X



【PHP】下らねぇ質問はここに 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89fa-9WOx)
垢版 |
2018/05/23(水) 19:27:20.90ID:Au5e7VGg0
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Q3682
0212デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa5d-2Zx2)
垢版 |
2018/05/31(木) 15:22:43.39ID:TDljpn4Za
参考書を1ページずつjpgに自炊スキャンしましたが
今あるjpgの奇数ページと偶数ページをくっつけて見開きページの画像にして保存したいと考えました、phpの画像処理ライブラリは
GD
DmImage
ImageMagick
等があるみたいですが
手軽にできるのはどれですか?
0215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3315-WL+L)
垢版 |
2018/06/07(木) 16:51:32.87ID:XK0BD38x0
初心者です。。

Class hoge {
public static function aaa (){
echo __CLASS__;
}
public function __construct (){
static::aaa();
}
}
Class piyo extends hoge {}
$var = new piyo();
//hoge
みたいなコンストラクタの中でstaticつけて関数呼び出すのってどういう意味が有るのですか…

static::hogehoge($this);みたいなのがコンストラクタのなかにあるのって
どういうふうに動いてるのかわからないです。
0217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3315-WL+L)
垢版 |
2018/06/07(木) 17:37:17.26ID:XK0BD38x0
>>216
遅延的束縛がわからんのです。
コンストラクタの中でやってるからpiyoにならないのかな
static $piyo;
public function __construct(){
static::hoge($this);
}
public static function hoge($this){
return static::piyo = $this;
}

みたいなのときとかもうわけわからん
0218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3315-WL+L)
垢版 |
2018/06/07(木) 17:38:09.15ID:XK0BD38x0
static::$piyoですね
0220デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3315-psTc)
垢版 |
2018/06/07(木) 19:00:51.08ID:XK0BD38x0
>>219
書いてある?
あんまりインスタンス化して使ってるような例ないぽいけど
0221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3315-psTc)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:45:31.41ID:XK0BD38x0
>>217はClass Hogeとして
$aho = new Hoge()とするとインスタンス化した時にHogeの静的プロパティも初期化されるってことだよね。staticとparentがチェーンしてると訳わからんくなる
0222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3315-psTc)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:53:42.93ID:XK0BD38x0
Hogeを継承したpooクラスがあったらpooクラスのstaticプロパティも初期化されるけどselfとどう違うのかわからん。。
0223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb96-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 00:33:54.58ID:4f+KYqKd0
トランプゲームみたいな感じで写真の入ってるカードを並べ替えさせるゲームを作ろうと思っています。

カードはドラッグして移動可能。
所定の□の近くにくるとカードは□に収まる

こういったことを簡単に実現できるおすすめの言語があったら教えてください。
使ったことのある言語はCとC#だけです。
0224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2176-QX4S)
垢版 |
2018/06/10(日) 01:34:40.62ID:EYgmWGdc0
なぜPHPのスレで聞くのか?
てか、ハブリッシュするプラットフォームに依存する話しだから
それを言わないとだれも答えられない
ロジックだけ実装するならどんな言語でも作れる
0226デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 92eb-m0US)
垢版 |
2018/06/20(水) 05:45:13.05ID:gdouP6aq0
フォームで受け取ったデータをそのままディレクトリ名にしたいんですけど
ディレクトリ名に使われて危険な文字をはじく関数みたいなのってないですか?
. と / だけはじけば大丈夫なのかな
0230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46d5-MIFy)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:37:50.95ID:WBjy4TX+0
a.php が吐くHTMLに、b.php を差し込むSSIタグを埋めたところ、挙動がおかしい。
サーバは apache、PHPの出力に対してもSSIが効くように設定してある。
どうおかしいって、b.php 出力がSSIタグの位置からズレた場所に挿入され、しかもなんか断片化してる。
a.php と b.php の出力が混ざった感じというか、a.php と b.php が非同期に並行して動いてる感じというか。
a.php や b.php と同等の内容の a.html と b.html を用意し、a.html に b.php や b.html をSSIするケースや、a.php に b.html をSSIするケースでは問題無く、a.php に b.php をSSIするケースだけでおかしい。
原因の心当たりって無い?
0233デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46d5-MIFy)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:25:25.66ID:WBjy4TX+0
>>231
> * SSIはWebサーバの機能(スレ違い)
あぁ、それもそうだ。おっしゃる通り。
残りについては、そういう都合があるとしか言えない。
SSI もまじ。<!--#include ... のやつな。
いろんなもの SSI してるのよ。
0236デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ade9-PNnE)
垢版 |
2018/07/04(水) 02:05:21.42ID:D7cT+Okb0
更新履歴〜
みたいなページでSSI使ってたことはある
これはこれで便利やしトリッキー言うほどじゃないだろ

