>大変だって話をしてる

いいや、している話は:
  「動的型付け言語は静的型付け言語よりも大変だ」
だよ
その主張は(個人的には)認めるけど、それだけでRubyスレに
粘着するのは荒らし行為そのものではないかな?
  http://hissi.org/read.php/tech/20171219/c2k1Vzd1QUQ.html

それだけ「動的型付け言語におけるリファクタリング」に関心があるなら、
>>107 で紹介した専用スレへ移動すべきだよ
0461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:18:03.50ID:n7Ixbq8J
>>460
俺はそんなことは言ってないので他人の意見だね
Rubyが大変なのはソースコードを読むときだよ。書くときは比較的楽。
楽の意味がわからないなら、タイプ数が少ないと言い換えても良い

Rubyは書くときは楽で、読むときは大変
静的型付け言語はその逆

理由はまんまだが型という情報が書いてあるから。
情報を多く書かなければいけない静的型付け言語は大変で
でも情報が多く有るから静的型付け言語はわかりやすい

ただし前提として複数のモジュール(クラス等)から成り立ってる場合と
言ったほうが良いかもな。ローカル変数なんかは型が書いて無くても
すぐ近くにコードがあって該当の関数しか見なくていいから型がなくても大丈夫

一番の問題は複数モジュールから成り立っていて、特に別ファイルに分かれている場合
こういうのはドキュメントとして型情報を書いておかないと、わけわからなくなる
だけどドキュメントとして型情報書くなら、タイプ数は静的型付け言語より多くなってしまうので本末転倒


Rubyは書くときは楽(ドキュメントを書かないという前提)で、読むときは大変
ドキュメントを書くなら、それはソースコードに一元化した方がいいよって話になる
0464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 02:10:20.76ID:wlycKVFQ
rubyの可読性のよさには感動する

DSLとかすごい

たまーにendだらけになるのは難点w
0465デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 02:23:39.76ID:Jv20jxkb
動的にリファクタリングさせるコード書いてるけど、
書けないやつはrubymine使えば良くね?
0466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 02:51:18.20ID:s+zCj7ov
配列の操作そのものが難しいと勘違いしてるんじゃないか?
配列の操作に使うコードって大概は下みたいに10行前後で書けるだろ
class Array
def acces(ary = [])
return self if ary.empty?
colect_int = ary.dup
result = self[colect_int.shift]
return colect_int.empty? ? result : result.acces(colect_int)
end
end
0467デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 05:23:54.83ID:Jv20jxkb
配列が苦手とか言われても
パーサから順にイベントを渡されて処理するより明らかに難易度低いだろ
0468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 06:54:28.40ID:6Esz8d8C
今のところ、リファクタリングについて誰ひとり説明できてないぞ?
もっとシンプルに表現できるだろw
0469デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:05:26.87ID:DZ3d9p1Y
>>468
というお前さんも説明出来ない訳だが。
0470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:07:18.11ID:DZ3d9p1Y
>>458
数十レスも書いといて「リファクタリングとはこういうものだ」とすら書けない奴が何か言ってる。
0471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:45:35.24ID:Za3FAu+s
おい無職
自演はやめとけ
0473デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:57:50.54ID:2lbW5JOk
RubyVM::InstructionSequence.compile("class Hoge end").eval
のコードを実行したら直後に
p Hoge.new
って問題無く書けるのか
コンテクストが別々だと勘違いしてた
0476デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:48:45.50ID:4hmeAMNm
>>466
> 配列の操作そのものが難しいと勘違いしてるんじゃないか?
> 配列の操作に使うコードって大概は下みたいに10行前後で書けるだろ

書けてないだろ?
それ何の処理するコードだよ

[1,2,3].acces([])
=> [1, 2, 3]

[1,2,3].acces([1])
=> 2

[1,2,3].acces([1,2])
NoMethodError: undefined method `acces' for 2:Integer
from (irb):6:in `acces'
from (irb):29
from C:/Ruby24-x64/bin/irb.cmd:19:in `<main>'

