X



C++相談室 part133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fcf-H1rY)
垢版 |
2017/11/24(金) 16:52:50.43ID:WoNXR2ax0
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。

前スレ
C++相談室 part132
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507561894/

このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.102【環境依存OK】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1509780815/

■長いソースを貼るときはここへ。■
 http://codepad.org/
 https://ideone.com/

[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 079f-5mWG)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:53:44.75ID:S7QzL+/B0
>>129
C++より簡単でお気軽な言語が大量にある今、C++で全くの初心者用の環境を要求すること自体が間違い。
それはトレーラやユンボでド初心者を教習するのに近い。
そうではなく、まず普免を取ってからこれらの特殊車両だろ。
お前は「俺はトレーラー乗りになりたいから、最初からトレーラーでやってくれ」とゴネている教習生なんだよ。

C++のオブジェクト指向でいい本が「世界中に」ない=C++やるような奴にはそんなもの需要がない

でしかない。お前はそれすら理解出来ない馬鹿なのに、

> C++の本を書くような人はオブジェクト指向の説明をするのは沽券に関わると思っているのか、
> あるいは「C++の専門家」にはオブジェクト指向を教える能力がないのか。

ってのは自意識過剰すぎる。世界はお前を中心に回っているわけではない。
C++を使う必要がある局面でC++を使う人たちには、今更オブジェクト指向なんて教える必要がないんだよ。
それは自明だから。
そして本を書いている奴らも別段崇高な精神を持って布教しようとしているわけでもない。
いや、そういう奴もいるかもしれないが、当然「売れるから書く」という下俗な奴も世界には必ず居るはずであり、
そういう奴らすらいない=売れない=需要がない=みんな既に知っているから、でしかない。
だいたい、オブジェクト指向ってのはプログラミング手法であり、
言語とは別の軸なのだから、「『C++の専門家には』オブジェクト指向を」ってのも論理的におかしい。
0151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 079f-5mWG)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:54:34.49ID:S7QzL+/B0
そもそもオブジェクト指向がさも特別で崇高な存在だ、なんてのはJava教団がそうしたがっているだけで、
実際のところは、Cで大規模コードを扱うと、最初はstruct*、次に関数ポインタの嵐になり、
これらをどうにかしてコンパイラに自動的にやらせよう、として生まれたのがC++のオブジェクト指向だ。
だから既に言ったがC→オブジェクト指向は完全に地続きなんだよ。
これは出自からしても当然で、
Cの典型的な問題点を新たな言語サポートにより解決することを目指したものがC++だから。
逆に言えば、C++98で搭載されている機能はほぼ全てCの問題点の克服であり、
Cを使いこなしていた連中にとっては当たり前に「その気持ちは分かる」ものでしかない。(なお同意するかは別)
そしてオブジェクト指向もこの中に入っている。
だから当初からオブジェクト指向の有効性をわざわざC++で語る意味はなかったし、
他お手軽系言語が乱立している現在、さらに輪をかけてその必要性がなくなっている。
0152デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 079f-5mWG)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:55:33.62ID:S7QzL+/B0
それでも初心者が「オブジェクト指向自体を学びたい」ときにはどうすればいいかと言えば、
俺個人は「まず3k行程度なら平気で書けるようになってからでいい。そうすればおのずと分かる」という立場だ。
しかしそれでもHellowWorld直後のド初心者に教えようってのならJava教団みたいに洗脳していくしかない。
どう見ても実行に直接関係ない記述の嵐であり、ド初心者にとっては「無駄じゃね?」としか見えないだろうし。

だからこの意味ではJava教に入信しろ、というのもありではあるのだが、
問題はJava教団はJava教の不備は絶対に認めないというか、気づいてないことだ。
関数ポインタさえあれば非常に単純に実装できることを、無理に継承を導入したおかしな構造で対応し、
しかもそれをデザインパターン(キリッと公式化しようとしている所が滑稽だ。
しかし、Java教信者は関数ポインタの存在を知らないから、この教義がおかしいとも気づけない。
また、Javaのオブジェクト指向は今既に邪道で、オブジェクト指向するのが目的化してきてる。
例えばprivateにすること、イテレータを実装することが目的になってるだろ。
だから実際に前スレ896みたいな事も平気でやる。本当に全く意味が無い。
(これについてはLinusはC++erも同様だと言っているが)
だからJava教でオブジェクト指向を学ぶのは、邪教というか、
邪オブジェクト指向を学ばされる可能性がかなり高いのでオススメしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況