まあ今時としては、SSIみたいな挙動をするphpコード書くだけになるか
0237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1167-HDH5)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:23:51.44ID:0wBgZClm0
public function Hoge($hoge)
{
return function () use ($hoge) {
return $this->test_func($hoge);
};
}

こういうのって意味有りますか?
クロージャのとこに$hogeを持ってきても実際には繋がりはないように見えるんすけど
$var = Hoge($hoge)
//$var = function($bar){ return $this->test_func($bar);}
0238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1167-HDH5)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:24:35.05ID:0wBgZClm0
クロージャの$hogeと最初の引数の$hogeの繋がり
0239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1167-HDH5)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:44.93ID:0wBgZClm0
クロージャになっても最初に渡された$hogeは生きてるんやな。。
知らなかった
0240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9de9-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:58:24.36ID:CT674Y3Q0
>>236
PHPを使ってるんだったら
SSIの<!--#include...に該当する処理は
取り込み対象をPHPのコードとして評価したいならinclude、
文字列として評価したいならfile_get_contets()するだけの
1行で済む話

SSIはサーバー環境依存だし今どきSSIが有効になってる古いサーバーを
これから先も使い続けるのか?という疑問もある
0242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 027f-7be3)
垢版 |
2018/07/04(水) 16:51:50.97ID:n4h9hTEh0
このゲーム面白すぎてずっとやってる
https://goo.gl/2UVYAA
0243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45fa-2e90)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:46:16.37ID:gFgZc5FG0
CTP
0246デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf9f-wasm)
垢版 |
2018/07/08(日) 17:52:24.96ID:V6T9ucEP0
PHPでerrnoを取得することはできますか?

やりたいことは、ファイルまたはディレクトリの有無を確認しつつ、
falseだった場合は、ENOENTなのかEACCESなのか知りたいのです。

file_existsとis_readableを組み合わせるしかないですか?
0247230 (ワッチョイ bfd5-Jsga)
垢版 |
2018/07/08(日) 20:26:44.98ID:X1ZcCvQ00
>>230
せっかくなので分かったことを報告。
SSI にせよ PHP の virtual にせよ apache のサブリクエストが発行される場合、元リクエストとサブリクエストのPHPのインスタンスは同一のものが使い回されるらしく、グローバル変数なんかは共通されるらしい。
恐らく define や include、出力バッファなんかも共有されてると思う。
それでいろいろ思いもよらない挙動を示すっぽい。

ということが分かったので、適当に回避した。
apacheの設定によるところもあるかもしれないけど、そこまで検証してない。
0251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6723-mSbI)
垢版 |
2018/07/09(月) 16:51:13.69ID:snrXTXq90
よく分かってないので、スマソ。
モジュール版PHP5.3環境で動かしていたのを、