お前がそれじゃ、配列は難しいという結論にしかならんぞ
0477デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:56:44.83ID:4hmeAMNm
>>468
> 今のところ、リファクタリングについて誰ひとり説明できてないぞ?
> もっとシンプルに表現できるだろw

ソフトウェアの外部的振る舞いを保ちつつ、理解や修正が簡単になるように、内部構造を改善すること


補足を追加するならば、
振る舞いを保てていればいいので、アルゴリズムを変えてもOK
というか、無駄があったりしてわかりにくいアルゴリズムを
理解や修正が簡単になるように書き換えることもリファクタリングの一つ

何が言いたいかというと、リファクタリングはパースした結果が
一致するように書き換えることではないということ
パースできたからといって、リファクタリングができたことにはならない
0479デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:18:36.01ID:l5/5gdQz
>>477
アンチスレへ帰れ
おまえが働いていないのはわかったから
0480デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:42:59.97ID:prpojwIY
>>479
いい加減学習しよう

422 自分:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/19(火) 01:06:10.31 ID:si5W7uAD [10/23]
はっきり言わないと理解できないのかな?
俺はアンチスレには行きません
何度言われてもね
0482デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 02:49:55.63ID:l5/5gdQz
>>480
初心者を騙していないではやくアンチスレへ帰れ
デマばかり垂れ流しやがって
0483デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 03:03:06.96ID:h5j2wgPh
例えば、構造やサイズが変わる多次元配列の要素を辿って行く必要がある場合、
添え字だけ集めて一括指定で辿れる様にするのって普通?
0485デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:10:12.13ID:ow9tew52
>>477
>ソフトウェアの外部的振る舞いを保ちつつ、理解や修正が簡単になるように、内部構造を改善すること

オブジェクト指向知らないやつがググってコピペか・・・つまらん。
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:29:48.77ID:ztrEyuDD
文字列に対して
・0〜9の一桁の数であれば頭に0を付け足す(例:00,01
・10以降はそのまま
という処理を行いたいんですが、正規表現でスパッとかけたりするんでしょうか
イメージとしては
text = "9"なら09
text = "10"なら10
として出力(print)がしたいです
gsubで置換できないか試しているのですがうまいこといかず・・・
アドバイス頂けますと幸いです
0489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:34:23.75ID:2OtOKx8R
正規表現よりも sprintfフォーマットを使おう
puts "%02d, %02d,%02d,%02d" % [1,5,10, 100]
#=> 01, 05,10,100
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:51:00.27ID:2OtOKx8R
ちなみにあえてgsubでやるなら
'1'.gsub(/^(?=\d$)/, '0') #=> "01"
'42'.gsub(/^(?=\d$)/, '0') #=> "42"
0492デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:51:08.76ID:8yE94KQ4
%w(0 1 5 9 11 99 108 1024 16384).each do |x|
  p x.sub(/^([0-9])$/) { "0#$1" } # キャプチャを使った例
  # p x.sub(/^(?=[0-9]$)/) { "0" } # 先読みを使った例
  # p "%02d" % x.to_i # 整数値に変換して書式文字列を使った例
end

"00"
"01"
"05"
"09"
"11"
"99"
"108"
"1024"
"16384"
0493デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:24:42.40ID:gRGJJy1x
ありがとうございます!sprintf、こういう風に使えるのですか。便利ですね・・・
正規表現での場合も教えていただきありがとうございました
勉強になりましたm(_ _)m
0495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:32:53.88ID:aIK1VRoC
正規表現は後で泣くからなるべく使わないほうがいい。
もし使うのなら
複雑のは避けて
シンプル+シンプルと組み合わせて使うといい。
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:24:14.24ID:OUKJWky+
>>461
>俺はそんなことは言ってないので他人の意見だね

いいや、もろに言ってるよ
君のレスに含まれるRubyという単語を改変してみた:

  >動的型付け言語が大変なのはソースコードを読むときだよ。書くときは比較的楽。
  >楽の意味がわからないなら、タイプ数が少ないと言い換えても良い
   :
  >理由はまんまだが型という情報が書いてあるから。
  >情報を多く書かなければいけない静的型付け言語は大変で
  >でも情報が多く有るから静的型付け言語はわかりやすい

