X



tcl/tkは何故メジャーになれなかったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:16:57.78ID:3CIRnvx7
デプロイ早くて使いやすいのに
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 04:33:14.63ID:FYclZgqn
>>3
どこら辺がダサいか具体的に言ってくれると助かる(・´з`・)
0005デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:06:35.36ID:NgWkt9+7
なんか妙に取っ付きづらかった印象がある。

関数型言語の皮を被った手続き型言語だよね。
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:55:12.28ID:zCitPEVo
TkのGUIは使いづらい感じがしてたけど、簡単に作れるところはメリットだと思う
Ruby/TkとかTkinterで使ってる人も多いだろうし
ただしTcl、テメーはダメだ
Tkのために覚えようと思う言語ではない
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 11:42:46.45ID:RhTtaVz5
>>5
>>6
>>7
tclの変数の値は全て文字列ってところと文字列の展開に関わるあれこれが足引っ張ってんのかな…
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:49:37.25ID:szpKYJOz
半導体のデバイス設計ツールのスクリプトがTclなんだからメジャー
一般に普及する必要はない
0010デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:50:25.68ID:szpKYJOz
デプロイ早くて使いやすいから 半導体のデバイス設計ツールのスクリプトがTclなんだよ。
それで十分だろ
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:53:40.57ID:szpKYJOz
Cとの親和性高いからRで使われてるんだよRがメジャーな限りtcl/tkもメジャー
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:18:31.80ID:r3NCGPm5
SQLiteもTclの副産物だろ。
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:35:33.32ID:5zEZap2N
test
0014デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 04:15:11.10ID:HSmvmYSu
普及として考えられるのが (IMHO)、
- 未だに Android ネイティブで動作しない。
- ライブラリのインデックスが国内にない。
- 資料どこにあるかわからない。
- WSH や DOS バッチの完全な代替にならない (エスケープシーケンスとキャンバスでは手軽さが違う)
Curses TK, tcl/ck あるが古くなりすぎ。

かつて Ocaml+ Tk で mmm (も〜) なんてウェブブラウザ書いていた人もいたんだけどねえ……。この没落ブリーフ。
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 06:40:41.34ID:W1XJdyx1
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:04:34.11ID:qleen6XJ
せっかく C から生のまま使えるんだから
tcl じゃなくて tk の部分だけ別の文法で wrap 出来ないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況