@ モジュール版5.6環境に移行させる場合
A CGI版5.3環境に移行させる場合

@、Aともにソースコードの書き換えは必須なの?
また、簡単なのはどっち?
0252デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6723-N6TJ)
垢版 |
2018/07/09(月) 17:11:56.44ID:P+nm3UzA0
それだけじゃなんとも言えんよ…
エスパーでも答えられんと思われ
上の話と同じでグローバル変数とか使ってるとかなら書き換える必要あるかもね
使われてるモジュールやライブラリが対応してるかどうかもあるし
同じ環境を用意して実際に動かしてテストするしかないと思う
0253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a781-UVFs)
垢版 |
2018/07/09(月) 17:22:57.00ID:YsFJMBw40
5.6でサポートやめたり、推奨からは図したりしたものがあれば
良くて警告、悪くて動作せずとなる
やってみないと分からないから、試験環境を作って試すのが最善
0254デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7e9-sule)
垢版 |
2018/07/09(月) 18:02:41.46ID:p8VxNcvv0
5.2.X⇒7.2.Xに以降した環境がいくつもあるけど
PHPコンパイルで何度かこけた(コアに取り込まれて使えなくなってるオプションがあった)ぐらいで
コードを手直しをした記憶が全くないなぁ

逆にどんな書き方をしてたら動かなくなるのやら…
0255デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-w8Cw)
垢版 |
2018/07/09(月) 18:09:44.47ID:U1ydYGt1d
開発を
error_reporting=E_ALL(PHP5.4以前ならE_ALL|E_STRICT)
でしてなかったりすると環境移行でエラー出まくったりするかもな
初心者はまずエラーを正しく出すところから学習しないとな
0256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfd5-Jsga)
垢版 |
2018/07/10(火) 02:26:11.43ID:wjyVwwQl0
>>248
同じインスタンスで動くならそりゃそうだろって話だけど、virtual はともかく SSI が同じインスタンスで動かすのが当たり前かと言われれば微妙じゃね?
$_GET みたいなスーパーグローバルとかどうなっちゃうんだよって問題もあるし、実際出力バッファはまぜこぜになって使い物にならないわけだし。
わざわざ SSI でやるのなんて、他所の誰かが作った全く関係ないものを自分の処理と隔離してページ上に取り込みたいなんてケースだったりするわけで、隔離できないならあんまり意味が無いというか。
そういうものだということが分かってりゃやり方考えるからいいんだけど、なんでそうする?っていう仕様だと思う。
PHPそのものの問題じゃないであろうこと引っ張ってすまないけど。
0257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b8-Ww/5)
垢版 |
2018/07/10(火) 12:06:55.09ID:0tZHlanb0
前バージョンと同じように、必要なモジュール・ライブラリがロードされていて、
基本的な環境に差異がないのを前提とすれば、
あとは廃止変更された機能や関数が影響を受ける。
なので動かない場所が出てきて、書き換えが必要になる場合はあるが、
それはコードの1%にも満たないぐらいの量のはずだから、
大規模なアプリケーションでも書き換えに1日はかからないだろう。
0258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7e9-sule)
垢版 |
2018/07/10(火) 16:01:47.12ID:Whumi4Kc0
>>256
> 他所の誰かが作った全く関係ないものを自分の処理と隔離してページ上に取り込みたい
SSIを使う理由になってないしSSI以外の知識がないだけ
サーバーの知識が多少ある人間なら今この時代にSSIを使うのがいかに馬鹿げているかすぐ分かる
0259デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-w8Cw)
垢版 |
2018/07/10(火) 16:24:53.40ID:XJrRuzBNd
SSIもhtaccessも無駄にサーバーに負荷をかけわ、遅いわ、セキュリティリスクの管理もしにくわで何1つ良いことないから無効にしろと大昔に教わったな
結構最近でもSSIインジェクションで資生堂の小会社がが情報漏えい起こしてたけど資生堂みたいな大きなところが未だにSSI使ってることに驚いた
includeしたいだけなら他にいくらでも代替案あるのにさ
0261デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-cREG)
垢版 |
2018/07/10(火) 16:43:24.55ID:b+YyloMOd
素人だからよく分かんないんだけど
ssiでincludeするのとhtmlで<iframe> or phpでfile_get_contents するのは何が違うの?
ssiを使う理由って何?
0262デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM9b-Jsga)
垢版 |
2018/07/10(火) 17:02:12.57ID:MaGnmy4dM
>>261
旧来からのスタイルを踏襲しているとか、
SSIはPHP知らなくてもHTML(と言えるか微妙だが)分かれば使えるってのもあるかもね。
サイト全部がPHPじゃないし、みんながみんなPHP使えるわけじゃないからな。
PHP使うなら PHP の include しても file_get_contents しても、適用できるなら得られる結果は一緒でしょ。
0263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 475b-MSAO)
垢版 |
2018/07/10(火) 18:15:06.82ID:lHg/M16h0
>>261
使う理由は特にない