なんら違和感もないだろう?あいも変わらずごく当たり前な一般論を語っているだけ

さあ、Rubyに限定されない「動的型付け言語におけるリファクタリング」を
語りたいのなら、このスレに粘着せず、>>107で紹介した専用スレへ移動しなさい
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:29:08.65ID:prpojwIY
>>497
改変しておいて、俺が言ってるとか意味不明
改変しなければ、言ってないってことじゃないか
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:53:32.70ID:zY/Ujd0Y
496から498までの自演を見てると小学生の演劇見せられてる気分になる

って事で晒しage
0500デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:56:43.92ID:o0zFMz04
>>497
>>461 はたぶんちょっと勘違いしてる。

単純に静的言語はコンパイルである程度構文エラーを検出できるから楽を、
リファクタリングが楽だと思ってるんじゃないかな

リファクタリングの考え方は言語は関係ないよ
0502デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 16:08:37.20ID:OF22/s+V
ruby2.5は何が来るかな
0503デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:59:37.34ID:2CqGXpCv
これでTypeScriptやPython方式の型ヒンティングが来たらコミュニティが大荒れするだろうな
0504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:04:00.26ID:hLTr5w9I
Ruby 2.5.0-rc1 リリース (12月14日)
https://www.ruby-lang.org/ja/news/2017/12/14/ruby-2-5-0-rc1-released/

★ 新機能 ★
* バックトレースおよびエラーメッセージが逆順に出力されるようになった (Railsゴリ押し?)
* トップレベルにおける定数検索の削除
* rescue/else/ensure が do/end ブロック内にも直接書けるようになった
* yield_self の追加

★ パフォーマンスの改善 ★
(略...

★ その他の注目すべき 2.4 からの変更点 ★
* Onigmo 6.1.3 の取り組み (実際は Ruby 2.4.1 にて取り込み済み)
* bundler の取り込み
その他略...

詳細は https://github.com/ruby/ruby/blob/v2_5_0_rc1/NEWS に書かれてる

☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡

第三者の記事:
* サンプルコードでわかる!Ruby 2.5の主な新機能と変更点 https://qiita.com/jnchito/items/f182b6f0093a6a3701a1
0506デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:24:19.52ID:6yk8gXaG
>>500
> 単純に静的言語はコンパイルである程度構文エラーを検出できるから楽を、
> リファクタリングが楽だと思ってるんじゃないかな

違うよ。静的型付け言語の場合が簡単なのは、
ソースコード上に型が書いてあるからだよ
コンパイルエラーは関係ない

例えば

class Klass {
0507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:28:48.59ID:6yk8gXaG
(間違って途中で送信した)

例えば

class Klass {
  function foo() { }
}

みたいなクラスがあって、
fooをbarに書き換える時

↓ このように型が書いてあれば、ここのfooもbarに
書き換えなきゃいけないとわかる

function f(Klass k) {
 k.foo();
}


↓ でもこの場合は、書き換えれば良いのかわからない

function f(k) {
 k.foo();
}

ソースコード全体から、fを呼び出している所をすべて探して
引数にKlassクラス(もしくはそれを継承したクラス)を
渡していることを確認しなければいけない
0508デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:38:46.01ID:6yk8gXaG
今回は一番簡単な例としてメソッド名の変更を例にしたが
例えば、メソッドの引数の数が変わったときも
型がわかれば、メソッドが特定できるので、変えなければいけない場所がわかる
メソッドが消えたこともわかる
クラス名で検索すれば、そのクラスを使ってるモジュールもわかるしね

シグネチャの変更に関わる部分は、静的型付け言語の場合は
すごく簡単に変更すべき場所を特定できる
0510デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:42:20.33ID:2CqGXpCv
Rubyの静的解析の難しさに関して言えば、単にソースに型が書いてないというだけではないんだよなあ
Rubyって、静的なクラス定義というのがそもそも存在しないんだよ
動かしてみて、RubyのVMのメモリ上に結果としてクラスオブジェクトができて、そこではじめてクラスが定義されたことになるの
この式のクラスは何か?とか考える以前に、クラスなんてものは動かしてみるまで無いの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況