1.SSI/#include file|virtual="path"はpathの中身をそのまま取り込んだ結果を取り込んだ場所で出力する
2.<iframe src="url|local_path">は対象の出力をフレームとして取り込む
3.file_get_contents('url')はurlの出力を取り込む
4.file_get_contents('local_path')はlocal_pathの中身をそのまま取り込む
5.includeは対象を「PHPのコードとして評価する」

1 ≒ 2 ≒ 3 ≠ 4 ≠ 5
だと思っとけばいい
includeとfile_get_contents()が等価なんてのは大嘘なので信じないよう

SSIの#includeに該当する処理は、そのほとんどが<iframe>+αで片付く程度の低レベルの事しかしてないね
繰り返すけど今更使う必要性は全くない過去の遺物です
0265デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM9b-Jsga)
垢版 |
2018/07/10(火) 18:46:59.92ID:MaGnmy4dM
include と file_get_contents が等価だなんて言ってないぞ。
別のコンテンツを差し込む方法として適用できるケースがあると言ってるだけで。
例えばページのヘッダやらフッタやらを別ファイルに浮かせたとして、それが include できるなら include で、file_get_contents できるなら file_get_contents で差し込めるだろ。
0267デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM9b-Jsga)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:08:22.00ID:MaGnmy4dM
>>266
例えばただのHTMLファイルがあったとして、それを include した場合と file_get_contents 使って出力した場合とで得られる出力結果にどんな違いがあるの?
もちろんただのHTMLじゃないものを扱おうとすれば、得たい出力を得るために適用できないこともあるよ。
>>263 の PHPのコードとして評価するというのも語弊があると思うよ。
パースはテキストとして始まるわけだから。
0269デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 475b-MSAO)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:25:00.51ID:lHg/M16h0
・index.php
------------
<?php
$a = 'hoge';

var_dump(file_get_contents('./test.php'));
/*
test
<?php
echo $a;
*/

var_dump(file_get_contents('http://localhost/test.php'));
/*
test
Notice: Undefined variable: a in...($aが定義されていないというエラー)
*/

include './test.php';
/*
test
hoge
*/
------------

この違いを理解してるならこれ以上俺から言う事は何もない
0270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ad0-kMcx)
垢版 |
2018/07/15(日) 17:40:24.73ID:0ke1s5C30
PHPを勉強している者ですが、
PHPを使ってお問い合わせフォームを作る際に気を付けるべきセキュリティ対策についてのアドバイスをください。

メールの送信までの流れは「入力」→「確認」→「送信」となりました。

入力・・・入力される文字の制限(メールアドレスの欄なら使用可能な文字以外でエラー)
確認・・・出力の前にhtmlspicialchars()を使い無害化
送信・・・?

参考になるサイトや書籍のアドバイスなどもいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ed5-uzwL)
垢版 |
2018/07/16(月) 06:50:46.92ID:S86tTn750
>>270
とりあえず思い当たることをざっくり。
・SQLインジェクション対策
・セッションハイジャック対策
・HTTPSの確認
・管理者のうっかり対策
・スパムメール基地化の防止

前2つはこの言葉と PHP で検索すれば出てくると思うけど、SQLインジェクション対策にはPDOのプリペアドステートメントとバインドを使うとか、セッションハイジャック対策は個人的には問い合わせフォーム程度ならセッションなんて使わずhiddenでたらい回しにするかな。
HTTPSの確認は、HTTPでアクセスされた場合に受け付けないとかHTTPSにリダイレクトするとかの施策だけど、シンプルなサーバ構成なら $_SERVER['HTTPS'] が 'on' かどうかを見ればいいものの、webサーバの前段に何か(AWS の ELBとか)入れてるとそれじゃダメなこともある。
開発前に HTTP と HTTPS でのアクセス時の違いを phpinfo を diff 取って確認しておくのがいいんじゃないかな。
管理者のうっかり対策ってのは、問い合わせ内容に悪意あるURLなんかが書かれていてもうっかり踏まないようにするとか。
悪意あるURLじゃなくても、管理画面なんかからリンクを直接踏めると referer とかで管理画面のURLが漏れることがある。
スパムメール基地ってのは、もし受け付け時にユーザーにメールを送信する場合、他人のメールアドレスを入力されるとそっちへメールが飛ぶことを悪用されること。
文面に悪意あるURLを書かれると、それを踏まされちゃうかもしれない。
対策はいろいろあると思うけど完璧な対策は難しく、どこかを妥協することになると思う(メール送るのやめるとか)。
0272270 (ワッチョイ 2ad0-kMcx)
垢版 |
2018/07/16(月) 14:33:10.45ID:HXh/vnsc0
>>270です。

>>271さん
詳細なレスをくださり、ありがとうございます。
今回いただいたアドバイスを元にセキュリティを強化していきます。
本当にありがとうございました。
0274270 (ワッチョイ 2ad0-kMcx)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:53:45.47ID:HXh/vnsc0
>>270です。

>>273さん
書籍情報ありがとうございます。
独学なのでありがたいです。
0275デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c576-4qPP)
垢版 |
2018/07/16(月) 16:20:11.41ID:+45YTdov0
>>274
ごめん、名前間違えてた

徳丸 浩
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版 脆弱性が生まれる原理と対策の実践

PHPがサンプルで使われてるので参考になると思うよ
0276270 (ワッチョイ 2ad0-kMcx)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:00:14.50ID:HXh/vnsc0
>>270です。

>>275さん
徳丸 浩ですね 了解しました。
重ね重ねありがとうございました。
0277デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ead2-1dqK)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:18:00.33ID:UPJrQacm0
書きっぷりから本人の気がするな
0280デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ed5-uzwL)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:09:49.12ID:S86tTn750
>>279
それはライブラリでどうこうできる問題じゃなさそうだよね。
個別にトレードオフ見て仕様化してる。
送信されることを緩和するならボットチェック(と言うのか知らんが)入れるとか、本文の悪用防止ならメールに入力本文は転記しないとか入力本文中のURLを伏せて転記するとか、
あるいはそもそもメール送らないとか、悪用元が分かってるならIPアドレスチェックして内部処理変えるとか。
本文転記のニーズは高いから難しいのよね。
0281デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89e9-Y8gp)
垢版 |
2018/07/17(火) 15:39:21.70ID:7HO9UDJa0
自動投稿系のスパムはハニーポットしかけるのが楽

<input type="text" name="mail" value="">
みたいなよくあるname値をもたせたダミーの<input>タグをcssとかで非表示にして
GETやPOSTメソッドでnameの値が飛んできたらスパム扱いにするだけ

初心者でも簡単に実装できるのがメリット
0282デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe9-ljVq)
垢版 |
2018/07/24(火) 16:30:53.54ID:noMJmsz30
クラスAを継承したクラスA1、クラスA2を作りました
クラスA1ではB1、クラスA2ではB2クラスをuse Bx as Bとして読み込み
クラスAにクラスBを操作する処理を書けばクラスA1、A2に共通の処理を書かなくて済むかと思ったのですが、名前空間的にnew BとするとクラスAを基準としたパスで読み込もうとしてnot foundになってしまいます
親クラス側から子クラスで読み込む前提のクラスに対しての操作を書く方法はありますでしょうか?
0285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f2ab-53i4)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:53:46.16ID:kn/Cla8U0
少しマニアックな可能性はありますが
シーサーブログへの自作エディタを作成したいと思っています。
プルダウン方式で時刻を簡単に選んだり
その他を大分楽にすすめる事ができるのが目的です。

PHPでライブドアへの投稿ツールを少し作成してみたり
PHP、pythonあたりを少しだけ知っている、というのが
現状の自分かと分析していますが

ネットで少し検索してもシーサーブログへの投稿のためのプログラムは
PHPであまり引っかかりませんでした。
最終的には、タイトル変更、カテゴリ選択、時刻設定、定型文の挿入あたりの出来る
ツールを目指しているのですが、

スレッドのPHPとは離れますが
もし良いツールが出来るならPerl、Rubyなどもチャレンジしてみるしかないのか、
と思うのですが、

現状、攻めれそうな言語、もしくは方法を・・
本当にすみませんが、大まかなアドバイスでもいただけたら有難いです・・
よろしくお願いします。
0286デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3e9-tjON)
垢版 |
2018/07/26(木) 14:21:12.96ID:YpwlC3d50
>>285
結局APIをAPIの仕様に沿って叩くだけなんだから
言語なんか別に何でもいい

SeesaaのAPIはXML-RPC互換らしいが
XML-RPCを採用しているPHP製CMSで有名なのはWordPress
だから情報は豊富にあるかと
0287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f2ab-53i4)
垢版 |
2018/07/26(木) 14:36:09.87ID:kn/Cla8U0
>>286
有難うございます。なるほど、そういう事ですか…。

確かにWordPressのそういう解説はある程度あると思われますし、
まずそこを自分も作って、それをシーサー向きにカスタマイズ、
という方向にもっていってみるのが得策ですかね。
プログラム等々色々しっかり理解できていないので
例えば、テストのワードプレスに投稿がうまくいっても
それをシーサーに対応させる、その箇所でいかにも自分はつまずきそうですが…
やってみようと思います!ありがとうございました!
0293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16b8-/DSX)
垢版 |
2018/07/28(土) 03:40:13.45ID:zAnhzC560
html5の属性にdata-がつくってやつ?
submitを動作のない通常のbuttonにしてjsでsubmitするようにして
submitの前にjsでdata-要素を探して中身を
hiddenフィールドに追加する処理書けば渡せる
onsubmit時にやってもいいけどjavascriptオフだと想定したデータを受け取れない
buttonにしてjsでsubmitすればjavascriptオフだとsubmit自体ができなくなるが
そっちのほうが開発者には都合がいい
0296デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b81-53i4)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:36:21.75ID:aLrZyGnX0
質問内容がPHPに関してではないし
回答もjavascriptを使用してと言うことだし
Web製作板なら全般に渡って質疑しても良いけど
プログラム板に設置したPHPスレとしては
ちょっと違う感じを否めない
0300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16b8-/DSX)
垢版 |
2018/07/29(日) 09:07:26.00ID:6Xs8CgHh0
今どきレガシーIE使ってるのとJavaScript使えない環境なんて考慮する必要ある?
そういう人たちの考えを改めさせるためにも甘やかしてはだめだ
あと広告ブロッカーなど入れてる人間にはおかえりいただくのだ
0301デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1222-Hl5m)
垢版 |
2018/07/31(火) 22:09:39.35ID:jEXf5efo0
IE11は新機能も追加されないのに
2025年10月までサポート続く
頭の固い奴がいつまでも使い続けそう
0303デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16b8-/DSX)
垢版 |
2018/08/01(水) 07:58:48.60ID:Vw19BKKS0
>>301
現状まだIE11はいいんだけど
このまま取り残されるつもりなら害悪だね
ITリテラシーのないユーザーが悪いわけではないが

>>302
サーバサイドとクライアントサイドでは出来ることが違う
質問者のフォーム設計がクソであろうことは疑いの余地はないが

>>300で言いたかったことは
閲覧者様ありがとう!1人でも多くの閲覧者様に奴隷のように対応します
ではなくサイト開設者側が閲覧者を選んでもいいということだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況